X



金田一37歳の事件簿 part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/04(木) 12:55:25.49ID:2bJRgJ6g0
・ネタバレは公式発売日午前0時まで原則禁止
 =バレスレ立てて保守するほど人居ないので極力お控えください
>>970を踏んだ人は次スレを立てること
・アンチ活動等厳禁、荒らしはスルーで
・過疎スレにつきワッチョイ導入は禁止
・コナン厨や高遠厨もスルーで

※前スレ
金田一37歳の事件簿 part32
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1629884371/l37
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 15:00:11.26ID:FBZEQ1nc0
>>798
前々から思ってたけど
金田一とまりんの関係性って
スピンオフを踏まえた上での金田一と明智の関係性に似てる気がする
初対面時とか事件に首突っ込むことへの忠告とそれに対する反論とか…
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 16:18:21.80ID:z3CZk6Lt0
奇跡の大藤や奇跡のアジサイがあるなら
奇跡のラベンダーや奇跡の朝顔や奇跡の薄紫パンツも流行らせてくれー

世の中が欲求不満だと紫が流行る
まりんまで紫髪になるとは
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 17:54:56.15ID:rfMHiKWS0
>>800
多分関係ないよ

https://news.kodansha.co.jp/7960
天樹 そうそう。昔はすぐ頭にきて、大胆不敵な行動をしていたけどね。今は逆に、ちょっと失礼なこともやってしまうくらい元気な若い部下の女の子、葉山まりんが傍らにいて。昔は幼馴染の美雪に「ちょっと、はじめちゃん!」って止められていたのが、止める側に。

土岐 まりんが推進力になって一が引っ張られる、それがまたいいんですよね。女の子は元気なほうがいい。

天樹 そのほうが読み心地がいいよね。彼女を止めながら、推理のときはガッと前に出ていく。今のカッコ良さって、そういうのじゃないかなと。ちょっと情けない親父だなって見えるくらい周りに気を遣って、仕事もできなさそうなんだけど、推理だけはうまい。
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 18:31:50.01ID:FITdLz7Q0
>>797
でも金田一はやる気がないだけでやる気だしたらすぐに学力が向上する天才設定だったのに
実際に社会に出てみたら仕事をさぼろうとしてるわけでもないのに上手くいかない人になってしまった
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 18:45:45.46ID:z3CZk6Lt0
シンゴジラは恋愛要素出さなくて面白くなったけど
37歳はレギュラー側の恋愛要素なくてつまらんわ
はじみゆ派にも関わらず金田一の玲香の再会シーンは感動してしまったが
京都と異人館ホテル2の犯人の恋愛要素は幸せだった
フミと小美野の関係は微妙だった(小美野と兄の関係のほうが良かった)
金田一と美雪がくっついたのが確定してれば安心してまりんに萌えられるのに

カプ厨臭い意見ですまん
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 18:49:47.60ID:qKgsU3rp0
少年期に対決した犯人が模範囚として早期出所してきて、金田一ともう一度対決してほしい(高遠抜きで)
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 19:15:10.89ID:r7Mr97fQ0
せっかく社会復帰出来たのに高遠に唆された訳でもなく自分の意思で
また犯罪に手を染めるのか
そんな救いのない話読みたいか?
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 20:55:33.67ID:1NjulOCJ0
犯人達の事件簿は犯人達が金田一をサイコパス扱いしてるのだけは引っ掛ったな
推理ショーをエンタメにする事に「どうかしてる」とか怪人名や見立てとかしてる犯人が言う事じゃないし
「無実ならこの紅茶飲めよホレ」辺りは友達にやることじゃねえとは思ったけどw
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 22:10:58.32ID:NAmo5AYG0
連続殺人の現場に、名前や性別を誤魔化してる奴がおったら
刑事たちも「こいつが一番怪しい!!」と判断し
最重要容疑者として。何日も何日も徹底的に調べ上げるので
金田一が、いちいち推理ショーをやらなくても、いずれボロが出るだろ。
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/17(金) 23:52:28.43ID:o2gdH2200
>>813
名前や性別だけじゃなく、
覆面・かぶりモノ・ピエロメイクなど
顔を誤魔化してる奴も犯人候補のなかにチラホラいるし・・・
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 05:22:25.15ID:XyeUhNJD0
>>813
そもそも、どんな犯人であろうと、犯人の目星さえついたのなら、
オッサンなり明智なりに、37歳の今なら真壁に、事件後、犯人の名と犯人である根拠を伝えて
事件現場での犯人と直接対決する危険な推理ショーなど一切やらず、
取り調べは全部警察に任せるという選択肢の方がはるかに安全で確実
でも金田一に限らず、古今東西の名探偵は自己顕示欲が強すぎるやつばかりで
何故かそれをやらない

特に今回の殺人二十面相や歌島の麻生のような、明らかに直接対峙したら
デンジャラスな相手だと分かっていて推理ショー強行とか
犯人たち〜で、サイコパス扱いされても仕方ない気もする
まあ、歌島の時はまだ真壁という警察へのコネが無かったからしょうがないけど、
とはいえ明智へのコネはまだあったんだし、
まあ単に明智の力を借りるのが嫌だったとも解釈出来るが
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 05:31:59.35ID:G05cewC50
歌島からそうだが犯人目線のシーン多すぎない?
初期は確定後の動機とかバックヤードの話はあったが

歌島はやりすぎだったけど
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 06:29:01.01ID:7OCn3rPh0
今回は現場が罠だらけだから全員の前で犯人暴いて取り押さえた方が安全な気がする
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 06:47:25.23ID:ljcSnDvX0
>>817
多分犯人たちの事件簿が受けてたから取り入れてるんだろ
やっぱりキバヤシは元編集なだけあって自分が面白いと思ったシーンを取り入れがちだと思う
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 07:09:15.85ID:ljcSnDvX0
>>816
そんなんだからアニメで梨村に「殺人事件を楽しんでるみたいじゃないか」って言われるんだと思うな
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 07:23:35.24ID:K2kMdik30
>>816
句読点多すぎてうざい
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 07:23:37.57ID:ljcSnDvX0
>>806
ジゼル、黄介
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 08:43:23.71ID:QvrlKjGr0
薔薇十字のあとの謎の屋敷とか
高遠ルーツ編(?)みたいな回線されてない伏線って多いよな
一期の自転車でどっかいったのもなかったことになってるし
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 09:38:38.33ID:ljcSnDvX0
>>824
少年編は謎の屋敷に始まりトラウマの原因の玲香ちゃん事件で締めるんかな?
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 10:22:56.21ID:cJ9ZRv3u0
>>816
「アリバイ崩し承ります」の美谷時乃や「謎解きはディナーのあとで」の影山は
自分の推理を特定の刑事に語るだけだし
「黒後家蜘蛛の会」のヘンリーに至っては、刑事にも犯人にも会うことはないけどね。
赤川次郎の小説で活躍する杉原爽香も刑事たちに任せることが多い。
まあ、彼らが名探偵と言えるかどうかは知らぬが。
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 11:41:19.53ID:XyeUhNJD0
>>828
その人たちは少年誌の主人公としてのヒーロー性が無いから
事件のケツを警察持ちに出来るんだよ
でも探偵がヒーロー性を持ったりすると、自分で犯人をやり込め、
あまつさえ犯人に罪の重さを思い知らせて償わせようとするとか、
お前何様?的な、余計なお世話かつ危険な事しかしないから
かえってろくでもないって事なのかもしれんが
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 13:39:06.86ID:RDsig3S+0
>>829
コナンのようにいざという時には立ち回れるスペックがなくてもそんな金田一のスタンスが成り立つのは
被害者の方こそがクズの悪人、すんげー悲しい過去があって真に同情すべき存在的な犯人だらけってのが大きいからな
だから美雪誘拐とかフミ誘拐とか煽ってもイマイチ緊迫感出てこないけど
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 16:43:11.87ID:XyeUhNJD0
金田一の推理ショーで犯人が暴れ出した時の為に
そいつを抑えつけられる武道の心得のある刑事か
他の警官に命令出来て、場を制圧出来る刑事なんかが
レギュラーで入ればいいんだけど、金田一って意外とそういうのがない、
オッサンや明智がそういう役割を行ったのって、まったくの皆無ではないが、
なぜか数える程しかない

そういえばアニメの一休さんって、ほんの子供のとんちなんかで
よく悪人を納得させたもんだと思ってたが、あらためて観返してみると、
新右衛門さんという一休さんに心酔している、将軍様の側近である
ボディガード役の侍がいて、悪人が一休のとんちでやり込められても
「それがどうした、ふざけんな小僧」とかガタガタ言ってきたら、
「文句があるのか貴様」と刀を抜いて脅して、力づくでその場を制圧していたw
だから一休のとんちで全て丸く収まっていてわけではない、
そのあたりが子供の力の限界だと、昔のアニメライターって良くも悪くも現実的
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 18:15:35.46ID:XyeUhNJD0
だから新右衛門もガチの危機となると、足利幕府の寺社奉行という政治力を使って
帝のご落胤である一休を助ける事もあった
強大な権力に守られた高貴な身分の探偵というのも面白いな
少年誌には向いてないだろうけど
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 19:21:31.08ID:XyeUhNJD0
37歳休載してマガジンで少年がちょい復活か
なんかまた八つ墓村の亜流っぽいな
飛騨からくりと差異をつけられるのか
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 20:58:13.85ID:nSt6RDJZ0
>>839
キバヤシがTwitterで曖昧にするって言ってるからないでしょ

https://mobile.twitter.com/agitadashi/status/1463945803907551239
樹林伸・天樹征丸・亜樹直
@agitadashi
#金田一少年の事件簿 、原作進行開始。37歳も継続中なので、時間軸は曖昧にしつつ、初期の恐ろしげな雰囲気を出していこうと思ってます。怖い事件です。掲載はこのままイブニングで続けます。一瞬、37歳と同時掲載を試みてみようかと。いろいろ抱えていてしんどいですが、30周年なので頑張ります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 21:41:21.62ID:KflY6SZF0
初期の恐ろしげな雰囲気言うてるけど、全く期待できないな…
以前もどこかで言ってた気がするし
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 22:00:08.20ID:L7I2tEsv0
>>838
まりんは『37歳の事件簿』時点で"23歳"だから、
『少年の事件簿』当時でも
>精子に戻る のではなく[幼児に戻る]だけなのでは?
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 00:20:12.88ID:y1lkAG5O0
まりんよりも出てくる可能性が高いのは、
最近すっかり影が薄い隣のシンママ桃香じゃね
当時小学校高学年か中学生くらいか?可愛い巨乳JSかJCとして出しそう
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 00:47:49.71ID:lKwAG/wB0
>>800
久々にスレ来たら気持ち悪いスピンオフ信者まだいるのかよ
あんな駄作あがめてるのは腐女子とアホだけだとさっさと気付け
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 01:04:59.02ID:y1lkAG5O0
>>840
「少年」もイブニング掲載で、週マガには帰参出来ないってところが、
講談社の部署間の面倒な大人の事情があるんだろうな
”時間軸は曖昧に”というのをどう解釈したらいいのか分からんが、
高校時代とも大学時代とも社会人以後とも取れないよう、年齢を曖昧にするって事かね?
もし美雪や玲香を出すならそれしかないって事か、美雪と結婚してるか、恋人として付き合ってるかどうかも
もちろんボカして
金田一たちは17歳でも成人後でも大して変化つけなくていいから年齢は誤魔化せるが、
小学生時代と中学・高校では外見が激変してしまうであろうフミは出せんな

とはいえ”金田一「少年」を久しぶりやろうかと”と明言しているから、
はじめが最低でも未成年の頃じゃないと納得できんが
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 06:07:51.91ID:hkS6WL+M0
847名無しんぼ@お腹いっぱい2021/12/19(日) 00:47:49.71ID:lKwAG/wB0
>>800
久々にスレ来たら気持ち悪いスピンオフ信者まだいるのかよ
あんな駄作あがめてるのは腐女子とアホだけだとさっさと気付け
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 08:07:08.53ID:crI6VREL0
京谷は美雪を狙う後輩ポジションという恵まれたキャラクターなのに、
最後の出番がマインドアタックみょんみょんで終わったのが泣ける
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 13:14:20.07ID:TPzS/L5D0
このシリーズってトータル何巻出てんだろ
事件毎に区切ったりとか色々いじってるからわかんないんだけど
よく引き合いに出されるコナンは100巻出たね
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 15:30:55.19ID:y1lkAG5O0
>>856
初期は(七不思議くらいまで)ミステリーやサスペンス以上にホラー色が強かったからなあ
オペラ座館→怪人? 六角村→ミイラ&黒魔術 雪夜叉→妖怪? 
七不思議→学校怪談 とホラーの王道ギミック使いまくり
あの頃のさとうの絵柄の雑さや下手さがかえって怖さを補強していた
実例は避けるが、ホラーって絵が下手な方がいいっていうのは確かにある
絵が小綺麗になって怖さが減じた漫画家はいくらでもいる
怪盗紳士や高遠が出てきたあたりから、もうホラー向きの絵じゃなかった
悲恋湖や墓場島なんかは絵をわざと下手に描いた方が良かったと思うw
Case以降はおそらくホラーっぽい題材をキバヤシが、さとうの絵の変化を
鑑みて避け始めたのも分かる気がする(それでも多少はあったが、
王道ホラーというより、魔術とか錬金術とか広い意味での”オカルトもの”って感じだった)
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 15:48:51.06ID:6f8mNqf10
遠野みたいなサイコパスをまた出せるなら評価あがるやつやな
めちゃくちゃ叩かれそうだけどwww
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 19:26:30.61ID:5DBXamIf0
悲恋湖はむしろ昔見た2時間ドラマにそっくりすぎて無理だった
沢田亜矢子が探偵役で宅麻伸が犯人で中央線の四ツ谷駅で妹が殺されたときその場にいたやつ皆殺しなやつ
途中で死んだと思わせるのもまったく同じ
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 20:41:53.41ID:Jm2bMUyq0
復讐したいけど相手の名前が分からない……そな時は?

ジェイソン「同じイニシャル全員殺せば良いじゃん!」
ローゼンクロイツ「ゆさぶりを掛けてあぶり出すか……」

この差はどこで付いたのか
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 21:24:14.89ID:GmzM5cNM0
キーホルダーにイニシャル書いてあたんだっけ?
でも、持ち主の名前とイニシャルが一致してるとは限らんよね。
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 21:39:40.93ID:bWAag1UM0
あのパニック状態じゃ藁をも掴む勢いで握り込んだだけの可能性もあるからねえ
遠野はそこらの調査を面倒がった結果、実際に突き飛ばした甲田を殺す事も出来ずただ無為に人を殺しただけという間抜けな顛末を迎えてしまった
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 23:19:44.84ID:crI6VREL0
>>855
fileシリーズ27巻
caseシリーズ10巻
短編集6巻
二期シリーズ13巻
20周年記念5巻
Rシリーズ14巻

計75巻
小説は流石に除く

37歳は別シリーズってことで除いたけど、それ入れると86巻
明智スピンオフとか、高遠少年とかは金田一が主役じゃないので入れるかどうか迷う
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 23:51:20.67ID:lKwAG/wB0
>>800
明智が死者への弔意を忘れないキャラだなんて、スピンオフ作者の佐藤が勝手に作ったオナニー設定だろ

ああいう描写を原作に対するあてつけみたいにやる行為を「あざとい」と呼んで
あんな描写1つで信者になるお前みたいな奴を「チョロい」とか「単細胞の馬鹿」と呼ぶんだ
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 01:30:37.28ID:2x/b8dgy0
正直>>871が二日越しに激激激激激激激おこぷんぷん丸してる
スピンオフが正直何の事を指してるのか分かんないw
「スピンオフ作者の佐藤」と言ってるが、犯人たちの事件簿の作者は船津だし、
小旅行の作者はあわ箱だし
佐藤って、さとうふみやが、キバヤシの原作なしでオリジナルのスピンオフを
描いてるなんて聞いた事ないし
高遠少年&明智少年の事件簿も普通にキバヤシが原作書いてるよね?
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 01:38:09.76ID:2x/b8dgy0
事故解決
明智警部の事件簿と佐藤友生という作者か、しかもトモダチゲームの作者か
正直、あのトモダチゲームの作者が金田一のスピンオフ描いてたとかまったく知らんかった

>>871が大嫌いであろう作者とスピンオフの存在を、彼の激怒のおかげで
それまで知らなかった人間が知ってしまったのも皮肉なものというか、
トモダチゲームはまあまあ好きだったので、興味が出て来たから
明智警部〜も読んでみようとか思っちゃったのも皮肉というか
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 05:32:18.61ID:ikS7ViBX0
>>862
電脳山荘に似た二時間ドラマもあったらしい(後だけど)

>>867
悲恋湖はメタ視点で橘川が偶然死ぬ流れに受ける事件だと思ってた
遠野は一志と次生同様、トリックを成り立たせる為だけに設定されたキャラだと思え…

>>868
小説(ドラマCDやゲームやイベントも?)は流石に除くはちょっと酷い
なんの連鎖か、犯人たちの事件簿効果で小説に嵌ったw
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 05:45:20.23ID:ikS7ViBX0
>>858 絵柄の印象
FILE初期:キューピー+美味しんぼ

FILE後半〜CASE:中華一番!みたいなサラつやアンパンマン
トーンワークが90年代の同人誌みたいになってくる

連載再開:小畑が太っちょになったような絵(Qは遊戯王っぽさも感じた)
カイジも混ざってるかな?

オペラ座3辺りで頭身がピークに達し、復活で頭身が下がった
復活の初期だけタチキリに絵が描かれてなかったんだがボンボンみたいな児童漫画化を狙ってたのか
(明智警部もタチキリが白い)

R〜37歳:女の顔が鈴木央みたいになってきた(小旅行も鈴木央っぽい)

征丸笑いと二筋涙は様式美として残った模様(アニメスタッフも真似してた)
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 07:05:45.57ID:soVDC3vY0
>>875
そうだよ
明智警部はキバヤシ監修で高遠少年もキバヤシが話書いてた
0881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 10:18:20.21ID:bQUskdLn0
>>878
コナンだって小説は数えてないでしょ?(学年誌の特別編やゲームだって入ってない)
今回カウントしたのは「さとうふみやが作画した金田一少年が主役の漫画作品」だよ
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 14:25:11.14ID:QvibB/T80
明智の短編2巻は加えてもいいんじゃないの
さとう作画で最初は短編集に入れてたけど多くなって纏めただけだから
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 14:55:18.35ID:2x/b8dgy0
キバヤシも原作者とみなすのなら小説もカウントするべきだと思うけどな
イラストは当然さとうなんだし、小説からキャラが漫画に逆輸入されて、
それが重要な役(千家二号機)を演じたりしてたし
オペラ座館2→オペラ座館3みたいに漫画との繋がりが深い作品もある

シナリオ作成者も原作者かどうかって問題になると
往年の、いがらし対水木のキャンディキャンディ著作権裁判を思い起こすな
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 15:29:51.11ID:2lE7EuJt0
今回のラストシーンで億野がモノローグで
「金田一…!思ったよりも手強い。だがこのままでは済まさないぞ。」、
「この僕の仕組んだトリックをお前が解き明かしたなんてハッタリにすぎない。」、
「そして、僕が犯人だという証拠なんかどこにもない!!
まだ勝負は終わってないぞ金田一耕助の孫とやら…!!」と言ったけど、
億野って、実は男性が女性に変装した姿!?
それとも、まさかのボク少女ならぬ僕女!?
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 16:15:37.26ID:bQUskdLn0
>>884
漫画じゃないからねー
今回はコナンとの比較で漫画として何巻出てるかってのをカウントしただけだから、
小説入れると何を集計したいのか訳分かんなくなっちゃう

明智短編の扱いは短編集と被ってる話もあるから微妙だからスピンオフ扱いしてました
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 17:13:24.29ID:soVDC3vY0
>>885
前者だよ
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 17:34:21.62ID:2x/b8dgy0
まだ今回はボク女じゃなく女装男だとは完全確定はしてないんじゃないの?
もっとも歌島の無茶な変身例があるから(でも麻生は男の女装じゃなくて一応ゴリラ女→美女)だっけ
ほぼ100%女装だろうけど
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 19:12:42.81ID:PlDujEgN0
>>883
誇張抜きでただのガイドブック
キバヤシさとうのコンビの対談とかガイドブックならではの情報はない
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 19:53:06.68ID:ikS7ViBX0
さとうさんの絵柄の変化に関係なく世間が癒し系ブームに向かってたので
どっちみち路線変更せざるを得なかったのもあるな

金田一にフクロウが増え出す時期と世間がフクロウブームに染まり出す時期もピッタリ一致する
(さとうさんに限らず、作品スタッフがフクロウに馴染みが深い世代なのかもしれん)

全部繋がってたのさ
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 20:15:38.94ID:ikS7ViBX0
>>884
小説より漫画好きで大体の作品のノベライズは苦手なんだが
金田一の小説は大好きだ
小説のスピンオフマジで欲しい
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 20:58:01.96ID:2x/b8dgy0
麻生は顔は整形だが、元の女子柔道重量級チャンプの逞しい肉体を萎ませたのって、
贅肉だらけのデブがただ痩せるのと違い、柔道で鍛えに鍛えたマッチョな肉体を、
女っぽい柔らかなボディにするって相当な困難だろうな
ただの減量などの肉体改造だけじゃ無理で、おそらくホルモンなんかの薬物投与も必要、
おそらく首から下にもメスを入れてる

高遠ならそれも全部クリアできる資金も施設も闇医者?へのコネも持っていたで、
済ませるんだろうけど
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 21:21:09.74ID:soVDC3vY0
>>895
R2期の1時間スペシャルにもなってるよ
で、相方の声がゴセイレッドだよ
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/20(月) 21:22:19.69ID:5/T82z1t0
>>888
若い女にしか見えん奴が
刑務所の中でゴツい男たちと長年一緒にいたら非常にヤバイな
重度の切れ痔にならねば良いが。
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 00:45:23.00ID:I2cl9Qam0
コナンの犯人たちの事件簿が出来ればな
向こうさんは悔しがってそう
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 00:50:52.09ID:rM4rlJ4Z0
コナンも黒タイツ視点の漫画あるよね?
つかコナンは1事件の話数が少ないから、金田一の倍以上の犯人になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況