X



【ダンジョン飯】九井諒子 part107【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 14:04:11.82ID:rky60MsC0
●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●ネタバレが嫌な人は、自分が最新話を読むまでこのスレを開かないでください

■連載中『ダンジョン飯』2014年2月より ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて連載中
https://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/14432101.html
1巻 2015年1月15日発行  5巻 2017年8月10日発行
2巻 2015年8月12日発行  6巻 2018年4月13日発行
3巻 2016年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
4巻 2017年2月15日発行  8巻 2019年9月14日発売

■単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行 
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行(12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行(WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行(P32文章-P33絵の2ページのみ)

■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 part106【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1579960481/

※次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします

※反応がない場合に限り、立てることのできる人が宣言してから立ててください
  該当レスか代理指名で立てられたスレ以外は無効です

※(暫定)発売日のネタバレあるなしでスレが2つに別れております
 お好きな方をお使いください
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 01:07:40.45ID:/GFkth+D0
サキュバスの「望みのものを見せて対価を喰らう」って生態
悪魔のそれと同じだよな
0696名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 04:58:50.86ID:3yk96aYV0
昔はトロルでもゴブリンでもドワーフでもみんなまとめてエルフって呼ばれてたみたいに
夢魔とかも曖昧だからね
伝承を元にどこかの作家が設定してそこから派生してなんとなくイメージができていく
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 13:11:55.54ID:kS35YpZl0
>>703
マッチョ系エルフなんて全然知らないんだからね!
でも作中の扱いは異星人だったはずだから
耳長種族でもヴァルカン星人と同じカテゴリーでは
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 14:40:53.85ID:kS35YpZl0
笑ってはいけないで
浜田のエディ・マーフィの顔塗りが批判される世の中だから
肌の色でマイナスイメージの属性を持たせると叩くのが出てくるだろうね
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 14:51:24.73ID:hCc6oxmU0
ポリコレとかクソみたいなことばっかいってるのほんまクソ
そんなやつには異種レでもぶつけとけばいい
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 17:18:13.20ID:fvcrMjHH0
俺的にはダークエルフといえば、アーシェス・ネイだなぁ
ホントお世話になったもんだ
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 17:27:58.50ID:brhsLBu10
人間の白黒黄のように肌の色の違いなだけでエルフも本来性質はあまり関係ないと思うけどね
肌が黒い=悪のイメージは宗教における悪魔(外皮が暗い)からおそらく来てますねぇ
0716名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:25.88ID:k9H3R9E40
先生、女の大魔法使いと褐色エルフは9割の確率で巨乳であるという説がありますが本当でしょうか
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 21:00:26.90ID:LU9FcBKB0
>■ダンジョン飯■ ついに狂乱の魔術師の住処にたどり着いたライオス一行。そこで見たものとは!?

ほう。来月はついにライオスがシスルの家にたどり着くのか
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 21:41:31.38ID:i/lwGp0b0
寝起きボサボサ頭でムニャムニャ言ってて、ライオスたちが来たら驚いてびっくりして起き上がって頭かつま先を机の角とかにぶつけてうひゃああああとか叫んでるシスルが観られる。
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 21:48:43.00ID:MEGkPcC10
シスルとシスヒス
名前や肌の色が似てるのは偶然だろうか
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 22:50:44.92ID:wMHx4HJw0
カブルーたちと合流したら帰還魔法ですぐ帰れるようになるから、とりあえず心的負担は減りそう
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/24(火) 22:56:56.45ID:4Uoy1Ndw0
なるほど、それはあるね
ただカナリアがマルシルを見逃してくれるのかという心配も
あとライオスとセンシが往路のマインドを失っていなければ
復路は別ルートで新たな魔物を狩り食いしたいと思うのでは
そうあって欲しいものだけれど
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 01:01:44.43ID:+445KONz0
寿司があるとは東洋の文化も混入してるのか
もしかしたら人間世界は東洋と貿易する超巨大国家が治めてたり?
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 01:28:10.77ID:01Eee9P+0
そういえばトールマンの社会体制、国とか領土とかどうなってるかって
見た記憶がないな
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 06:47:57.12ID:/GW8t4Hv0
>>718
カブママ(?)が悪魔に食われたミスルンを発見したとき
ミスルンは何かの贓物の中にいたようなベタベタしてる描写になってた
シスルの部屋もそんな感じになってるかも
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 07:17:55.32ID:tfpkrKMC0
でろでろって漫画でエロビデオの妖怪だかの話で妖怪の部屋の壁一面がドロドロしてたから
主人公が何なのか聞いたら「それは全部私が出した汁だ」って答えたの思い出した
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 12:29:35.19ID:9RdQ6Zic0
エルフの耳はヒトデみたいに細かな骨がびっしり関節みたいにくっついて伸縮する説を唱えたい
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 13:17:38.68ID:p9G+bs710
初期マルシルがキレイに見えるのは帰還役であるファリンがいて地上との往復がそこそこ安易だったのと
ダンジョン潜りはファリンのお供兼研究の為でお洒落にも気を使う「余裕」があったんだ
今はもうダンジョン潜ってボス討伐、親友何とか助けないとって余裕がない
子育て中のかーちゃんくらい色気が消えている状態
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 15:35:57.99ID:GEKL7qua0
猫の耳はフニャフニャだけどな
因みに高速走行時は角度寝てウィング状になりダウンフォースを発生しているという珍説を最近唱え始めた俺…まるでドゥカティみたいでカッコいいやろ?
0749梶井
垢版 |
2020/03/25(水) 16:45:13.74ID:LRvIcC3B0
私は子供のときから、猫の耳というと、一度「切符切り」でパチンとやってみたくて堪たまらなかった。
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 19:41:25.18ID:PIdptRkq0
45の俺が高校の地区大会のときに
みんなでキセルした記憶がある
その頃確かもう自動改札機だった気がするなぁ
30年前か…
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 22:23:02.99ID:+445KONz0
>>758
330代前半で生まれも育ちも東京だけど
小学校低学年の頃に最寄り駅で切符切ってもらってた記憶がある
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 23:02:53.13ID:MYm+55GR0
カナリアの看守って通常ならせいぜい十数年で年季明けそうだけど
ミスルンは志願して残ってる感じなのかね、実家にも居場所なさそうだけど
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 23:21:36.80ID:/hHrDY030
ミスルンを見つけたのがカブルー義母だとして
そのときカブルー義母が現場を仕切っていたように見えたが
今は副隊長になってミスルンの下に付いてる
ダンジョンに喰われたカナリアなんてミイラ取りがミイラになったようなもので
気位の高いお貴族さまにすれば腹切りレベルの恥だろうに
上の方で戦闘力が高いからという話があったが
みんな大好き三国志では武を誇る武将は誰かに仕えるモノだがミスルンは呂布タイプなのか
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/25(水) 23:46:33.16ID:gTPyWKfj0
養母はウタヤ崩壊当時の副長だよ
ミスルンが隊長になってからもカナリアやってるのか引退したのか描写はまだない
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 01:31:12.94ID:T257m5am0
>>745
片足をドブに落とすことで更に肉球のグリップ力以上のコーナリングフォースを得られる
イヅツミも是非やるべき
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 03:29:24.41ID:iXEXWU2k0
>>773
シスヒスがガーターベルトを着けてても意外性がない

個人的にはパッタドルみたいなちょっと野暮ったいのがいやらしい下着を着けてるとメチャクチャ興奮する
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 06:20:34.35ID:Or2l54KK0
ミスルンは大罪人だし利用できる使い捨てって感じで先発隊の小隊長くらいじゃないのかな
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 06:24:59.99ID:7ds8RhDF0
>>776
あの先発隊は全員捨てゴマ要員だったりして
でもパッタの指示で残存部隊が上陸したんなら
ミスルンが全体の長なんだろな
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/26(木) 06:53:16.98ID:rYX6/kyc0
>>772
ウタヤのときは悪魔が地上に出てきたんだろうか
人間が魔物化するのって悪魔に欲望を食われるのとはまた別の現象なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況