X



三浦建太郎【ベルセルク】476

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 117b-jytb)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:22:42.95ID:qO7zq3Gk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◇使用前によくお読みください
 【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!
 【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
 【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
 【4】二次創作などの妄想は妄想スレでやりましょう。
 【5】次スレは>>950以降の人が立ててください。
   スレ立ての際は、!extend:checked:vvvvv:1000:512
   これを>>1の一行目に入れること
 【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
 【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
 【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
 【9】パクリ連呼君(末尾P)やパチンコ連呼君、作者認定厨、童貞連呼厨はスルー推奨。

◇前スレ
三浦建太郎【ベルセルク】475 朝露の涙
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1631591030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0183名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr47-AD4D)
垢版 |
2021/09/25(土) 00:52:03.06ID:u8y7xPhZr
スライムになるのは極端な例としても、異世界転生って大体もとの自分とは別の顔になるよね?イケメンになるか豚になるかはあるけど
異世界転生全体的に嫌いだったってことかな
三浦先生はアイマス・エロゲ趣味があるとか結構軟派だと思ってたからほんとなら意外っちゃ意外
0185名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9fda-0qnU)
垢版 |
2021/09/25(土) 01:26:07.52ID:5qvfo5lt0
>>181
ほらよ、長いので一部引用全文はソース読んでね

三浦氏:
 ただ、今アニメ化されている『転生したらスライムだった件』【※1】とか『オーバーロード』【※2】とかを見て「うわぁ、ついに主人公が人間の形をしなくなっちゃったよ!」と思ったんです
(中略)
そこまで自分に自信がないのか……とまでは言わないですけど、女の子の目線から見て恋愛の対象ですらないじゃないですか。

https://www.google.co.jp/amp/s/news.denfaminicogamer.jp/interview/190709a/amp
0187名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 124d-4VYT)
垢版 |
2021/09/25(土) 03:37:53.08ID:MFzdEByT0
>>179
人として生まれたガッツが酷い親に育てられ、人間性を失ってく物語か
そして途中からは人間を辞めてでも追いかけたい男ができて身体を壊していくと
最後はハッピーエンドなら人間のまま終わる予定だったのかな
0190名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1288-m04e)
垢版 |
2021/09/25(土) 04:17:05.44ID:ZMT4POjE0
秀吉の辞世の句だな

つゆと落ち つゆと消えにし 我が身かな なにわのことも 夢のまた夢

朝露のようにはかなき人生
天下人としての栄華の日々も
夢を見ていたようであった
0191名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr47-AD4D)
垢版 |
2021/09/25(土) 04:20:00.86ID:KKN1iGTBr
>>185
ありがとう
面白かった
なろう読者のスクールカーストがやばいのは三浦先生の言うとおりだと思うが
異形に転生するのより、追放系とかイジメっ子が片っ端から死ぬの見るほうがリアルなイジメの闇を感じる
0193名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2754-0ZO/)
垢版 |
2021/09/25(土) 08:26:01.78ID:uRvM4VfP0
妖精島でみんなと別れて旅立つとして
さすがにパックとは別れないと思うけど、シールケなしでここから先どうにかなるんだろうか
でもシールケだけ連れて行ってもしょうがないし....
0194名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM42-4VYT)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:42:33.23ID:EehAsaC0M
ドワーフに調整してもらってシールケなしにするとか?
髑髏騎士にその役割頼むとか?昔使ってたんならそれなりに分かってるでしょ
髑髏はシールケの師匠にコントロールしてもらってたのかな?
0195名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 23fb-HPv3)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:45:38.67ID:bNhYctVb0
ロデリックたちとは分かれるだろうけどいまさらドロピーたちともおさらばはないだろ

シールケとか犬鎧が暴走した時のブレーキどうすんの
と思ったがあのドワーフの爺さんが上手くチューニングしてくれるんかな
0198名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr47-TTU5)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:03:17.04ID:m3jFA4qar
>>185
これ読むと、散々言われてたけどガッツがベヘリットを使って捧げるとか言う展開は絶対にないって分かるな

まあ作中描写からして189が言うように、ガッツは復讐だけから失わない旅になってたし、
ゾッドや大帝を見れば分かる通り使徒になったら本能的にゴッドハンドに逆らえなくなるから
ガッツが闇の眷属になるのはありえないフラグはさんざん立ってたけど
0200名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e327-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:47:48.96ID:and11nzu0
ウラケンのことだから間違いなくシールケは連れていくだろうな。シールケ登場させてからシールケ贔屓ばかりだし、キャスカを正気に戻してもガッツの顔見るだけで発作起こすとか酷すぎ。ガッツ剣振りながら泣いてるやんけ・・・。
0205名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Saaa-T4lN)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:41:34.80ID:jakIbZ+za
シールケ最強説やってた頃が懐かしいぜ。あの子ガッツより強いからな。あれが登場してから三浦もガッツの必要価値わからなくなってしまったんだよね
どんどん絵がディズニーみたいになって狂気じみた世界観から遠ざかってしまったわ
0208名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9228-AeS+)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:51:01.48ID:VY8MkQOz0
>>205
クシャーン辺りは狂気だったろ
ファンタジー要素を強めたのは多分グリフィスの救世主感を高めるための演出だよ
グリフィスの作る幻想的な世界を持ち上げて持ち上げてドーン!!って叩き落とす前だったんじゃないの
0209名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0384-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 15:26:01.59ID:W4nnXjMZ0
ゴットハンドに攻撃出来る髑髏のおっさんは使徒なのか?じゃないのか?
髑髏のおっさんも捧げられた側だったりするのか?
何処かで説明あったりしたのか読み飛ばしちゃったのか有識者どのご教授願います。
0213名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0384-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:16:25.91ID:W4nnXjMZ0
>>210
たった2話前に描かれてたのね
コンビニで見かけたら立ち読みなかったら単行本待ちなのです
ごめんなさいお願いします。お教えくださいませ
0216名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12b2-y50S)
垢版 |
2021/09/25(土) 17:22:54.80ID:bWbl5W410
>>213
そういうのも含めて41巻を楽しみにした方がいいよ
ここでササっと説明されるよりウラケンの絵で語られる方が絶対いいし

>>110
何巻かの扉絵でゾッド(人間時)の横顔があったけどネズミぽかった
猫を噛み殺せるほどの豪鼠って感じで結構好きだったけどまさかタクシーになるなんて
0218名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0384-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 17:49:29.14ID:W4nnXjMZ0
>>217
ご教授誠に有難うございます。
>>216
なんと言ったらいいのか…楽しみにします。
0219名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 12dc-2Lmd)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:12:23.30ID:+zFOUgg40
これまで散々ばら撒かれた伏線を総合すれば、髑髏は愛する人(昔のエルフの女王?)を蝕で失って
怒り狂って狂戦士の鎧が完全に暴走して意識を失い肉体蝕まれて死亡→フローラが禁呪を使い髑髏の魂を
棺桶の鎧に移して人外となり、その後866年(約1000年)に渡って魔に仇名す存在になったということだろう
0222名無しんぼ@お腹いっぱい (スププT Sd32-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:17:05.20ID:N2byCfH2d
ガッツは作中でスランとからんだとき、
因果律に選ばれていないから使途側の眷属になれないと断言されているのに
ベッチー持ち続けているからか捧げるする考察がちょいちょいあるなぁ。

実はグリフィスすら捨て石で、ガッツがゴッドハントより上位の存在になるべく
仕組まれているっていうのは、ハッピーエンドになる予定だったらしいから無いか。

ベッチー誰が使う予定だったんだろ?
0224名無しんぼ@お腹いっぱい (スププT Sd32-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:59:35.55ID:N2byCfH2d
>>219
覇王ガイゼリック → 髑髏の騎士 
賢者 → 天使長ボイド(ゴッドハンド)
桜の姫巫女(ガイセリック王妃) → 妖精王ダナン 
桜の姫巫女に使える巫女 → 魔女フローラ

賢者は捧げるした。
王妃は捧げられた(烙印あり)。
国民は捧げられた(烙印あり)。
覇王は天使長に敗れた(狂戦士の甲冑着てた)。
巫女は覇王を手助けした(禁忌を犯した)。

ボイドが王妃に手を出したか、ボイドと王妃/ボイドと王が血縁だったのか、
ボイド(グリフィス)、王妃(キャスカ)、覇王(ガッツ)の螺旋なのか…

グリフィスみたいにボイドも拷問されてみたいだから、
絶望の上に先代ゴッドハンドにそそのかされて国・国民を捧げた感じなのかな。
0226名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 12dc-2Lmd)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:10:56.16ID:+zFOUgg40
>>224
覇王ガイゼリック→髑髏の騎士はほぼ確定だけど
賢者→ボイドはあくまでも想像の域でそれを匂わせる描写も無い
髑髏が特別ボイドだけに怒りを燃やしてるかと言うとそんな感じも特に無いし
もしかしたら天使長ボイドは何万年も昔からずっと変わらず天使長やってて
他の4人だけが世代交代してる可能性だってある
0230名無しんぼ@お腹いっぱい (スププT Sd32-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:18:12.53ID:N2byCfH2d
>>224
訳1000年前の先代ゴッドハンドの5人から4人変わっていたね。
リーダは真ん中のボイドだろうね。

4人は髑髏の騎士が倒した/倒せたんだと思うが、
ゴッドハンドは216年毎だから倒せなくて入れ替えも有るのか?
1000年経ったら、フェムトも居なくなるのか…
0231名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 177b-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:44:27.67ID:Ev7eZTXs0
>>224
覇王は蝕ではなくて、甲冑によって死んだね
ガッツ自身が鎧の前の持ち主の死として甲冑の呪いによる覇王の死を追体験している

覇王自身に烙印があったかどうか描かれていないので、覇王自身も贄だったのか、
ボイドと恋人を助けるために鎧のパワーで蝕の外から突っ込んできたのかはわからない
姫巫女には烙印があったので確実に贄だったけど、覇王の剣によって死んだ可能性がある
ガッツとキャスカが蝕を生き延びたのは、過去に覇王と姫巫女が蝕によって死んでいないことの
反映でもある
0234名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b55-3Jx+)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:10:27.34ID:aQ2E17/Y0
あぁ、マジで続き読みたかったなぁ
もう作者オリジナルの物語は絶対に読めないと思うと辛いわ
ガッツ対グリフィスみたいな因縁の対決で綺麗に対比した二人の決戦って最近の漫画だと意外となくね飢えてんだよな
マジで読みたかった…
0238名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e362-wYmg)
垢版 |
2021/09/26(日) 03:29:06.50ID:FEpF5UhE0
>>236
だからいつもチラ見している
>>237
俺もそう解釈した
0243名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMde-gNXU)
垢版 |
2021/09/26(日) 07:41:44.52ID:oCJnOQ6IM
そうか?ウラケンはもうベルセルクあんまり描きたくなかったんじゃないかなぁって感じたときが30巻以降は結構あったぞ
完結させたい気があるならギガントマキアみたいな他作品に浮気せんやろ
キャスカが正気に戻ったあたりからはやる気戻ってたっぽいけど
0244名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロロ Sp47-CBLn)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:22:53.59ID:QWPg7Ii1p
亡くなるまでの最近は、
かなりやる気出していたような気はするが…
書き込み量を維持しながら、どう掲載を増やすかで
体制作りをしていただけに残念

人の寿命というか宿命、劇中の言葉を借りれば
因果律ってのは、つくづく理不尽だなと改めて思う
0245名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMde-c1VD)
垢版 |
2021/09/26(日) 09:21:33.91ID:UZ6kG42HM
最後はガッツとグリフィスの宿命の対決と思いきやどんでん返しが起き
ゲームオブスローンズのクライマックスみたいに恐るべき第三の敵(真のラスボス)が現れる
それをガッツとグリフィスたちが一丸となって迎え撃つそんな胸熱展開が見たかったな
0253名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e327-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 12:59:21.60ID:KvvILuXI0
三浦先生が生き返るならば俺の寿命全部捧げたい。後50年は生きるだろうし。俺みたいなクソ人生よりも三浦先生に生きていてほしかった。
0255名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f42-2Lmd)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:22:02.21ID:l55Y5b5A0
ベルセルク=試験勉強みたいになっちゃってたんだろうな
技来との対談で自分は君とは違って飽きやすいと言ってたが、もっと気軽に描けるギガントマキアみたいな漫画でのストレス解消がしたかったと
冗談交じりに作中でイシドロに言わせてた「またこの展開かよ」というのが気になってた
マンネリを感じてたのかも知れない
0256名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f42-2Lmd)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:31:03.56ID:l55Y5b5A0
ドラゴンころしって、作者本人も言ってるようにすごい発明だけど、中期連載ぐらいまではいいが、
長期連載になると、あの造形、あの重さでは剣技を増やせないから、お荷物というか扱いづらい武器になってたように見えた
大砲の反動で回し切りとか、あのあたりも相当扱いに困ってたと思う
0258名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Sa6e-0qnU)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:33:17.96ID:Pz3MbM5da
>>254
そら仕事なんだから楽しい事ばかりじゃないしベルセルクだって人気が出て編集部から引き伸ばし要請くらいあったろうしな。ヤングアニマルで他に5000万部売ってる連載ないしさ。でも楽しくないから描く気がなかったとは思わないしライフワークとして続けてたんやろ。
0259名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d27c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:02:06.12ID:LtElSfMs0
妖精島出た後はゴッドハンド5体全員討伐するルートでいってほしかった

とはいってもガッツだけで5体相手はできんだろうから
ボイドはガイゼリックと決着を
ユービックコンラッドは謀反を起こしたグリフィスが滅殺
ガッツが相手するのはスランとグリフィスだけ、みたいな感じで
0262名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2754-0ZO/)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:56:38.19ID:+3qk3fPc0
それを言ったら武蔵が小次郎ぶっ殺して終わりなのはわかっているわけで
序盤あたりみたいに吉川版をなぞっていればよかったのにオリジナル要素入れすぎたせいで原作通りやってもおもしろくないようになってしまい作者もなんかよくわからなくなってしまった。
で作者は結末を描くには武蔵と同じ境地になるまで無理とか言っていたそうなので実質もう書かれることはないだろう。
0271名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9fda-0qnU)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:30:23.97ID:CHKz1Vwm0
>>267
言うてスランがトロールのモツから顕現したときガッツは何も考えずにブチ切れて突っ込んでたから、蝕そのものを司ったゴッドハンド全員をガッツは復讐の相手と考えてるのかもな。最優先はグリフィスだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況