X



【山田芳裕】望郷太郎 3歩目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 07:15:04.29ID:XFW2RNq80
モーニングにて連載中の「望郷太郎」について語るスレ

■あらすじ
未曾有の大寒波により、地球は壊滅的な打撃を受け、世界は初期化される。
舞鶴太郎(まいづるたろう)が人工冬眠から目覚めた時、避難から500年が経過。
愛する家族を失い、人生のすべてが無に帰した。男は絶望の淵から這い上がり、
「生きがい」を求めて、祖国「日本」を目指す。山田芳裕の価値観、
世界観がギュッと詰まった壮大な物語。翼よ、これが未来だ。

公式サイト
https://morning.kodansha.co.jp/c/bokyotaro/
公式Twitter
https://twitter.com/bokyotarojp
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 08:37:13.60ID:ZIF+idUj0
さすが太郎、社長クラスになると休み長いな
でも金より人をとった太郎の決断
グッジョブにはならなさそうだね
多分追いつかれる
馬に慣れてない人多そうだし、5、6時間の差はあっという間に詰められそうだな
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/31(火) 03:15:07.80ID:ZmJhfYNQ0
>>801
・毎日読める
・無料で読める
・数秒で読み終えられる
・100から減るから終わりが見える
・続きが気になるわけでもないけど毎日更新されるので「気になっている」気になる

漫画の面白さというのは、ひと言で言ってしまえば「続きが読みたい」になる
無料公開だけでは人気が出るかは分からない
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/31(火) 10:15:30.53ID:1i66oXKD0
最近コロナ対策で家で働くようになって気づいたが
実際8時間は働きすぎだと思う。
外に出てると感覚が麻痺して分からないが……。
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/31(火) 20:34:24.04ID:ed3qEL0L0
>>806
そりゃあ歩いて5分以下の近所で高給くれる会社があれば言う事無しなんだが
セブンと松屋しかないと絶望的だしなw
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/31(火) 21:22:46.87ID:OIX7Ux/v0
本当はすぐ終わる仕事でもわざと8時間かけるんやで
じゃないと次から仕事量を増やされてしまうんや
在宅勤務は周りの空気が読めないからペース配分が難しい
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/01(水) 11:46:53.15ID:FlA5UhNk0
>>806
逆に通勤時間で多少なりとも運動するし、外に出ると交感神経が戦闘モードになるのか疲れが麻痺するのかなあと思った。
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/02(木) 19:23:41.04ID:BuPG3Uwu0
頭を剃って出家したいと願い出たが秀吉はこれを認めず
御伽集としてわしの側に居よと命じられる太郎であった
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 17:11:29.91ID:5eQmFtWk0
リモートワーク開始してから度胸星のプロローグみたいな宇宙飛行士同士の喧嘩がスラック上で始まることが多くて辛い
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 10:54:35.88ID:aBcAuo3m0
>>822
美味しそうで草
テーブルにはオレガノが常備されてるのか
うちもハンバーグやステーキにはオレガノかけるようになった。
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 17:32:13.40ID:W4e4zBD20
いや、コールドスリープ体験だろ
1/3の確率でコロナのワクチンのある世界へ
2/3の確率でコロナの無い世界へ逝ける
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 20:23:16.63ID:zaOcoaa20
コールドスリープっていくら新陳代謝を落としても冷凍じゃないんだからそれなりに
老化はするよね。500年って長すぎだよな。今から500年前って江戸時代ですらない
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 20:46:32.94ID:g21nFOXH0
>>821
どんだけ話題になろうが中身もないし一生電通と揶揄されるだけだよ
各地のレビューも正論まみれでボロクソだしな
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/12(日) 20:51:48.29ID:JWmre7bF0
いつ再開かな?
連載してた時はコロナはまだ対岸の火事だった頃かな?
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 00:49:02.21ID:ugZeQoMo0
>>830
紙に描いてる漫画家はそうだろうな
デジタル作画だともう在宅アシが多いらしい
それなら日本全国から募集できるし
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 15:45:26.99ID:J6buWpaR0
キン肉マンはとりあえず一ヶ月は作業休むことにしたようだ

>>832
テスト前の中学生じゃあるまいし、
賃金無くなるからすごく困るだけだろう
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 16:37:05.32ID:zfLFZMQC0
普通に売れていないように思う、単行本売り上げが悪かったら容赦なく打ち切られるし
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 17:41:45.44ID:UtyQYtM60
いっそゲヒが1000年後に目覚めるので良かったのでは
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 21:46:41.07ID:eTDSL/3U0
>>836
あんな隔離病棟のようなコンビニで買い物できるかよ
山田の頭では死兆星が見えてるてるんじゃねーかw
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/17(金) 01:38:27.70ID:pAJC6LsY0
>>839
生死不明だったわけだから、南方で宇宙人の遺跡を発見
はずみでコールドスリープかタイムスリップしたことにすれば行ける

というか万吉やデカフォックス多々良、ジャイとかジュン爺も転生させて
山田大甲子園にして欲しい
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 12:39:48.60ID:T7R+3+YE0
秀忠って徳川秀忠?全然見分けつくが
秀忠はジャイ系統の海苔眉毛 沢村は眉毛つながってる人
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 21:27:45.93ID:YBg8GxkI0
>>845
それだとただのパクリだから「明日の朝に死ぬ太郎」にして延々と麻雀をする
15年くらい。アカギのようにな
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/26(日) 00:42:09.59ID:GNtR2cDY0
>>849
一応プリがいるじゃん
仲間になるかわからんがまた会うだろう
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 19:37:27.87ID:bNIVDigd0
モーニングとか太郎しか読まないんで買うのは馬鹿らしいんだがコロナが怖いから通販で買うか
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 18:00:31.44ID:BcKYZ9WF0
八田、サガラ、テロ教授、Dの粉もんロード
海外情勢等を扱った作品が増えてどれもわりと楽しんでる
太郎はサウジから出発で今は旧ロシア? シルクロード辿って中央アジアから中国かな
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 23:41:40.83ID:vyjJdUK00
サウジじゃ無くてイラク(イラン国境沿い)だし
シルクロードでは無くシベリア鉄道だし(カザフまではほぼ同じ様なルートかも知れ無いが)

因みに何故シルクロードでは無くてシベリア鉄道なのかと言い出すヤツは過去スレで大勢いたけど
現代でそれほど整備されてるとはいい難いシルクロードより、戦前から鉄道が引かれていたシベリア鉄道の方が無難と判断したという説が有力
シルクロードも中国の一帯一路政策で鉄道が整備されたが、シベリア鉄道に比べると発展度が低い
ひょっとしたら太郎はあれだけのビジネスマンなのでシベリア鉄道に経験があるのかも知れ無い、中国の一帯一路鉄道を使ってのユーラシア横断とかは
はよほどの旅行好きとかじゃ無いと経験ある人は少ないだろう
後。カザフルートは殆ど砂漠なのでリスクが高い
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/09(土) 12:47:57.64ID:UbleNjft0
再開後は日本からですw
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/13(水) 20:31:21.74ID:Kb2OdHPf0
今更だがへうげものの一本足打法は「柳生」に対して「野球」というシャレだったのか?
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 14:20:57.84ID:yEqNSK0B0
明日再開か
デジタル版にしようかな
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 15:00:54.21ID:ajvWu8iN0
太郎よ
10人で馬乗って逃げたのはいいけど追手が来るのは変だ
自分らが乗った10頭以外の馬は全部放り出すんでなければ
追いかけて来るくらいのことはわかりそうなもんだが
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 17:27:28.79ID:IZKgt6nm0
全員散らしたら自分が逃げ出せる確率高くなるんじゃ、まあ自分が最初につかまる可能性があるが
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 13:36:05.62ID:d5HATYKF0
奴隷と一緒に逃げていなかったら太郎確実に死んでいたな、しかし鉱山発見したけど
仲間の連中は8時間の農作業でも死ぬほど嫌がっていたのに、鉱山の採掘って死ぬほどきついんだが
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 21:51:50.02ID:RZkdXwhl0
太郎2キンドル版予約した
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/22(金) 01:14:25.69ID:NNIY9yg00
最初思ったようなのではなかったが、何だかんだ面白いな山田氏作品は
中断が長く、その間に人類史上に残る災厄も発生しているが
案外すんなりストーリーに入り込めた
0889名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/22(金) 05:55:22.72ID:POrW3Vpm0
鉱山っていったからって今のマンパワーじゃ掘れないし、そもそも太郎に人員がいなさすぎる
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/22(金) 05:58:26.59ID:/qQii8ko0
すぐ人間を食べようとするね
案外太郎もだまされて食ってみたら「不味い、もう一杯」なるかもな
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/22(金) 09:38:56.54ID:on4lt2z50
氷河期だけが、強大な文明社会を持っていた人類衰退の理由でなく
伝染病による現代社会の崩壊を上手く後付けで絡めてくるかもしれないね
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/22(金) 11:49:06.13ID:Mjk8D+cU0
採石場で採れるのは石炭とかかな?
トゥバ共和国のことならレアメタルも採れそうだけど精製が難しいやね
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/22(金) 14:30:55.89ID:1Cdr0yM60
リチウムが貨幣(太郎の認識)として扱われてるんだから
それなりのデモができる鉱石が採れたらいいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況