X



【ラーメン再遊記】河合単総合 5杯目【銀平飯科帳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 16:40:50.36ID:MA9YhUy50
ここはビッグコミックスペリオールで連載中のラーメン再遊記
休載中の【銀平飯科帳】について語るスレッドです。

関連外部サイト
第2・4金曜発売 ビッグコミックスペリオール
https://bigcomicbros.net/bigsuperior/

ドラマBiz 行列の女神 らーめん才遊記 (放送終了)
https://www.tv-tokyo.co.jp/gyouretu/

次スレは>>980が立ててください

関連スレ
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1587910512/

前スレ
【ラーメン再遊記】河合単総合 4杯目【銀平飯科帳】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1594984831/
0688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 08:49:55.83ID:yjzSwuAA0
今でこそアメリカでも「Ramen」で通じるが、かつてラーメンはメニューに「Soup & noodle」と記載されてた。
チキンラーメンからカップヌードルが開発された経緯は、アメリカでチキンラーメンを割ってカップに入れて食べてるのを見たから。
カップヌードルは海外展開もターゲットに入れて開発された商品で、日本ではアメリカで流行ってる食べ物として宣伝したから、
商品名を国際的な「Noodle(s)」にしたのは当時のマーケティングでは必然と言える。
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 10:31:19.02ID:7q27YZB80
前作の集大成の水ラーメンも店としてやっていけないと言うし、
創作系は定番として生き残るラーメンじゃなかったんだな
日替わり週替りで出すならまだしも
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 11:19:28.34ID:BogXsDMm0
醤油、豚骨、味噌、塩といった場末のパーキングエリアラインナップも馬鹿にできないよな
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 11:29:20.82ID:8BndOKmn0
冷凍ラーメンもレベル上がってきたからな
将棋がAIに人間が勝てなくなったようにそのうちラーメンも冷凍ラーメンに勝てなくなるかもな
0694名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:12:37.83ID:yjzSwuAA0
有栖教授はきっと既に「かのう」にも行ってるだろう。
本や雑誌に紹介する仕事はやめたから、その評価は本人に聞かなきゃ分からないだろうが。
有栖教授がメディアに店の情報を載せる仕事をやめたのは、ネットの情報で足りるようになったから。

加納はネットで「かのう」の情報を見てないのだろうか。
立地的には繁華街の一角にあり、芹沢のように飲んだついでに寄ってく客だっていなくはないだろう。
南や後藤が書いているだろう提灯記事以外にも、きっと参考になる評価はあるだろうに。
「まずくはないが、なんか変な味」とか、意識高い系が裏目に出てたりはしないのだろうか。
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:51:09.88ID:XMIckETS0
豚骨醤油を「単に豚骨と醤油を混ぜただけじゃん」と言わないでちゃんと新たなジャンルとして認めるべきだと思うよ
家系とか(北)白川系なんて言われてもラーメン詳しくない人にはピンとこないわけだし
日清やエースコックも豚骨醤油味出すべき。出せば必ず売れるのに
結構開発者とか営業職員って頭が悪いんだね
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:58:47.27ID:7GmfIPEE0
これからは第四の武器、食感で
半歩先を行く新しいラーメンの法則を
探していくんだよ。ハハハァ!頑張るぞー!
0699名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 16:02:05.47ID:4WodH4yA0
時代はタピオカチーズハットグラーメンだろ
熱々のタピオカをストローですすって
ブホッ
0700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 16:07:56.77ID:v1IhtIFY0
>>678-679
鹿内と加納を対照的に描いているとすると、加納は社交的で独創的なアイデアもあるけど
細かい部分を「ここはいいや」と手を抜いてしまったり軽んじてしまうタイプなんかな、と思う
0701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 16:13:33.08ID:aSXZ1uh50
>>697
なんでスープの味とタレの味を混同するんだ
いや、別にした上でその組み合わせごとに新しい味としてジャンル分けすべしと言ってるならそれはそれでいいが
それならそれで魚介や和風だしやガラスープなんかもタレと切り分けて語りなさいよ
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 16:17:25.38ID:XMIckETS0
>>701
うるせーバーカ
そんなの知ってて言ってんだよ
しつけえぞアホ
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 17:10:57.21ID:AD681hpp0
ベジシャキの社長も、新たな形式の確立とまではいかなくても
事業発展のため多くの人に受ける自社ラーメンのスタイルを新たに確立したい
だからこそ社内コンテストも行って模索している
でも、社員が作ったラーメンでは
ベジシャキを超えるほどの万人受けも売り上げも見込めないと経営者として分かっている
社長からすれば、批判した加納のほうこそ商売を分かっていない

・・・と、そういう事なんだと予想している
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 17:15:07.34ID:eCEcoRJx0
かのうって才遊記で批判されてたラーメン屋まんまなんでは?
漫画では金儲けに舵切ってバイト女も戻ってウハウハだった奴や
元自称ハゲのライバルの丸鶏のニューウェーブの奴とか
つうか才遊記の初期にもうニューウェイブに否定的で
どきゅん勝者論書いてたのね
0707アップルがいきち ◆SEGAx78B26
垢版 |
2020/09/27(日) 17:30:05.16ID:yjzSwuAA0
>>704
加納のラーメンは社内コンテストで何度も優勝して商品化されているけど、「期間限定」とかで1度2度食べるにはいいけど、
定番メニューとしては成立しないと社長は判断したんだろうな。
楽麺亭の蒲生社長が言ってたけど、ラーメンチェーン店にくる客はどこの店に行っても同じサービス同じラーメンを求めているのであって、
個性あふれる創作ラーメンを求めて店に来るわけじゃない。

創作ラーメンに拘る加納を小さな店の店長に異動させたのは、>>170の「小さな店で自由にやらせて様子を見る」説を採用したい。
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 18:41:33.56ID:kQseRKxv0
ベジシャキってのは言ってみりゃすき家なんだろうな
定番の味に乗せるもので色んな味を演出
で、意識高い雇われ店長が「牛丼そのものの味を改革しなけりゃ!」とか言い出して辞めて
材料とかツユにこだわった牛丼一種類のみの店を出したけど客が来ない感じ
0710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:27:14.00ID:XMIckETS0
横浜家系が流行った理由は
スープの濃さ 麺の硬さ 油の量を指定でき
なおかつわけわからん調味料がどっさりテーブルの上にあり
「自分の好きな味にカスタマイズしてください」というのが大きいんだろうな
吉村屋直伝厚木屋や横浜屋がそのスタイルまんまだし
0713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:34:58.79ID:XMIckETS0
味覚や好みなんて百人いたら百人とも違うのだから
店主が美味いと思ったものを「美味いからこのまま食え」というのは
傲慢以外の何物でもないしな。
甘み、苦み、酸味、塩味を感じる味蕾の数自体が個人差が大きいと既に判明してるわけだし
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:39:51.62ID:v1IhtIFY0
ハゲだって最初は理想のラーメン作ったらソッポ向かれて、嫌がらせで作った脂だらけのラーメンが美味いと言われて
そこから作った濃口ラーメンが売れたからな
0716名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 19:42:07.84ID:XMIckETS0
牛丼だって紅ショウガ丼にしないと気が済まない奴も居れば
七味唐辛子丼にしちゃう奴も居るしチーズ乗せないと食った気がしない奴までそれぞれだものな
店主のこだわりで卓上に紅ショウガ、七味など置かなくしたら一瞬で潰れるわw
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 20:08:42.71ID:XMIckETS0
丸亀うどんも一部ではうどんを食いに行く店じゃなくて天婦羅を食いに行く店だなんて言われてるし
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 20:29:47.10ID:VxgZK4om0
ベジシャキの売りはVegetable-Volume-Varietyの三本柱

その柱を太く高くするような工夫じゃないと、どんな意識高い創作ラーメンを考えても意味無いよな。
ただの一人よがり
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 20:42:56.95ID:v1IhtIFY0
加納が「面白味がない」と評した部分こそが既に確立されているベジシャキの味だから
そこを根本から変えなきゃ!なんて雇われ店長が言ってたらそりゃ問題だろう
鹿内も大概問題児だけど、加納派の連中の方に非があると思うわ
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 20:58:12.64ID:8bPjnCzL0
自分の店が出してるメニューをたいしたことないと思ってるような店長がいる店なんて
客にサービス提供できるとは思えない
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 21:00:37.57ID:XMIckETS0
ココイチの雇われ店長が「ハウスのレトルトカレーなんて面白味がない!
俺等が開発したインドカレーを客に出そうぜ!」なんて店員等に言ってたらクビだわなそりゃw
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 21:05:55.59ID:kQseRKxv0
ラーメンショップでやれば問題なかっただろうね
あそこは各店舗のメニューとかめっちゃ自由だしw
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 08:18:33.82ID:WUFZ1uKo0
美人コンテストと一緒だしな
「おまえらには鑑識眼がない!本当の美人というのはAさんだ!」とか言っても
その鑑識眼の無い庶民が誰を美人か決定するわけだし。
ラーメンも味音痴の大衆の好みに一番あわせた店が一番だと評価されてしかるべき
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 08:18:52.33ID:cPyXWmIX0
本編の展開は遅いのにスレの進行は速いな。
連載終了して何年も経つのに今でもスレ更新されてる美味しんぼスレの住人が多いと見た。
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 08:23:18.05ID:cPyXWmIX0
壇蜜とか橋本マナミとか、どこが美人なのかさっぱりわからん。
タレントでもマツコデラックスとかIKKO、渡辺直美はアップで映されたら吐きそうになるのに、なんであんなに人気なのか。
あと、みちょぱとゆきぽよの区別が曖昧なのは俺が悪いってことでいい。
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 11:53:42.52ID:N1jTsrPD0
>>730
展開遅いか?
他人の不幸が美味しい
他人の不幸ラーメンが新しいラーメンだろ
ココイチみたいにバイトの説教ショーとか客の前でやるんだよ多分
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 18:27:28.27ID:WUFZ1uKo0
ごはんとおかず
パンと肉みたいに
ラーメンもごはんやパンみたいに日常的に毎日食べられたら
それこそ万人の形式なんだよな
それに一番近づいたのがチキンラーメンだったりカップヌードルだったりサッポロ一番だったわけだが
外食でそれに近づくのは至難の業
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 19:24:41.70ID:WUFZ1uKo0
ちなみに香港は朝食に清仔(出前一丁)を食べる習慣があるんだよな。
元々香港では朝食に職場の近くの食堂で朝粥(これが激安)を食べる習慣があったので
同じように食堂で清仔を食べる習慣が根付いた。
出前一丁だけで20種類あり日本よりはるかに香港人に根付いてる。
これこそまさに万人の形式の一例かと思う。
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 21:00:00.57ID:K9EvOQ8I0
ココイチでカレーラーメン食ってきたわ
麺の量と辛さとトッピングが自由に選べる、ココイチらしいフツーのカレーラーメンだったわw
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 00:59:36.25ID:+paVHckc0
ココイチみたいに多数のトッピングを用意したラーメン屋があったらウケるんじゃないかな
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 01:23:46.49ID:ZZ0PP7qH0
だんだんと僕らのハゲに戻りつつあるな。他人の不幸は蜜の味かw
これでもう少しハゲの好感度が高かったら少しはアドバイスをしてやったかもしれんが・・・

しかし、男が落ち込んでる時には女は楽観的にってのは真理ではあるな。
絶対的ではないが、8〜9割はその方がうまく行く印象。
ハゲ自身も最初の結婚の時にそういう反応をされたのだろうか?

そういやハゲの近くには楽観的な女が一匹いるが、アレはアホすぎるから恋愛対象外なんだなw
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 01:43:40.74ID:UKha3fHO0
作中でハゲが好意を示したのって信金マンと藤本と麺獄のあいつか
その内2人には裏切られてるけどな
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 03:52:40.40ID:Oxu0NZXL0
信金マンのあれは裏切りになるのかな?
ハゲ的には一番ショックだったみたいだけど
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 06:00:13.20ID:xXFIIsDP0
>>740
コーンとかバターとかネギとかシナチクとかチャーシューとか現在でもあるんじゃね?
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 07:33:25.24ID:Nx3cuvFp0
>>740
発見伝の時に、巨乳の元彼の1人にそんなラーメン出すのがあったな
あの店みたいなとこで食べたい、モデルがありそうだったけど
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 08:03:00.78ID:zzKujtic0
>>746
あれはトッピングというより味変だろ。
あれは「形式」と言っていいだろうな。メジャーになるかどうかはともかく。
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 11:15:09.08ID:xXFIIsDP0
平塚ローカルのラオシャンはバーミヤンとか大手でメニューに載せてもらえれば
定番のの形式になりえるんだけどな。
ラオシャン単品で食べると物足りないが油分が少ないのでユーリーチン定食やチンジャオロースなんかの
サイドメニューで小丼で200〜300円で出せば必ずみんな頼むと思う。
さっぱりして副食にぴったりなんだよね。値段も安いし。
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 11:31:57.17ID:w5dXPVRB0
タレなんか使わないでスープだけで皆を満足させるって方向もあると思う

店主のメガネかけてないラーメンハゲは松村靖って人
https://www.gnavi.co.jp/dressing/article/22276/

この人はスゴいよ 1959年生まれのフレンチシェフでこういうの受賞してたり
http://www.kyoto-shokuwaza.jp/meikou_gendai/detail.php?meikou_id=555

定年退職後中華そば勝本、神田勝本を立ち上げて成功させたあとは自分の目指すラーメン作るため
わずか6席のこじんまりとした銀座八五を開店したって人 

いい顔してると思う
https://c-www.gnst.jp/dressing/image/article/76/22276/column_b30faf1fac92ee1c74779c18c165c722.jpg
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 13:14:37.90ID:Qxq/QA9F0
万人の形式を思いついたとして、それでどうするつもりなんだろうな
1企業を拡大して巨大全国チェーンに育て上げて定着させるのか、
それとも暖簾分けや普及活動を地道に続けて、20年後にでも成果を出すのか

どっちにしても漫画でリアルタイムでやるのは無理だな
いきなり20年後に時間経過させる?
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 13:22:04.94ID:Qxq/QA9F0
ま、芹沢が病院のベッドで息を引き取る間際に
「個人で万人の形式を作り上げようなんて思い上がりだった。ラーメンに関わるすべての人がそれぞれの立場から美味いラーメンを作ろうと努力を積み重ねたとき、
その足跡が万人の形式になるのだ!」
てな感じでこれまでの登場人物が全部フラッシュバックして完結、
みたいなのじゃね?
「見える、今なら見えるぞ!万人の形式が!」…(がくっ)
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 18:34:26.35ID:Ed2J/3B30
蹉跌と言う言葉を知った
勉強になった
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 19:14:11.23ID:0OLVfEGL0
>>759
フタツキとは、また懐かしいのか出てきたな。
週刊少年サンデーだっけ? 流し読みしかしてない。電子書籍にでもならんと、読み返せんよなぁ。
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 19:22:57.48ID:w5dXPVRB0
>>759
気の毒だが食物アレルギーの人にはあきらめてもらわないと
万人が満足できるラーメンは難しいんじゃねーかな
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 19:35:55.78ID:I0cRopOp0
>>751
それ考えると最初からたたみようのない風呂敷を広げてしまった感がありありなんだよな
ほんとに>>752ぐらいの荒技使わないとたたむの無理かもって思える
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 19:52:15.36ID:w5dXPVRB0
(芹沢) オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠いラーメン坂をよ…(未完)

実際この手で終わらせた打ち切り漫画って男坂だけじゃないんだよな
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 19:57:31.59ID:I0cRopOp0
万人の形式が見つかるか見つからないかじゃなく
もし見つけたことにしても現実の時間軸でたためないという落とし穴
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 21:22:49.14ID:ZZ0PP7qH0
>>763
だがハゲとゆとり、二人とも普通の人格じゃないからなあw
前作のゆとりの母親もなんかまんざらでもない雰囲気もあったし、
年の差を超えてとかなんか妄想してしまうんだわw
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 23:03:38.53ID:UHs9FhTq0
>>743
裏切りどころか理想だけ追いかけて現実を見てなかった芹沢の蒙を啓いた恩人
あれがなければ芹沢も店を潰して再起するにもしばらくは肉体労働で稼がねばならなかったろう
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 07:09:59.67ID:apx1eLv00
>>769
信金マンの人が頑張って融資してくれたから店を続けられたわけだからな
味がわからないとかどうでもいい
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 09:07:22.38ID:+RF+YLBy0
裏切りてはないよな
メロン入ってないメロンソーダーがメロン味するって言ってるのと同じだし
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 13:38:43.83ID:uIID/KRY0
南が前に出てきたメンマが入ってないと泣き喚く女みたいだった
この漫画の女、子供みたいな泣き方するよね
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 14:23:31.81ID:7guMnaiu0
>>743
裏切りじゃないからこそ一番ショックだったかもな。
一番好意的で理解者と思っていた人物すら
わかってなかった場所で一人相撲してたっていう。
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 15:14:53.47ID:U0BwxB6I0
あの後すぐ縁が切れたわけでもないだろうし
来るたびに濃口しか頼まなくなったとかあるんじゃない
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 17:19:22.83ID:CeLNC95t0
裏切りではないし芹沢も理解されないというショックはあったが、お陰で「誰にも理解されない味」と「自分の理想」の折り合いをつけることが出来たんだから、むしろ感謝だろ。
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 17:56:20.74ID:1VsPGi7r0
(前の方が良かったんだけど大ヒットしてるし大成功した芹沢さんに空気読まずに苦言をていするのはよくないからここは絶賛しておこう)ってやつだろ
まあネタなんだろうけど真相は再登場とかあの後の事が描かれない限りわかんないよね
意外と次回あたりに加納と当時の自分を重ね合わせてその辺触れたりして
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 18:26:13.28ID:c0XlEgMY0
そもそも、豚骨の下処理を丁寧にしてないから生臭い、程度のことも分からない浅いラーメンマニアだって
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 18:46:03.69ID:5Ks9pyRd0
なんでんかんでんみたいな下処理しない豚骨を大量に煮込む店って都内で減ったよな
臭いで近隣から文句出るし人件費と光熱費半端ないからしょうがないか
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 20:40:08.96ID:XhVqlwJ80
都内以外でも減ったと思うよ まったく以前はひどかったからな
豚の死骸ボンボン炊いてくせえのなんのって(プンスコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況