X



木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/12(月) 09:38:04.29ID:fE6v9p9m0
イブニングにて新章『銃夢 火星戦記』連載中!
ウルトラジャンプからイブニングに移籍した
SFバトル漫画の最高峰『銃夢』『銃夢 Last Order』等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。

木城ゆきと公式サイト ゆきとぴあ
ttp://jajatom.moo.jp/frame.html

【前スレ】
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 82
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1580729133/
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 83
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1600742348/

※次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
※即死回避のため>>20まで保守書き込み願います。
0451名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 04:16:17.99ID:K12K+Z900
創作ってのはどこか一点強烈に印象に残り記憶を呼ぶ端緒がないとダメなんだろう
監督が選んだのはジャパニメーションみたいなガリイの目だったw
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 05:11:54.22ID:lbbyjPy40
>>447
簡単に一言で書けることならわざわざ手間暇時間をかけて漫画描いたりしないだろ
それぞれの人物によっても違う多種多様な理由が語られている、銃夢本編を読め

>>451
酷い欠点ばかり印象に残るってのがまさに駄作たるゆえんよ
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 07:20:37.80ID:lbbyjPy40
>>453
なんだろう
フォトショレタッチのせいなのか整形なのか、どうにも作りモノ感が…

とはいえ映画のアリータよりはまあ余程マシな顔だな
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 07:43:48.23ID:lbbyjPy40
ガリィやゼクス先生はともかく、11・12あたりなら見た目こんなもんなんじゃね?
弱そうだと思って油断して近づいたらスパスパッと輪切りにされるんだぜ
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 09:33:17.26ID:am7dchhS0
>>445
ただ別にガリィって漫画の中ではロボットだから変な顔してるとかそういうわけじゃないよね
別に普通の人間の顔として描かれてるよね
目がデカいのは漫画としてのデフォルメにすぎないのに
0460名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 15:37:51.50ID:/tUZAYmJ0
この際ハリウッドにはもっと頑張って日本漫画の実写化を推し進めてもらって
昔の少女漫画の眼の中に入ってる謎オブジェや萌え漫画で顔からはみ出てるほっぺたの謎オブジェを実写で表現して欲しい
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 18:33:52.60ID:vvo/JphV0
昔、アメリカかどっかの人が日本の漫画で人物が汗(記号的表現ではなく写実的な汗の滴)をかいてるのを見て、
「どーしてこの人は顔がイボだらけなんでスカ?」みたいなことを言ったらしいが、
今はさすがにそういう汗の表現くらいは普通に理解される(アメコミでも描かれる)ようになってんのかな。
0462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 20:10:19.56ID:up9u7eW40
例えばパシフィックリムとかは、日本の漫画にありそうな要素が散見されるが
大受けしたかと言えば微妙だろ、個人的には好きだが
漫画アニメの実写化は、やっぱ相当難しい

で、バネ足ジャックと孤児院で同期だったメガネキャラがスゲー好きなんで
なんかで再登場して欲しい
クール知的な外見なのに熱血漢要素もあるという、人気少年漫画キャラ全部乗せみたいな
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 23:19:09.33ID:lZJkLkaJ0
バネ足ジャックは漫画らしい強者の無双でなく
何気に「弱者の葛藤」を稀に描いてるエピソードだなと思った
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 00:35:04.40ID:zLvEFSuX0
>>452
まあどうせ答えられんのは分かってたけどなw
多種多様な理由ってw
それでロボットを否定したつもり?

銃夢の世界なんてもろ人間機械論やろが
0467名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 01:42:25.09ID:fxDtThH+O
まあその辺りは999を超えていかないとね
アレは機械の身体で長寿を得ても葛藤があるところが面白かったわけで
銃夢はどうかな?
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 14:41:26.63ID:JlB8Ib+I0
ネジ1本にされるより
デッキマンにされるほうが
モグラたたきのモグラ程度の価値あり
0469名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 17:15:46.11ID:Vo6AC+1O0
999は原作は読んだことないしアニメも最後までは見てなかったが、
機械の惑星で機械の体をもらえるというのが嘘で、実は機械の部品(ネジ)にされるってことだったそうだが、
締めたあとは動きもしないただのネジがなんで人間を改造したものである必要があるんだろう。
ネジに顔や自我があることになんの意味が?
あとこの作者は頑なに「サイボーグ」という呼び方を使わずに「機械人間」という表現にこだわってたみたいだが、それもなぜだろう。
もっともこの作者の描くサイボーグといえば体中や顔面のど真ん中にメーターがついてるという独特のデザインセンスだし、
ろくに深く考えてもいないのかもしれないが。
SFを多く描いてる割にSF的(科学的)考証は結構適当なタイプ。
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 21:08:48.03ID:GpRCreot0
>>469
> ただのネジがなんで人間を改造したものである必要があるんだろう

おいおい何をぬるい事を言ってるんだ
小さなネジの一本といえども、きっちり根性据わった立派な男でなければ務まらぬだろうが!
0475名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/12(土) 11:29:20.43ID:SXLzlqJe0
>>463
自由より犬の首輪が欲しい発言といい、普通のマンガでは出てこない負け犬描写がいいんだよな
マカクとかザパンも負け犬サイドだけど、ヴィラン型の負け犬と一般人型の負け犬がいて
どっちもそんなには否定されない、むしろ肯定気味に描かれるやさしい世界
0476名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/12(土) 19:11:04.38ID:0dgGA2/Z0
シリーズ通して人間の定義メインテーマになってるの読み取れない人いるんだな

無印銃夢
生身の人間、サイボーグ、体を機械に置き換えたフリークスを人間と思わないザレム人、人間脳を残したまま機械として使われるデッキマン、モノから意識を読み取るケイオス、遠隔操作で鎧動かしてる別人格だった電、人造機械に人格データ流し込んだGRシリーズ、脳を機械に置き換えてたザレム人、一度死んで再生したノヴァ
LO
モルモットとして作られたザレム人、コピーのサチュモド、レプリカから抜けたゼクスとおまけ達、人格統合やったムバディ、メトセライズした人類、元になる人間がいないロボット、そのままの火星人、ゲノム改造した金星人、食用人種やオムドゥフーとオランプ、完全置換の木星人と絶火、意識だけになった呑破、ヴァンパイア、新人類になった水星人
火星
ネクロソルジャー、バーサーカーガン、オデキから生まれた陽子
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/12(土) 22:23:31.80ID:bpQAQtU30
>>476
> 読み取れない人

まーどうみてもアスペでしょ
はっきり明言されてないことはまったく想像も出来ない障害なのでしゃーなし

で、そういう欠陥もちにだってオケラにだって一定の存在意義があるんだよって事も
銃夢の作中では語られているわけだし、寛大に生暖かい目で見てやろう
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/12(土) 23:56:36.56ID:+Nxp+Wn30
本来の人間と生まれ方が違うパターンと、現状の体がどこまで生身か、精神に人間性があるかってパターンの組み合わせでいろんなモデルケース出してどこまでが人間か?を投げかけてるよね

LO時点だと陽子はロボアジールの頃にロボを人間視するのに疑問もってたっぽいのと、水星人は反応不明だったけど
火星戦記時点だとバーサーカー細胞の扱い見るに、どっちも精神性が人間なら人間扱いしそうよね
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 01:47:10.77ID:iQ6EF7BH0
現代と大して変わらない様な重機で解体作業してるみたいだが
幾らかパワー有るサイボーグにやらせた方が手っ取り早そうだが
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 14:33:15.90ID:qvTKTU2J0
>>481
連載の事言ってるの?
キュンストラーが突入する時乗ってたやつ回収してる場面じゃないの?
どっちにしろサイボーグとかにしたらデザインとかめんどくせーだろ
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 11:43:04.09ID:k161Gkt90
ガリイとか鉄骨をつま先引っ掛けてサッカーボールみたいに軽々と浮かせるとかやってたけどな
0493名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 23:40:41.12ID:KItECzA30
単純に賛美するんじゃなくて、善とか悪とか一言では片付けられないような
複雑で矛盾した存在を丹念に描いてる

ガリィにしてもそう
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/16(水) 01:37:06.40ID:ceIS9laf0
善のみのキャラってキャロルと初代キバ公とチャベスくらいしか思いつかん
クローン一人に犬二匹か
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/16(水) 08:57:37.29ID:om23CXI60
結局、カエルラとムバディの間には、どういう確執があったのか、伏線回収ないからわからん。
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/16(水) 12:15:19.46ID:aomjlXQr0
足を踏み外して(?)墜落死しかけたムバディを、カエルラが助けて命の貸し
LOラストで返して貰う、ぐらいだな
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/17(木) 14:19:38.26ID:b2EIpAjP0
一番真っ当に生きてるフォギア忘れてないか
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/17(木) 20:52:27.00ID:VukjoLS80
>>506
あれってほんとにただの善意の人だったってことかねえ
実はロリコンのサイコ野郎だとか奴隷商人じゃないかとか勘ぐってたが、特に何も無くて拍子抜けだったな

>>503
それはないだろ、サラさんもうっとりめろめろの極太サイバネちんぽじゃね
神経だけは脊髄から繋がってるのかもだが
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/17(木) 23:13:29.08ID:u31Rxil80
ジャムやピーナッツバターじゃなくてまずいまずい言いながらベーマイト食べるシーンあったな
爺さんの事は本当に家族だと思ってたのかもな
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/20(日) 10:57:27.80ID:nk9N8bcB0
>>8
スレをなんとなく頭から読んでたら
不意打ちでツボに入ってすげー笑ったw
くそこんなのにくやしいww
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 12:28:41.25ID:gPZwTh2P0
脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功

脳は心臓と同じく、電気的な臓器です。
そのため近年、うつ病患者に対して脳に電気刺激を行う手法が着目されています。
ただ既存の電気刺激法は非常に大味であり、脳全体に大電流を流す方法がメインでした。

そこでカリフォルニア大学の研究者たちは、5年もの長期に及ぶ臨床試験の結果を元に「神経マッピング技術」を開発しました。
この神経マッピング技術は脳の各地に差し込んだ電極から、患者一人一人の神経回路の特性を認識し、その患者にとって最適な治療部位(刺激場所)をピンポイントで探し出すように設計されています。

そして今回、マッピング技術の性能を確かめるために、難治性うつ病に苦しむ36歳の女性患者に対して、はじめての試験が行われました。
その結果は、まさに驚きでした。

女性患者は覚えている限り5年間、一度も笑ったことがないほどの重いうつ病でしたが、神経マッピングによって発見された最適部位に電気刺激が行われると

「突然、心の底から本物の歓喜と多幸感を感じ、世界に色が戻ったように感じて笑みが絶えない状態に変化した」

とのこと。
この結果は脳への適切な電気刺激が、喜びの感情を強制的に起動し、うつ病に対して有効に働いたことを示します。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/01/d27dbdfc14e5b121c5b3acc4b5fd58b6.jpg
https://nazology.net/archives/80217

近い将来、ガチで自分リモコン実現しそうだな
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 17:08:46.71ID:nzc+FOlz0
所詮ジャンキーなトリガーハッピーな兵士より
肉親とか殺されて死んでも一矢報いてやる覚悟状態の兵士の方が手ごわいと思う
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 21:04:08.16ID:BWUY5RJr0
確実に訪れる死を覚悟して、戦いに望んだ最後のソケット兵達は
どういう心境だったのか
薬による洗脳か、単なるヤケか、信条に殉じたか
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 21:39:40.62ID:LDsbLQlc0
>>519 洗脳じゃね?夢がないけど
エビデンスは
抗不安薬を服用するとしょぼーんからシャキーン (`・ω・´)となる自分
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/21(月) 23:43:49.49ID:aCo+tBQW0
普段あんな首だけ状態で陽気なわけないわな
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 01:15:29.46ID:Qa/3INaG0
リベットがソケット兵に、どうやってアドレナライザーを打ったかだな
インフォームドコンセントする様なタイプじゃないけど
死に場所と決めたんです、って言ってるぐらいだしあうあう状態のソケット兵に対し、打つ前に告知してる可能性は高い
流石にあの非常時で、自分の立場気にして嘘付くとは考え辛いし
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 03:58:23.08ID:KF9gN+Gc0
現実の鬱病から回復した人はたいてい運動療法が上手くいってるそうだ
つまり脳だけにされたソケット兵は運動した手ごたえが少ないから鬱病になりやすいのかもw
イライラモヤモヤしてきたらしばらく足踏みするだけで
脳内分泌がなされてかなりスカッとして癖になるからお試しあれ(士郎風
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/24(木) 18:58:04.52ID:amD+g7oJ0
木多、冨樫、木城、岩明…
なんでこんな描かない漫画家ばっかファンになっちまったんだ…
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 02:23:01.89ID:JRDue7w/0
ハギーみたいな一発屋(性的な意味でも)は多分もうどんだけ長生きしても完結出来ないんじゃね
2作目のアイデアも無いだろうし、何かやったとしても絶対失敗するだろうから
今のまま延々ダラダラ引き伸ばすしかない
バスタードをせめて単行本15巻とかせいぜい20巻くらいでケリつけてればまた違ったかもだが…

まぁその点、ゆきとは銃夢終わってもまだ水中騎士の続きが控えてるから心配ないな!
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/06/26(土) 15:58:07.81ID:cS3e8Y7h0
水中騎士の方が描いてくれそうな気はする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況