色んな方の受け売りだけど
秀吉は、ハゲ鼠な風貌だったから
陽気さをウリにして、可愛げを感じさせるように生きてきた
家康は、大勢力に隣接した弱小勢力だったから
私情を抑え、律儀さをウリにして
徳川家当主という公人で生きてきた

自分が最強の存在になったとき、周りに気を使わなくてよくなったら
私情を抑えつけていた反動で可虐的な面が強くなった
ってどうなのかな