【古閑裕一郎】皆殺しのアーサー【ヤングマガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 20:44:59.95ID:qqPjEEpC0
あらすじ
古代イギリス・ブリテン島。エクスターの町を守る騎士モルドレッドは、町を包囲するサクソン人の大軍との戦いを続けていた。
戦闘に長けたサクソン人たちの勢いは凄まじく、次第に追い詰められ絶望の淵に立たされるモルドレッド。
だがそこに、アーサー王の救援がやってくるとの報せが届くのだった。ブリテン島中にその名を轟かせる稀代の英雄は、町を救う救世主か、それとも…!?
新たなる「アーサー王伝説」の幕が上がる!!

第一巻発売中
公式サイト
https://yanmaga.jp/c/arthur/

作者Twitter
古閑裕一郎 (@doritosu3300)
https://twitter.com/doritosu3300

作者pixiv
https://www.pixiv.net/users/1838581

作者deviantart
https://www.deviantart.com/waikei7777

関連作品
となりの山田さん
http://www.shonenmagazine.com/magasp/tonarinoyamadasan
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 14:15:58.74ID:AhaStd+n0
サクソン人が野蛮なやべー部族みたいな描写だけど
この数百年後に更にヒャッハーなヴァイキングやノルマン騎士が攻めてくるんだよな
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/30(月) 21:43:35.71ID:70judMAX0
サクソン側キレたか
しかしランスロットが誉めると裏がないかと勘ぐってしまうなこの作品だと
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/03/31(火) 15:40:14.08ID:A39WvD5D0
絵が荒いのは味として認めよう

今回のはダメだよ
ランスロットの強さの秘密が脚捌きにあるってのは絵で表現しないと
剣道でも上半身の膂力で圧倒するタイプと
ネコ脚さながらしなやかな体重移動でいつのまにか相手を倒すタイプがいる
云ってる事は解るが
そこは絵で表現して欲しかった

そして案外コマ割が小さいな
ランスロットが敵を掻い潜って一瞬で5人倒すのは
大コマで見たかったな
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/06(月) 20:34:32.31ID:xF2YskLG0
アーサー動くか

強さも見たいがカリスマ性も見せてほしいな
力や血筋以外のところでアーサーを王として認めざるを得ないような
0158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 19:03:08.29ID:NuaWnPM40
>>157 戦国武将ヨーロッパ版を描いてるもんだと思ってたら
アーサー王がラオウ様みたいな奴になってんぞ
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 19:26:50.25ID:t4YxQGpB0
>>158
精々無双よりちょい下レベルにおさえると思ってたら……て感じよね

でも俺が買ったアーサー王の小説でひとりでサクソン470人倒したとか書かれてるんで
それを絵にするならたしかにああなるか

いやいやいや……
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 19:28:39.55ID:t4YxQGpB0
あとアーサーが一話であの町来たのはやっぱモルドレッド目当てとして
モルドレッド=アーサーの息子としてのフラグなのかな
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 19:58:12.35ID:t4YxQGpB0
なんというか手心をだな…

てかあんなアーサーいてなんでまだサクソン倒せてねえんだよ……
単騎で敵に突っ込む絵は興奮したがさすがにあれはちょいさめる

モルドレッドとか他の騎士たちくらいのバランスは好きなのに
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 22:02:33.75ID:kBbi5hAm0
アーサーが無茶苦茶なのは今更だが、1話から読み直すと
モルドレットも大概超人だな。
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/14(火) 22:20:06.64ID:h9ApxD1m0
超人よ
馬を素手で止めたり負傷しながら数日かけてキャメルフォートまで行ったり
サクソンに突っ込んだ時もあの人数と渡り合えてたし

とはいえ元ネタ通りならアーサーの息子だからあのタフさも強さも納得だけど
今回の話でそのルートのフラグ立ててたし
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/20(月) 07:01:07.51ID:vtykahi40
これ絶対待ち伏せ、追撃して皆殺しにされるパターンだよね

サクソン人よ、せめてそれ見通した上で撤退しろよ・・・?
まさか敵の言う事信じるとかアホな事せんよな?
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/14(木) 12:17:24.16ID:DG3xzeZc0
>>178
買え!!!
ただそれだけだ!!!
立ち読みは、内容万引きと言う犯罪行為である!!!
死ね!!!
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/14(木) 12:36:20.30ID:Iy4r413G0
俺のところは立ち読みできたな
デブ復讐編何週間くらいやるかな
せっかくグロスタシアが良い感じに終わったのに

あとサクソン側がアーサーに比べてあまりにあんまりなんで
もう少しサクソン側の強さも書いてほしいところ
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 17:42:28.53ID:ftE6FvDl0
あっさりしすぎてて逆にビビった
部下の騎士も下のコマであっさり処理されてるし

とはいえランスロさんあんたちょっと手慣れすぎてませんかね……
正騎士全員揃わないって本当に戦だけの犠牲?
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 22:13:35.85ID:DE8yyEGG0
ランスロットが主人公にしか見えないし
ブリトン人がサクソン人をいたぶってるように
しか見えない
0186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 23:22:51.97ID:BITZVsvB0
なんでまだサクソンと戦ってるの?感は少しあるよね
アーサーがちょっとバランスブレイカーすぎて

今回の反乱でブリテン側もまだひとつになりきれてないとか
次のサクソンとの戦でまだまだ強敵がいることを描いてほしいところ
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 23:29:14.54ID:hagccBmn0
グィネヴィアとの不倫はなんも捻らずきたな
サクソンとの戦はさっさと終わらせてキャメロットの内乱をメインに進ませるんだろか
0188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/18(月) 23:52:42.20ID:BITZVsvB0
まああそこは変に捻らせなくても良かったかな

むしろあそこからどう本作なりの発展させるか気になる
アーサーはなんか知っていそうだけどならなんでそれを言わないかとか
デブいなくなったのだってさすがに見過ごすにはでかすぎるし

ランスロット側もあの愛が演技でもらしいけど本心だったりしても美味しいし
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 22:36:48.07ID:zrhJwWTG0
デブってアーサー王の死でもランスロットに殺されてたんだな
あっちだとギネヴィア処刑止めようとしたランスロットに殺されてた一人って扱いらしいが
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 02:48:12.05ID:wszX1Ucy0
グリフレットは原典だとアーサー王の最大の忠臣だよ
最大の活躍が、ペリノア王に一騎討ちで負けて逃げ帰ったことだけど
名前自体は最初から最後まで出てくる
0194名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/20(水) 11:40:48.52ID:y1bJLpvP0
ガウェインの醜女扱いされてた妻も
アーサー王物語の「ガウェインの結婚」からかな
あっちは呪いで醜くなっていた女って設定だったが
0202名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/01(月) 18:47:06.63ID:Z6WLkB/C0
ちょっとコキ使いすぎよね
とはいえランスロットがアーサーに重宝されてるのも事実だしなあ

アーサー王物語ではランスロットの浮気現場割れたのはモルドレッドのせいだし
そこでのざまあを楽しみにしてるよ
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 21:08:12.96ID:vfALDDuS0
グリフレット初登場こんなもんだっけ?
なんかめちゃくちゃキレてたようなイメージあった
0207名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 21:00:23.99ID:GQzOB7ec0
>>206
いやそこからページめくってキレだしたとのろ
なんかその回はずっとキレて眼を細めたままのキャラなら良かったのに
て思った記憶があったから
思い違いか
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 05:43:55.39ID:ZlhjL96i0
つか、この糞マンガ!
いつ打ち切りになんの?
中卒のドカチンの陰キャラのネクラしか読まないだろ!?
あ?
0210名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 01:14:34.88ID:ys9ia3/t0
>>209
まぁ、ポジション的にビーバップハイスクールと同じマンガと言うのには同意!
(笑)
中卒以上の普通の人には、どうみても受けない糞マンガだよね?
MFゴーストみたいなギャグマンガよりも酷いと思う。
アッーーーーーーーーーーー!!!
0211名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/18(木) 01:50:27.10ID:7K96hih80
たとえ王妃といえど目に余る

この吹き出しの位置は正しいのか?3人ぶった斬っとるが
0214211
垢版 |
2020/06/19(金) 12:39:56.71ID:7HPApGFR0
俺だって楽しみにしてるよ

けど、全てが粗すぎないか?
こないだの足を縛ってグルンてやったのとか
格好よかったよ
大ゴマの迫力とか好きだよ

けどヒラのコマの構図とか首の長さとか
吹き出しの位置とか話の流れとか
オィーーーーッ!!てなる時があるのよ
0219名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 13:21:13.69ID:DhM8FpRS0
なんか漫画の世界ではミオスタチン異常関連症候群が異様に持ち上げられてるけど、背は伸びません
当然病気だから内臓に障害が生じて早死にするし
原典では70歳以上まで生きたアーサー王には見合わない
0220名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 13:28:45.90ID:6Vs9xI+L0
同じヤンマガの喧嘩稼業がミスタチオンと
あともう一個併発して長身+異常筋力だったんですまんな
0221名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 18:27:14.18ID:/ZWM3tZz0
小山を吹き飛ばして地形変えちゃうくらいパワーあるなら岩に深く刺さった剣を引っこ抜けるのも納得ですぅ。
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 22:48:57.00ID:Uw0qaHtU0
そういや実際体大きいと膝とか痛めやすいて聞くしな

しかし半端にそういうのもってきてもつまらんし
どう理由つけるのかな
0225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 20:16:18.18ID:VNCCRzW40
>>223
ギャグマンガだし、そんなの関係ねぇだろ!?
まっ、打ち切りまで楽しんでくれよな!?
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 21:49:47.92ID:PwcyH9Ug0
カドルこのまま死んでほしくねえなあ
生かしてほしいよああいうキャラは
その後いろんな展開につなげられそうだし
0229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/01(水) 16:40:09.48ID:z27pqBQL0
>>228
そこはなんとか……なんとかしてほしい

カドルはこのまま生かして
円卓にきても来なくても良いキャラしそうなんだけどなあ
0231名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/01(水) 21:05:01.04ID:om93LGuP0
今週のモルドレッドの涙みたいなイベントは
もう二三戦をして完全に円卓から戻れなくなってからすると思ってたから
もしかして巻きに入ってるのではと不安になってしまう
0232名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/02(木) 09:46:35.03ID:m1NrJoxQ0
巻くやろ

アーサー側が理不尽に凶悪で全く肩入れできんもん
サクソンに主人公置くべきだった
0233名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/02(木) 12:27:17.79ID:XN6ekEAO0
>>232
円卓側が鬼畜外道なのは良いんだけどそれにたいして明らかにサクソン側が物足りないんだよな
ブリテンがグズグズに分裂してたりサクソンがそれ以上の脅威ってシーンがもっとあれば
そいつら倒すために円卓は卑怯にも残酷にもならざるを得ないってなるけど
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/02(木) 13:35:11.31ID:Rtbz1C4b0
円卓・アーサーの厳しさの表現がちょっとずれてる感はある
コルグリヌス軍撤退後のモルドへの評価の仕方はよかったけど
0235名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 02:02:33.93ID:s9NaTf+T0
正直アーサー側が余裕そうだもんな
さっさとサクソン追い出してブリトン側の内乱にシフトするためなんだろうか
0236名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 12:38:15.41ID:8Sm+Hri10
アーサーが強すぎて困るこの間の山二つ云々とか
モルランスロガウェバルドゥフスあたりは一般兵以上ではあるが
数で押したらあるいはってのが分かるくらいのパワーバランスなのに
アーサーだけどうやって殺せばええねんになるからサクソン側の描写で強さ覆すの難しすぎる

単騎駈け→森へ逃げる→火を放って森ごと焼こうとする
くらいにしてほしかった
0237名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 13:27:57.27ID:6hhXm3F/0
この作品って、元々ギャグマンガな訳だし
アーサー王に男塾塾長の江田島平八をぶつければオーケーでしょ!?
うん?
違うか?

それよりも、契れない女の連載打ち切りの方が俺はショックだね。
ダッフンだー!!!
0239名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 15:25:55.88ID:BQwrBejm0
むかーしアーサー物語のアニメやってたなあ
全く覚えてないけど
おーれはアーサー!(アーサー!)
白馬の王子!(王子!)
みたいな歌だった

その後児童向けのアーサー物語読んだけど意外とグロかった思い出
0240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 15:53:40.90ID:8Sm+Hri10
調べたら出てきたが円卓の騎士物語 燃えろアーサーで打ち切られてたのか

アーサー王物語俺も皆殺しきっかけに一冊読んだけど
ばったばった敵殺しまくってるよな
アーサーを王と認めないやつらとの戦いでは相手殺しすぎてマーリンに「それ以上はいけない」されてるし
0241名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 15:59:58.24ID:WQEqs8y90
アーサー王伝説は日本でも有名な割にちゃんとしたストーリーの漫画や小説なんかはないんだよな
俺はもちろん知らない
0242名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 16:10:30.83ID:8Sm+Hri10
まあこれもかなり違うしね
モルやランスロとか出てくるのはサクソン倒してブリテン統一したあとだし
0243名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 19:02:35.19ID:W+4EbjGy0
正伝がないからね
日本語で知られてるのは15世紀のマロリーのアーサー王の死だけど、それより前や後にも全欧のたくさんの作家が書いたり纏めたりしてる
19世期にシャーロット・ゲストが大元のウェールズ語のマビノギオンの翻訳をしたので元がどういう形でどう変遷したのかわかってきたけど、
結局一番好きな話を好きなように楽しめというのが現在の結論なので
0244名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 19:21:54.86ID:6hhXm3F/0
>>243
ギャグマンガだし、そんなもんだよな?(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況