X



時代劇漫画総合[乱 etc]-23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 18:47:28.10ID:zFldCfql0
鬼役の料理は美味そうなのにな・・・

一体何の差かね???
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/16(木) 12:14:50.68ID:xRhZjVO90
たかお版は、高級料理もあるけど、
自分でも簡単に作れそうな美味しい酒の当て系も多かったんだよね〜
0551コテ略
垢版 |
2022/06/16(木) 13:27:18.00ID:4krJj7xB0
>>549 > 現代の鬼役がいた//

>>学校給食に“人間の排泄物”混入させたか…
岡崎市立の学校では去年10月、校長が職員室用の給食のおかずを検食しようとした際に、
異臭や変色に気づき、検査で大腸菌が検出されていました。
 その後の捜査で、この学校に勤める20代の女性職員が、
給食のおかずに人間の排泄物を混入させた疑いが強まったとして、
13日に警察が偽計業務妨害などの疑いで書類送検したことが関係者への取材でわかりました。
 調べに対し、女性職員は容疑を否認しているということです//

校長が検食役になってますね。なんぞ、職員室の不穏な気配を察してたのかな、校長。

だが校長、スカトロ趣味はなかったのか、異臭や変色に気付いただけで毒見した訳ではなく、
20代の女性職員か、別に犯人がいるならソイツを突き止めて、
ヘンな仮面でも付けて、ブッタ斬らなきゃ、
単なる安全衛生役でしかなく、毒見役・鬼役とまでは云えないんでわ。
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/16(木) 15:13:20.21ID:xRhZjVO90
まさに検便!
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/16(木) 15:45:00.31ID:hxDLWaho0
初鰹を値段聞かずに捌いて貰ったり
半身を魚屋さんに持って帰って貰ったり
婆さんにお土産に持たせたりしていたなあ…
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/16(木) 18:31:04.22ID:c8P0eLmO0
松平定信のwikiで名指しで批判されてる
>みなもと太郎による日本の漫画『風雲児たち』に「定信は自領白河の百姓十三歳以上に読み書きを禁止した」と書かれているが
>そのような政策を行った事実はない。
>それどころか寛政11年には庶民教育の学校まで建てている。

ウィキをざっと読んだだけでも漫画で描かれた人物像と違いすぎるし子孫からクレームレベルの悪意ある書き方
家治暗殺の疑惑まで匂わせてるし
それ以外でもこの漫画はいろいろ疑問に思う点が多い
幕末編は全巻帯にそうそうたるメンバーが賛辞を寄せているが歴史の専門の研究者は一人もいない
ぎりぎり井沢元彦ぐらいか
井沢は田沼マンセーの定信嫌いだから我が意を得たりだったのかな
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/16(木) 22:30:04.73ID:lb8l4jA20
松平逓信!
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/16(木) 22:41:46.85ID:mrvPp3jZ0
>>555
あのさ、尾張宗春の子孫が暴れん坊将軍関係を訴えたか?
もっと言えば神君家康公の人外化け狸扱いに対して徳川宗家が真田十勇士界隈を(ry
時代劇が衰退する訳だわ(ペッ
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 01:36:03.85ID:WdLotOsG0
みなもとの創作スタイルって史実考証&実証みたいなとこあるからそういう間違いに対する突っ込みは、
まんま、後期司馬遼太郎小説みたいだな
ただ、司馬と違って指摘されたら修正するだろ、みなもとは。
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 06:37:15.07ID:6rRiaK/i0
>>558
その理屈で擁護するなら風雲児たちは暴れん坊将軍や水戸黄門と同レベルのトンデモ時代劇ということになるぞ
あれだけ作中で「と、当時の史料にある」「最近の研究では」を連発してそれはないだろう
都合のいい時だけドキュメンタリ、都合のいい時だけギャグマンガ、ズルいんだよね

万人が満足する歴史描写なんて不可能に決まってるし、史料の扱いでのうっかりミスもありうる
史料にない部分を想像で埋めたり、
史料にはこう書かれてるが本当はこうだったんじゃないかと違う書き方をするのも全然あり
でも風雲児の定信関係は違うよね
貶めてやるという意図に基づく明らかな捏造
他にも不満な点はいろいろあるけど

面白い部分も役に立つ部分も確かにあるから全否定はしないが、
この漫画に関しては「竜馬パートがつまらん」以外絶賛のコメントしかないのが気味悪いわ
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 06:57:15.36ID:5zZyY4UP0
桜田門外の変が良い例だけど、みなもとは資料を比較し、実際に現地に出向いて歩いた上で、
井伊家中が暗殺の可能性を強く警戒していた論を否定し、
完全ノーガードだったと結論づけてた
ああいう作風がみなもと漫画の魅力だから間違いを創作時代劇なんぞと同一にしての擁護は筋違いかな
作品自体は間違いなく傑作だけどね
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 07:38:07.40ID:kCWVYtC30
風雲児たちは先に進めば進むほど史料にあたるボリュームも増えていってるからなあ
そのせいでついに文久二年で終わってしまった
初期4巻のスピード感なら全30巻で潮だけで終わってた

田沼や定信の話もはるか昔の時代の話
どこまで修正を入れるかよねえ
幕末だけでも持て余している段階で
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 10:29:13.92ID:b3/jOeqB0
みなもとがあの後快方に向かって翌年再開したとして、
平均寿命まで天寿が与えられ死ぬ間際まで書いて、残り6年
龍馬暗殺や薩長同盟どころか蛤御門までやれたか謎
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 15:10:20.18ID:kCWVYtC30
本人も文久三年だけは描き切りたかったろうなあ
せめて薩英戦争くらいには
日本側はともかくとかく省略されがちな英海軍側を
丁寧に描いていたからなあ
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 17:19:11.48ID:cVghw1DS0
みなもと先生は戊辰戦争の面白エピソードとかたくさん知ってたし維新終わるまで描きたかっ太郎な

無念じゃろうて
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 17:34:34.63ID:reakLrME0
生麦事件は面白かったな〜

でも生麦村って どういうネーミングやねんw
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 18:25:33.55ID:WvRQiun70
>>569
徳川秀忠が通り掛かった際に道が荒れて酷かったの周辺住民が生えてた生麦を狩って道を拓いたことが由来らしい
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 06:48:50.82ID:U3xyQBiP0
大河ドラマ西郷どんの感想を書いたブログで
「このスタッフは西郷が嫌いなんだろう。
この主人公は敬天愛人を唱えながら公金で豪遊し江戸テロ指示、大政奉還した上に恭順までしている慶喜に謝罪を要求するクズのサイコパス」
と切れ散らかしてたが(慶喜に対しかなりシニカルな見方をしてるブログだったのだが)でもそれって全部「史実」だよね
史実の西郷は鳥羽伏見後慶喜の切腹を主張してたんだから、それをスルーして謝罪要求だけにしてるんならむしろ美化してる

その前にも
「なんで斉彬が慶喜を推すのかまったくわからん」
みたいなこと書いてたが、史実の斉彬が慶喜に会ったこともないのに「英邁らしい」という噂だけで将軍に推す運動してたのは事実だからな
西郷どんのスタッフは西郷や斉彬が嫌いなんじゃなく思い入れがないだけで、
その状態で史実を再現したら西郷と斉彬がアホちゃうかってキャラになるしかないってだけだろう
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 06:53:17.08ID:U3xyQBiP0
歴史に真摯に向き合ってるのでも大村益次郎みたいに「先人のつけた評価に惑わされず自分の目で本質を見抜く」
ということをしていればバカな斉彬とクズな西郷というのに近い描写にならざるをえない
みなもと太郎は大村が一番好きという割には大村の鑑識眼は受け継いでいないようだ
つまりステロタイプ
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 07:55:06.02ID:g9h8QXXe0
馬鹿で愚図だからこそ、人はついていく

優秀だからと納得しない

慶喜みたいな小賢しい秀才は害をなす
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 08:07:11.97ID:C87ZTxwj0
風雲児たちはスレ立ててそっちでやれよ
来月には35巻出るからギリギリルール違反ではない
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 10:01:48.09ID:g9h8QXXe0
才能だけある奴には、人は感心しても何をしてやろうとも思わない

こいつは馬鹿だ、しかし何とかこいつの為に何かをしてやらねばと思わせる馬鹿や愚物だけが世界を変えてしまう

大村益次郎が何百人いようが何も起こらないが
吉田松陰や西郷みたいな筋金入りの馬鹿だけが世界を回転させる
0576コテ略
垢版 |
2022/06/18(土) 12:07:35.76ID:4HyTfjGn0
>>575 > こいつは馮漉だ、しかし何とかこいつの為に
何かをしてやらねばと思わせる馮漉や愚物だけが世界を変えてしまう//
  何かをして世界を変えてしまうのは、馮漉や愚物ではないってことでしょ。

> 才能だけある奴には、人は感心しても何をしてやろうとも思わない//
  才能ある奴は、なにかをして貰うんじゃなくて、自分で何かをやるんでしょ。
感心して呉れる者に協力を求めることはあったとしてもさ。

> 大村益次郎が何百人いようが何も起こらないが//
  何百人もいたとすれば、その大村益次郎サン(無色同定)は、特段の才能はない、ってことになる。
史実に残る村田蔵六は嫁がいたんだから、道程ではなかったと思うが。

>>559 > 司馬と違って指摘されたら修正するだろ、みなもとは//
  花神では酷い悪妻の如く描かれていた琴子さんですが、
風雲児たちでは、癇癪もちではあったけど、
空気を読まん蔵六を窘める様な、割と常識人に描かれてれてましたね。

蔵六琴子夫妻、作品のヒロインだったお稲さん、作中では宇和島で対面してましたね。
三者の帰結がどうなったのか、見たかった。
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 12:07:55.02ID:sZc2Grln0
馬鹿や愚図に人はついてかないし歴史も回せません
できるのは優秀で狂 狂愚な人です
0578コテ略
垢版 |
2022/06/18(土) 12:39:58.26ID:4HyTfjGn0
>>577 > 馮漉や愚図に人はついてかないし//
  >>576 へのレスのツモリなら、ズレてるよ。
まぁ、豆腐ばかり食わされるんだから、飲み会にはついては行かんのだろうけど。
てか、そんな述懐をした人もいるみたいだし。

> 歴史も回せません//
  回ったんじゃないのかな。兵制改革は次代の事としてもさ。

>>572 > 八゛力な斉彬//
  父親のヒトですか? 洋学八゛力とか云いそうだし、薩摩は滅びる、なんて云ってたし。
それとも、庶弟と打ち間違い?

> つまりステロタイプ//
  済まんけどね、何をもってそういってるのか、サッパリ分からんのだがね。

> 大村益次郎みたいに「先人のつけた評価に惑わされず自分の目で本質を見抜く」
ということをしていれば//
  意味不明。「」内は、村田蔵六の人柄、行動原理の事を云ってるのか。
それとも、「先人のつけた評価」って、花神での蔵六の人物描写の事を云ってるのかね。

>>574 > 風雲児たちはスレ立ててそっちでやれよ//
  まぁ、いいんじゃないのか。作品スレは今はないんだし、
雑誌の看板作品のひとつだったんだしさ。
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 13:13:08.59ID:OQ6C5FaV0
歴史上の有名人である以上物語のキャラクターとされ、お話の傾向次第で善悪光闇どっちにも取られる
こんな当たり前の有名税の話に今更噛み付いてくる馬鹿が居るとは思わなかった
0580コテ略
垢版 |
2022/06/18(土) 13:46:09.81ID:4HyTfjGn0
>>571
> 史実の斉彬が慶喜に会ったこともないのに「英邁らしい」という噂だけで将軍に推す//
  そうなのか? 若いとはいえ将軍襲う可能性もある一橋家の当主と、
江戸生まれ江戸育ちの斉彬が、江戸城で顔合わせていても、
おかしくはないでしょ、いちいち記録に残ってなくてもさ。

風雲児たちでは、斉彬が藩主になるにしても、薩摩の人たちは顔も知らんのが弱みとか、
藩主になった時、初めて鹿児島入りするんだといった説明をしてたでしょ。
また、世子だった頃から斉彬は、藩主代行の様な事もしてたとの説明もあったんだし、
一橋家当主と無面識って方が不自然なのと違うかね。

>>579 > 噛み付いてくる馮漉//
  誰彼構わずに、支離滅裂頓珍漢に噛み付く馮漉って、普通にアンタだよ。

> 歴史上の有名人である以上物語のキャラクターとされ//
  花神の中の大村益次郎も、風雲児たちの中の大村益次郎も、
モデルは史実の大村益次郎ではあっても、別のキャラクターだよ。

> こんな当たり前の有名税の話に//
  踊らされてるのはアンタだね。

>>572 > 先人のつけた評価・・・つまりステロタイプ//
  後発の風雲児たちで作者はさ、明確に、先発とは別のキャラクターとして描いてるよ。
先発では取り上げてなかったエピソードなんかもキチンと取り入れ、あるいは創作してさ。
混血児であったお稲さんは、何故に一途に蔵六に魅かれたのか、丁寧に書いてたでしょ。

で、>>576末尾で書いたように、「三者の帰結がどうなったのか、見たかった」
という感慨を抱いたんだがね。先発では、単なるドロドロの愛憎劇に過ぎんかったしさ。
0581コテ略
垢版 |
2022/06/18(土) 14:07:33.50ID:4HyTfjGn0
補足>>576 > 蔵六は嫁がいたんだから、道程ではなかったと思うが//
  風雲児たちでは、旅先で買った飯盛り女を相手に、
医療実習した、なんてエピソードがありましたね。
蔵六という人はマメに旅日記を付けてたそうだから、
それを基にした創作だったんじゃないかな。
0582コテ略
垢版 |
2022/06/18(土) 15:23:03.13ID:4HyTfjGn0
補足>>580 > 一橋家の当主と、江戸生まれ江戸育ちの斉彬が、
江戸城で顔合わせていても、おかしくはない//
  オヤジねたで盛り上がったの鴨試練。

何時まで経っても隠居しやがらない、なんて一方が愚痴れば、
うちのオヤジも大概でさ、寝相が悪いなんて云って、
枕元にドスを突き立てやがった、とかさ。

どっちも風雲児で取り上げられてたエピソードじゃなかったっけ。
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/18(土) 20:46:28.69ID:U3xyQBiP0
風雲児は大政奉還をどう描くつもりだったのかはきになる
やっぱあれ?
朝廷が政権を投げ返してくるのを見越した慶喜の大博打説?
慶喜が王政復古のクーデターを事前に知りながら血行を黙認したのはどういう理由付けにするつもりだったんだろう
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 06:06:24.55ID:/KPMIvdS0
シン・ウルトラマンでまどマギのキュウベエを見て、風雲児たちでもネタ使ってたのを思い出したけど、
調べたら安政6年の話かw
あれから作中2年を描くのにリアル10年かけてた訳で、
文久3年以降重要イベント目白押しだし完結まで20年でも無理だったよな
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 06:55:42.89ID:fjY+rDJL0
ザット思いつくだけでも今後は将軍上京、新選組結成、薩英戦争、四国艦隊砲撃、8月18日の政変
池田谷事件、禁門の変で長州が朝敵にされてようやく幕末のおぜん立てが整うって段階だからね
無血開城まですらもまじで100年かかっても無理だは
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 07:29:39.82ID:MmzexLuM0
潮トム時代から死去まで約40年
スタートがペリー来航だったとしても完結できてなさそうなのが
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 07:48:03.32ID:fjY+rDJL0
最終手段として大阪の陣の「戦いは…終わった…」みたいに「維新は…成った」で〆る方法も
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 08:01:21.96ID:zSDvP5rG0
真似するの簡単な絵だから、絵は全部アシに描いてもらって作者はネーム描くだけ
で月産100ページ
これならなんとか…
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 13:13:12.74ID:rI46NOt50
上の方で桜田門外の変を実地検証した話が出てたけど、
読み物としては楽しくてもストーリーとしては一ヶ月ほとんど進まないものね
それプラス全部自分でやるスタイルならそりゃね
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 16:01:23.91ID:fjY+rDJL0
竜馬パートが長い&つまらんというのは作者にとって息抜きと資料調べのパートだっただろうからそれは許容するんだけど
作者の思いいれがつよすぎて龍馬のキャラがきっついことになってたのがね
後輩を北海道に逃がす話とか、龍馬を意識高い系にしようとしてただの反社になっとる
確かに悪いが酒の上のことだしまだ若いんだから切腹だけは勘弁してやってくれ!じゃなく
下級とはいえ武士が武術素人の庶民を殴って金品を奪って転売しようとしたのを「悪いことじゃない」とは?

後年イロハ丸事件で二重の巨額詐欺をはたらく伏線のつもりだったのかな
あの衝突はそもそもイロハ丸の方に過失があり龍馬がわが謝罪と補償をしないといけない立場だった説あり
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 16:29:39.23ID:reUpWjZt0
>>570 生麦村
有難うございます〜
0595名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/19(日) 17:44:45.11ID:fjY+rDJL0
>>593
薩摩のイギリス接近と長州の藩論転換もやっとかないといけないし
他にも清川の暗殺とか長州ファイブうの密航とかこまごましてるがかいとかないとおかしくなるってことがいくつも
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/20(月) 05:56:14.58ID:uTJ3FCQk0
福沢諭吉にあそこまで尺を使った意味が分からない
貧窮・身分制度への反発・合理主義者の用学者と作者のこの身にどんぴしゃりなのかもしれないが幕末政局にはかすりもしない
まあかすりもしないといったらイネはもっとだが

それでいて橋本佐内はおざなりなんだもんな
0598名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/20(月) 07:38:00.47ID:HcKwxmsP0
まあ、局外者の視点は欲しかったんだろ
あと、蘭学者の直系、良沢玄白源内の
諭吉もイネも
左内と松平春嶽は好みじゃなかったか
政局的にはでかくても、実際は何もできなかったろうし
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/20(月) 18:00:51.15ID:uTJ3FCQk0
幕末における重要度と作中の扱いの乖離が一番ひどいのが慶喜
勝や志士は無印の頃から登場して子供時代もみっちり描かれてるのに慶喜は完全スルー
一橋家に養子に入るところぐらいワンシーンで書いたっていいのにな
幕末編でも散発的に登場して34巻でようやくまとまった人物説明を1話分だけ
慶喜に興味がなくて幕末通史が書けるか

二心殿のリア充セレブ生活なんて書いてもしょーがねーよペッみたいな感じだったのかな
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/20(月) 18:17:08.01ID:uTJ3FCQk0
容保は最初からフルスロットルで至誠の人扱いだったしな
国元で戦争起こして女子供が死んでる最中に子づくりしてて退去の時は領民にそっぽ向かれた権力者なんて
この作者の本来の傾向からしたら全否定レベルだろうに
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/20(月) 22:17:14.55ID:OD1GozPO0
>>601
慶喜のことは
コミック大河で連載したはいいが2話で雑誌休刊で打ち切りになった
外伝で描いていた
0604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/21(火) 04:39:02.93ID:Ol3r2MX/0
さすがにしつこすぎて懐かし板に立ててそっちでやってくれレベルになっとるぞ
普通に語る分にはいいが未完結作品に対する不満と愚痴を延々と垂れ流し続けてもしゃーないやろ
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/21(火) 06:30:38.48ID:XBBXWMqN0
いや35巻出るの来月だから有終の美を飾る漫画板最終の風雲児たちスレたてたらいいかな
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/21(火) 12:03:34.80ID:W7RqKnSW0
>603

アレに載っていたエピソードは凄かったな、特に大名たちが将軍に会ったときに
打ち震える真似をすると描かれてたのには呆れるばかりだった。
0608名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/21(火) 17:54:50.13ID:u/5oAlla0
なんだそれ
どんだけ慶喜が嫌いなんだよ
慶喜の恭順は汚い恭順、容保の戦争はきれいな戦争か
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/22(水) 01:03:27.58ID:FWV7GZSj0
ま、慶喜は裏切り者
大権現様にあの世で謝れ!
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/22(水) 06:08:01.20ID:S+znfKRl0
作品が面白いからに決まってるだろ、釣りですか?
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/22(水) 06:23:56.27ID:Ym69bKyN0
慶喜は風雲児たち関係なくても毀誉褒貶が激しい人物だからしゃーない
世話になった部下完無視した話とか自分の女を乗せたいために幕府の軍艦待たせた話とか関係者じゃなくてもイラっとくるしw
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/22(水) 07:20:42.77ID:PLWjqqah0
君主の仕事は家臣を守ることじゃなくて国と民を守ることなんだよ
家臣はそのために働くのが仕事
働かない家臣は家臣じゃない
政体ですら国を守るための道具なんだから国のためにならないと思ったら潰して新政権に譲るのもやむなしだr
女を軍艦に乗せたのが悪いとか、会津戦争の真っ最中に総責任者が子作りしてたのはいいのかね

慶喜は家臣を見捨てた幕府を潰した裏切り者!
単発の歴史ものならいざ知らず、40年続いた大長編の作者がそんな浅薄な歴史患者困る
0614名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/22(水) 20:11:25.82ID:Hk78dAEa0
大奥とかみなもと史観に近い内容だったな
石川賢のリストラ侍もみなもと史観に近い慶喜だったな
0615名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/22(水) 20:41:21.87ID:6KCz78mz0
まぁ慶喜さん、史実からして評価の難しい人だからねぇ。
小栗上野介の作戦採用しとけば、一時的かも知れんが勝ったのでは?って話だし
(大村益次郎「その策が実行されていたら今頃我々の首はなかったであろう」)
その小栗上野介は最期斬首で可哀想な最期であった
0616名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/22(水) 20:50:57.62ID:v1aSs//n0
慶喜はゴミだろ
馬鹿だろ
幕府を終らせる気なら、はじめからうまく立ち回れば良いので、
慶喜に胆力や政治力あれば発言力保ったり、主導権を確保することはできた
全面戦争の鳥羽伏見仕掛け、中途半端に立ち向かい、負けると思ったら一目散に逃げて、全ての部下をうち捨てて命乞い

将軍になる前もろくなことをしていない
政治をわかっていない
ほんまもんの馬鹿
0617名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/22(水) 22:07:46.15ID:2fP6DkNH0
史実は置いといてドラマ的にかくあれかしと言える慶喜像というと
銀河烈風バクシンガーのユーリ・アーウィン十五世辺りかネ
0618名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/23(木) 01:12:22.73ID:COumQHVr0
初めて功山寺に行ってきた
高杉晋作銅像が有名だけど
本堂は国宝なんだな ビビった

そのあと住吉社に行った。
これまた本殿は国宝で、正直、住吉大社の本殿を合わせたのより
こっちがでかかった

赤間神宮 耳なし芳一  
0619名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/23(木) 07:49:33.05ID:Z0uUgmKB0
もっくんの大河慶喜てどうだったんかな
ガキ過ぎて観てないんだが

乱の方でもグルメ漫画欲しいなー
わたせせいぞうとか滝沢聖峰とかもう連載しないかな
0620名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/23(木) 08:09:28.04ID:0yamFaxQ0
滝沢聖峰って二次大戦中の飛行機モノってイメージの人だなあ…4月から他誌で新連載始めてるし
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/23(木) 08:13:19.86ID:rtAqYZ8c0
>>615
小栗の策取って一時的に勝利できれば
アメリカ艦ストーンウォール以下の装甲艦を
幕府側が入手出来るしフランスだけでなく
当時陸軍地上最強のプロシア陸軍が幕府側で参戦
幕府農民兵や庄内藩も江戸防衛参戦で幕府圧勝
イギリス直接参戦でもない限りひっくり返せない
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/23(木) 08:23:01.61ID:2tyETzyQ0
古い雑誌を捨てようと思って整理してたら震災前後の『乱』が10冊ほど出てきた
剣客商売は大治郎と三冬がまだ新婚の頃  鬼平犯科帳は「鬼吉」のエピソード近辺

当時流し読み程度だった昌原光一『人情幕ノ内』に不覚にもハマってしまい捨てるに捨てられず…
昌原センセイ、今もどこかで時代物の連載を持ってるのだろうか?
0637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/23(木) 19:43:07.50ID:lMt/ukSF0
>>635
わたせが最近相互インタビュー番組に出ててご尊顔初めて見た

若いころの写真は普通のイケメンなんだが....
何でこうなった?
0639名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/24(金) 01:49:22.99ID:pFbnDFPp0
そりゃ維新が支持されるわけじゃないからな
0640名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/24(金) 01:49:45.58ID:W0kSMWX50
自分も30らしいけど羊水腐ってんだから一回焼け野原になるしかないんだろ?
0641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/24(金) 01:50:21.02ID:Kic3cg1X0
これしないと明言しているぐらいだ
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/24(金) 01:50:26.40ID:K2Qgutnv0
ゆーて声かけたとしてもゲームキャラじゃなくて性根が腐ってるのはあんたらの方なんだが馬鹿か?
0643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/24(金) 01:50:27.96ID:CWACnyEJ0
その業界や団体の空気みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになったから俺の勝ちとかだもん
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2022/06/24(金) 01:50:51.87ID:WQcVnWXz0
ネトウヨは科学を選挙結果で変えられると思ってるでもそれだとネトウヨと中道左翼と中道がぶつかってるだけだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況