X



幸村誠総合 PHASE.103 ヴィンランド・サガ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板
垢版 |
2020/05/13(水) 20:54:48.46ID:OazrdNQZ0
アフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜22巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻(第4巻にて第一部完)
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』
『プラネテス小説版』(著:常盤 陽)

幸村誠ツイッター
http://twitter.com/makotoyukimura
アフタヌーン公式サイト ヴィンランド・サガ
http://afternoon.moae.jp/lineup/172

前スレ
幸村誠総合 PHASE.102 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1581738709/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 05:51:19.44ID:5E/Clt4f0
>>695
えーと、矢のエネルギー量は単純に重さとスピードで決まるんで威力を増すなら重さもスピードも増さないといけない
軽くして高速にしなきゃいけないという意味がちょっと分からない
矢の長さが無いのでと言うが長さは重さと飛行安定性に関係があって
短くなった分の重さを補いたいなら鏃部分などの鉄の量を増やす事で対応出来る
ちなみに現在のクロスボウで使ってる狩猟に使える重い矢が400グレイン(26g)

それから弩だが六石弩と三石弩があって六石弩は両手両足を使って引く物で張力が180kg、三石弩が片手で引く物で張力90kg
そして有効射程距離は六石弩が約280m、三石弩が約170mとされており三石弩にしても弓矢よりはかなり強力なのが分かる
西洋の方でcrossbows 200lbsで調べてみたら下記の製品が出て来て
https://www.afg-defense.eu/crossbow-compound-titan-quard-limb-camo-200-lbs/
ここには150mまでの有効射程と三石弩に近い数字があり
また威力は自動車のドアを突き抜けるとある
以上を見るにヒルドのクロスボウは張力90kgにしても弓矢に比べれば非常に強力な武器であるという事で
充分説得力を持つ諸表だと思われる
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 06:08:06.75ID:wPl11vBm0
コンパウンドクロスボウを引き合いに出して原始的なクロスボウを語るのは無理があると思うんだ
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 06:22:38.47ID:5E/Clt4f0
人力で持ち上げても機械で持ち上げても90kgの物が90kgなのは変わらないだろう
また多少運動効率が良くなったとしても2倍3倍も威力が違う事は無いと思うんだが
ひとつ「現代の物の方が良いに決まってる」レベルで無く詳細な理屈での反駁が欲しい
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 06:24:50.64ID:qgr1Y88DO
呆れたもんだなたかだか漫画の小道具でよくもまあ長々と…
さぞ高名な歴史博士様かと思いきや検索とか言い出して典型的なグーグル病丸出しのマヌケというね…
この知りもしないことを知った気になってる似た者同士のバカ共による不毛で滑稽なマウント合戦がいつまで続くか見物だ
0706名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 06:32:19.54ID:wPl11vBm0
まさにそのとおりだな
高名な歴史博士様なんぞがこんなところで熱く語るわけがないからな

とりあえず張力が同じでも引き尺とそれにともなうドローウェイト曲線が全くの別物だから
蓄えられるエネルギー量がぜんぜん違うとだけ言っておく
これで納得できないなら勝利宣言でも何でもしてくれ
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 06:33:21.47ID:b1oSrTBx0
>>680
ヨーム兵士達もトルケルの手下達もトルフィンしか関心が無いから、トルフィンにくっついてるだけの自分は
矛先が向かないとたかをくくってる感が、なんかあるね
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 06:51:20.37ID:5E/Clt4f0
>>706
いやいや、そこは実際に計算した式と結果を示す所だと思うがね
しかし原理的に言ってドローウェイト曲線は全くの別物にはならないよ
概ね重なる
クロスボウは引き切った所で保持する必要が無く目一杯の力で引き切ったところで器具で固定するだけで済むという点に留意すべきだ
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 11:11:38.70ID:QAa0gOVK0
>>377
これレバーとストックが相当弱いな
>>698の連弩をイメージしてるんだろうけど
曲がってる部分の木目が違うから話にならんレベルで弱い
あと弦を引っ張る鉄の部分も厚みがなくて弦を痛めそうだし
引き切ったらあの部分弦から外れなきゃいけないんだけど・・・
うーん、かなり胡散臭い構造
0713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 12:00:17.41ID:TJs7YDHG0
例のバルト海沿岸の山問題と同じでしょ弓の構造がっていうのは

漫画の描写が直らなくたって知識として教えてもらった分はまあ感謝しときゃいいじゃん
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 13:07:29.49ID:lhfU5CQO0
>>711
そもそも連弩って威力あんまないらしいね
城壁の上から高低差を利用して撃ち下ろすのが使い方とか
だからレバーにそんな負担かからない
後に足踏み型も出たらしいけど
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 13:41:11.08ID:YZMFMUVt0
誰も教えてくれなんて頼んでないし聞いてもないのに感謝もクソもないわ長いしめんどくせえなって感想しかない
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 15:53:49.61ID:uXpEyo2+0
まあ原典が「はじめの一歩に描いてあった」よりは全然マシやろ
あの手の連中のうつつを抜かした言い合いはマジで聞いてられん
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 22:11:52.89ID:0MtQqtHy0
海賊山賊に襲われる荒事はよくあっただろうけど、老若男女関係なく人助け精神なトルフィンに
この人が優しいのは私を好きなのかもと勘違いした女子がせまってきてグズリがイライラみたいな
ラブコメ的なことも多々あったんだろうなあ
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/14(日) 10:19:55.03ID:wP2fo/7b0
>>718
グズリって色々な事が一過性の一発コントで終わっちゃうしトルフィンは女に興味無さげだから
その女子が旅に随伴する形にならないとね
でもそういう乙女心がこの物語で意味持つ事は無さそうなんだけど
0728名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/14(日) 21:16:00.21ID:AtKLj77o0
女達が近寄ってきてもカルリを抱いたグズリーズが横でガン飛ばしてたら
妻子持ちと思ってあきらめるんじゃないか
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/15(月) 20:42:24.83ID:srYyGY1C0
ころなのせいでデジタルに最近移行したって言ってだからそれだろ
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/15(月) 21:01:52.62ID:vrKv2ka00
この歳で新しいことに挑戦していくの偉いよね
ペンにこだわってますキリッ と言っても周りには「さすが大先生」とおだてる人ばかりだろうに
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/15(月) 21:18:18.82ID:GF3KnK0D0
11巻あたりでは線画の二値化に失敗して線の淵にハーフトーンが出てた
デジタル始めた頃だろう
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/15(月) 22:16:29.73ID:dOrxOcvu0
もうそろそろ新刊発売の告知が来ないかね
表紙はトルフィンとグズリの結婚式か、それともハルヴァルちゃん登場か
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/16(火) 23:57:47.35ID:QozQ97/O0
はよトルグリヒルで三角関係ラブコメやれ
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/17(水) 12:21:53.49ID:uFEyfnDs0
トルフィンもヒルドの弩や作った物をベタ褒めすれば直ぐにデレるだろ。
て言うか、長い事一緒に船旅をして来て、誰一人そんな話しをしないのかね。
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/17(水) 13:58:26.54ID:q5BpfMNW0
ヒルドはみんな今だにとっつきにくいと思うよ
昔のトルフィンに対する兵団の連中みたいに「あいつは溶け込みたく無いんだな」と了解して適当に距離置いて付き合う感じで
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/17(水) 19:07:42.95ID:4Kz7eUxk0
べつにグズも意識してなかっただろ
あいつに性欲があるのか、童貞卒業したのかも謎
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/17(水) 19:56:56.29ID:II0Ygem20
あれから二年経ってるし、やってるならもう
トルフィンとグズリの間に実子がいてもおかしくない
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/17(水) 21:46:34.09ID:KrjbRYfW0
シグやんは見かけほど気が強くないので、ハトちゃんのような男の尻をひっぱたく女が合ってる
トルフィンは大人し気に見えるけど自分のやりたいようにしかやらないタイプなので
好きな男にはメロメロになって付いてくるグズリで合ってる
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/18(木) 02:23:54.07ID:V2EfzSNw0
トルケルとトルフィンの決闘に水を差した時も
斧と短剣持ってるトルケルに殴りかかってたもんな
頭も何も成長してないのは間違いない
殴りかかった次の瞬間真っ二つにされててもおかしくなかった
漫画的な展開ではあるけど
殴りつけてるのを呆気に取られて見てるだけの他の連中もどうかしてる
俺たちが好きだったヴィンランドサガはそんなヌルい話じゃなかったはず
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/18(木) 03:15:00.97ID:rWqvEtrY0
トルフィン童貞が定期的にネタにされるけどグズリを娶ったのは彼女の身分の保障の為で愛しているかというとちょっと違う気もする
カルリ含め大事な家族ではあるけど
トルフィンとラブラブ奥さんだったら最新話であそこまでグズリが悩む理由もないだろうし
史実ならこれから子ども産まれるし長い目で見守るしかないのかな
けどヨムスボルグで告白された時の返事はカットしなくても良かったのに
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 11:30:12.18ID:Kq9xzM0v0
うん、このまま私がトルヒンを助ける!だけじゃどうにもならんだろうな(念の為句読点入れとく
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 12:29:15.97ID:LcWoeEmc0
>>754
トルケルみたいな奴が待ち望んでた戦いが始まる時にトルケルが全く共感できない理由でそれも女に戦士の戦いが邪魔されて瞬殺しないわけないわな
ほんと最近こんなご都合が多すぎ
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 13:04:14.16ID:siv+PmHC0
トルケルはグズリに殴られたときに
「こいつ女のくせに力あるな、頑丈な男の子を生みそうだ」
という期待を抱いたんじゃね?

そもそもトルケルが女子供を殺す描写を見たことないし
ひたすら強い相手と戦いたいんだから
弱い相手を殺すのは主義に反するだろう
グズリが武器持って振りかざしてきたというならともかく
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 13:10:03.54ID:ZOv8voAD0
閣下は人の心がわからない人間とは描かれてなくて女子供に手を上げるタイプでもない
興が削がれたって感じで不自然とは思わなかったけどな
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 18:39:36.41ID:byK0Zq690
自分がメインキャラの描写を長い間見てきたにもかかわらずよく理解できてないだけのことを
ほんと最近ご都合主義云々とか言ってしまう人たち・・・
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 19:10:06.43ID:YU7HF2uX0
トルケルの戦闘狂っぽいとこだけしか見てないけど
「トールズが見てたものを云々…・」言ってたのは忘れられてるん?

トルケルくんも本当の戦士概念には興味ありまくりやから
「トールズがヘルガと結婚して本当の戦士になったように、トルフィンも伴侶を得たら何か見つけるかもしれない」
的な判断で目の前のおやつを我慢してお見合いおじさんやったって辻褄合わせしとけばいいんじゃね

もともとの執着の理由もトルフィンの戦闘力以外にトールズの息子だからってのがあるんだし
トルフィンが変化してるのにも気づいてたからそんなおかしい解釈でもないだろう
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 19:42:09.18ID:siv+PmHC0
トルケル「あんた(クヌート)が何をするのか見届けてやる」

トルケル「クヌートの楽土建設なんて知ったこっちゃねえ!」

トールズの見ていたものを追い求めるのは飽きたようだ
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 19:47:14.52ID:Ng4yaONX0
トールズはもっと慎ましい生活を望んでいたのでは
楽土建設は神に失望したクヌートの野望だし
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 20:28:47.47ID:jttDO3WE0
トルケルが臣従を決めた時のクヌートは確固とした強い信念を持ってたけど
スヴェン王死亡後は理想と現実のギャップや、手を汚していくことへの迷いなどで
目の輝きが曇りつつあって、トルケルにとって期待外れになりかけていたんだと思う
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 20:34:42.52ID:Yrjijs/O0
だよな
それまでの王族と同じ様に相変わら陰気な小汚い宮廷の権力争いに溺れてる様にしか見えなかっただろう
こんなのがドエライ事なんか出来るのかよって
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 23:08:34.69ID:CPsOeDcu0
アシェラッドもトルフィンに本当の戦士になれって呼びかけてるけど
主要キャラで本当の戦士が何なのか分かってないのはトルケルだけなの?
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 23:22:03.20ID:jmDwM6MQ0
多分それぞれで解釈するところが違うんで各人で意味合いが少しずつ違ってるはず
トルケルの場合は分からないと言うよりも分かりたくないじゃないかなあ
本当の戦士になってやりたい事が戦いなんだもの、立ってる場所が近くても見てるものが違う
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 05:00:28.77ID:PCGj4nx70
>>775
そう呼びかけてたのはトルフィンの脳内アシェラッドでは

現実のアシェラッドはクヌートと同じような認識だろう
アルトリウスによる救済なんて待ってても来ねえから
誰かが動かなくちゃいかんという
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 09:33:54.07ID:qpGHkc4z0
アシェラッドもトルケルもトルフィンもトールズの口から「本当の戦士」て言葉を聞いて心に残ってるんで
三人同じ様に”あの立派なトールズが考えていた何か”だろう
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 19:11:41.83ID:rYauY7XE0
スヴェン王やフローキの名を口にしてるからな
そして強かった
娘も知らない戦士の過去があるはず
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 20:01:19.11ID:pPoLXyTF0
誇らしい武勇伝なら家族やご近所に話してただろうし、娘がそれらしいこと全然知らんのは
とても話せん過去があったんかもな
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 20:11:52.41ID:9L47Dk840
武勇は誇らしい事なんかじゃ無いという考えで親方とトールズは同じと思うけど
トールズは剣を捨てて凡人の生き方をしたが親方は大工というもう一つの能力で頑張っていた
この両者の違いは興味深い
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 21:25:01.46ID:RkiaANDZ0
いや、トールズは村中から一目置かれ頼りにされてたし
凡人の生き方ではないだろう
元歴戦の勇士だと発覚した時もトールズさんなら納得という感じだった
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 23:43:45.20ID:RkiaANDZ0
キリスト教に目覚めたノルウェーのオーラブ王は他人にも改宗を強制して
従わない者は残酷に殺したという
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 23:53:42.21ID:5iCWkUpY0
キリスト教の国主は不寛容じゃん
クロヴィスの昔から宗教を口実に殺しまくり
とうのキリストは自分を逮捕しに来た官吏まで癒したというのに全く
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 10:14:03.87ID:dXxrWXa90
コミック1巻ごとに巻末一話形式でトールズとアシェのスピンオフ描いてくれたら
またコミック買ってやってもいいんだけどな
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 22:43:37.26ID:oq7NgZL40
>>792
×やらない
〇やれない(遅筆だから)

4コマギャグならまだしも、スピンオフを違う漫画家に描かれてもやだなー
やっぱ幸村さんの絵が好きだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況