X



【太田垣康男】機動戦士ガンダムサンダーボルト&MOONLIGHT MILE★32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 15:28:54.76ID:Ihqrth/b0
バズーカは炸薬で打ち出す砲弾じゃ無くて内蔵推進薬で自力飛翔する無反動ロケット砲の一般呼称
0384名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/07(月) 01:20:12.96ID:45Msr8mw0
反動は無いから良いとしても、盾だのバズだの構えて飛び回れるって細い割に剛性半端ない
0390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 22:16:48.63ID:tkGBh9cT0
結局、この時期のMSていまだガンダム以下の性能なんかね
アトラスとかどの程度の位置づけなんだろ
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 22:46:30.86ID:h9rQmnWp0
独立戦争当時のゲルググで既にガンダムとどっこいでしょ
装甲面ではルナチタには劣ってるか

0079の時点でもアレックスの方がガンダムよりスペック上だし、アトラスも基本性能ではガンダム以上だと思うが
0393名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 07:47:33.15ID:lIZZWuvT0
武装宗教団体なんてクソだが連邦が輪をかけてクソだからなぁ
今後ジオンも参戦して三つ巴の争いになるのかしら?
0395名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 09:06:58.99ID:8TiweR6z0
太田垣が描いてない絵の割合がずいぶん増えてきたなぁ
まあ回復は難しいのだから仕方ないね

そのうち、ほとんどアシスタント任せでサイコザクのモノアイだけ描くようになるのだろうか
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 10:41:39.64ID:f0GZAMaz0
>>398
胴体もガンダムヘッドとは違うみたいだしゲルググ系とジム系のパーツを合わせたザニーみたいな実験型かな?
0408名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/21(月) 11:34:55.15ID:vavqkMLM0
廃コロニーをどこへ運ぶんだろう。ラル大尉のいう悪魔の所業を繰り返すのか。博士は安直な考えでしているのではなさそうだけど。
0410名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/21(月) 13:22:06.00ID:ZiIxjFx30
>>406
αは既に出てたでしょ
0412名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/22(火) 02:40:06.70ID:CFe7SbZu0
サイコザクといえザクの装甲じゃジオングなんて相手できないの分かりきってるんだからとっとと終わらしてほしい
0415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/23(水) 11:29:09.31ID:F3DrWcAr0
>>413
にしてはガルバル系の縦長なヘッドじゃないんだよねカメラアイはバイザーみたいだし
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/25(金) 14:19:08.07ID:j4FXlDHh0
いや、ここで新トラスト部隊が全滅してサイコザク2機が造園に来ればまだ勝ち目はある
0424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/25(金) 19:35:38.63ID:Tc/6ImNg0
レールを移動するガンタンクのアイデアは面白いけど乱戦となったらどれだけ役に立つのか
超ロングレンジで艦砲並みの一撃を全方位に撃てるなら意味はありそうだけど
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/25(金) 23:49:25.24ID:2mfwSJbr0
>>423
イオはメンタル的にぶっ壊れてくポジションだからダルマはなさそうな

リリーの肉体面が問題ってのが今回明るみになったけど、強化の話でるんだろうか?
0430名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 00:27:27.77ID:mjjeqRAU0
イオは自分自身が強化されるよりもリリーの身体が弄られる方がダメージありそうだよね
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 01:12:38.09ID:gwKIdtN20
>>427
二人のシンクロが100%でジオングの能力を十全に出せる言ってたから、まだ伸びしろがあると思われ。あとはリリーの死でイオ完全覚醒。
0433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 08:00:33.16ID:8G+zq26u0
ガンタンクが列車砲のごとく
そこまでしてMS運用する意味があるのか
まぁ、おもしろいけど
甲板上で移動砲台
コロニー制圧用だけでも良かった気も

リリーは、サイコミュの負荷なのか
強Gに耐えられなかったのか
ジオングは有線だからエルメス的運用は無理なのか
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 12:29:15.51ID:olBR6sVj0
>>432
脳だけにしちゃ可哀想なので、ドリスコル方式のS型デバイスにしてあげればお兄ちゃんと一緒にジオングに乗り続けられるだろう
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 15:10:12.37ID:OAypApFw0
>>425
岡崎版ズゴック、ゾック「せやな」
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/26(土) 16:13:19.12ID:olBR6sVj0
一応腕の砲は普通の対空機銃座よりはフレキシブルに使えそうではあるが、他にメリットあんまなさげ
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/27(日) 01:18:24.43ID:FfljSee90
>>418
もし左手で右手と同じくらいの画力で描けるようになったとかだったら
メジャーのゴロー並みだな
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 07:38:58.38ID:i6Z61XmP0
ルナツーから目的地のサイド3目指す場合はサンダーボルト宙域は真逆の遠回りするルートになるから選ぶかなあとは思う
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/29(火) 13:08:50.46ID:tCfrk21W0
サイコザクと近接戦できるとかジオング機動力盛りすぎやろ
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/29(火) 15:36:33.66ID:RCaA6hMx0
連邦の主要キャラが全部出ちゃったから二次攻撃隊はモブオンリーのヤラれ艦隊かな
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/29(火) 20:56:47.14ID:sCuNGF2t0
サイコザクのバックパックしか破壊できなかったのは、
ビーム出力がサイコミュによって変動すると解釈していいんだろうか
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 00:16:52.11ID:Z1Wt7BVN0
ジオングの隠し腕が手首の返しだけでビームサーベルをペシペシ振ってる感じが可愛い

>>459
ビームの出力じゃなく腕の操作の精度じゃないかね
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 13:45:02.03ID:NlVRKNPh0
そりゃそうよ
ラブライブと同じで1機でも欠けたら、それはもうサイコザク軍団では無いからね
0466名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 21:34:53.05ID:W882B3Ss0
カーラが南洋サイコザクに、なんか仕込んでるの
そろそろ解りそうなきがする
予想は核兵器かな?
コロニー内で核そのものが炸裂した描写って
いままでのガンダムしりー
0467名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 21:36:21.30ID:W882B3Ss0
>>466
シリーズであったっけかな?(・ω・)
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 22:07:37.97ID:UyP0R5+30
P.ジオングの副腕は、ジ・Oあたりから?なのかな

ザグは、ビーム兵器使えないからなぁ
ダリル機は使用してたけど
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 23:00:57.12ID:NFNSoS9m0
全く読んでなくてサンボル外伝として読むなら3巻4巻はオススメ、キャラクターの補完ができる
1巻2巻はガンプラ使った試験的な意味合いが強い
個人的には出てくる話は1巻が好き
なお時系列とか正史ガーパラレルガーとか言う奴は読むべきではない
0474名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 17:42:08.30ID:z3jgjztZ0
いろいろ実験的要素に溢れていて太田垣も外伝の方が伸び伸びと描けてる気がするし、読んでる方も面白い。
本編の方は、もうネタ切れ感が強いな。
0476名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 20:26:28.46ID:5VtiOGaG0
インフレ合戦は作者がネタ切れを起こしたときか、編集に無理矢理書かされてるときの逃げ手の定番
だが安易に決めつけるのは確かに良くないな
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 21:37:28.03ID:bEeUru400
サンボルは、当初はニュータイプを出さないでまとめたかったのではないかと思う
ニュータイプ論はいつも難しいが、フゥのエスパー描写あたりから読んでて萎えてきて解毒までに至るとなるとなんだか
ムーライトも途中で投げっぱなしだし長期連載も限界が近いのかも
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 12:03:16.68ID:vKWhPowX0
>>479
いつの段階でガンダム決まったかまでは知らんけど話の展開でこりゃガンダム出さないと治まりつかんなみたいなニュアンスで言ってたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況