X



赤坂アカ×横槍メンゴ】【推しの子】 ☆21【週刊ヤングジャンプ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM4d-DVcw [150.66.90.208 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/19(木) 19:20:34.06ID:uxCs+wMIM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレ作成時に↓のコマンドを文頭にコピペし3行まで増やしてください。
(一行ずつ消えていきます)

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

『かぐや様は告らせたい』連載中の赤坂アカが “2作品同時週刊連載”を開始!
横槍メンゴとの豪華タッグで描く舞台は芸能界!!

■公式 ※1話試し読みあり
https://youngjump.jp/manga/oshinoko/

※注意
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
ネタバレは公式発売日の午前0時までは禁止です。

埋め立て荒らしが来たら避難所へ>>2

前スレ
赤坂アカ×横槍メンゴ】推しの子 ☆20【週刊ヤングジャンプ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1628234602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0181名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW db88-kJJ2 [119.173.159.119])
垢版 |
2021/08/22(日) 13:13:25.61ID:Z0NKpUdL0
演技が下手な役者の演技をしろとか
ドラマはイメージ商売だしそこん所はお堅そう
歌うまい人がわざと笑えるレベルの音痴に歌うのとは訳が違うと思う
0197名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW db88-kJJ2 [119.173.159.119])
垢版 |
2021/08/22(日) 20:46:54.30ID:Z0NKpUdL0
そもそも16歳のアイドルが孕んでファンを騙すという設定がまず…
行けてかつ面白そうなのは今日甘とリアリティーショーと今の話という劇中の裏側舞台だけ
0198名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW db88-kJJ2 [119.173.159.119])
垢版 |
2021/08/22(日) 20:48:15.90ID:Z0NKpUdL0
てかID被ってる、すげえ
IP違うから分かると思うけど
0214名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2388-Awm0 [27.141.40.193])
垢版 |
2021/08/22(日) 22:58:13.96ID:ON8gyCX30
この漫画を読むとメディアミックス作品の見方も多少変わってくるよな
ストーリー、キャスティング、演出… 様々な方々の思惑や努力が複雑にあるわけで
この作品自体のメディアミックスも勿論そういう視点で見てしまう
0217名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2554-x05/ [126.90.103.201])
垢版 |
2021/08/22(日) 23:44:48.26ID:VKiSuNSx0
メディアミックスは間口が広くなるぶん凄いバカも呼び込むからなー
小説原作アニメの作画にキレたラノベオタクが、作者(ラノベ作家)のTwitterアカウントに突撃して
「先生は何とも思わないんですか!」
「怒りで震えが止まらない 原作者として責任取れ」
みたいなこと言ってたことあるからな
0220名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW db88-kJJ2 [119.173.159.119])
垢版 |
2021/08/23(月) 00:14:07.35ID:kcgXOzb30
あえて悪い物を作ろうなんてつもりの人はいないはずだけど原作を全部読まずにやるとかそういう人はいるからなあ
かぐや様の面白さを聞かれて「天才達が恋愛頭脳戦する所」とか言った主演とかね
0222名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2554-x05/ [126.90.103.201])
垢版 |
2021/08/23(月) 00:55:49.20ID:xkXOB0VJ0
劇団ララライ代表だっけ
あかねとアクアが鞘姫の役について疑問をぶつけたときGOAの横に座ってて、
「俺も原作の最初の何巻かは読んだが」発言した奴
ヤンジャンのコメ欄では「は?全部読めよ」って反応がちらほらあったな

とはいえ最初の方だけでも読んでりゃマシな部類なんだろうな
0225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fdf1-FcIJ [218.221.200.73])
垢版 |
2021/08/23(月) 09:06:38.47ID:5GspA7L30
俺は実写は無理なんじゃないかと思う

物語の中で「酷い演技」と言われていたら実際に酷い演技をしなきゃいけないし
「天才的な演技」という設定でどっかのアイドルが学芸会のような演技をするわけにもいかない
そんなに演技の上手い俳優が集まるとはとても思えない
0229名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b7c-Yl1o [153.163.124.92])
垢版 |
2021/08/23(月) 11:09:24.14ID:l0Z4J0e80
今日あまが目に見えて酷評だったからそれなりに勉強したんじゃないの?
下手な子いないって言われてたし別の現場で扱かれたりしてたりしてな
0254名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2554-kJJ2 [126.234.212.22])
垢版 |
2021/08/23(月) 22:39:43.63ID:emmet7+M0
ハシカンはあとスタイル悪いんだよな
西野七瀬とか普通に元アイドルのがいいんじゃ
演技下手くそだけど
0263名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 23e4-Yl1o [219.100.133.159])
垢版 |
2021/08/24(火) 08:38:32.45ID:rf4O1KS20
お前ら実写化好きすぎだろ
アニメ化してくれればそれで充分
0268名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e3ea-JvNs [211.11.52.46])
垢版 |
2021/08/24(火) 11:44:05.21ID:ZEaInipe0
実写は二次と違って原作との違和感が大きくなるし改編も多いけど
その役者さんが持つイメージがプラスになったりその後の活躍で見返したとき違う印象になったりして楽しいから
SFやファンタジーでないならドラマや舞台はやって欲しい
ただ残念な結果になることが多いのも事実だわね(良いものもたくさんあるのだ!)
0271名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f52c-FcIJ [182.170.56.133])
垢版 |
2021/08/24(火) 12:33:38.62ID:fMycAYHq0
>>269
1977年の日本映画で「ドーベルマン刑事」というのがあった。(年が分かるか)
当時有名なマンガを下敷きにして作ったんだが、ストーリーは完全独自だった

制作側の人間曰く「映画の方がマンガより絶対面白いに決まってる」
結局は大コケだったが、映画人は今でも同じように考えている人が少なくないような気がする
0273名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd03-iN1C [1.75.208.235])
垢版 |
2021/08/24(火) 13:52:41.85ID:UG2QgwQ0d
>>269
原作はあくまで原案という考え方だな、映画は特にそう
アニメも昔〜90年代辺りの作品までは原作は原作、アニメはアニメという作りの作品が多かったよね
漫画連載中の作品を無理やり完結させたりとか謎のオリキャラが出たりとか
0276名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e3ea-JvNs [211.11.52.46])
垢版 |
2021/08/24(火) 15:30:59.52ID:ZEaInipe0
>>271
漫画が格下というイメージの話で
鬼滅の刃のとき「マンガなのにねー」と言う人が職場にいて「おぉ」となったことあるな
押井守も大友克洋も庵野秀明もアニメで実績を作って実写に走ったもんね
細野守も新海誠も宮崎駿もアニメだけしかやってないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況