X



時代劇漫画総合[乱 etc]-21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 12:37:35.50ID:fikrzZI/0
しかし、最近の時代モノは股旅モノが減っていけねえや。
小平太のコテコテ感とか、たまらないけどな。

ああいうのは歴オタはあんまり好きじゃないんだろうな。
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 12:41:20.02ID:fikrzZI/0
楠大橋姉妹とか、あの時代の漫画家って高学歴ぽいイメージ。

>>697 >>698
小学館界隈で時代劇書いて欲しいのは、竹良実。
シュヴェスタのノリで、室町時代あたりを書いて欲しい
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 14:28:15.49ID:hj/6ZRuI0
宇喜多さん
かなりシリアスなスタートなのに所々ギャグ入れてそう感じさせないのは流石だ
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 22:52:55.13ID:eHYAWpTv0
>>737
竹良さんの絵も構成も背景設定も非常に練りこまれてると確かに思う。
が、美少女出てこんと仕事しないような気もする
なら手垢の付いた方々より「妙林尼」やって欲しいかな
シュヴェスタとちょっと設定似てるし・・・ ただ、戦国末期のど田舎だけど・・・
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/26(金) 05:50:42.18ID:Y+yjgee+0
大島やすいちさんってどうなんだ?
昔の画風は知らないが、剣客商売は素晴らしく合いすぎてる。
まぁさいとう氏の方が劇画っぽいと言えばそうなんだが、技術融合が凄い。
いや、氏の心内の志は当然分からんが・・・
下手すりゃ原作付きとは言え少年漫画時代より売れてんじゃないか?
それとも拾ってきた編集部が凄いのか・・・
かの娘も意外とこんな隠れた才能あるのでは?

ところで、現代においては秋山小兵衛て児ポで捕まってしまうん? あの時代なら数え年だし・・・
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 04:22:27.53ID:pB0z09QL0
釣り侍
雑誌も話も地味だが、ストーリーメイキングで当代一流じゃないかという気がする

雲霧
伝次郎明らかに不穏だが、あんな奴を中心にしてこっちが心配になるわ
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 07:41:13.01ID:CIgvtLH60
>>744
バツテリはネットでチラッと数コマ見た事しか無いが、
あれだと鳥山明が「るろうに剣心」描いてる感じだもんなぁ
漫画家すげぇわ いや、この場合劇画家と言うべきなのか?
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 10:23:33.59ID:c6Tlssg00
幾つかのコンビニで売ってないからもう深夜じゃないとダメかと諦めかけて
ちょっと遠いがいつも早い一軒によったらまだ10時位だけど一冊だけ売っていた
感謝
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 10:26:45.12ID:c6Tlssg00
>>744
それ名前はよく知っているが見た記憶が..とググったが
これじゃない感
この時代のマガジンじゃあ読むはずもなかった

何はともあれ素敵な作品を書いてくれることに感謝
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 10:53:01.58ID:K4wnRdb/0
バツ&テリーや探偵屋の女房の時代劇版を乱に連載してたから
次はおやこ刑事か一撃伝の時代劇リメイクやるかと思っていたが
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 13:25:34.54ID:c6Tlssg00
ハナシノブ
あれ?既視感があるのに読み切り?次回作に期待?

と思ったら先々月号に載って2回目の読み切りか

なかなか面白い 連載化プリーズ
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 16:31:28.00ID:VpbA0nZc0
剣客商売はまたも老中田沼意次の名を切り札にしていたな。
いつまで続けられるのやら・・・
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/27(土) 17:00:09.02ID:wXvN+lpy0
>>751
田沼意知既に死んでるからなあ。
史実通りだと2年後に失脚

大島やすいちは今は無きリイドコミックで探偵屋の女房を4年連載した後に
乱で探し屋の女房(2002年-2005年)を初連載
以後バツ&テリー元ネタの虎狼?二匹の無頼(2005年-2006年)
武田二十四将(2006年-2008年)を連載し
2008年から剣客商売連載
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/28(日) 01:25:33.73ID:/uvf3lY20
ググったが
知っているのは親子デカ
だけだったがなんで見たんだろうと思ったらビッグコミックでも一時やってたんだっけ?
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/28(日) 13:58:57.10ID:BoxACQ420
>>748
青空しょってというゴルフマンガをサンデーで連載してて
その前はタイムタイムというちょっとエロいマンガ描いてたっけ
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/28(日) 17:38:20.42ID:3w4FCrUb0
小学館とコネがあるみたいだから、神崎将臣とか河合克敏や安西信行あたりも
いずれは乱に描きそうね
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/28(日) 18:46:17.66ID:ct/JdJzp0
失礼だけどメディア化まであと一歩くらいのヒット作出した漫画家(にわのまことレベル)とか過去の人になった漫画家たちに描いて貰えば漫画通に注目される雑誌として生きていけるだろう
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/28(日) 20:13:07.58ID:HWrIVG9e0
数年前に現役でビッグ系の連載やってる漫画家複数に読み切りで描いてもらったよな
あと、休刊になった武将列伝は永井豪はじめそんなメンツだった
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/28(日) 21:51:38.78ID:d2mW0Y/c0
>>766
永井豪と言えば、昔コンビニコミックで勝海舟の話描いてたのを立ち読みして
その後に探そうと思ったら全然見つからないんだが、知ってる人はいる?
開城せずに抗戦を進めて、江戸が火の海になる…って妄想のシーンがあったのを覚えてる

検索したら石川賢の描いたのがあるみたいだけど、なんか違う気がする
ちゃんと表紙の作者名に「永井豪」ってあったはずだし
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/30(火) 00:12:45.28ID:o69Hi+tX0
>>769
原作尽きるまでやったんだから十分でしょ。
無理やり話をくっつけたスペシャルは余計だった気もするけど。

彦十も佐島も五郎蔵も死んじゃったしなあ、、、
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/30(火) 06:45:34.41ID:ajq6GKn/0
さいとう先生、時代設定無視して結構なので基本設定は鬼平犯科帳、
部下は秋山親子に三冬、仕掛人三人組、
影狩り三人組にゴルゴ13(デイブ・ベリンガー付き)と言う話を3巻くらいお願いします。
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/03/31(水) 08:46:27.76ID:WjcwbhKD0
石ノ森大戦もどきやろうとしてザビタン出したところで休載したまんまになった変身忍者嵐X
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 09:49:03.65ID:2i9hkvXv0
>>773
悪役とは言え鬼平に彦次郎って名の梅安先生と同じ技使う仕掛人いたし、
このくらい・・・ 梅安先生と違って即暗殺とバレたけど。
鬼平が名探偵扱いなのかも知れんが・・・ コナンと金田一ってゲームもあったんだし。
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 13:18:01.92ID:2i9hkvXv0
>>779
たかが白子屋ごとき鬼平組で十分でしょ。
梅安先生は一人で暗殺だから苦労したが、鬼平様は暗殺じゃねーし。
あんなヤクザの頭ってだけの雑魚に超一流は大量にいらん。
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 13:19:54.06ID:P6alDFKv0
>>782
鬼平の敵として厄介になるのは幕府の上層部とか、あるいは禁裏とかみたいな奴だろうな
直接手が出せない
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 14:22:04.14ID:2i9hkvXv0
>>783
「おれの弟」とかかなり苦労してたもんな。
結局(かなりあっさり)暗殺したけど、上司にはきっちりやり方で見抜かれてたw
つかむしろ、京極備前守はハナからそれを仕向けてた、よな?
だからこそ、証拠の残らぬ暗殺者がいるのだよ、鬼平様には。
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 16:32:01.92ID:/WGfDNno0
ターゲットを定信にしてしまうか?
大江戸捜査網も最新作は定信悪で意次正義で波留がその娘やってたしな。
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/01(木) 21:01:09.34ID:4TLTldk20
写楽苦こと雪藤がモデルそのままの写実的な美人画で一世を風靡しているとなると
葛飾へくさいこと松の字はさしずめ今でいうアニメ萌え絵で更なる革命を巻き起こすのかネ
あと弾圧する側のお奉行が名前も顔も中村主水似なのは、あくまで必殺とは別物だというアピールだろか
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 08:49:46.95ID:58TCtctA0
でもあのお奉行様は仲間か理解者になりそうだしなぁ
仲間になったらまんま婿殿になりそう
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 09:57:34.49ID:irWZCaWM0
>>787
中村主水が元ネタってのは劇画梅安にも出てくるな
金貰わず勝手に悪人始末する人としてだけど、
秋山先生も結構只で悪人殺しとるしなぁ。
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 15:21:54.23ID:irWZCaWM0
>>786
梅安先生の共に針治療受ける長谷川殿と東郷様(東郷様の異常な知識に驚くだろう、長谷川殿、梅安先生も)
船宿で一緒に飲む粂八、五郎蔵、彦次郎、小杉殿
どこぞで蕎麦すする秋山組&影狩り組みたいな平和なのでもいいけど・・・

逆賊大始末なら赤星玄蕃や森初子、堀本虎太郎ばかり超人鬼火党となっててその上は武器大量秘蔵のの大大名くらいがいいかな?
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 15:46:17.44ID:zZgmuVQ90
影狩り仕事のない時は新しい商売に手を出し(大抵失敗する)日光が開いたうどん屋に
ふらりと立ち寄るうどん団兵衛…
0792名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/06(火) 15:28:27.03ID:jysMGXPY0
>>749
江戸に空手や中国拳法使う書生がいても時代考証上はなんの問題も無いからな
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 13:00:58.24ID:gaaNDMKQ0
座頭市も速水右近(破れ奉行)も中村主水も36番所一同(斬り捨て御免)も助さん格さんも峠の旦那もヤってるからあの当時の通過儀礼みたいなもんだよね
あんまりTV時代劇には出ないけど、堀部安兵衛の兄貴分ともいえる儒学者は拳法使いでもある
もちろん安兵衛の剣術の先輩でもある
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 13:04:05.13ID:gaaNDMKQ0
>>742
売れ行きは知らんが、少年漫画時代にあれほどコミックの巻数出したことは無かったんじゃないかな?
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/07(水) 20:16:35.09ID:OesUakZb0
「骨法伝説・夢必殺拳」を再録連載してくれる雑誌はないものかネ
剣や忍者テーマに絞ったのはあっても格闘技時代劇というのは実例自体少ないから難しいか
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 02:02:41.45ID:+L22wFbo0
情報としては興味あるけど
素手だと画面が地味になって、漫画には向かないんじゃないかな
コラムとかなら有りかな
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 05:40:40.35ID:dkPUL7Hz0
そういや中国拳法の名作漫画を描いたひとが
今は流れ流れて鬼平のアシスタントやってんだよなあ
諸行無常だ
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 12:52:09.55ID:YGrW6PPV0
>>803
そうとう稼いだ筈なんだが、貯金しなかったのかな?
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 13:27:22.78ID:XwqhUb2U0
貯金できるかどうかって性格や性癖みたいなところがあるからな
稼いでるやつでも貯金できないのもいれば薄給でも貯金が趣味な人もいる
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 17:34:58.40ID:rHWs0QgB0
漫画描く依頼が無い

奥さんがさいとうプロでアシスタントしている

さいとうプロが石川フミヤス、武本サブローの死去に続き千葉利助まで引退

漫画が続けたくてさいとうプロに応援に入る(別冊漫画でこう述べている)

サブキャラを担当するまでになる
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/08(木) 19:57:04.41ID:lMDV7dIH0
拳児2
さいとう・プロ入りと前後して描いてるし
自前の仕事が皆無というわけではない
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 00:39:59.22ID:q/gUZrKIO
時代劇で格闘ならまず柔術だろうけど、刀に槍といった複数の武器術に柔術まで含んだ流派があるから(例えば天然理心流)、そういった流派の開祖や剣豪を主役にすれば格闘も描ける
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 05:41:21.40ID:nTUxTN9N0
>>809
アシに入った当初なら自分の漫画と掛け持ちもできただろうが
これだけ制作に深入りして重要なパートを任されちゃったら
今後はこっちに専念でもう足抜けできないだろうな
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 17:59:20.74ID:XFOTJR7L0
元々原作付きがデフォの作家だったし、
給料さえ良ければさいとうプロのスタッフになるのも悪くない
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 20:45:37.56ID:D0Agz8ky0
ふじわらよしひでは最新ゴルゴ13から
チーフアシスタントになってるな
これは次回から鬼平のレギュラーキャラが
石川フミヤス死去のとき並みに変わるぞ
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/09(金) 21:30:29.11ID:nTUxTN9N0
こんだけ急激に成り上がると古参アシに妬まれたりせんのかな藤原先生
それとも実力差を見せつけられて周囲も納得って感じなのか
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 00:58:18.10ID:6af9mdFKO
古参アシスタントに妬まれるどころか、ヒットした連載を何度も持ってたんだから、自分達より遥かに格上の人がわざわざアシスタントにやってきたという感じではないかな?
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 01:18:29.67ID:SLJimIGJ0
サルトル犬のやつの先週号(第1回)、展開がことごとく斜め上を行く

・犬の死骸を見つける→(逃げず)JK、埋めようとする
・犬がしゃべる→(自分の耳を疑わず)JK、犬を殺そうとする(なんで?)
・犬「暴力は思慮のもとおこなえ」→JKマジレス「思慮の結果、今がその時かと」
・犬をぶっ殺す直前→犬なきわめく「殺さないで下さいよ」

上の方で今週号のオチがよく分からんというレスがあったが、そもそも意味不明の展開に
意外さと面白さがある漫画であり、わかりにくいからダメというタイプのもんではないと思う。
ちなみに今週号についていえば俺もよく分からん
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/10(土) 16:34:26.72ID:89MmAEBy0
ビッグコミックも電子版出て
とうとう買うのツインズだけになったわ
無尽やナポレオンやドリフやロック目当てで買ってたアワーズは
あまりの休載の多さに15日遅れの公式無料版で読むようになったし
ツインズも勘定吟味役が掲載されれば電子版にするんだがな
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/12(月) 17:57:19.53ID:0Ek9Bv2o0
>821

そこまでやるなら、鬼平を本物の鬼にしてラスボスにしてほしい。
それともホワイトエンジェルとかも出すのかな?
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 12:26:44.99ID:vZq3O7BJ0
いまさらだが、あんないい人なのに鬼は無いよなあ……
本人は別に嫌がってないからいいけど
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 13:35:05.44ID:nRQhSx2F0
カムヤライド、武内宿禰が登場か
天皇家のエージェントとして暗躍するタイプなのね、もしかして竹内流柔術使ってる?
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 15:43:50.91ID:Zdu3fZqf0
>>827
ゆうきまさみの白暮のクロニカルにも武内宿禰と思しき人物が不死者の吸血鬼として現代に存在してたな
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 16:46:40.72ID:qIu0ANAL0
>>828
ただ、明らかに名作「墨攻」と同じ構図になりそうな流れで
・二番煎じかよという興ざめ
・しかしまたあれが読めるのかという期待感

ふたつが入り交じる
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 16:47:26.44ID:qIu0ANAL0
タケウチってのやっぱ神話か史実でいたんだな。
俺は今回のカムヤライドでは、アクション皆無の回でも読ませるのに驚嘆した
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 19:07:24.25ID:zij16jNQ0
ビジャの女王楽しみだが、予言してやる
「墨者がなんぼのもんじゃ!」みたいなやつが登場する
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 23:38:07.30ID:1yPByR03O
ツインズの書評コーナーである瓦版に載ってた「殴り合う貴族たち」の紹介文を読んで思ったことがある
当時に皇族から武士を誕生させたのは、暴力的な貴族達が朝廷に反乱を起こすのを危惧してたからじゃなかろうか
朝廷・皇室を守る為の部隊を持つとしても、身内以外に軍を任せる訳にはいかないと考えたのでは
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/15(木) 09:11:29.74ID:5+NEn9Do0
>>835
武士の最高位である征夷大将軍には清和源氏の流れに汲みする者しかなれないという縛りもそのあらわれかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています