X



三浦建太郎【ベルセルク】479

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6b76-MqgI)
垢版 |
2022/01/08(土) 04:34:10.70ID:am3g2gxq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◇使用前によくお読みください
 【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!
 【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
 【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
 【4】二次創作などの妄想は妄想スレでやりましょう。
 【5】次スレは>>950以降の人が立ててください。
   スレ立ての際は、!extend:checked:vvvvv:1000:512
   これを>>1の一行目に入れること
 【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
 【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
 【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
 【9】パクリ連呼君(末尾P)やパチンコ連呼君、作者認定厨、童貞連呼厨、やたら暴言を放つアウアウエーはスルー推奨。

◇前スレ
三浦建太郎【ベルセルク】478
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1639363231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W cbf4-AgCQ)
垢版 |
2022/02/14(月) 12:37:59.96ID:ke981mck0St.V
まさに身を削って描いてたって表現がピッタリと
当てはまる漫画だっただけに、この続きを描くのは困難だろうなぁ
まぁ同期で親友の森先生は続きを描く気満々なのだが
0856名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W cbf4-AgCQ)
垢版 |
2022/02/14(月) 12:48:58.30ID:ke981mck0St.V
>>855
もちろん森先生のことですねw
0857名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 12ac-rH9C)
垢版 |
2022/02/14(月) 17:45:55.03ID:0ywiId070St.V
スタジオガガが描くなら俺は買うわ

正直40,41巻はそんなにワクワクしなかったし
他の人がストーリー考えてもいい

運命に抗って無理ゲーをこなし続けてる超絶スーパーマンのガッツに比べて
チートしてるだけのグリなんか客観的に見たらチンカスなんだが
相変わらずグリすげー展開に食傷気味だわ

このままウラケンの思うままにいってもバガボンドみたいになるんじゃね
0863名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 df55-t83V)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:11:28.64ID:+aHKxsA00St.V
ガッツが狂戦士の鎧つける前のほうが戦いに工夫があって楽しかったな
アレつけてからなんでもアリだし
0870名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b7f4-AgCQ)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:56:55.31ID:NRENMs+50
>>867
森慎二「白泉社さん、ぜひ僕にベルセルクの続きを描かせてください
三浦くんの構想を理解しオチまで知ってるのは
ぼくだけなんです」
0871名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef42-v0o9)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:09:02.90ID:pjt+EKa80
ウラケンを憑依できる才能がある人を見つけないとな
4コママンガの3コマ目まで読んだら4コマ目を予想できるような
俺は素っ裸のグリフィスを見たガッツとキャスカがどんな反応をするか想像がつかないから、自由に続き考えていいよと言われても無理w
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-oh2Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:13:34.82ID:iC2Yqc+ua
マンガ描くってなんなんだろうな
採算とれるとかビジネスとして成立するとか関係ないだろう
そんなことなら農業でも漁業でも、駅前に喫茶店開くでもいいじゃん

話を作って絵にして発表して人々に問う
こういうことの入口って、金になるとか暮らしていけるとかってことか?
0876名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-oh2Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:54:13.81ID:iC2Yqc+ua
マンガを描きたい。マンガで食っていきたいっていう人は、
才能があるならオリジナルで勝負したがるだろう

才能ないのが食えるからと手っ取り早く他人の遺作を引き継ぐ?
オリジナル作品では勝負できない才能でも、集めればいけるだろうか?

続編を描くなんて、オリジナルよりずっと制約が多い
原作権利者の取り分のこともある。大枠はともかく、詳細はどうやら不明
ハードルが多すぎるよ

前例がないから出版社にノウハウもない。主導できるもんか?
出版社が稼ぎたいというなら、才能ある若手を一人育てたほうがいい
それならなんぼでもノウハウがあるだろう
出版社に、ベルセルクに固執する理由があるというなら別だけど、そんなんあるわけ?
0883名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-oh2Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 01:45:26.53ID:iC2Yqc+ua
ほんと、望んでんのは読者であって、出版社じゃないだろう
やったとして、本当に採算がとれるもんなのかどうか?

続編を作れば売れる、採算がとれる。なんて話は、
新しい雑誌を創刊すれば売れる、採算がとれるっていうのと変わらん
休刊や廃刊に追い込まれる雑誌が山ほどあんのに、見込みがゆるゆるすぎない?

なぜ、ベルセルクの続編だけは、採算がとれると断言できるの?

出版社に抱えられる作家とそれを切り回す編集者の数には限りがある
出版社はとにかく手広く構えたがってるっていう謎設定を起点にするから迷走するんだよ
経営していこうって思ったら、昨今の情勢から見て、
変な続編で博打うつより新人作家の発掘と育成に力を入れて、部数維持のが現実的な気がする
0884名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 537b-gqRG)
垢版 |
2022/02/15(火) 02:00:03.58ID:lQjamAzc0
>>881
そりゃ作品に対する公式コメントで下世話な商売のことなんか言わんよ

>>882
ヤンアニは掲載してなくてもコンビニで買えるくらいは発行出来てたし新刊の売上見込めないのは痛いだろうけど死活問題になるほどではないでしょう
0890名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spc7-1uOO)
垢版 |
2022/02/15(火) 08:17:24.80ID:tz/y3jLIp
続編やってくれるなら歓迎したいが、
原作者から離れたゲースロやSWシークエルみたいにならなきゃいいって思う
単なるアイコン出しときゃ良いみたいになって
派手な映像見栄えだけ、肝心の話作りは、
はぁ?ってなったからね
それで、正史です(ドャ)!とかなったら最悪だし
SWでもマンダロリアンなんかは新旧ファンに受け入れられた成功例だから、
やはりちゃんと練ってからだろうな
0893名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef42-v0o9)
垢版 |
2022/02/15(火) 09:39:09.83ID:pjt+EKa80
ウラケンもたまたまベルセルクがヒットしたけど、
王狼、ジャパン、ギガントマキア、ドゥルアンキはいまいちだからなあ
デカい一発屋ともいえる
需要があれば絵が描ける人がベルセルクやゴルゴの絵を描いて食っていくのはいいんじゃないの
0897名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 631f-2oXr)
垢版 |
2022/02/15(火) 10:33:46.25ID:yFHK9PlZ0
続編の前に外伝的な短編を幾つか別の作家、体制で書かせる。本編に絡まなそうなキャラがいい、アザン外伝とか、パーキラカとかな。
で、一番行けそうな奴に続編書かせりゃいいんでね?
これなら少なくとも商業的には成立しそうだ。
0912名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b7e6-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 17:36:06.53ID:zjsbnp6/0
>>911
懐漫板に移る為には公式の方から「ベルセルクの連載は終わりました」という発表がないと無理
ガンダムSEEDが放送終了後も長らく新シャア板から旧シャア板に移らなくていい状態なのも劇場版の公開ないし制作中止という発表等がないままずっと宙ぶらりんだったから
0916名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b7f4-AgCQ)
垢版 |
2022/02/15(火) 19:06:55.56ID:0OaD9+f80
>>900
>>913
森恒二「白泉社さん、続きは三浦くんのベルセルクの構想とオチを聞いてる私にぜひやらせて下さい!」
0922名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-oh2Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:29:50.74ID:iC2Yqc+ua
はんなりってかw

>>919
誰もここで何かを決めようと言ってるわけじゃないんだよ
出版社や編集部がどういうことを考えているだろうか?
っていうことを類推しているの

確かそうなら、そういう動きがあるかもしれないという希望になるし、
画餅っぽいなら、やっぱり続編には期待できないねというあきらめ、
言い換えれば気持ちの整理になるわけよ

こうすれば続編を作れるとかそういう話題じゃないからそのつっこみは変
0929名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-oh2Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:40:23.11ID:iC2Yqc+ua
君にはわからないならわからなくっていいんだよ?w
みんな、わかってるだろうけどね

そもそも古いログ読む必要なんてないじゃない
今回の話は、>>904が言うように、>>876から始まってんだよ
この流れを理解できれば、スレで何を決めるだなんて話じゃないことが、普通はわかる

わかってないのは、誰かな?
0931名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd32-AgCQ)
垢版 |
2022/02/15(火) 23:11:45.00ID:iuS84l6Gd
>>930
このスレ名物のいつものアタオカの基地外は
相手にするだけ時間の無駄
賢明な人ならアタオカの基地外はシカトしてスルーするのが一番w
0936名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-oh2Q)
垢版 |
2022/02/16(水) 03:40:26.47ID:lJgSN0jWa
>>934
作画担当を用意できれば、かなり現実的な話になってくる

ただ、そこらへんのスピンオフやパート2と違って、
未完の断筆長編作品の跡を継いで、完結までもってくなんて例は見当たらない
ゴルゴなんかとは別次元の、難しい問題がありそう

確実なことは言えないんだけど、どうやら、原作とマンガ家の取り分は5:5らしい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247099577
0937名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-oh2Q)
垢版 |
2022/02/16(水) 03:50:52.05ID:lJgSN0jWa
ベルセルクは、結末が決まっているというけど、そこまでの詳細が不明ぽい
そうなると、原作権利者以外に、ストーリー担当も必要になってくる
アシスタントが必要なのは作画担当だけ

利益を等分したとすると、原作権利者:ストーリー:作画(+アシスタント)ってことになる
既刊41冊分の印税に権利があるわけじゃなく、原稿料と続編以降の印税収入のうち、66%が他所へ行く

描きこみ量は並のマンガとは比較にならない
それくらいなら自分の画で、普通の原作者と5:5で組んだ方がいいような・・・?
0939名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac3-fdHv)
垢版 |
2022/02/16(水) 05:15:09.04ID:5X1xZ8S3a
このスレたてたの無職引きこもりのハゲで通称ガイジリックおじちゃんやで、池沼なのでコミュ力も頭もなく、みんなと毎回トラブってるガチの障害者
チェンソーガイジとかトリリオンガイジとか呼ばれてたな。とにかく社会に干されてぼっち三昧なのでベルセルクスレずっと張り付いてレスつくと速攻で釣れる現在ガイジリックと呼ばれる無能ナマポ
0946名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spc7-1uOO)
垢版 |
2022/02/16(水) 12:22:18.20ID:V3N8WGV6p
花の慶次では、隆慶一郎という原作者がいて、
そこに麻生未央という脚本家が漫画用のシナリオを書いて、
原哲夫が作画

やるとしたら、原作者の三浦建太郎から
プロットを聞いてるという森恒ニがその話をまとめて骨格を作り、
そこから脚本を書き起こす人が間に入って、
我画が作画という流れで行けると思うが…
友人から引き継ぐ使命感もった森恒二が脚本書いても良いのかも知れないけど、
ただ問題は色々ありそうで、そういう体制作りが上手くいくのかどうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況