X



【ダンジョン飯】九井諒子 part121【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c655-zgiT)
垢版 |
2021/03/23(火) 17:01:11.47ID:WgHIVtv00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい 
●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●ネタバレが嫌な人は、自分が最新話を読むまでこのスレを開かないでください

■連載中『ダンジョン飯』2014年2月より ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて連載中
https://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/14432101.html
1巻 2015年1月15日発行  6巻 2018年4月13日発行  
2巻 2015年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
3巻 2016年8月12日発行  8巻 2019年9月14日発売
4巻 2017年2月15日発行  9巻 2020年5月15日発売
5巻 2017年8月10日発行  10巻 2021年2月13日発売
ワールドガイド・冒険者バイブル 2021年2月11日発行

■単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行 
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行(12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行(WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行(P32文章-P33絵の2ページのみ)

■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 part120´【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1614596237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0727名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-Bljz)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:27:27.27ID:hXizuBGNa
>>725
そいつがしてるのは鏡に写った兄と想い人の姿の話だから迷宮にいるなんて一言も言ってないぞ

あれは「もし」の世界を見せ心を奪う呪われた鏡だから
写してる姿は超テキトー
あの兄がその短期間で手を出すとも思えないし
まぁ実際今はつきあってるかもしれないけど
0734名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4f7b-1WRr)
垢版 |
2021/04/12(月) 17:41:39.76ID:Ox/7Hzd/0
動く鎧回で面白さを確信したよ
スライム喰うとかはまあ正直魔物喰うつうんならそら喰うわなとしか思わなかったが
動く鎧を独自解釈によって見事に喰ってのけたのは流石やって思った
0736名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f30-ksEv)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:15:54.22ID:hKFIRSAt0
は?鎧とか金属だろ。と言うマジレスからの回避方法として動く鎧の生態は面白かったな
他の作品でこれまで見てきた動く鎧系のモンスターって
霊的な何かが宿ってたり魔法とかで動かしてる人がいるってのが普通だったから新鮮だった
食べたくはないけど
0739名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペペ MM8e-c6cl)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:32:02.19ID:/+zmqBC2M
貝類が好きな自分としては、動く鎧は食べてみたいわ。
一体分で腹一杯になりそうだけど
0744名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd02-aL0X)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:26.29ID:93WjQIRed
>>738
卵鞘を守ってた奴は有翼の獅子モチーフっぽかったから(有翼の獅子自体が広く扱われるモチーフで無いなら)誰かの手が入ってるかダンジョンの影響を受けてるかってのはありそう
0757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f64-7H4e)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:00:24.56ID:CSw4VxkM0
ガイドブックでウンディーネ水浴びに
リンが参加することをを妨害したのは
カブルーが魔物が大嫌いにしても変だと思ったけど、
ホルムのウンディーネにはそういう可能性もあるのか。
カブルーにとってのリンとはどんな存在なのだろう。
0761名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6238-o5mc)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:35:25.84ID:CcgvXMdi0
血やないの
0762名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-Bljz)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:38:21.87ID:MqHdfSMw0
人の素性で質も全く変わって奥深いと言ってるから色んな人間の体液を与えたんだろうな
体液については水浴びさせるだけでも汗を回収できるだろ
汗と汚れだけ回収して噴水みたいに本体に戻る循環シャワー
汗と汚れはウンディーネが消化・排出してくれる
超便利だ
0768名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM5b-2q4Z)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:03:34.46ID:/FRMX38lM
実際、グロ絵と性的な刺激を避けているだけで、相当ダークな世界だと思う。道端におじさんが死んで吊されているし。
ヒロインが繁殖できないってのも結構きつい設定。
0771名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1209-1WRr)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:09:11.17ID:7v9h9vnl0
ナマリも死に慣れるのが一番怖いと言っていたな
2階までは人も多く、魔物もそれほど強くない。
少し危険な稼ぎのいいアトラクションみたいと錯覚してしまいそうになる
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM5b-2q4Z)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:37:26.37ID:/FRMX38lM
バイブルはさらにダークだった。
ライオス、ファリンの山の人駆除(殺害ですらない)や隊長の不義の子暴露など、ダーク感満載だな。
明るい絵で救っているのが面白いけど。

ダークとは若干違うけれど、シスルにハーフエルフと不妊をバラされたマルシルの反応が割とリアルに感じた。ライオスにだけキチンと打ち明けるのもいい雰囲気だった。

あの和やかな雰囲気は、レッドドラゴン戦で、ドラゴンを食べた後の雰囲気にそっくりだなあ。
と言うことは・・・
0781名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2f88-Yi0T)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:49:02.99ID:Or7ot9E40
あの回は精神攻撃回だけあって、色々書かれているよね。
普通の漫画家でも、夢回はそれまでの話を整理したりするけど、この作者は色々こめてそう。
最後のコマはマルシル(子供)、ファリン(人形)、ライオス(雑巾)、魔導書(翼獅子)で締められるから、最終回の構図を示唆している気がしないでもない。
0782名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-Bljz)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:18:30.95ID:aOoIGt9t0
家族と話すことすら希で役割を押し付け異分子の娘を排斥する父
いつもメソメソしてる母
それに対して
空気が読めず人間関係うまくできない・役割を演じられないライオス
同じく人間関係と役割を演じることができず持て余す才能を持ってしまったファリン

なるべくしてなっただけだ
0789名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8e3f-1WRr)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:02:50.75ID:xCdx4ax70
サイコパスが痛みに鈍いわけじゃない。感覚的な鈍さと精神的な鈍さは別。
ただ、アスペは痛みへのがバグっていることがあるので、痛みや寒さ、暑さに鈍いこともある。
しかし、感覚がバグっているだけなので、人より痛みに敏感だったり、特定の痛みは鈍くて別の痛みには敏感だったりとマチマチだから、それでも痛みに鈍いと一概に言うことはできない。
0792名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-xVng)
垢版 |
2021/04/15(木) 02:20:12.43ID:FKayTo470
ライオスの関心が「ファリンをどうにかする」に偏ってて黒魔術について重視してないおかげで言わずに済んでるな今のところ
チルかマルシルが質問されたらヤバそうだが
0793名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8e3f-1WRr)
垢版 |
2021/04/15(木) 02:25:00.30ID:xCdx4ax70
ライオスはサイコパスに間違われてるのも含めて、典型的なアスペって感じだよなぁ。
カブルーに「人間に興味がない異常者」と思われてたところも、金剥ぎの元仲間に騙されていたところもアスペらしいわ。
アスペは「空気から察する」ということが苦手だから、ふつうは騙されないような怪しい奴にも騙されやすいし。

アスペは性格に難があったら害悪だけど、ライオスは根は良いから安心して見てられる。
0797名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-OFAz)
垢版 |
2021/04/15(木) 06:19:15.23ID:Y+gM2S49a
まぁライオスやマルシルが迷宮の主人になっても翼獅子に騙されてファリン復活の条件がどんどん追加されたり、必要な欲望が食われたりと、上手くいかないことは目に見えてるがな
0811名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM3e-2q4Z)
垢版 |
2021/04/15(木) 11:49:11.77ID:8a5Bee62M
>>808
この情報量を10巻におさめている方こそ作者と編集の力量
並みの漫画家だと20巻ペースだと思う。
カブルーとミスルン隊長の会話が、そのまんま編集会議なんだろうな。
余った削りかすがバイブルと。

翼獅子はシスルでも完全に封印されていなかったから、たぶん次出てくるな。
次号カナリア隊と悪魔の決戦か。まずはミスルンにマルシルが首を絞められるところからか。マルシルが翼獅子に操られてしまうかどうか。
0817名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-Bljz)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:35:12.37ID:bX/5BCDfa
>>815
仕方がない
ミスルン以外であの中だと一番の古株で一番判断力に優れてて一番現場慣れしてる、戦闘力も一番高そう
上にミスルンが着いたおかげでやる気も出てるし

一般職員の総括的な立場だと思う
ミスルンがエリート課長でパッタドルが新任の空回り係長って感じ
殺したくなるくらいイラつくのもまた仕方ないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況