X



平野耕太†604ドリフターズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b2b-wFiy)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:40:17.08ID:VsYxnfUS0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

▼代表作は>>2-5 辺りを参照
▼宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨
▼歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512)

ドリフターズアニメ公式
http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
少年画報社公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

関連スレ
旧作品スレ
【平野耕太】 HELLSING ヘルシング Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1422887271/

※前スレ
平野耕太†603ドリフターズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1591864240/
ーーー
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0122名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f54-5fXH)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:27:09.69ID:d5fRmJxB0
そんなん言い出したら白人役は白人しか出来んようになるんではなかろうか?
声のお仕事なんだから別に黒人がやったって良いだろうに
「白人役なんだから黒人はすっこんでろ」言うたら差別なんじゃないんかね
0124名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f54-5fXH)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:49:06.50ID:d5fRmJxB0
ピロテース(CV大坂なおみ)

って自分で書いててなんだけど
まぁまぁ差別的なジョークな気がするけど
ネトフリでダークエルフ出てこないみたいだし心配いらんのか
それはそれで今度は「肌が黒いキャラクターが出てる作品は上映しない」っていう
差別な気もするんだけど
よく分からんな、この手のアメリカさんの理論は
0126名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f88-PIQW)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:54:27.04ID:WxkjISF+0
>>123
白人が黒人のファッションとか真似ると非難するけど自分たちが白人の真似をするのはokって言うダブスタなんだから当然そうなるだろうな
というか真似るってことは憧れられてるってことなのに何が嫌なのかわからんわ
0127名無しんぼ@お腹いっぱい (エアペラ SD5f-FXEV)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:00.47ID:FkHMfmgaD
全員黄色い肌(まあ一応ね)のシンプソンズも有色人種キャラの白人声優降板が決定だそうで
0128名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd5f-FXEV)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:37.06ID:AQ/wg+v2d
それと日本アニメの褐色肌キャラは、日本人設定や無国籍アニメ人種設定でも
とにかく黒人認定で、黒人連中もそれを黒人扱いするみたいね
0137名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cfe8-qxwB)
垢版 |
2020/06/28(日) 00:10:27.97ID:pxrW4w6m0
>>133
レーガン大統領銃撃しや奴もそんなんだったな
ブルックシールズかだれかの処女と信じてその気を引きたくて事件を起こしたとか・・・

あの銃撃された瞬間はよく放送されるがその理由がこんなショーも無いことだとは
0145名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f54-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 03:09:46.31ID:/yNiuWJM0
ツイッターでガルパンにお金つぎ込むの義務的になっててまずいな?
誰か周りの奴やめさせろよ絶対このあと体調崩すパターンな
ていうか出版社の専属漫画家ならステマという名目で
お金もらって取材風で行って来てとか言われてるのかと思ったけど違うんか
0154名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fac-e48v)
垢版 |
2020/06/28(日) 10:32:44.85ID:wUTJUWS50
インドのカミナリは相変わらず被害が凄いな…
物凄い数が短時間にガンガン振ってくるんだっけ
インドラの伝承とかもこういうの見て思いついたのかも知れないね

【衝撃映像】記録的な落雷で死者多数のインド - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=GtxKPT_lcOI

そりゃ昔の人に神様の夫婦喧嘩とか、天界大戦争とか思われるわ…
0159名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sddf-FXEV)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:09:01.47ID:IzGHf/R5d
三浦はサクラ大戦からだしな
0160名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sddf-FXEV)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:10:30.70ID:IzGHf/R5d
ところでこのスレでも書いてる人いるけど
日本アニメのダークエルフさんは黒人扱いされてんの向こうで?
0163名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f88-NJGG)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:55:02.86ID:sSxb+Diu0
アニメや漫画の肌の色に文句言う奴の方が、よっぽど差別思考強いとしか思えない
描いてる漫画家やアニメーターが、いちいち『白人サイコー!黒人はNO!』なんて考えてると思う?
0166名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fac-e48v)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:35:31.12ID:wUTJUWS50
そもそも、肌が浅黒い程度だと、松崎しげるなのか東南アジア系なのか、
インド人、アラブ人、アフリカ人、単なる日焼けしたアウトドアな人やパリピな人なのか分からんしな…

むしろ日本の作品に肌が焼けてる系ってだけで純アフリカ人が出てくるってのは珍しい気がしないでも
エリア88とか、サイボーグ009とか、キャプ翼の海外編とか?
あとはアメリカ人のサラダボウル感を表現する為に色々な人種出す時とかかな

ちびくろサンボとかインド人だし、サンボって名前もシェルパ族の一般的な人名だったので批判跳ね除けたりしてたし
オットー・デュンケルスビューラーのデザインを採用したカルピスはモロ黒人&白人デザインだったので採用断念になってたけど
そんな悪い扱いなキャラでもなかった気もするけどね異国情緒をあらわす良い絵だと思ったもんだったが
むしろ子供心にはカルピス飲んでるいいなーみたいなうらやみ対象キャラだった気がしないでも
0169名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fac-e48v)
垢版 |
2020/06/28(日) 16:06:14.47ID:wUTJUWS50
漫画で肌の色をわざわざ塗るのはキャラの多様性もあるけど、出身地アピールとか、
運動が特に得意なキャラアピとか、野性味溢れるタイプとかそういうアピ面もあるよね
あとは存在が漆黒系な存在とか(堕ち系とか、元々闇属性とか)

ベタ塗りや肌塗りがめんどくさいから登場人物白くしたった!とか、
髪の毛もベタ使わなくしたった!な先生もいたがw
少年時代はもっと登場人物が多様だったので、インド人とか太ったカルピス的な人とか、
青白い改造人間とか色々居たんだが、確かに後々白くなっていってたなw
作業軽量化は無理矢理延長させられたのでモチベーション落ちたのもあったのかもね
でも折角手抜きしたのに体中まだら模様の敵キャラを出しちゃうあたり先生らしいと思った
0173名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fac-e48v)
垢版 |
2020/06/28(日) 17:43:05.67ID:wUTJUWS50
日本はまだ関心ある方じゃないか
アップルとかフェラーリとかメジャーリーグとか
三国志とかアーサー王とかハンニバルとかナポレオンとかローマ時代とかギリシャ神話とか大好き
純日本人がそれ書いてるとか言われて外国人に「うそぉ?マジでぇ?」とか言われるそうな
超マイナーなマニアックネタまで…というか、なぜかメジャーネタよりマニアックネタの方が好きだったりもするがw
0176名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fac-e48v)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:00:35.98ID:wUTJUWS50
それは市民のリテラシーじゃなくてメディアの偏りじゃないのか
最近は皆BBCやAFPBB、CNN、ロイターの記事を直接WEBでみてるよ
日本の報道各社のニュースもMSNとかでヘッドライン読みしてる
だから最近はテレビでニュースをあまり見なくなったみたいな話もあったりする
0178名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f54-uiXD)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:07:26.67ID:rG+tX0or0
>>176
海外の大手メディアがすごいのはテロとか紛争とかの世界的な大事件が起こったとき、
割りと即座に図表いっぱい入れた分かりやすいまとめサイト作るんだよな
しかも、非英語圏の読者も意識しているのか、めっさ読みやすい構成で

この辺の常時アンテナ張ってる感では日本のニュースメディアはなかなか追いつけない
0179名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7f7d-FXEV)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:18:18.47ID:/mXQuuG60
>>176
それを普段やってるやつがどんだけいんのよって話だからまさにリテラシーの話だろ

そんで余談だがついで言うとネットの弱点は受け手が能動的なとことにあるから
テレビ等既存メディアを見なけりゃ偉いわけでもない
0180名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f55-Yn/o)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:30:30.65ID:v5gzQy550
英語という半ば地球共通言語のおかげでredditなんかは割と各国のニュースのスレが立って当事国の奴が書き込むよ
問題はどれがアメリカ人かは直接的な情報がない限り分からんこと
英語さえ書ければ外国人がアメリカのニュースにあれこれ言えるから、外国人に乗っ取られてるとかたまにボヤかれてる

にしても最近はコロナや黒人問題のせいでアメリカ一色だった コロナ板は今もだけど
0183名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fac-e48v)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:45:06.48ID:wUTJUWS50
>>178
国内のニュースだと結局外電の後追い記事だったりするしね
海外は競争が激しいだけあって色々と工夫してるな
最近は現場に人を送る事も減ってしまったとかで、日本の報道力の低下が懸念されてるとか
そりゃまあ、記事流用のが楽なのは分かるのだけども
新聞を読まない人が増えたんじゃなくて、外電やヘッドラインニュースで比較読みする人が増えたんだよね
そりゃ紙媒体で1紙面だけとか、数紙だけとかだと時代遅れだろう
0184名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4f62-3Gi8)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:47:10.92ID:7hphYCHG0
アメリカ人だって仕事や買い物で外出してしまうのは理解できるけど、コロナの中デモやる反骨精神はよくわからないわ…
先祖代々の領地とか先祖の恨みに固執して消えていく武士みたいなもんだよ
0185名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fac-e48v)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:51:22.26ID:wUTJUWS50
デモやるのはいいけど安全には厳重に配慮してもらいたいね
参加者が危険に晒されたのでは話が違ってくるし…もっとやりようはあった気もする
最近はそこらに気付いてきたみたいでやり過ぎたかもみたいな反省も出てきてるとか
アメリカの再流行酷い事になってるしな…
0192名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4f62-3Gi8)
垢版 |
2020/06/28(日) 19:08:04.83ID:7hphYCHG0
・デモだけやっているヤツ
・デモをやっているけど略奪しているヤツらに影響されて、略奪するヤツ
・デモに紛れて略奪するヤツ

この3つが混じっているから判別が大変だろう。エルフの娘の中から処女を探すぐらい難しい。
0193名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd5f-fcET)
垢版 |
2020/06/28(日) 19:17:22.73ID:pApcbfOYd
最近はデモの目的すらあやふやになってきてて、これを期にとばかりに反政府系の連中が総出で騒いでいるので、もう主義主張もシッチャカメッチャカな事になってる。
暴徒が銅像引き倒すのに前後両側で引っ張ってるのを見たときは、流石に「ああ、こいつら本物のバカなんだ」と思わざるを得なかったが。
0201名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sde3-FXEV)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:56:05.74ID:kacx6/p2d
ポリコレは殺伐としてるから心の疲れを直す意味で


https://pbs.twimg.com/media/EbUdsNgVAAA0KZD?format=jpg
https://twitter.com/OfPalau/status/1275958765217394693
在パラオ日本国大使館(Embassy of Japan in Palau)@OfPalau
パラオ語で「ビールを飲むこと」をツカレナオスと言いますが、パラオでは、
男性たちが仕事の後(特に給料日)、このようにツカレナオスしているところを
よく見かけます
彼らが着ているツカレナオスTシャツは、アサヒビールを1ケース買うともらえる
キャンペーンの賞品だったそうです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0207名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fac-e48v)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:04:58.28ID:wUTJUWS50
>>205
仕事もデモも適切な対応をしてたらまあある程度は分かる
仕事でもデモでも無茶な事を延々とやりまくったらダメ
そこらがドイツの食肉工場とか、大暴れしながら抱き合ったり大声で叫び続けたりして
長時間続けた上に州をまたいで連日のはしごデモ参加してた話にも絡んでくる
普通にデモ行進を距離を空けてやったり、分散開催して薄く広くやってたり、WEBや打診なんかを多めにしたり
まあ、色々と気をつけられる事はあったろうと
なんかフジロックどころじゃない騒動になってたし…
0208名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイエディ MMbf-5fXH)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:05:28.16ID:OXY00rrnM
元々日本統治時代に作られた言葉だよ
駐在員が言ってたのをまねしたんだろ
ツカレナオース:ビールを飲む
ショウトーツ:乾杯
アタマグルグル:混乱している
美味しい:アジダイジョーブ
ブラ:チチバンド
ジャンケンポイ:アイコデショ
0209名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fac-3y2n)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:23:17.71ID:wUTJUWS50
中国軍、総合格闘家を部隊に配属 インド軍との衝突直前に 報道 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3290758?cx_part=top_topstory&;cx_position=3

んん、まあ、銃の使用を制限するってなると確かにその方が若干有利になるかもだけど
実際にゴルゴでネタにされそうな事をやってたとは
やるとしたら中国兵の回想シーンでオリンピック選手時代を思い浮かべるみたいな展開か

インドの政治家「このミッションは銃器を使用しないで行って貰いたい」
0210名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fac-e48v)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:28:02.39ID:wUTJUWS50
備える面ではまあ問題なかったのだろうけど
選抜部隊が意気込み過ぎちゃって大袈裟な話になっちゃったのかね…
何も配備されて即座に結果を示さなくても
インド側も対抗して世界7大ヨーガマスターを…
0217名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4f8a-o1NG)
垢版 |
2020/06/29(月) 03:56:40.32ID:GTyYKvhK0
千と千尋の神隠し
を見たが、ストーリーも演出も美術も曲も良いが
主人公を含む女の子が可愛くないのが難点だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況