X



△▼△今週のモーニングPart300△▼△

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 08:25:42.87ID:khEu1qtP0
祝300スレ!
●発売前の「ネタバレ」は他誌も含めて原則禁止でお願い致します。
(解禁は発売日AM6時)

詳細は>>2-30
0341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 23:36:06.72ID:CUnoBCqS0
>>339
いや、せっかくネタになる問題をぶっこんだのに消すのは惜しいし、そもそも
簡単に人は変わらないんだから不自然

最近あの漫画に少し感心してる。
いまだにお互い敬語で他人行儀だから、ケンタがはっきり言えないのは腑に落ちる。
あと最後に嫁が「靴下丸めんな」と人のことは注意するっつーのも無神経さのある人間としてありそう
0343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 23:50:51.47ID:Lw579LQJ0
靴下伸ばしてから洗濯に出せ
そのへんにゴミ散らかすな、段ボールすぐ片せ
このレベルのこと言えない間柄ってなんなんだ
0347名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 01:29:54.70ID:5YHH+2450
>>343
うちもそんなかんじ
お互い結婚前から一人暮らし長いと
生活スタイルや癖が独身時代から抜けないし言ったってなおらない

そのうち諦めるようになるんだが
問題はそれを子供がそれで良いんだと勘違いすること
かみさんは子供に注意しないから
俺だけがガミガミいうはめになる

あとは多かれ少なかれ
お互い様な部分があるので
ぶつけ合ってるとどんどん険悪になるだけ
ほどほどのところで諦めるのも必要
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 06:16:00.06ID:w7fCvZ8O0
つーか健太さんだってこれまで一人暮らしで自分でしてたんだから
その程度のことは分かりそうなもんだけどな
0350名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 06:33:46.68ID:wfyY46lG0
家のなかで木になっちゃうやつってモーニングの何かの受賞作にあったっけ?
それ読んだ時に何か昔読んだ漫画で木になる話あったよなって思ったんだけど
その話が何だったか思い出した今、何を読んだ時にそう思ったのかわからない
0352名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 08:54:20.96ID:IVPc/Pga0
最初に思い出したのは人が罪を犯した場所で磔の姿勢で固まってしまう「地縛者」
人が木になる作品なら「血玉樹」かな
0353名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 08:58:46.42ID:tLhZ8n4N0
ダーウィンはテスラの事を言ってるのか、俺もテスラは胡散臭いと思うからもっとやれ
0354名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 09:09:17.22ID:sdm2xjPB0
読み切りたぶんここ1〜2年の受賞作だったな
コミュ症の少年が植物好きの少女と仲良くなるけど少年が木になる
0356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 09:11:27.62ID:hiSmo6a50
大企業の搾取だ〜
胡散臭いから殺しちゃえ!

って動機がショボすぎない?
もうちょっと何か真の意図があるのかもしれんが
0363名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 10:23:43.28ID:xFdjpJtT0
>>354
ありがとう、やっぱりモーニングだったか。
他のアプリとかで読んだのか思い出せなくて。
女の子が枝の上渡って部屋まで行ってたやつ

色々あげてくれた人ありがとう
ちなみに自分が思ったのはY氏の隣人の第一話
アパートの布団の上で木になってるやつ
0364名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 13:10:21.82ID:nowNwwTv0
カバチはこの時期に終わらせる意味合いが今週号読んでようやくわかってきた
田村は既に師匠格の大野とは違う自分の得意とする道を見つけ歩き始めてるから独立しろという流れは
作者の2人も最初の青木雄二からの分流で始めたこの作品も、22年を経て師匠だった青木とは違う
自分らの作風を確立させてるから、ここで卒業して青木の看板の無い自分らの道を歩もうと言い換えることもできるわけだな
0366名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 14:22:09.04ID:nowNwwTv0
>>365
とはいえカバチの始まりは監修青木雄二から始まったものだしな
田村の大野からの独立の描写を作者の2人の師匠からの親離れに準えてもさほど飛躍は無い
0367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 14:44:56.98ID:WnEYoh+l0
宇宙兄弟はラストスパートに入ったっぽい
編集部は超がつくような長期連載を全部切って、誌面を一新するんじゃないか

島耕作は相談役で完結だろうしさ
ジャイアントキリングはいつまで続くんだか
0369名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 16:18:02.30ID:hiSmo6a50
ジャイキリとかグラゼニは続けてもいいけどね
マンネリ化してるけどそれなりに楽しんでる

シマコーとかはほんと何これとしか・・・
0370名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 16:24:19.75ID:l+qUKV5o0
リニューアルだとしたらOL、クッパパ、クッホモはどうすんのかね
OLはほとんど載らないようになったからあまり考える必要ないか
0371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 16:26:46.98ID:C0IM2CFT0
勝手に言ってる奴がいるだけで別にリニューアルでもなんでもなくカバチが終わるだけ
0374名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 17:17:32.06ID:EiiAHKY+0
サルトルさんは別に哲学的でも何でもない
ちょっとした人生訓を語るだけで、別に
サルトルである意味がないな
これなら中身がアリストテレスでもカントでも同じやん

八田は田舎の暴走族の構想とかいつまでやってんだ
0375名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 17:19:30.22ID:3uQig6DE0
シマコーは作者が生きてる限り続けるだろ
あんなスカスカな手抜き漫画が結構売れるんだから、作者も編集部も手放すはずが無い
福本のカイジの次ぐらいに理不尽な売れかたしとる
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 18:03:23.97ID:Pu85ZULY0
>>374
揚げ足だが、個別の問題の具体的解決法じゃなく
人生における問題の見方・考え方を語るってのは哲学。
要は人生訓ってのは哲学。
ただ史実のサルトルと関係ないのはその通り
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 20:48:16.25ID:ARnEVp2p0
会社のラストページでカードで払ったレシートに釣り銭が記載されてるのが納得いかない。
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 22:40:53.24ID:rgDbnzoj0
>>285 >>311
士業の場合、有資格の個人事業主同士が
同じ軒の下で働いているだけ、というケースは多いはず
雇用関係というより契約関係じゃないかな(所長業の代行委任とか)

話変わって
ひととき融資編とクラウドファンディング編て
まだ単行本化されてなかったんだね(どちらも今月発売)
カバチの場合はエピソードに区切りがあるから
続きを週刊誌で読めるタイミングで単行本を出す必要はないけど
さすがに遅すぎる気がする
何か狙いでもあるのか
0385名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 22:49:45.51ID:+TuqEjRI0
カバチは33巻・34巻が今月同時発売、35巻・36巻が来月同時発売、37巻・38巻が11月同時発売で完結
0386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 23:00:19.77ID:eAm/aWVK0
なんだこのハイペースの発行はw
講談社が完結を機に早く縁を切りたいように見えるぞw
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 03:19:34.43ID:Necp0Kc70
>>389
あ、いやいや
俺もカバチには大して興味ないんスけど
ここで話題になるのは来週最終回とその後しばらくだけでしょうから
荒らさずほっといて下さい
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 03:27:28.69ID:kZkQEU5/0
依頼人の為なら被害者の嫁さんを風俗に堕とすことも躊躇わないのが大野事務所の方針って、それ何十年前の話よ
孤児を引き取るような人情派、むしろ法律論で解決できずに突然湧いて出た家族愛や人情で解決させてる話ばかりの印象だが
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 07:33:49.07ID:0iwJSfuA0
>>385
定期的に単行本を出さないと
収入が激減だろうにな
何の理由でそんなに遅れてたんだろ
興味がないからググることもしないけど
ここ1年ぐらいはマトモに単行本を出してなかったのかな
0397名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 08:21:47.03ID:WuV0r1n90
カバチは二回もドラマ化されたんだし
モーニングを代表する漫画の一つだから
最終回発表以降レスが増えるの不思議ないが
クッキングパパは料理教室の収入と単行本収入はどちらが多いのかな?
ふくおかとかの読書集めてやっていた時代は無料だったが
0398名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 09:35:03.80ID:ESAZ/Gqq0
アンメット下手に発見が早くて命は助かったが重い障害が残った場合
精神的肉体的金銭的に負担の大きい介護が五年十年続いた可能性もあった
実際疲れきって早く死んでほしいと願いながら家族の介護続ける人も世の中には大勢いる
母との過去の想い出に浸り涙を流し純粋に悲しめるピンピンコロリは理想的
0399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 09:41:09.94ID:ObdbpuT70
>>394
ちょっとここまで来ると狂気を感じるねぇ
なんだろう?法的なこととか誰かに触らないかとかを
チェックしっかり入れてるとかなのか?
権利関係で揉めて…たら連載もできないし
単行本作業する暇ないなら休載挟めって話だし
理由がわからん
0402名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 10:50:07.60ID:2Pf0aWoQ0
『カバチ!!!-カバチタレ!3-』が終わって
次に『カバチ!!!-カバチタレ!4-』が始まったら笑う
0403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 12:45:03.44ID:xWSHizRO0
>>392
あの養子で引き取る話は大野が田村の人情派に影響された感もある
それ以前にも大野が事件屋時代の恩人の柳田と敵対した際にも
大野が形振り構わずやってるのを「そんなの事件屋の発想です!」と諫めたのがきっかけで
大野は自分の哲学の「依頼者に取っては仏でも敵対する者には鬼」というのを最終的に曲げたもんな
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 12:50:24.31ID:Q3Es1lx10
カバチ最終回
田村「大野先生にそんなこと決定する権限はありません
 僕は独立しようなんて思ってません
 タムちゃんは!大野事務所を!絶対絶対!やめへんで〜!」
栄田「やれやれ」(左下の小さい丸の中で)
0406名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 13:19:53.38ID:W9bF+AgH0
シマコーはリタイアしたあとに新興宗教でも立ち上げてくれたら過去のシマコーシリーズ全部購入するわ
教祖島耕作
0408名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 13:44:06.57ID:W9bF+AgH0
しかし鑑定眼つまんねーな、ものをみて値付けしたところでなんなんだ?って思っちゃうわ
強盗の動機とかも意味不明だし話しが薄すぎ
そんなに小刻みに値段看破できるなら質屋でもやってろw
ラグビーだかアメフトだかは、「パ…、父がー」とか「おね…、姉がー」とかウザすぎたが最近はこのクソつまらん表現してないな
しかしそもそもつまんねークソ
会社に好きな人とか焼いてるとかもうクソすぎw
もやしもんもイミフ

ここ最近あまりにも酷いマンガが多過ぎるなモーニング
さすがにもうこんな雑誌に金払うのキツいわ
0409名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 13:56:55.17ID:a9UOeYgy0
>>408
そそ、鬼の首をとったかのように島耕作でのコロナ対策が足りないと批判してるルサンチマンどもまんまと弘兼にしてやられたな
足りないのはお前らの頭だったというオチ
足りない頭だから島耕作や弘兼を妬むと
0410名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 13:59:53.28ID:Nfb0KtcY0
散々な言い様だが、惑星をもやしもんと言われる石川が一番ダメージ受けるかもしれんな
0412名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 15:05:45.23ID:lYIyE2+T0
>>408
鑑定眼はダメだが
サルトルやモガリは面白いし
最近はアンメットも面白くなったし
エルフも絵柄がキモいが話は悪くない
0414名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 15:37:45.42ID:YXDpvu6W0
俺は球技見るのもやるのも嫌いだからラグビーサッカー野球は全て読まない
最初アホくさって思ってたけど焼いてるとこづかいが読めるようになった
ダーウィンも安定の朱戸アオスタイルだし
室町ダンスも回を重ねる毎に面白くなってきた
シマコーとクッパパはあれはあれで安定枠
姉妹は作者の我が出過ぎてるのとキャラ五月蝿すぎ
ランドがよかったから余計にそれを感じる
ホモ飯はさらりと読めるし良いんじゃないかな
会社は流し読みレベル
望郷太郎は安定の面白さ
宇宙兄弟はシマコーやクッパパとは違う退屈なマンネリ
出禁のモグラとハコヅメは画より台詞を楽しむ作品だと思ってる
刷ったもんだが電子版行きになったのが解せぬ
0416名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 16:56:56.09ID:aWxFJ/oy0
島はグループを出発に買い取ってもらって完結でいいじゃん

経営も合理化するだろうし有能な社員は喜ぶだろう
島タイプの社内政治だけが取り柄の文系おじたちは死滅するかもしれんが
0417名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 17:36:28.21ID:Rh5v7mRj0
>>402
どうせ独立で仕切り直して新タイトルになって続くんじゃないかと思ってるが流石にタイトル雑過ぎるだろ
0418名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 17:44:58.59ID:FKahvzd30
田島が公式サイトに「カバチ完結のご挨拶」とか書いてて笑えた
自分の事を完全に棚に上げ過ぎwww

「まともな法理論とはいえない曲学阿世の屁理屈をごり押したり、生兵法で法知識をふりか
ざしているだけのモンスター資格者も残念ながら存在しています。
このような低質な行政書士は「法律家は悪しき隣人である」という、ことわざを地で行く有害無
益な存在でしかないと思うのです。」

しかも改訂してこれかよwww
0421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 18:55:58.82ID:IOoXGirZ0
紛争でしたら八田までDモーニングに移籍かぁ
紙で買ってる読者の事も考えて欲しいよ‥
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 19:11:35.87ID:CpwRv+nI0
>>418
やっぱこのスレで暴れてたのは作者関係者だったのか、誰も読んでなかったのに話題に上がるのは不気味だったわ
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 19:24:41.07ID:Necp0Kc70
ざんげ飯読んだ、全編よい意味で苦笑。
これと焼いてるは漫画に可愛げがあるわ
汗、この会社とはまったく違う
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 19:42:10.18ID:5i08ivr80
カバチの作者は、民事信託のストーリーを本当は書きたかったが、その前に打ち切りになったからな
0428名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 19:47:13.01ID:RmD5aTF70
>>426
そうなん?
たぶん俺も含めてレスしていた人達は、興味はそこまでないけれど話題が出れば思い思いにレスはするくらいの漫画なんじゃない?
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 20:05:45.25ID:lYIyE2+T0
カバチはしょっちゅう話題になっていたが
それを知らない>>423
新参者なだけだろう

アホとしか思えないが
0430名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 20:07:53.56ID:lYIyE2+T0
つーか
この前も
年寄りの免許の件で延々とモメてたからな
>>423がたまに来た時に話題になってなかっただけかな
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 20:18:57.39ID:N30usitD0
ハコヅメはキャラの数が多いのに何故かどれが誰だか覚えられるんだけど、会社はあんまり覚えられん

どっちも毎週読んでるのに
0432名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 20:33:16.72ID:FS+Jc9iS0
会社が単なる舞台でしかなくて、仕事を具体的に描かないからだと思う
お仕事ものって、職務の違いを足掛かりにキャラを理解していくことが多いし
ハコヅメや刷ったもんだはその辺うまいよね
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 21:29:16.08ID:2W9RVClH0
孫鋭が前に出てきたのがいつだったか忘れるぐらい
久しぶりに見るけどずいぶん老けたな
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 21:34:38.95ID:lYIyE2+T0
シマコー
バカにする人多いけどさ
日本の電気メーカーが辿った歴史が描かれてるんだよな
作者にそんな意図はなかったろうが
0439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 23:55:51.97ID:tVYxzHYs0
>>438
現実のメーカーが次々消滅してるのに漫画の中のテコットが島がエエカッコして何となく生き延びたら本気で呆れるという話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況