X



人形の国♀BLAME!他 -|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 弐佰弐拾肆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/27(木) 19:34:02.76ID:Igj7QOSB0
漫画家 弐瓶勉の総合スレッドです
※前スレ
人形の国♀BLAME!他 -|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 弐百弐拾参
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1594907968/

関連URL>>2-4
>>980を踏んだ人はスレ立てお願いします
新連載開始によりスレ消費が速くなっているのでご注意ください

弐瓶勉Twitter
https://twitter.com/tsutomu_nihei

アニメ「シドニアの騎士」公式サイト
http://www.knightsofsidonia.com/

劇場版アニメ「BLAME!(ブラム)」公式サイト
http://www.blame.jp/

MHz SHOP「東亜重工」オフィシャルグッズ
http://www.m-hz.net/

2ch Tsutomu Nihei Wiki - トップページ
http://www11.atwiki.jp/blame/

過去スレ一覧
http://www11.atwiki.jp/blame/pages/6.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 13:18:14.38ID:GvthMHAR0
>>546
種を増やそうと言うか外的刺激に対処しようとしてるような…
そのわりにはカビ刺しに対処できてないけど
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 13:35:56.63ID:smxYbc1S0
ガウナも蟲師の蟲みたいに、善悪はなくただそこに存在し、あるようにあるだけなのかもしれん
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 13:40:03.44ID:PSJxqotg0
今月号がナウシカでいうところの終盤の大海嘯から巨神兵あたりだから
クライマックスも近いな
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 19:11:34.91ID:fFe8fZTi0
奇居子は惑星ソラリスの「海」みたいなもんだよ。あれとちがっていろいろな場所に出張ってきて迷惑をかけるけどね。
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 19:27:17.88ID:fFe8fZTi0
>>552

ソラリスの「海」と違うのは奇居子はヘイグ素粒子を求めて宇宙を放浪して、いろいろと悪さをしてくること。

ヘイグス粒子の捕食を除く一切の活動は奇居子にとって無意味で人類には理解不可能。

ソラリスも結局「海」が何者なのかわからないまま物語は終わってしまう。
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 19:46:29.68ID:Mc4gj+0D0
>>533
ガウナはヘイグス粒子を活動源にする生物、ってくらいでいいのではと思う
ヘイグス粒子を探知して来た先にたまたま人類がいただけで
コピーする行動にも特に意味はないのかもしれない
でも再現した人間には意識が備わってるから、それを繰り返すうちに
ガウナ自体にも何らかの意図が生まれることはあり得る、かもしれない

>>537
アポシムズで言う「機械」は人間の食料にもなったりして親和性が高いよね
読み切り短編によれば、人形病とは「人間の身体が少しずつ機械に置き換わっていく病気」だから
嫌な考え方すれば人形病は人間がアポシムズの機械で覆われた環境に適応していった結果かもしれない
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 21:51:08.17ID:fFe8fZTi0
>>553

言い方を変えれば奇居子がヘイグス粒子を求めるのが単なる本能の活動の現れなのか、あるいはもっと高度な知的な活動の
結果なのかは人類にはわからない。理解不能なまま。
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/02(金) 23:18:51.29ID:ZZTLmvEJ0
>>541-546
最悪の最悪だけどそんな感じはするw

それにしちゃあシドニアの新兵器にすぐ対抗してきたりして無駄にやる気があるのがウザっ
銀河害虫
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 00:34:17.06ID:L7OAYUMN0
ナノマシンだよ
ナノマシンが人形病の元凶なんだ

そういやめっきり聞かなくなったなナノマシン
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 03:03:52.26ID:TteMxx250
何でもできる魔法の粉として乱用されまくった結果面白みが全部消し飛んだからな
ナノセイバーとかはナノマシンに真正面から取り組んだよい作品だったよ
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 07:34:49.04ID:beaCY6zs0
がうな本体格が壊せなくてもエナををはぎ取って本体をヘイグス粒子吸着剤や凝固剤で固めれば処理できるな
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 09:19:01.01ID:TteMxx250
要するにヘイグス粒子0にすればそれ以上エナ出せないからな
そういう意味であのチーズはガウナ処理施設なんだろうけどカビあるなら処理施設いらなくね?とも
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:18:37.81ID:yMTZRjsM0
一匹一匹ガウナを倒すのは面倒だろう
シドニアが発見できたのがあの一個の施設なだけで
異星人は宇宙中にあのガウナホイホイを数十億と建設しているのかもしれない
異星人はガウナを楽に倒せるけど
直視しながら倒すのはちょっと・・・って
地球人にとってのゴキブリ的な存在なのかも
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 10:41:24.36ID:TteMxx250
あるいはカビを知らない異星人Aがガウナ処理施設をつくって
カビを知ってる異星人Bが「あー、こうやって対処してるのかー、カビっていいもんあるよー、ちょっと分けてあげるね!」ってチーズにカビおいていったか
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 11:53:29.54ID:ASmSgzpQ0
この人が星系出雲の兵站とかパンドラとか太陽の簒奪者を漫画にしたら
神々の山嶺並に死ぬほど良くできた漫画になりそう
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 13:18:43.97ID:Rb+l/Nh10
チーズがホイホイだとして、ガウナがチーズに入る動機が分からんな。ガウナからみればチーズは入っていくべき形なのか?
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 13:36:13.79ID:Rb+l/Nh10
>>569
エナ星白が見てたやつね
カビはヘイグスを代謝してるような波動でも出してるのかな。そしたらガウナが狙う理由にはなる
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 19:48:59.50ID:VOoOPlDM0
アヒー
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 20:40:42.85ID:RzhZaO+M0
>>563
ヘイグス粒子残ゼロの状態で周囲空間のヘイグス粒子を吸い取ればカビ無しでも殺せないけど封じ込め出来るだろうな。
たったの一体でそこまでせにゃならんでは現実的じゃないけど。

エナとヘイグス粒子の研究が進めば人類も余裕綽々になるかもね。
新シドニアはそれに近くなるんじゃねーかな。
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 21:55:11.73ID:3RE0X9FS0
異星人がいたらまず交流するな
絶対に不味いことになるから
星間宇宙をポンポン移動できる科学文明とか桁違い過ぎる
此方も星間宇宙移動できるんならまだマシだがコールドスリープしてやっとの思いで漂流してるんなら碌なことにならないぞ
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 22:04:49.39ID:TteMxx250
抽象的な言語を解するかどうかって知性という面においてかなり重要という気がするんだが
なにか人類ができないことに対して異星人がそう思ってるかもしれないしなぁ
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 00:40:46.44ID:wXSK7JR40
ガウナの殻なし核からできるんだからカビもガウナ由来のものには違いないんだよな
何の説明もなかったが
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 04:34:52.07ID:HkQ9rwk20
ガウナってヘイグス粒子だけじゃなくヘイグス粒子を使う人も襲ってるのはどう解釈する?
こいつ殺さないとヘイグス粒子くれないから?
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 04:37:38.83ID:YFPWn0HI0
宇宙で遠くから寄ってくる時 : ヘイグス粒子に釣られて
近くの人間を襲う時 : 情報が欲しい

かな
0582名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 06:54:06.11ID:H5G1Hl8y0
ガウナがエナを本体殻風にして装甲を作ったという場面があるけどこれ実質超構造体と同等の物だと思うけど少しづつなら普通に壊せてたのはどうして
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 09:15:55.26ID:vznywBKP0
そもそもヘイグス粒子って宇宙空間から集めてくる以外に収集というか生産方法って説明されていたっけ?

ガウナからするとヘイグス粒子を使う人類は邪魔なんだろうなという理解だった。これはガウナが知性を持たず本能で動いている
だけと仮定した場合だけど、仮に知性を持っているとすればヘイグス粒子を利用する程度にまで発達した文明は潜在的な競争相手と
なる可能性があるから排除しているということになるかもね。
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 17:30:21.57ID:DgvdGV8Y0
あの多重構造が本体殻そのものなら一層ごとに泡状分解しそうなもんだけど、まぁならない。殻として完全に進化した、上位互換ってやつだ
0587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 18:25:52.68ID:DgvdGV8Y0
カビには本体殻を貫通する性質と本体を分解する性質の両方があるってなる?
今さらだけどかなりのご都合主義、、
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 18:46:45.89ID:Je6B0knW0
なんでそうなる?
本体殻が破壊されたら本体が泡状分解するってだけだぞ
別にカビが本体になにかしてるという描写はないだろ
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 23:33:32.10ID:faL7stmO0
アポシムズって動物とか植物の概念ないの?
可食部の多い自動機械とかパイプの実とか言って全部機械なの?
でも人間は機械じゃないのか
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 23:47:10.07ID:qrwwAoBW0
地域によって差はあれど基本的にどこも寒いんじゃないの?
それに確か地球の10倍の直径くらいだから、組成や密度が同じだったら重力は10倍
とにかく植物は育ちにくそう
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 01:22:03.17ID:bkIl8GRv0
タンパク質をベースに部品が生成されてる機械なんだろう
よく考えれば人間もタンパク質のバネを使った機械と考えることも…
まぁ鉄を囓れる生物って可能性も有るけど
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 13:04:11.33ID:v7pXKDrm0
>>591
アポシムズのサイズ(木星級)だったらどんな元素組成でも通常は自重を支えられない。重力制御でなんとかしてるか、通常の物質でない(超構造体)組成で体積の割に軽いんだろうな。
ネットスフィアの外側から物語が始まってる感じだね。
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/05(月) 15:37:33.37ID:YMMLfa2l0
アジェイトたんは体重どのくらいなんだろう。例の聖遺物みたいな外骨格っぽいものならワンチャンあると思うけど
ぷるぷるのたゆんたゆんなアジェイトたんはどうやって自らを維持してるのか
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 12:52:01.82ID:y/SvZ3iA0
食料にも微量なエナが含まれてるってことは人形病の原因は身体が食料に含まれるエナにだんだん侵されていくのが原因なのかな、身体がエナになるなら機械と融合もしやすくなるだろうし機械になるのは副次作用?
個人差あるのは耐性値か代謝によるエナの排出量が原因とか
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 15:35:31.33ID:O+m2pPIL0
今のアポシムズはすでにガウナがエナで再構築したもので住人も全て自分は炭素生物だと思い込んでいるだけ(シドニア で語られていることそのままに)
本来のタンパク質が機械に変化することはあり得ないけどエナの記憶?で構築されている偽タンパク質の為、エナの記憶が変容(癌化?)することによって別系統の物質に置き換わってしまう状況が人形化。

という妄想。
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 03:45:15.88ID:bfJAx6IG0
超構造体のネジか
すぐに射出されそう
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 05:49:16.15ID:NlspSfb70
ダイヤを研磨するのに使うのはダイヤの粉末
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 08:11:12.62ID:2GhVzOHE0
再放送してるシドニアをまたワクワクしながら観てる
ヘッドホンして大音響で
0616名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 12:33:27.41ID:wzKaYGWC0
(なに言ってんだ?)
0617名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 12:36:41.64ID:fwNq1ptX0
金属ではなくセラミックみたいな性質だと
粉末が溶けて焼き固められる温度にもう一度上昇させても変化しないだろう
0619名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 16:48:12.54ID:Ndg2wOau0
そういや意外に珪素生命に近い生物がいるみたいだな
厳密には全く違うと言えるかもしれんがウニの棘は珪素を使ってるとか 他にも珪素を取り込んで体の一部にしてる生物はいるそうだ
0620名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 16:54:49.00ID:9aiHflkk0
炭素ベースの生命がケイ素を構成要素の一部として使うのと
珪素ベースの生命であるというのはだいぶ違うぞ

俺らは遺伝子も酵素も細胞骨格も炭化水素でやってるわけだけど
それらをの役割をすべてケイ素化合物でやるって話だから
0625名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 21:27:52.98ID:Ndg2wOau0
逆に言うとブラムの珪素生物は厳密には改造人間で珪素生物ではない気がしてくるな
0626名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 21:53:00.96ID:9aiHflkk0
ブラムの珪素生物は、体を駆除系みたいなもんに置換する技術の系譜らしいから意外と珪素生物かもしれん
0627名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 23:05:48.68ID:j5Rx3VlK0
どっちやねん
0628名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 02:24:42.48ID:YLakSq6c0
>>621
ちん個はシリコンじゃなくてコラーゲンな。因みに入れてでっかくしても一年で吸収される。
0629名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 03:11:11.63ID:C1uuDted0
>>625
まあそうね。珪素バクテリア(草)から始まった別系統の進化を得てああなったわけじゃないからな。
0635名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 21:22:09.60ID:ySDf1j750
切断というより破断といった感じになりそう
まぁ鎧化後は相当な防御力っぽいしビコのような切断系能力ってのが異常なんだろう…
どういう原理で広範囲を斬るんだろう?
うすーいエナブレードみたいな感じで斬るんだろうか?
ただ斬れるってずるいよね
0637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 21:35:08.97ID:ySDf1j750
準と間違えたわ
軽すぎて武器に向いてない気もするけどどうなんだろう?
壊れないって特性は防御には向いてそうだけどね
0640名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 01:52:20.90ID:BUB+8CM60
人間が使用する時、ただの棒よりハンマーのほうが威力があるのは
人間の腕で振り回す時、ただの棒だとトルクが無駄になるから
人間の腕が回転する速度には限界があり、それに到達することで棒はハンマーに対して十分な運動エネルギーを得ることができない
ハンマーは重たい分速度が出なくなるが、そのおかげで腕の仕事率をフル活用できる

逆に言えばそういう制限がなければ棒でもハンマーでも変わらない
0641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 04:22:22.02ID:me2W0Igb0
>>640
いやあ、それは違うんじゃないかな・・・
何かしら棒状のものを振って先端を敵に当てて、その運動エネルギーで破壊を狙うとして。
(何かで殴るだけ、素手でもいい)
とてつもなく速く振れば破壊のエネルギーもとてつもなく大きくなるかというと・・・んなことはなくって。
エネルギーが振り下ろしてる人間またはロボとかの位置エネルギーを超えたら、振ってる自分の方が動いてしまうだけだ。
つまり自分がすっ飛ぶだけやねんw ボクシングが体重で細かく分けてるのはこのせいだ。
可憐な美少女キャラがでっかいハンマーとか振って殴ってくるアニメによくあるアレは、本当はクソデブじゃないとダメだ。

地面に反力を伝達してアッパーすれば無限なのでは?
確かにそうだ。でもその場合も敵がすっ飛ぶだけで、今度は敵側の体重以上の運動エネルギーにはならないな。

じゃあ銃弾とかどうなのよ?
銃砲弾でも同じで、戦車や艦船はクソ重いからクソ破壊力を撃てるだけだ、
野砲とかは地面にがっちり固定するから割と軽く小さいのにクソ破壊力なのでお得だ。
運動エネルギー兵器は野砲が最強だと思う。
実は人形の国でも冒頭で野砲っぽい奴が正規人形を倒していた。なんだ正しいじゃないかさす弐瓶
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 06:41:09.42ID:eKv/fJCG0
やっぱ伝達力の違いはあるよね?
となると準超構造体の方が武器には向いてるよね?
無茶苦茶重いらしいし振り回せるならだけど
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 12:28:04.30ID:BUB+8CM60
>>641
アッパーなら無限!までは正解

しかし君は殴られる側を剛体として考えてるな?
実際には殴られる側の体内を衝撃波が移動する速度は有限であり、慣性も存在する
豆腐をぶん殴ったら豆腐が飛んでいかずに豆腐が破壊されるのと同様、すっ飛んでいく前に殴られたやつが破壊される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況