X



時代劇漫画総合[乱 etc]-21

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 14:47:20.35ID:vKIe0nQq0
>>860
元々誰得なおっぱいだったしねぇ
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 15:54:16.55ID:yZo1rns70
>>861
確かに
でも前号の二作の出来にはちょっと及ばないな
毎回傑作は無理か
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/29(木) 22:55:09.49ID:cB1K6T5C0
ブラエン絶賛するつもりはないが読みやすいのはいいな
もう50も近くなると気負わずに軽く読めてそれなりに面白いブラエンみたいな漫画はありがたい
メジロ殿とか凄い面白くて好きだけど内容濃いから読み終わった後ちょっと疲れるw
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/29(木) 23:01:40.72ID:cB1K6T5C0
ああでも悪役の外道っぷりが物足りないのはあるかも
元祖ブラックエンジェルズに出てきたようなド外道をもっと出してくださいよ平松せんせ〜
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/30(金) 00:58:32.68ID:X0Lz5SvB0
>>869
旧作のブラックエンジェルと違って悪役の背景まで描いているからそうなるのかね?
そこら辺は賛否ありそうだけど
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/30(金) 11:46:43.47ID:ZjSLsnL40
鬼平、あの時代は宿に泊まってないだけで
ほぼ犯罪者と同じ扱いをされたのかよ
あらためて、人権意識の向上ありがとう
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/30(金) 12:30:22.20ID:LG9n5d4vO
雲霧一味の崩壊の始まりかな
伝次郎が内部に波風立ててるのは勿論だが、留次郎が張ってたということは、火盗改めに拠点が少なくとも一箇所バレてることを意味する
留次郎がやられたら、すぐに手入れが入るのは必至だから捕まらぬ為には計画放棄して逃げないといけない
計画続行に固執したり逃げ遅れたら伝次郎と六之助は捕まるだろうな
原作は知らないが、原作通りな展開になるとは限らない
雲霧一味は盗みに入った先では誰も殺さないが、他では随分と殺ってるようで、やっぱり盗賊は盗賊なんだなということが分かるな
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/30(金) 12:43:12.75ID:X0Lz5SvB0
>>873
ルパン三世も盗みで人は殺めないけど、降りかかる火の粉を払ったり、仲間・知り合いの仇討ちだったりでは殺人も辞さないな
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/01(土) 10:51:22.99ID:+3UYJq7r0
>>873
三坪の黒さはすげえなw
あれがまあ普通の犯罪者だろうという気がする

しかしこの漫画、連載最初で確か敵対する盗賊を皆殺しにしてたぞ
そういう「ドラマとは違うな」というとこから始まったんで今さら驚くことはない
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 00:17:21.84ID:3Hj33RDb0
やっぱり俺は時代劇は悪を懲らしめる方が好きだな
雲霧は盗賊でしかないから応援できん
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 23:43:54.71ID:5Ye4QskiO
釣り侍では理津と丈太郎が完全に恋人同士に見えるな
当人同士の仲の良さもあるが丈太郎の側は父親が理津を息子の嫁にもらう気満々だから、あとは流悟がその気になれば問題ない
理津の母方の祖父母も孫娘の夫が高弟の子息ともなれば安心だろう
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/03(月) 12:13:50.32ID:gPXNv6D+0
めし医者に出て来た将棋少年
嫌な印象しかないと思ったら藤子A先生が描くあの目だ
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 00:40:12.08ID:F8jRKFRx0
厚手のコンビニコミック二冊で正之ちゃんの話まで出したのも一種の補填なんだろうが続きはないのかな
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 19:38:28.66ID:ZCE5MV0e0
雲霧、漫画での役人を手の内に入れる術がエグイ。
ドラマでの若い同心を洗脳してたのも・・・だったが。
「所詮、盗賊よw」て言う作者側の意識があるのか?
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/06(木) 00:08:16.57ID:tbJtHaHgO
雲霧は首領自らが自分は悪党だと言ってたからな
スパイに仕立て損なった役人は何人か始末してたようだし、初回で他の盗賊を始末した手際も手慣れていた
所謂本格の盗みというのは盗人としての矜持とか最低限のモラルではなく、単に世間の評判を気にして見栄をはってるなんてことだろうかね?
あるいは単に盗人としての技量の誇示とかかな?
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/06(木) 00:44:04.15ID:dGVz6IO90
テレビの必殺仕置人の初回では中村主水が仕置人稼業を立ち上がる際に、「向こうが悪ならこっちはその上を行く悪にならなきゃならねえ」と言っていた

雲霧も畜生働きの盗賊や悪徳商人及び不正役人などを向こうに回す以上、綺麗事の正攻法だけではなし得ないと悟って覚悟を決めてるんだろ
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/07(金) 00:42:31.37ID:aXT24XWd0
鬼平では、本格は敵に回すと怖い・身内の掟破りにも容赦しない‥といったセリフは何度も出てきて
たまたまカチ合った凶賊一味を皆殺しにする一本眉、妻を躊躇無く殺す白根の万左衛門‥
と作中で本格・凄いと持ち上げられてる頭にも、善人・善玉とは到底言えないのが出てくる。
池波の作品世界では、本格ってのはそういう者なんでしょうね
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/07(金) 01:03:15.47ID:hZIsZGljO
盗賊やってる時点でマトモじゃない
畜生働きの盗賊は異常性が際立ってるというレベルだろう
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/07(金) 19:40:17.51ID:+0+WynLb0
梅安とかに殺しを頼みに来る元締めたちもまともじゃないが、必要悪って括り
なんだろうね、それなりに調べているようだし。
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 14:24:32.20ID:MbDrM7wt0
>>899
音羽の元締めが裏取りする話は原作の方にはあったね
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 18:22:05.25ID:WAiILNo00
>>904
発売日は明日やで
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 20:28:39.41ID:kYhDKxkC0
>>905
おれはこの話はじめて読んだが
池波御大がご生存なら激怒しそうだなw
個人的にはこれくらい変化球があってもいいと思うけど
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/14(金) 05:59:35.19ID:gOxdzs/S0
備前屋幸吉モデルの話だったっけ
詳しい話覚えてないけど飛んで行っちゃって終わりのやつだったかな・・・?
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 00:22:54.67ID:sqPc8OuZ0
武村梅安、最終章だけあって作画気合い入っとるな
一方ビジャの女王は二回目にしてはやくもスタミナ切れ感が…
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 15:59:11.46ID:7Ub0VN5Z0
おおい高齢道化師共!
今月の乱の情報が更新されてるぞ

好きな作家の訃報で落ち込んでるから帰る
さいとう先生も健康に気をつけて鬼平を長く連載してくれ
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 20:57:19.19ID:NcDfGxO70
まあ三浦先生と違って
さいとう先生は万一死んでもアシ達の手でほぼ無限に描けるから
そっちの心配はしてない
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 21:39:35.00ID:+KyNAZVF0
バカなことを言うな
石川フミヤス、武本サブローが相次いで亡くなったときのグタグタぶりや
千葉利助が引退したときの誰これぶり
赤司敬が外れてふじわらよしひでに
変わった今の状態見てよく言えるな
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 22:50:17.33ID:W6ZcR14/0
そうか、さいとうプロはスタッフが高齢化してるんで弟子スタントの方が先に逝ってるんだよな……
下手すりゃ共倒れか
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 23:02:26.48ID:NcDfGxO70
>>917
ごめん、怒られるかも知れないが
そうした数々の騒動があった中でも一切そういうのは気にならなかったわ
ザックリ大筋で「さいとう・たかを的絵柄」というのが守られてれば自分は細かい差異はどうでもいいみたい
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/21(金) 01:13:26.28ID:LHR7z47P0
ゴルゴの最新回読んだら構図とかコマ割りとかあきらかにさいとうテイストじゃないページがけっこう目立ってたな
絵柄とか脚本よりもそっちに違和感感じるなあ
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/21(金) 05:59:45.29ID:+whmFBLG0
ちっとも上手くならないどころか人体パーツすらイカれてるレベルで
劣化し続けてる鬼平とかの作画担当は漫画家として恥ずかしくないの?
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/21(金) 06:00:51.24ID:y2WsW8Y00
さいとうが主役キャラ描くページ以外は
ふじわらよしひでが構図まで担当するからな
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/21(金) 08:35:10.33ID:fdeye5vv0
やはりみんなも違和感を感じてたんだな
ここ数年鬼平のコマ割り、構図が単純で迫力無く
ホントにさいとう氏が描いているのか疑問になるほどつまらなくなってる
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/21(金) 22:01:24.84ID:AgYNUhUt0
今のさいとうプロの作風は、バロム1とか最初期ゴルゴとか描いてた頃のたかを先生とよく似てると思ってる
全盛期は、サブローやフミヤスの構図の進化系統に見えるし
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/21(金) 23:09:40.74ID:8PKHm7KA0
思ったより作画にこだわる人って多いんだな
プロダクション形式で描かれる時点でそんなの気にするだけムダだと思うんだが
本人が死んで数十年経っても公認のパチモンが送り出され続けている石ノ森とか藤子Fみたく
さいとう先生が亡くなったのちは遺族を食わせていくために同じ末路をたどることだろう
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/22(土) 10:26:09.44ID:0NgP53fG0
近年は水木しげるや安彦良和のように極力忠実な絵柄の後継者というか影武者の養殖が増えてきてるし
さいとう・プロもたかを・フミヤス・サブローそれぞれ専門のそれを育成すべきであろう
候補百人ずつ用意して淘汰を繰り返してだな
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/23(日) 07:40:59.52ID:Q6Mk9VaI0
たかを1号…描画技術に異常。失敗、廃棄
たかを2号…新キャラ造形に歪みあり。失敗、廃棄
たかを3号…ゴルゴ13を描かせるも、振幅が大きく、失敗、廃棄
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/23(日) 10:15:47.48ID:O/nc2ZeH0
私は頭がどうかしてしまったのだろうか?
この数日間全く別の場所で五回以上、1960年のさいとう・プロ発足の瞬間に立ち会い、
しかも様子がおかしいと見られた場合は即殺害され撤収するという奇怪な展開が続く…
間違いない、この件の首謀者は現代に新しいさいとう・たかをを新規デビューさせようとしている…!
0938名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/23(日) 14:09:06.59ID:3jHt84sg0
忠実な絵柄の後継者って、そういうわれる本人って嬉しいのかな?
イタコ漫画家くらいにパロッて商売にするならともかく
本人の個性そのものを否定して…
御大自身だからこそ、古臭い絵でも時代の流れを背負ったヒーローだから許されるとこもあるし
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/23(日) 14:52:23.82ID:y9QQj3fo0
山田ゴロ、シュガー佐藤、早瀬マサト
たくさんいるな
特に晩年はシュガー佐藤を愛用してたなあ
0942名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/23(日) 17:05:13.82ID:GJ8vQ4CT0
ゴルゴ以外の登場人物とかがモブも含めてゴルゴの線と合っていないのは
やっぱ、違和感大爆発だわ。
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/26(水) 14:13:34.61ID:C44mUho9O
絵と言えばとみ先生は自身が剣を使うだけに剣の持ち方や構え方が見事で見応えがあるな
0947名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/26(水) 18:06:16.39ID:dB3nHUyE0
今夜発売かな
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/27(木) 09:00:24.74ID:/sLpjvPO0
ほとんどすべて安定の面白さ
現代版勧善懲悪ともいえるがそんなに単純でもない

もうビッグ系では物足りんかな
0952名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 18:12:27.81ID:SMx0jNrKO
雲霧読んで思った
一座を乗っ取られて嫌々ながら畜生働きの手先にされていたのを嘆いていた少年が、平然と殺しが出来る男になったのを見ると正真正銘の悪党になったんだなあと
船頭はたまたま雇われただけで、押し込み先にたまたま奉公していた者と対して変わらない立場なのに、押し込み先では殺さないが、追跡してくる船に乗ってる者は殺してしまう
本格の盗賊と言っても、結局殺しを嫌うのではなく自分達の実力の誇示をして天下に名を轟かしたいという自己顕示欲が動機なんだな
0953名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 18:20:40.00ID:YJF4B8Mn0
からくり人富嶽百景でも映画主水死すでも北斎は横死させられてるがこっちなら死にそうにないなw
0955名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/28(金) 19:42:35.72ID:Brsa9yP60
ホワイトエンジェルズとかはどういう扱いになるのかな?
やはり、隠れキリシタン関係か、それともいきなり黒船にのって登場か。
0959名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 15:53:42.27ID:eKs0MFmj0
>>949
念仏の鉄+若(和田アキ子)だったな
今回の松田は空手使いでなく怪力系の殺し技か
まあ旧作でも大男が乗ったバイクや象を持ち上げるぐらい力持ちだったがw
0960名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/29(土) 16:37:51.42ID:JfxXNnfvO
翔べ 必殺うらごろしだっけ?
和田アキ子は出演のオファーが来た時、憧れの必殺シリーズに出られると大喜びしたが
男役だと知って愕然としたそうだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況