>>459
ホモサピが何度も絶滅寸前まで減ったのは気候変動による飢餓だと思う
あくまでも説に過ぎないが、細菌やウイルスも進化する生物(かは諸説あるが)である以上
宿主を絶滅させるようなウイルスが誕生する可能性は非常に低いと言わざるを得ないし
個体数に対して土地が圧倒的に広く道具の使用も最低限の石器時代で、点在していた部族が全て絶滅するような
広がり方をするとも思えない

後、ホモ・エレクトゥスやホモ・這い出るベルゲン死す、アウストラロピテクス(パラントロプス)等絶滅した人型生物は多いし
とりたてホモ・サピエンスが感染症に弱かったとも思えない