X



平野耕太†603ドリフターズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f2b-5vdV)
垢版 |
2020/06/11(木) 17:30:40.78ID:P8B/Ueg60
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

▼代表作は>>2-5 辺りを参照
▼宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨
▼歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512)

ドリフターズアニメ公式
http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
少年画報社公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

関連スレ
旧作品スレ
【平野耕太】 HELLSING ヘルシング Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1422887271/

※前スレ
平野耕太†602ドリフターズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1590799091/
ーーー
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0562名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:17:25.83ID:3AjHhBXM0
>>557
ジャンヌや土方さんは死体が残ってる系だから
新しい塩の身体を謎の存在にあてがわれる新肉体転生だよ
転生でもかならず赤ん坊からやり直す訳ではない
異世界に降り立った彼らはもう元もとの彼らではない死ねばただの塩に成り果てる別存在
0564名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:02:36.19ID:3AjHhBXM0
要するにあれだなEASY式は魔界転生に近いのか?まぐわいはないけどw

魔界転生
 死の直前になっても自分の人生に悔いを残している死の淵に瀕した武芸者を
 新たな肉体を持った魔人として再誕させる外道の法

ただ、旧廃棄物ってもっと人間らしさを失った話し合いとか無理っぽい怨霊みたいなもんだったとか
オッパイが言ってた気もする
EASYの塩こね技法でも高まったのか、格でも上がったのか、誰かが何かをEASYに教えたのかね
0566名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-dXvA)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:31:01.01ID:apaykS2oa
そのものだが
0567名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b762-2CVc)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:21:09.59ID:QSfwKDww0
東京の少年が拳銃で自殺したとき、少年が買った拳銃とかオモチャを改造しただとか
色々説があったけど親が購入していたって話になるとは思わなかった
ドリフ世界のドワーフのごとく、拳銃と火薬と薬莢までハンドメイドなら天才だったかも
0579名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 23cc-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:23:18.17ID:mNj9Nrez0
>>576
ギドラはやられちまったし、ハリウッドのゴジラヲタ監督が思い入れを持つ昭和ゴジラを苦しめ、
なおかつ華がある怪獣・・・
本命:人間のエゴの省庁の人造怪獣ガイガン
対抗:地球を汚した人間に牙をむくよヘドラ
大穴:俺を忘れちゃ困るぜガメラ
0580名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:24:13.53ID:4z9ssesR0
>>574
仮にそうならコンクリ片と金材沢山ありそうだよね
まあ、素手でもやりあうってのは分かるそもそも動物ですらそうなんだもの
縄張りや餌、女、遊び、伝統でやりあうからな
セックスでバトルする動物もいるがw
0584名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:32:14.38ID:4z9ssesR0
監督「えー、あれはですね。ゴジラの状態で東宝に返却するという条件でしたので、
あーその、襟が取れちゃったけど、付け直さずそのままにした方が返却し易いと、そう現場で判断した訳でありまして」
0587名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/19(金) 06:15:50.91ID:4z9ssesR0
中印衝突の真相は?「テント建てられた」 死者数十人に:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN6L3DV9N6KUHBI012.html?iref=comtop_list_int_n01

合意で銃器の利用を禁じていたので石や棍棒を使ってたのね
むしろお互いに距離をおいてにらみ合う軍人同士の銃の撃ち合いと違って
接近しての乱戦になり易いから、一気に死傷者が大量に出ちゃったのか…
そういえば武器の高度化でうかつに接近出来なくなって逆ににらみ合いが多くなる
なんて話を提唱してた軍人がいたな
0592名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdba-8a07)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:14:02.47ID:3NiK4Ezyd
アナ姫様もチェブラシカー!と叫べば薩摩っぽい?
0594名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMb6-Uvmk)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:22:16.83ID:YcnOlUoMM
>>546

足利直冬
高岳親王
鶴姫
宗良親王
早良親王
0596名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdba-8a07)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:28:23.24ID:YEjS8Up0d
木刀で殴れば骨だって折れるし当たりどころが悪けりゃ死ぬからな
武張ったことでもまず安全にしようと考えられる上泉信綱はえらいのだ
ひょっとしたら領主階級出身だからこその発想かも知んない
0603名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MMb6-Uvmk)
垢版 |
2020/06/19(金) 15:21:06.44ID:YcnOlUoMM
示現流お稽古は縄で硬いユスの木の棒を木に吊るして
ひたすら毎日、数千回も木刀で渾身の力で叩きつけて
折れたら取り替えるを繰り返すから、
生身の人間となんか木刀でやりあったら一発で死ぬわ!
0611名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b7b-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:21:16.43ID:b29g7AE60
昔からよく「セクロスは200m全力疾走した時と同じくらい消耗する」とか言うけど
そんなのその時のテンションとか相手が誰かとか次第だよな
風俗とかだと基本寝てるだけだし
0617名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-dXvA)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:34:31.95ID:7uKlTRBPa
>>587
男だらけのところで、テント張ってしまうのは危険
という教訓か
0619名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:36:51.66ID:4z9ssesR0
拳・石・こん棒、ヒマラヤ高地のローテクな戦い 中印衝突:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200619040218a&;g=afp
最近発生しこの50年あまりで最も多くの死者を出した両国間の戦いは握り拳、
有刺鉄線を巻き付けた石、くぎを打ち込んだこん棒で行われた。

ちょっと殺意高過ぎない?

尾根から岩や氷のように冷たい川に突き落とされたり

そりゃ死ぬわ…打撲系での死傷や極寒の川に叩き落されたのが多かったから
死亡が確認されるまで時間かかったのもあるのかもな
0620名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-dXvA)
垢版 |
2020/06/19(金) 20:40:10.47ID:7uKlTRBPa
ヤンキー漫画じゃよくあること
0626名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-dXvA)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:26:48.30ID:7uKlTRBPa
じゃあ肉棒で
0628名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-dXvA)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:32:06.78ID:7uKlTRBPa
じゃあ着衣フェンシング(ネクタイorスカーフと靴下)
0632名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:20:40.31ID:4z9ssesR0
こうでもしないと客が来ないという発言をしてたな女性選手達
水着デーとかやるのはその為とか

あと、海外では権利がどうのこうの良く言われるが、
実際は権利が守られてないから声高に言われるってのもあったりするのだとかで
特にアメリカのスポーツ業界でのチアに対する仕打ちは割と酷くてセクハラパワハラ、
仰天契約が横行してるとか嘆かれてたな
そもそも、未だに欧米ではヘイトクライムによる焼き討ちが数百件単位で毎年あるってのが理解し難い
まあ、逆向きに日本人が火付けには物凄く煩いって話もあるそうだが
0638名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kvWV)
垢版 |
2020/06/20(土) 00:32:24.94ID:sX+AIixxa
>>635
WWEはお色気ショーから男子並みのガチめなプロレスに変えようと日本人を呼んでチャンピオンにしたりしつつ
その一方で昔ながらの綺麗所も登用してて
レスラーだかモデルだかわからないようなのと、
男だか女だかわからないようなのと、
人間だかわからないようなのがどつき合いしててバトルロイヤルだとすさまじいことになってる
どっちか極端しかいないフェミ活動家は見習うべき
0639名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/20(土) 00:35:52.62ID:eD9o3Etd0
女性が男性のカッコをしてもいい
とかそういうのはまあ分かるんだけど
女性が女性の格好をさせられるのは許せない
みたいなのはちょっとよくわからん
だって、男性が女性の格好をしてもいいじゃない
みたいなことは言うし
なら、女性も好きな格好したらいいじゃない
なぜどっちかだけに縛ろうとするのか…それ新しい偏見じゃない?みたいな
女性は男性の格好しかするなみたいな
0641名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b762-2CVc)
垢版 |
2020/06/20(土) 00:56:07.53ID:zw70pYE20
「短いスカートや露出の多い服はけしからん、男を喜ばせるだけ」って主張する女性が出てくるのは
わからんよな…一部の女性が自ら、女性の服装の自由を狭めていくという選択

服装の選択肢が少ないイスラム圏の国々、厳格なイスラム教徒の家庭に産まれた女性は
「あ〜ミニスカートをはきてぇなぁムラムラすっぞ」って思っている人もいるだろうに
0644名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/20(土) 02:15:08.00ID:eD9o3Etd0
>>641
あれなあ痴漢とか、襲っちゃった某教徒系の人も苦し紛れにそんなこと言うけどさ
そもそも、女性のああいう格好って多くの人の場合、女性同士の煽り合いみたいな面も強いらしいからね
俺はここまでいけるぞとか、お前の足じゃこんな格好出来ないだろ的な伊達勝負みたいな
勿論、夜のお仕事とか、マリリンモンローみたいにあからさまにセックスアピールしてた人もおるんじゃが
割と男性関係なく、やりたくてやってんだよねアレ女子だけで集まってもバトルってる
0646名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/20(土) 02:24:36.88ID:eD9o3Etd0
あと、誤解が多いけど、実は男性的社会ってのは本当は衣装的には抑圧的社会になりがちなんだよね
なので、今みたいなスタイルが出来る様になった経緯には女性のもっと大胆な服を着たいという抵抗運動の歴史があったりする
男性が望んでやらせたみたいなノリで行くと、実際の歴史と噛み合わないんだよね
所詮、男どもの欲求なんぞは与えられたものをありがたがってるだけなのだ…イスラム系だと顔がセクシーとか、
日本とかだとうなじがセクシーとか、西洋とかだと控えめでなだらかな美乳がセクシーとかやっとったのだし
ブルマだって女性がブルマを履いたからブルマ萌えになっただけなのだ
つまり、スポーティな格好をしたらスポーティ萌えが生まれ、男装したら男装萌えになります

女性は着たいものを着れる様になって選択肢を広げていって、新しい段階として、
職務上でもニュートラルファッションや男性的ファッションも選択肢の一つとして選べる様に発展しようとしてる
という事なのだと思ってるのだが、一部の人達は勝ち取ったファッションの否定から入ってしまうのが少し寂しいというか
若い子らとかがこの制服着てみたくってここ行きたい!とか嬉しそうに会話してるのみるとほほえましかったりするしね
なんかこのまま妙な没個性で行くと全員ストレッチマンみたいな格好に行き着いてしまいそうで…w
0647名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/20(土) 02:32:25.21ID:eD9o3Etd0
>>645
カリフもいなくなって時計が逆回しになっちゃったしな
アメリカの一部でもアナバプテスト系の頑ななグループとかは格好が巻き戻ってる
まあ、他に強要しないなら別にいいんだが
0649名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9ae8-PFvY)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:36:34.34ID:q/iSIMtG0
でも田嶋あたりにいわせるとそれも男がやらせている!男のせい!
そしてそれを受け入れて搾取されていることが判らない馬鹿女のせい!!
でもそれをやらせているんだからやっぱり男共が悪い!!!

って主張になるから不思議不思議
声がでかい理屈馬鹿ほど厄介なものはいないな
0650名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e354-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:58:13.52ID:EbZQgBvu0
「平日の15時までに窓口に来い」
「一人暮らし?知るか、平日に届けるから居なかったら差し戻しな」
「絶対に本人じゃないと渡せないんで人がいても不在になるけどな!」

なんやらかんやらで救済処置がありつつの話だけど
最近こんなんめにばっかり遭遇するんだが
これってみんなどうしてんだろう?むりげーじゃんよ
0651名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-dXvA)
垢版 |
2020/06/20(土) 08:53:47.86ID:trUljWKCa
どっちを求めるのかね?

・仕事中に手続きに出れるような、社会全体の職場、労働改革

・役所の24時間営業
0653名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイエディ MM86-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:06:32.23ID:HBxZ81LVM
最大のガンは残業で生活してる奴らやしな
結婚してる奴で家に帰りたくないから残業してる奴らが多すぎなんだよ
いい年したおっさんが残ってるからお家に帰ってだらだらできないんだよな
こっちはコロナウィルスのせいで彼女に会いにすりゃいけねーのに贅沢な話だぜ
0656名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-dXvA)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:17:56.15ID:trUljWKCa
残業がなくならないのは
残業代がないと暮らしていけない給与体型
残業を前提にしないと仕事が終わらない人員配置、雇用状況
サービス残業を前提とした経営
そしてサービス残業を批判すると怒る経営者目線の謎の従業員
のせいです

あと君の彼女は無機物だから職場に連れて行けるでしょ
0658名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:49:40.49ID:eD9o3Etd0
日本人自身がサービスの質に敏感って問題もあるらしい
例えば電車は定刻にきて当然とか、店は開店から終了まで毎日空いていて当然とか
要件を電話する時は相手が電話に出ないといけない

こういうのをやろうとするとどうしてもしわ寄せが出てしまう
また、給与体系的に残業を副業みたいな感じで補填してるという状況もある
ドイツなんかは無給で隠れ残業をしなきゃそれをダシにして攻撃材料とされてリストラにあう
みたいな妙なパワハラが問題になったりしてる
また、これらを達成する為に電話を何度しても取らず放置食らうとか、予定が立たないとか
そういうのを甘受するとかも必要になってくる

しかし、経済競争を有利にする為に欧米の政治家が妙な細工を欲するのがあってよりよい業務体系にならないというか
日本の場合はもう割り切って頑張ってる人はより儲かるとか、家事育児や通勤が有利になる様に配慮させるとか
そういう生活の質向上面で舵を切ったほうが現実的なのかも知れんのだけど、それを考えるのが国際的な決まりで疎外されてるという…
ドイツなんか国際ルールを守りすぎるあまりに個人請負が増えてしまって技術職が無限残業を受け入れるみたいなアホなことになってたりもする
また、特定の人種層では残業ルールが適用されないので、彼らを使い潰してるとか…なんか違うだろそれ
0660名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa43-dXvA)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:00:45.53ID:trUljWKCa
カフカの「掟の門」方式か
ブルース・リーの死亡遊技方式で各階のフロアマスターを倒していくシステムの二者択一だな
0661名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1a16-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:11:44.72ID:o3RZLlU+0
今回問題になったドイツ最大手の食肉加工場でコロナ大蔓延がそうだよなあ・・
シンガポールの出稼ぎ移民労働者と同じく、東欧出稼ぎをタコ部屋に押し込んでたそうで

ドイツ名物のホワイトアスパラガスもポーランド労働者が収穫するので有名だったんだけど
今回はコロナで移動できないからルーマニア人を空輸して対応したというドイツ合理主義w
0662名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b3ac-84Fq)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:18:04.02ID:eD9o3Etd0
幸せ不幸せ問題とかもあるな
他の人達の尺度を押し付けられた途端不幸にしか感じられなくなって苦しみ出すとか
なので、そういうゲート的通過点評価を受ける時には精神面のケアが必要になる
君が損なわれる訳ではないし、楽しむというのはそれとこれとは別だみたいな胆力が肝要
昔の武人の偉人がどっちも同じなら楽しんだ方がマシだと割り切ってたのはここらもある
ただし、楽しむのと警戒心を持つのは別の話で、彼らは楽しみながら警戒心をMAXにして危機は回避した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況