X



ゆうきまさみ総合33【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM53-c1E0)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:00:00.72ID:grug+VwsM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上記を3行にわたって貼る

■前スレ
ゆうきまさみ総合32【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1638226927/

■前々スレ
ゆうきまさみ総合31【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1636179198/

■作者公式サイト「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」
http://www.yuukimasami.com/

■ゆうきまさみtwitterアカウント
http://twitter.com/masyuuki/

■次スレは>>980がたてること

>>1の本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0193名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-lUoQ)
垢版 |
2022/01/08(土) 22:24:46.17ID:UYPpLW2eM
第2集で風邪ひいてた爺さん再登場なのかな
しかし横着な鞍作りなんだな
むっしゅうは見ていてかわいそうになってくるわ
狐は明らかにオキナガって顔してるね
影絵おもしろい
多米さんは次の駿河行に同行するのかね
義尚がだんだん利発な顔つきになってくるのが逆に切ないわ
今回も面白かったー次回も楽しみ
0194名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df21-94m7)
垢版 |
2022/01/08(土) 22:44:23.93ID:okH2+x2Z0
立ち読みだったんでよく分からなかったが、
浅茅さんは貞藤叔父と一緒に尾張に疎開してるんだっけ?
貞藤さんどうなったか描いてあった?
多目さんが新九郎に随行して、浅茅さんは盛定パパと復縁する……わけないか。
0198名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df21-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:13:21.33ID:ce7uonmx0
>>195
ありがとう。貞藤さん京都なのか・・
だったら新九郎も、もっと浅茅さんの心配しなきゃだな。
今週号だとあまり心配してなさそうに見えたが、まあ新九郎もそれどころじゃないだろうし、
元々よそよそしい母子ではあったが。
0207名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df51-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:17:41.74ID:L4SFZKSa0
地頭が、遠隔地の所領を諦めて、本拠地で勢力拡大を図り、
国人になっていった流れの原因のひとつとして、
遠隔地の所領の管理を任せる代官が、概ね、
主君への忠誠心と農地経営者としての手腕が反比例する傾向があったってことがあるらしい
0210名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df21-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:54:42.85ID:ce7uonmx0
>>206
「フランス中華思想」なんて造語もあるらしい。
作中の高慢ちき道灌を、フランスに寄せてるのはそのせいだろうね。

知り合いのフランス人のおっさん、ことあるごとに欧州の他国を馬鹿にするが、
日本に留学して日本文化を学ぶきっかけが、フランスで翻訳された
高橋留美子のマンガ「めぞん一刻」だというから笑える。
向こうでのタイトルは「ジュテーム」とかなんとか。
0212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df88-OU2z)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:10:13.02ID:OfUL0zOn0
めぞん一刻のフランス版はタイトル以外にも舞台もフランスのアパート、登場キャラもフランス人名になってるな

新九郎はまだ月曜じゃないのになんで新作話?
と思ったが三連休だから土曜売りなのか
なんか前週号見逃した気もするが前週号は合併号でクリスマス前の発売だったんだっけか
0213名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df88-OU2z)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:18:20.72ID:OfUL0zOn0
スピリッツ前週号は二週間ぐらい前の発売だったろうから見逃してないっぽいけど
木曜発売のヤンジャンやモーニングは前週号見逃した気がする
あれらは前週号は先週発売だったろうし

ぶっちゃけ面白さ順でいうと現時点では
ヤンマガ>ヤンジャン>スピリッツ>モーニング
な感じなんだよな
0216名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-Zcmj)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:12:34.22ID:5VQR/8ag0
>>207
遠隔地を諦める過程のなかでは、他の領主と領地交換して近場に領地をまとめる動きもあったみたいだね
あと、ある程度まで領地を近隣に集めたあとだろうけど、自分が領地に乗り込んで現地で差配する動きが出る
土佐一条氏とかな(散財する所領のうち、一番規模が大きいとこだからか、土佐の領地に移住した)
毛利とか小早川とかも元は鎌倉在住だったのが、わりと早い時期に現地に移住したんだっけ?
0220名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f2f-ik94)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:44:01.51ID:XXrOGYsl0
「フランス語訛りの英語を使い、合間にフランス語を混ぜた話し方で、
時に英国人を油断させて事件に関わる情報を引き出すこともしばしば。
反面フランス人と誤解されると露骨に気分を害し、すぐにベルギー人で
あると訂正を入れる」


映画『オリエント急行殺人事件』

「私はてっきりフランスの方かと」
「ハハハハ、ベルギー人ですよ」
 (以下繰り返し)
「てっきりフランスの方かと」
「ベルギーだよ!」
0225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MMdf-qryP)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:51:48.92ID:BuceIkviM
モスクワはロシアではなく、モスクワ人はロシア人ではない。
黒パンではなくハンバーガーを食ってウォトカではなくダイエットコーラを飲み、ロシア語ではなく英語やフランス語を話し、自分たちをロシア人ではなく、不幸にもロシアに島流しにされたヨーロッパ人だと思っている。
彼らはモスクワ環状道路の外側をザムカージエと呼び、得体のしれない野蛮人の住む未開世界だとみなしている。

みたいな話かな
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-lUoQ)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:31:55.56ID:A5Uoj8u7M
今日鎌倉行って来たけど北条氏展やってる交流館休みだったんだよねー
3月までにまた行かなきゃな平日に
鎌倉はミツウロコだらけだったよ
鳩サブレの豊島屋でもミツウロコの落雁売ってた
国宝館で「鎌倉殿・13人の重臣ゆかりの地周遊マップ」もらってきた
0234名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f2f-ik94)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:48:10.91ID:XXrOGYsl0
>>226
ちなみに北方領土は一昨年のプーチン安倍会談でほぼロシア領として確定し、
ロシア側の「以後クリル諸島に対して北方領土という呼び方をするな」という
抗議に対して河野外相の時代に一時期「北方領土を取り戻そう」といった
看板や標語を撤去してしまった(その後北海道の猛反発で戻したけど)
この時期の日本政府の対応のアホさ加減には、ロシアのマスコミも
唖然としてたと報じられてる

そして昨年7月のロシア憲法改正によって領土割禁割譲が正式に禁止され、
メドヴェージェフ、プーチン共に「クリル諸島を日本に譲渡することは
法的にも不可能で以後この話題にはいっさい応じない」と断言してる

後年の教科書では「日本政府は2019年に『北方領土』を正式にロシア領と認めた」
と書かれるんだろうね
0236名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff7d-cMAb)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:54:40.98ID:igZJpfNF0
日本の政治家は日本が譲歩すれば、相手も譲歩するだろうとかいう訳の分からない根拠で外交やってしまうからなあ・・・
それに北方領土に関しては首相が変わるたびに方針がブレまくるので、そもそも日本にまともな領土交渉なんて無理なんだろうね
0248名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f88-lUoQ)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:00:53.84ID:/f5ZB72a0
>>246
同じ北条姓を名乗ってる後北条氏としては北条氏終焉の地鎌倉を本拠にしたくなかったのかもしれない

そして鎌倉は進入路が限られていて守りが堅そうに見えるけど、狭いので入り込まれると一気に崩れる脆弱さがある
新田義貞の鎌倉攻めでも北条方は切通しからの進入は阻んだものの、稲村ヶ崎から海岸沿いに攻め込まれると逃げ場のなくなった北条一族は東勝寺で腹を切ることになった
0251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fcb-Io4X)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:29:46.41ID:79TcS+PF0
・・・そんなサッカーボールみたいにリフティングできるかい
0253名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-lUoQ)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:46:49.24ID:A5Uoj8u7M
>>252
油壷の由来ね
でも新九郎に滅ぼされた三浦氏って鎌倉幕府の三浦氏と関係あるのかな?

ところで大河が「新九郎」リスペクトしてるってほんと?
チャンネル権ないから見られないんだ
そのうち義時スクリーンとか登場したりして
0255名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df51-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:24:57.81ID:L4SFZKSa0
>>253
宝治合戦で三浦氏は滅ぼされた(北条に滅ぼされたと言うより、北条の幼主を担いだ安達に滅ぼされたんだが)が、
矢部禅尼という女性がいまして

鎌倉初期の三浦のボスで北条義時の親友だった三浦義村の娘で、
北条泰時と結婚したけど父親の命令で別れさせられて三浦一族の佐原盛連と再婚した

安達が担いだ北条の幼主・時頼は矢部禅尼の孫であり、彼女は盛連との息子である盛時に、
三浦一族で唯一、北条・安達に味方する立場を取らせた。

宝治合戦のあと、この三浦盛時が家名を継いだ。
宗瑞に滅ぼされた三浦道寸は扇ヶ谷上杉からの養子だが、系図上は盛時の子孫ということになる
0259名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df54-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 22:31:12.47ID:IQCDtVcs0
室町時代の地方豪族というのは土地争いやラ跡目争いやらで死闘にあけくれて
本当に始末に困る連中だな
これでも鎌倉時代に比べるとかなり文明的になってるらしいが
0260名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df54-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 22:31:46.41ID:IQCDtVcs0
訂正
死闘→私闘
0269名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa7f-94m7)
垢版 |
2022/01/10(月) 00:48:21.53ID:Wh7DBrJCa
昔、夢枕獏の「陰陽師」をNHKがドラマ化したことがあった。
安倍晴明役を稲垣吾郎が演じたやつ。
登場した庶民の娘が母親のことを「おかあさん」と呼んでいて、
さすがに『平安時代にそれはねえだろう』と思った。
0270名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f41-NE3x)
垢版 |
2022/01/10(月) 00:50:53.85ID:pj5WjSoR0
そういえば、大河ドラマで幕末の武州人が
「〜であります」口調の台詞回しでしゃべったのを(現代標準語の堅苦しい言い回しだろう)
長州弁と勘違いした奴がいた。
0272名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f88-TUHf)
垢版 |
2022/01/10(月) 04:31:56.94ID:AsR76WTH0
>>249
>二階堂行政
行政という語源はここからきていると言われても
信じてしまうほど役割と名前が一致している(笑)
0276名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-lUoQ)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:30:36.71ID:VPTTzPbeM
>>266
せめてアニメ化ぐらいはしてほしかったけど
よほど上手くやらないとなああの話は
連載から40年経つけどイメージアルバムが作られた程度だよね
友人のお母様がはまってたけど毛人は村上弘明!と主張してたそうな
0280名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd9f-YFa5)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:51:14.66ID:+38yhRnCd
>>272
二階堂さんっていわれると
隈部さんと変顔してる人のイメージしか…
確か子孫だけど

新九郎アニメ化すんなら
今回の話までで2クール位で纏めないと
丑寅みたいな急ピッチな話になっちゃう
0282名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-UD4F)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:34:32.04ID:CRMNotrM0
鎌倉時代と江戸時代は400年ほどタイムラグがある。
現代と戦国時代くらい。
だから言葉遣いを時代劇風にすると逆にリアリティがなくなる、と考えて
敢えて現代語を入れてるのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況