X



三浦建太郎【ベルセルク】462【感謝】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0076-Jjv2)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:21:56.67ID:tJ2eoSZF0
◇使用前によくお読みください
 【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!
 【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
 【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
 【4】二次創作などの妄想は妄想スレでやりましょう。
 【5】次スレは>>950以降の人が立ててください。
   スレ立ての際は、!extend:checked:vvvvv:1000:512
   これを>>1の一行目に入れること
 【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
 【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
 【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
 【9】パクリ連呼君(末尾P)やパチンコ連呼君、作者認定厨、童貞連呼厨はスルー推奨。

◇前スレ
三浦建太郎【ベルセルク】459
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1607342265/
三浦建太郎【ベルセルク】460 【未完】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1621480531/
三浦建太郎【ベルセルク】461【哀悼】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1621489209/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6354-I6Yg)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:02:13.28ID:U3eK8LhS0
ギガマキは俺も買ったし今でもときどき見返す
やっぱ一巻で完結してる作品はいいね
続きが気になるのもいつまでも読んでられる理由

ベルセルはガッチガチに凝り固まった世界観が出来上がっちゃってたから
ギガマキみたいな要素を入れることはできなくて別の作品にするしかなかった
0751名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a91-Bxb3)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:02:14.06ID:aY6QmN2B0
それ程漫画家事情詳しかないが、昭和の漫画家って20代で栄養剤打ちながら連載したとか
昔はトーンがないから手書きとか切り張りとかようわからんが恐怖の現場ですね、だったとしか
昭和のケツに手塚治虫の享年が60歳で早すぎるなと思ってたが
平成、令和でも漫画家の享年が若いのに愕然
0754名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 277b-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:08:41.23ID:Jojael3A0
>>751
正直、漫画家は皆早死しすぎる…
先月も星野架名がやっぱ50代で死んだし、まじやばい

やっぱ若いうちに体メチャクチャ酷使して仕事してると、
ちょっと年食った頃にどっと反動が来るんだろうなぁ
0755名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 277b-luD6)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:15:46.38ID:iJBxFHGo0
小説版ベルセルク書いてた人に続き書いてもらうしかないな
0758名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 76ba-3+DW)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:20:58.56ID:vNn2A1gw0
出版社、漫画家こき使いすぎっしょ
今は単行本の宣伝も漫画家本人が必死でやらなきゃならなくなってるし
電子もあるから簡単に大量にスカウトして使い捨てって感じだし
昔も今もこの職業多忙過ぎ
0759名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0e4d-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:24:09.67ID:cqpe+vrT0
>>758
それもこれも頭の固いファンが「本人が書いたもの以外認めない!」とか言い張ってるから
漫画家も自分が全部やらなきゃってなってしまうんだろ
ミーハー()が多すぎんだよ日本は
0760名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da5f-FVC5)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:24:16.74ID:DTmfIxVP0
若い内から長時間座って仕事すんだから
足腰目とか普通の人より悪くなりやすいわな
食生活も外食やインスタント系が多そうやし内臓も悪くなるだろうから
それに会社勤めで人間ドックとか定期的に受けんから病気有っても悪くなるまで気付かない
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6354-I6Yg)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:26:31.94ID:U3eK8LhS0
ウラケンの場合はちょっと特殊でアシスタント雇用しているにもかかわらず
あれもこれも全部自分で描かなきゃ気が済まなくなるっていう病的な資質が原因だから
富樫や岩明も似たような感じだし漫画家としての業なのかもしれないけど
0764名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 277b-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:28:21.94ID:Jojael3A0
続きも、ちゃんと一流の作家がリスペクトの上で描く分にはいいと思う
ただ実際問題、三浦建太郎のアートワークに比較されて尚描き続けられる作家なんかおらんだろ
逆にそんなすげー作家がいるなら、オリジナル作品を描いたほうがいい

未完ストーリーのもやもやを解消したいファン向けには、それこそ小説とか他の媒体で
書いたほうがいいだろうなぁ
0765名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0e4d-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:28:49.52ID:cqpe+vrT0
>>763
>あれもこれも全部自分で描かなきゃ気が済まなくなるっていう病的な資質が原因

また根拠のないデマ吐くな
ウラケンは同じクオリティの画を描ければ自分が描く必要無いとインタビューで答えてたし
そういう体制に移行しようとしていた最中
0767名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3388-lMMI)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:30:28.18ID:SIrL9j690
いや三浦はもう働かなくても遊んで暮らせるだけの富は手に入れてただろ
むしろそのせいで筆が進まなくなったんじゃないか?
萩原とか富樫とか完全にそうでしょ
半年に一話くらいしか書かないのに多忙も何もないわ
漫画家に金を与え過ぎだと思うよ日本は
0769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ da5f-FVC5)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:32:27.95ID:DTmfIxVP0
富樫て昔ラフ画状態で原稿出してそれをまんま掲載してたな
アレ原稿仕上げ間に合わんから出したのか
それをまんま掲載する編集もアホかと
それから休載病になってしまうんだが
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srbb-tuv7)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:49:40.67ID:YeiLvzEmr
>>776
ロストチルドレンの章は一番脂乗ってたよな
あれだけ劇場版にして欲しいくらい
0785名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a91-Bxb3)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:51:30.66ID:aY6QmN2B0
出版社がこき使うというのはどうかな
何かの記事だかで御大漫画家のアシスタントが修羅場の真っ最中に
スタッフはカップラーメン、御大は平然とスタッフの前で優雅にステーキ
殺意抱いたというのを読んだ。ちなみに御大はネームとラフだけ
要するに本人がどんだけ作品に打ち込むかどうかなのかと
ちなみに御大か誰かは知らぬ
0788名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srbb-tuv7)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:53:46.93ID:YeiLvzEmr
週刊連載ってのがそもそもおかしいだけ
話作って漫画描いてを1週間でやるんだもん
0792名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a381-xjgZ)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:00:04.81ID:UzE9Fqip0
中学生の頃近所の本屋で立ち読みしたアニマルハウスで初めて見たとき衝撃受けた漫画だった
絵画じゃんこれ!って
遅筆でもあの描き込みがベルセルクの魅力だったな
ウラケン、お疲れ様
0793名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-PPyj)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:00:24.59ID:8x3rUPlud
結局ファルコニアと妖精島でお互い幸せに暮らしましたとさ…で終わったと考えるのが最良かのう…
0795名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-PPyj)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:02:34.35ID:8x3rUPlud
Ff7のクラウドもまさかガッツからのインスピレーション受けた???
0799名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 277b-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:07:14.03ID:Jojael3A0
>>795
受けたんじゃね?
あの辺のでかい剣持ったデザインは大体どれもガッツ派生だろう

つーかMMOでガッツオマージュの暗黒剣士が出てくるやつとか、
今ゲーム内では暗黒剣士プレイヤーが勢揃いして追悼しているらしい
0800名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1aae-d18X)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:07:14.23ID:gBoADBhB0
今日はシールケで抜いてみた
0803名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-PPyj)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:13:05.48ID:8x3rUPlud
>>799
>>801
やはりか
凄いな生み出す力ってのは
生まれたのが1989だもんな
0804名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3ee8-tuv7)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:14:30.17ID:Zmb0FCiF0
佐藤大輔以来の損失感だな…
栗本薫の時もここまでではなかった
0806名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-PPyj)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:15:58.16ID:8x3rUPlud
そういや孔雀王の荻野真も死んでんだよな
あれもあれで神々との戦いとか言う怒涛の超展開で神社からクレーム来たか何かで失意の話強制変更打ち切りみたいな最後だった
0807名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b638-I6Yg)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:20:04.29ID:vjep0Ntf0
やる気が無かったワケでは無いと思うよ。絵を見る限りむしろやる気はあった。失くなってたならテキトーに畳んでる
30年クオリティー上げ続けた結果の名作病でしょ
名作病とか大作家病とか言われるやつね
作者より作品が偉くなる。本来、神であるはずの作者が作品に尽くす。作品に使われる
作品が評価されすぎた結果、名作に相応しいモノを書かねばならないという強迫観念に囚われる
大作家病は実力以上の評価をされ大作家の看板を傷付けたくなくて書けなく成る、など
美内すずえが代表例
名作病によってクオリティを上げねばならない強迫観念に囚われ、物語から逃避し作画への労力が大きくなり過ぎたのだと思われる
多忙は逃避に勤しむ時間が多くなってただけ
終わるまでは辞められないし、やる気もあっただろうけど強迫観念との闘いに多くの時間と労力を持っていかれる
あの待遇で無きゃ生み出されはしなかったのも真なれば
そのせいで作者が苦しみ続け完結出来なかったのもまた真
編集がこの悲劇の片棒を担いでいるのは否定出来ない
作者を解放してあげる為にもある程度はケツ叩いたり非情な打ち切りを決断するのも時には必要なのだと思われ
0810名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 277b-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:23:09.36ID:Jojael3A0
>>805
そんだけ、クソでカソードと「それは剣と言うにはあまりにも大きすぎた〜」という
例のアレが巷に与えた衝撃が大きかったってことだよな
あの文章も石碑にして後世に残すべき名文だよ

三浦建太郎は千葉県出身なんだっけ?
その辺の自治体が、ガッツの銅像を文章の石碑とセットで形にしてくんないかなぁ
10年もしたら世界中のファンタジーファンが巡礼する聖地になるぞ
0812名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-PPyj)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:27:20.45ID:8x3rUPlud
>>808
思兼とかグロい描写で完全な悪者扱い
0816名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sxbb-4LOf)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:38:35.39ID:GdwuF0+Dx
物語の中の重要度ならロスチルもいち雑魚使途なんだから扱い軽くても良いはずだけど屈指の名シリーズになった
読者からしたら冗長だった海神編も作者的には良いシリーズなると思ってたんだろうね
0821名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37f8-iPk3)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:42:42.60ID:fXPBjqe80
最新インタビューで本人が「描き込み病」と言ってるけど、エルフヘルム編を改めて見ると、病的な描き込みだな
背景に白がまったくないのが強迫神経症のようなものを感じるほど
これが命を縮めたのかもしれないと思ってしまう
0823名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a91-Bxb3)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:50:47.85ID:aY6QmN2B0
書き込み史上ってさ
俗に言う「空間恐怖症」かね
昔かーちゃんに「食卓の風景寂しいよな」みたいなこというたら
ドえらい目に逢わされた
やっぱかーちゃんのメンタリティって最強
0824名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bbdc-m5P2)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:53:02.97ID:4qYjTMvG0
「かも」じゃなくて、確実にそうだって
大動脈解離に至るまで長年の積み重ねが存在するんだよ
若い頃はある程度は無理が効くけど、40代50代からの無理は確実に
寿命を削る
手塚も本来長寿の家系だったけど、若い頃の無理を中年になっても
続けたから60までしか持たなかった
ご両親は息子の死の少し前まで生きていたのに
0826名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac7-k9L6)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:05:47.11ID:tOtrM9qHa
急に死ぬのは嫌だよね
私、生理の時とお風呂入ってる時以外はローターとかディルド入れて生活してるから万が一にも急死したりしたら親にド変態なのがバレちゃうわ
タンスの中も変態グッズだらけだし
三浦先生ご冥福をお祈りします
0829名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac7-FFNe)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:08:11.02ID:g2dVETxua
比べちゃいけないのだろうが伝説のグズ漫画家だった萩原とおなじ未完とか
残念だろうな
誰それ?と思う若い読者もいるだろうが昔居たんだよ。20年やって15年近く休んでた怠け者のバカが。
0831名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bbdc-m5P2)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:10:27.59ID:4qYjTMvG0
>>825
マンガ夜話とかでも言われていたけど
漫画家って自分で一度絵(描き込み)のハードルを上げてしまうと、
下げる事は出来なくなるらしい
次に描く時、前回よりも低いクオリティじゃどうしても我慢出来なくなる
アシに任せた部分は自分で描くよりクオリティが低くなってハードルを
越えられないので、大半を自分でやらないと気が済まなくなる
ウラケンはこの悪循環?無間地獄のスパイラルを30年続けてきたようなものだし

もはやラスト10年は自分でも一話に数か月かかるほど、容易に越えられない
ハードルになっていたわけで
まだ体力があった30代の自分が作った描き込みのハードルを、
体力が落ちて病気しやすくなった50代の自分が越えなきゃいけなかったわけで、
そりゃ最期は命が擦り減って無くなっちゃうしかなかったよ
要するにウラケンの最大の敵は若い頃の自分だったな
0833名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac7-NT1z)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:12:33.13ID:fMFvbuoSa
起きてもやっぱ現実やわ辛すぎる
0834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4e7c-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:14:32.58ID:p7N2u0Kk0
萩原は誰も期待してなかったけどウラケンはまともに終わらんまでもある程度は話の終わり見せてくれるとおもってたからな
作者自身がこのままだと終わらんから進めるかって決めた矢先
0836名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9320-Gnph)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:16:39.73ID:Qo7gG4jq0
著名人とか亡くなって悲しいと思うことはあってもこういう説明できない気持ちになったのは初めてだ
すっぽり何か抜けてしまったような。こんな形で未完になるなんて本人も含めて誰一人予想してなかったと思う。今まで素晴らしい作品をありがとうございました、としか言えない。ウラケンには安らかに眠って欲しい
0837名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9a88-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:17:51.77ID:z1u3y3Ba0
youtubeでpenpalsのtell me whyとかBerserkで検索するとコメントがRIP Miuraだらけだな
Twitterの公式のも英語コメントばかりだがどっからその漫画の画像もってきたんだってツッコミをいれたくなるがまあ野暮だな
0838名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9a88-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:17:52.57ID:iqxup7740
これを機に連載漫画家は必ずいつ死んでも悔いのないように最終話までのプロットを書き残して担当とかに託しておくのを義務づけてほしい
人間誰でも若くても本当にいつ死ぬか分からないしとくに漫画家は死にやすいのに
作者が亡くなったらそれで作品も完全終了で永遠に先の話は闇の中だなんてリスクが大きすぎる
とくに人気作だと世界中の読者、関係者、大勢の人々に甚大な影響を及ぼす

>>795
セフィロスもグリフィスだし
FF7がベルセルクに影響受けまくりなのは有名な話
0845名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4e7c-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:28:12.18ID:p7N2u0Kk0
90年代までは著作権とかあんまうるさくなかったからな
同じ漫画家の和月だってサムスピからのパクリのオンパレードでそれが許される時代だった
80年代90年代あたりの作品を今見ると当時の欧米の映画や音楽からパクリまくったのが多い
時代が違うとしか言いようがない
0846名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9320-Gnph)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:29:23.72ID:Qo7gG4jq0
中学生の頃ガッツに憧れて毎日腕立て伏せしてた。今はもうとっくにガッツの年齢を追い抜いた40手前の男だけどガッツのお陰で今もムキムキの若々しさを保ってる。ガッツに憧れたあの日の俺は間違ってなかった
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fa69-rLPa)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:29:48.78ID:wbMxy8nl0
>>820
音楽は劇場版で既に鷺巣詩郎だからあり得なくも無いが出来れば最初のテレビシリーズ版の監督と音楽でやってほしい。
勿論CG少なくして手描き作画で。

まぁタカハシ監督は青春群像としてのベルセルクを描きたかったみたいだから蝕で完結してるけどね。
0850名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c73e-d18X)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:34:00.99ID:H3bDXQho0
るろ剣はアメコミまんまのデザイン出し過ぎなんだよ
ガンビット、ヴェノム、オメガレッド、アポカリプス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況