X



☆FSS★ファイブスター物語☆570★永野護☆GTM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウキー Sa77-RvBK)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:31:26.51ID:tN1RZLrqa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。
【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開
★16巻は2021年10月8日発売予定。ニュータイプ2019年3月号〜2020年11月号掲載分までを収録。
★リブート8(13〜14巻分を収録)は2021年末発売予定。
★デザインズ7 灰の勲章は騎士やGTM等ミラージュ騎士団ほぼ全ての作品集になる予定。発売日未定。
★F.S.S. DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 2019年2月9日発売 3564円 NT誌サイズ ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン。
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★第6話は単行本にして6巻分の予定
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れて下さい。

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆569★永野護☆GTM
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1630398809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 978a-YmJv)
垢版 |
2021/09/23(木) 15:10:36.08ID:CGrsW7oZ0
機械化されているランドの右目左腕はかつての戦闘や訓練で失ったものって解説がデザインズ1にあるので
ランドほどの騎士でも戦闘でかなりの大怪我をした事があったのだろう
0760名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa5b-EiRb)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:38:49.78ID:/4gm7YSQa
ルンは両手なけりゃ戦闘力がた落ちだからその話からは除外
アイシャだって漫画で出てない腹や腰の辺りに傷を遺してるかもしれんよ

単にヘーカからの傷以外絶許派の可能性もあるが
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f744-GZoU)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:48:35.05ID:VQ9c7tdv0
超帝國剣聖を目指して、全身をGTM化(イメージ的にはむしろHMに先祖返りしてるが)できるカリギュラの騎士だが
人間態にこだわったら、星団暦の強騎士を圧倒はできないんじゃ
0765名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f2b-jOHa)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:55:31.23ID:2KrFBM3M0
>>725
なんかどっかのファイブスター物語っぽいな

>>723
>かつてパイパー将軍はAP騎士団のパローラ隊支隊長だった

すげーな ウモスの中将で、AP騎士団支隊長で、どんな経歴と人生だったんだろう……
ロードス公みたいに隠居してからフリーの剣指南役として諸国漫遊してるならともかく、現役時代から
0766名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f2b-jOHa)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:02:02.41ID:2KrFBM3M0
>>748-750
ベトルカをベルトカだと思っていた……
ワトルマ公をワルトマ公と思っていた……

作者「バクスチュアルをバスクチュアルだと思っていた……。ま、いっか! 今後はバシクチュアルで!」
おいおい!w
0767名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d730-fOud)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:31:11.38ID:p3PMewbX0
>>757
コーラス3世みたいに自分のGTMを作りながら調整していた王もいたから、
クラーケンベールも仕事の合間に調整をしていたのかもしれないと思った。
0770名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 978a-YmJv)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:40:05.31ID:CGrsW7oZ0
>>765
バキンラカンに仕えていた時には一人でテロから聖帝を守り抜いた事があり、この功績によりホウザイロ2・グロウダイン(旧クルマルス2・バイオラ)を
貸与されたって設定がデザインズ3にあった

バキンラカンの旗騎がパイドパイパーで使われていたのはそのため

>>769
13巻末の列強パワーバランス表だと、ホルダ31Aユーレイはノイエシルチス赤、紺、黒グループに120騎ずつ
茶グループに40騎、萌葱グループに80騎が配備されているとあった
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d730-fOud)
垢版 |
2021/09/23(木) 23:01:01.82ID:p3PMewbX0
>>768
ガーランドのように設計から行うのでは無く、イラーやマウザー教授が
行っていた実戦テストやナイアスがジゼルに指示していた
新品MHの調整を行うための意見提供。
0778名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f54-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 23:36:12.46ID:3zipcF1f0
新谷か〇る先生が書き込んでる気がする気のせいかな
0781名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d254-t/PR)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:40:21.22ID:MzYKR7vQ0
さしずめミッキー・サイモンがボード・ビュラードといったところか
0782名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa43-qThK)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:55:19.84ID:8SWYPKB3a
>>742
ブロンザなんてせんせは忘却の彼方だと思う
最初はバランシェファティマにも戦死した者がいるという記述もあったけど今や全員生きてるし

そして絶対に絶対に忘れているであろうシシステルケスレム
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa43-gT8g)
垢版 |
2021/09/24(金) 01:21:39.88ID:pTDyUS8za
ブロンザは文章だけで他の設定ゼロだから忘却の彼方として
ちゃんとデザインズにキャラシートと設定を描いて最初のデザイン画が20世紀だったシシスは忘れてないだろ流石に

仕様的にフツーのAFみたいだから強騎士超AFでない場合の標本なのかもね
0785名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f8a-C1Jv)
垢版 |
2021/09/24(金) 01:53:11.44ID:+6LjVNB50
キャラクターズプラス1には2629年にソープ♀がバランシェと会った時には上空に何かしらのMHを待機させていたはずって解説があるので
その頃から既にパートナーにしていた天照の最初のファティマが実はシシステルケスレムって可能性もあるか
0786名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa43-gT8g)
垢版 |
2021/09/24(金) 02:23:32.34ID:06QOXohYa
訂正
まんまる顔期はデザインズ3だ
2005-2007年あたりデザインとなっている絵がとにかく酷い
それで絶望してデザインズ4買うの止めたんだった

デザインズ4てなんか魅力的または目新しいキャラシートある?
0787名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr47-f00n)
垢版 |
2021/09/24(金) 03:54:13.87ID:uo0fsvV0r
>>756
外交上は生身に戻してるけどAKD本国に居るときは機械パーツなんじゃなかったっけ
ハスハ行くのにも生身だし
外国駐在から帰ってきたときにハインドとの会話で生身の身体は重くてかなわんとか言ってたよーな
0788名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2754-PL4X)
垢版 |
2021/09/24(金) 04:30:06.82ID:s7ZNL2t90
ハインド「ようおかえり。久しぶりの生身のタマ袋はどうだった?」
スパコン「よくぞこんな重くてでかくてかさばるもん装備してたと思うよ。」
ハイン「確か『信楽焼の狸』タイプだったな。」
   
0799名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd32-XIuL)
垢版 |
2021/09/24(金) 12:39:24.20ID:WqkVyxLod
ピピピはレーダーかなんか、常駐じゃない一時的プログラムの正常作動音だと思う
ランド本人に作動中であることを知らせてるんだと思う
いや音で知らせる必然性はないけど、そこらへんは趣味ということで
0802名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f8a-C1Jv)
垢版 |
2021/09/24(金) 13:19:47.99ID:+6LjVNB50
>>798
デザインズ5のツバンツヒの解説には、ツラック隊に来てからは液体状だった髪は普通の髪のようにして、顔の各所の入れ墨も薄くなり
動く時の音もしなくなっているとあったので、音はわざと鳴らしてるのかもしれない
0805名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2344-5QVF)
垢版 |
2021/09/24(金) 18:01:29.66ID:qRUmyWdk0
騎士の戦闘力的には、生身のほうが強そうだけど
半メカ状態だと、ボスやんのメラゾーマにもある程度耐えられるから、一長一短なのか
まぁ、ボスやん級のボルテッツと戦うことなって滅多にないだろうけど…
0814名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2754-PL4X)
垢版 |
2021/09/24(金) 23:33:47.49ID:232BJwQE0
ランド「今までいろんな部品ぎょーさん試したケドな、ここで一発おもろいもん装着してみなわらかしたろや。ほな博士、なんかウケそうなのないんか?」
ディッパ「出っ歯なんてどうや?メカ出っ歯!」
ランド「あー出っ歯ドロップスっちゅー小学生レベルのギャグやないかーい。ほんなしょうもないもんつけるわけないじゃろヴォケ!
     今時5ちゃんの老害職人だってそない言わんわ!はずかしゅーて」

                      後日、ティスの反対を押し切り試しに装着してみた所、陛下と姫には意外と好評だったとか
0817名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e328-d6h8)
垢版 |
2021/09/25(土) 04:22:10.66ID:j0rZeC9K0
結局、エトラムルはファティマとそん色ない、八割九割、最低の相性のパートナーより劣る、のどれなんだろうか。灰の勲章ででモールの情報出たら確定しないかな。まあ、ナガノセンセだからアテには出来ないか。
0818名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d38a-C1Jv)
垢版 |
2021/09/25(土) 04:49:42.57ID:87an5won0
相性のいい騎士と組んだ時しか本来の性能を発揮できない不安定な人型ファティマをGTMから排除
どの騎士でも安定して性能を発揮できるエトラムルを用いてGTMの戦力を安定させるという思想

デザインズ2ではエトラムルの性能は人型よりわずかに落ちるとされていたが、デザインズ3では人型の8〜9割程度になった
改変後のNT2018年10月号では相性の悪い騎士と組んだ時の人型未満と変更されたので現時点ではこれが最新の設定
0821名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 177b-kQcQ)
垢版 |
2021/09/25(土) 06:06:58.70ID:hWwQKjr10
エトラムルの利点かぁ……
・育成期間が人型ファティマより短い
・多分騎士とサクッとペアになる
・もしかするとランニングコストも人型ファティマより低いかも?

エトラムルの不利な点
・騎士の面倒を見れない(家事から、負傷時の応急手当まで)
・騎士との「あうんの呼吸」が難しい?

エトラムル型は魔導大戦のように騎士団まるっと出撃するならいいんだろうね
ファティマ・スライダーも同行するだろうし
身の回りの面倒とかもスタッフがいるだろう
0822名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1e09-B1/R)
垢版 |
2021/09/25(土) 06:58:29.29ID:+KETh2pQ0
MHやGTM戦って騎士とファティマが雑談する時間的余裕があるのが不思議
そもそも会話で意思を伝えて間に合うかどうかも不思議なのに
エトラムル使って相手が会話成立しないくらいひたすら攻撃を続ければワンチャンあると思うけどな
それともGTM戦って野球みたいにお互いいっせーのっせで戦わないといけないのか
0824名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9209-B1/R)
垢版 |
2021/09/25(土) 07:56:52.99ID:SiiEiUdi0
カーレルが装甲やオイルを落とした瞬間は隙だらけだから、彼はやる気だよとか呑気に話してないで、今だっ!て打ち込みしてれば勝てたかもしれないな
ファティマと話ししてる最中に攻撃されて後手踏んだのってコーラス三世くらいか
0831名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c209-PL4X)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:27:30.67ID:VGBXHxKK0
エトラムルファティマにも安らぎの空間をデザインして能力を発揮しやすくするんだ、
とかいって、水草や熱帯魚をエトラムルの水槽に入れてアクアリウム趣味に走る騎士
0834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d38a-C1Jv)
垢版 |
2021/09/25(土) 10:43:40.68ID:87an5won0
>>821
エトラムルは人型ファティマよりメンテナンス頻度が少ないって解説がKFにあった

ガーランドやスライダーが新たに生まれなくなる4000年代にエトラムルが主流になった理由の1つがこれだろ
0835名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd32-6xUV)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:03:17.20ID:gKDvgZ4md
300年くらいある寿命に対し1000年くらいで状況変わりすぎだな
日本なら江戸時代と今で状況が全然違うようなものだな
0836名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2344-5QVF)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:11:25.44ID:fGvrVRM00
少なくとも、作中時間での主流は
時間かけてでも騎士とファティマの組み合わせで定数が戻るまで待つ国々が多いみたいだな
エトラムル自体が進化でもしない限り、決定的差は埋まらない状態
0839名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d38a-C1Jv)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:29:14.66ID:87an5won0
改訂版2巻の巻末の解説に、MH(GTM)の基本設計と理念ははるか昔のAD世紀に完成されたシステム
そのため星団歴ではMHの基本設計は突出しすぎた技術となっていたって解説があった

AD世紀より文明が衰退している星団歴でGTMの技術が維持できるのは、同じAD世紀の遺産ともいえるガーランドやスライダーが
いるおかげなので、そういった者達が生まれてこなくなる4000年代にはGTMとその関連技術が一気に衰退してしまったのだろう
0844名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d38a-C1Jv)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:11:21.70ID:87an5won0
3本線以下は一般的な技術者なのでガーランドやスライダーのような特殊な才能が無くてもたどり着ける地位

ソープが来る前のツラック隊にはアジャスター(2本線)が2人をはじめとした150人ほどの整備担当の者達がいたが
損傷箇所が特定できず修理不可能なGTMが何騎もあったので、ガーランドやスライダーと3本線以下の技術者の間には
越えられない能力の壁があるのだろう

一般人がどれだけ体を鍛えまくってもハイトのような最弱クラスの騎士にも及ばないのと同じ
0846名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b2a5-+CG1)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:18:10.24ID:BFlV67h30
プリッシャー(3本線)が普通の天才で到達できる限界って感じ
スライダーとガーランドは派生形とはいえグレインの力が不可欠だと想像してる
なんで血が薄まるとスライダーとガーランドだけは殆ど出てこなくなるのではないかなと
0848名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2344-5QVF)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:25:13.54ID:fGvrVRM00
町とサイレン、そして味方は三機というアドバンテージがあるのに
エトラムルの凸一人に負け、見逃されたバーバリュースさん…
ルンみたいに、鍛えてリベンジって気も起きなかったぐらい心折られてたのかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況