X



[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 52 [セキガハラ・笑う殺し屋]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/11(火) 08:56:03.07ID:rNcYnkcC0
もはや新兵の補充が出来なくなっているという時点で終わってるんだよな
当時の記録によれば侵入者の暴虐がかえってフランス人を立ち上がらせるとか言っていたらしいが
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/11(火) 12:57:09.91ID:fAEsbdG90
ちょっと征服したくらいで包囲網やったりレジスタンス祭り起こしたり、ヨーロッパ面倒くさすぎる。
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/11(火) 16:39:17.97ID:Rjfxv8vS0
サイクルの一環じゃなくて既存の体制そのものへの挑戦がナポなんだから全方位敵にまわるのは宿命だし
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/11(火) 16:50:57.72ID:rNcYnkcC0
多少の権利を拡大したとしても結局はフランス一国のための収奪システムに変わってしまったから他国内部からの支持を得られなかったのも大きい
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 08:43:30.62ID:8U2igsk+0
トラファルガーのアホな特攻にも付き合ってくれたスペインを侵略したり
プロイセン兵まで従っていたロシア遠征で外国人兵士大量に殺したり
完全に自業自得で離反を招いてる
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 09:02:27.29ID:sgkDqC+p0
今の中国の拡大路線もナポと被る時がある
対中感情はどこも今最悪だろうし。タンザニアは不払い起こしたなw
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 10:50:51.17ID:gBZAHgo10
モーリシャスを壊滅させた日本への感情も最悪だけどな
日本を諦めてフランスに泣き付いたとか、日本の外務省がどういう対応したか全く無関係な俺にもなぜかその場にいたかのようにわかる不思議!
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 12:36:27.80ID:sbyikzWp0
今の中国の援助は欧米日メディアが過剰に叩いてるだけで
ナポレオンや列強の搾取とは違うぞ
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 19:26:07.07ID:3WD+c4TE0
https://www.bbc.com/news

割りと日本に批判的なbbcだがモーリシャスの件は興味無さげだな
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 02:14:00.87ID:JalAiWID0
普通のアフリカ人にとって東アジア諸国の区別はつかないんじゃないかな
みんなまとめてチャイナという枠に入ってると思う
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 06:59:33.72ID:2h9/t3310
というかダイヤモンドプリンセスで使われた論法だと
悪いのは船籍国でも船会社でもなく沿岸当事国だもんな
こういう自然破壊の糾弾大好きなはずのリベラル連中がそうだったじゃん

今回の件それでいいとはいわんぞ、もちろん
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 11:12:43.58ID:u68ynIUS0
元はナポレオンの敗北でフランスがイギリスに割譲した海外領土
今でもフランス人がかなり住んでてフランス語が話されててフランス人が土地やリゾートホテルなど持ってる
そのホテルが全部台無し
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/13(木) 12:48:13.52ID:y/8Kg1hm0
>>799
ドレスデンでのメッテルニヒとの会話でも「死んだのはドイツ人が多いくらいだ」「そのドイツ人と話してるのをお忘れなきように」は無かったな
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/14(金) 17:01:30.07ID:bvYILHu80
ニュー速系の板ですら相手にしてもらえないような奴が集まってるんだろうなこのスレ
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 00:18:34.25ID:AcRvAMuv0
対処しているのは無関係なはずのフランス軍で、加害者の日本はお手伝いにとどまっている
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 23:20:24.99ID:BNR2wArC0
結局ナポレオンの大勝ってのは自軍にもかなりの損害を出してるんだよな
リュッツェンの時でも言っていたが会戦自体ではむしろ自軍の方の損害が大きいくらいだって
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 23:57:50.57ID:klZW/FP10
ナポレオンの"大勝"はアウステルリッツとかウルムとかイエナ・アウエルシュタットだから損害は大きくない
リュッツェンとかリニーとかボロジノとかヴァグラムとかアイラウとかはナポレオンの"辛勝"だが
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 11:11:20.72ID:yHS06/yQ0
アイラウなんかベニグセンが日和って後退しただけだもんな
本によってはフランスのほうが死傷者少ないって書いてある場合もあるが
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/21(金) 23:14:13.21ID:7M3tUeAy0
辛勝は大体ナポレオン後期に集中してるな
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 20:10:26.59ID:hoeoqnGk0
ヴァグラムの時点で既に使い捨ての新兵を投げ付けるしかない状況になってるんだよな
要するに消耗が育成を追い越してしまったわけで
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 21:06:36.46ID:Wid05vEW0
>>821
赤軍はナポとは真逆に動員が中途半端な状態でボコボコにされた初期に被害が集中していて、後期になるとナチと戦傷者が逆転して大勝がどんどん増えていくって形だな
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 10:27:02.39ID:foLA++we0
ナチスの初期の大勝にしても回復力も含めた戦力比や達成すべき戦略目標の大きさからすれば自軍の損害の大きさも含めて不十分な物だったらしいしな

とにかくナポレオンが自軍の損害に対してかなり無頓着的だったのは確からしい
池田作品でも「皇帝は人的資源が無尽蔵だとでも思ってるのか」って
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 10:37:50.83ID:foLA++we0
要するに「百万人が死んでも屁とも思わん」のは結構だが「じゃあその百万人が死んだ後はどうする」が無いんだよな
だからその行き着く先は「五万でも俺が加われば十五万」でしかない
ただしあいにく十五万程度ではまだまだ足りなかったというわけで
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:07:44.97ID:nQR/IiQq0
だからおかわりできなくなると即破綻するねん
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:34:08.49ID:daNU7aia0
動員主体の共和国軍と
傭兵主体の王国軍との

戦いでは消耗戦に持ち込んだ時点でお代わりの効く共和国が勝つ
なにしろ、そう言う構造で成功して出世して来たからねえ
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:36:57.68ID:69hrbgYL0
そもそもそういう体制と感覚じゃなかったらフランス革命戦争の時点で敗北してただろうけどな
「フランス軍が言うほどナポレオンの戦争の天才の成果では無かった」のはそうだが
一方でこの頃のフランス軍の問題点をみんなナポレオン個人の性質によるものの様に書くのも浅はか
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 11:51:41.24ID:foLA++we0
そもそもナポレオンの体制は軍本位制だからな
自分に忠実な大陸軍を占領地や属国からの収奪で賄い極力フランス本国に掛けないのが肝心
よってそれが破綻すれば終わり
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 13:00:45.49ID:uHgMTarj0
まあ日清日露の頃の日本と同じよね
自転車操業
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 01:07:04.27ID:fz8c41fX0
>>827
戦傷者数は逆転してないぞ
ベルリン戦の時点でも1対4だった
まあそれで押しきるんだからやべーんだが
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 02:40:37.79ID:N4/wRxKR0
終戦までの合計でしょ
にしてもソ連の出した損害ってめちゃくちゃだな。あんな野っぱらでバンザイ突撃するから
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 03:03:24.82ID:FNXV7aM00
ナポレオン戦争の話は特に戦争全体の合計の話じゃなく後期ではとか言ってたのに独ソ戦になった途端に合計の話に?
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 11:23:22.26ID:27kSSDGH0
10巻のメッテルニヒイケメン顔から次のページで
胡散臭い顔になって変わりすぎだろwそれと敵軍の将が
表紙になれたのネルソンだけとは流石(17巻のハゲと
フリードリヒはメインじゃないから別)
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 12:38:54.75ID:vkARgvxm0
タンクデサントとか歩兵の平均寿命2週間だっけ?
銃なしで突撃して、途中で倒れた奴から銃を拾えなんてのもあったね
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 22:19:41.76ID:URMVNFCB0
条件が近くなれば分母の差が物を言い始める
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 21:06:03.76ID:VPYMioRG0
>>296
1655年から1660年の北方戦争、
1674年から1679年の対スウェーデン戦争、
1701年から1714年のスペイン継承戦争、
1715年から1716年までの対スウェーデン戦争、
1740年から1748年までのオーストリア継承戦争、
1756年から1763年までの七年戦争、
1778年から1779年までのバイエルン継承戦争
のいずれもプロイセンの勝利で終わってるんだが。
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/28(金) 21:20:10.47ID:cFYoYkx00
欧州でもアジアでも過去の戦争では勝ったり負けたり飽きもせず繰り返してた歴史を見ると
第二次大戦で負けた日本だけ例外的に完全に属国化されたのが不思議だな
どう見ても日本より酷い負け方したドイツすら主権維持していつの間にか復活してるのに
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/29(土) 03:59:34.75ID:/NaRYiTl0
社会党あたりが単独で与党になってらアメリカに反抗してただろう
代わりにソ連に擦り寄って
冷戦の頃はこういう代理戦争がザラだった
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/29(土) 10:10:49.06ID:fXojCfrL0
ソ連が攻めてきて日本は共産党政権になる
今のうちに共産党に入っておけって勧誘が盛んだった時代があるとか
うちの両親はそれで共産党を蛇蝎のごとく嫌っている
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/29(土) 10:53:35.16ID:ihYoC0zs0
>>844
理屈は分かるんだが、向こうの継承戦争って奴がいまいち納得いかないんだよね
日本でも養子が絡む形で他家が介入するパターンはあるけど何か根本的に違う気がする。
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/29(土) 11:58:10.89ID:mm3Qdb3J0
Crusader Kings2とかやると継承戦争おこすヤツの気持ちは分かるようになるよ
いまならsteamで無料配布してるよ(たぶん)
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/29(土) 22:10:15.95ID:dz95XprT0
遂にフランス人の番がやってきたという印象
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/29(土) 22:18:34.07ID:6ZniMFUu0
フランスは戦勝国になったけどね
ナポレオンが敗者なだけで
開戦時の国境線に戻ってセネガルに植民地を獲得して終戦
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 10:45:27.65ID:brDmTE7R0
ゴルゴでよく不敗のフランスというのを揶揄に使ってるよな

帝政時代を否定するなら戦勝国というのがポイント
少なくとも革命政権時代の領域を守る事が絶対条件だっただけに
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 14:17:24.50ID:c6ZSNxl+0
フランスはいまだに西アフリカ地域を自分の家の裏庭みたいに扱っているし、フランス語は第二公用語だし、文化的な尊重され具合もまだまだ凄い。
エドワード・ルトワックという戦史学者はフランスを「国の経済力をはるかに超えたパワーを保持している国」と評している。
現EU内では実質的にドイツの属領だとしても。
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 14:30:04.61ID:sDlK598o0
ナポレオンがサロンに力を入れて数学者を育成したのも大きかったね
今でも数学はフランス語
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 17:09:19.73ID:nrv5WnFS0
トッドは自虐的すぎるのか心は英国人だからなのか、フランスについては悲観的ね
フランス大統領はメルケルに伺候するしかないとか言う
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 19:11:01.52ID:nOkzVWcm0
>>868
同じ陣営で同じことやってる2番手がそういうポジションになるのは必然。
でも別に食うに困るわけじゃないし、どうでもいいんじゃないか
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 10:05:35.97ID:h7K2wUbI0
最新刊読んでるがナポレオンボロボロだな、こっから
良くワーテルローまで持って行き兵士を集められたな
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 11:17:51.14ID:DCGODr7K0
百日天下の時はナポレオンがエルバ島に行ってた299日間の戦間期に
"戦勝国"フランス王国が"同盟国"の協力もあって全力で軍隊を再建していたからな
もはや世界中から馬を購入できたし何も心配は無かった
それがそのまま新しいナポレオン軍になる
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 21:03:03.25ID:JZAytPnT0
良く兵が付いてきたな・・・ネイすらドン引きするようになるわ
妹夫婦は裏切るわ、まあ連合国も一枚岩で無いと19巻で
分かったし付け入るスキが出来るんだろうな

ハゲ「ブルボン気にくわない、ベルナドットにしとこ」
ベルナドット「フランス国王・・・悪くないな」(ニヤニヤ)
イギリス「ブルボンに戻せや」
オーストリア「孫に任せたい」
フリードリヒ「やったー、ザクセン貰えた」
ブリッヒャー「うんな事よりはよナポレオン潰させろや」
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 21:22:52.98ID:ziztrjJT0
フランスは第二次世界大戦でドイツにあっさり負けた事で大国としての威信を完全に失ったんだよな
それでも戦後に大国扱いされたのはそれこそ勢力均衡の都合でしかない
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 21:36:44.46ID:DCGODr7K0
あっさり負けなかったイギリスが大国としての威信をフランスに比べて顕著に保ったわけではないだろう
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 21:40:41.36ID:ziztrjJT0
少なくともドイツに屈した形にはならなかったからな
もっとも経済的にはレンドリースでアメリカの管理下に置かれる結果となったが
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/08/31(月) 21:45:58.21ID:ziztrjJT0
アメリカとソ連の軍門に下った事かな
むしろその後のスエズ危機で両国揃って最終的な引導を渡された感じもあるが
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 01:58:16.96ID:8YInGzcE0
その時期はGDPはアルゼンチンの方が上だったわけだろ
軍事力は比較にもならないけど
0881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 02:22:59.67ID:nnv4reyV0
ドゴールが米ソ相手に逆張り外交してただろ
今もアメリカにgafa課税だとかよく逆張りしてるし
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 19:27:03.68ID:BVWjMmZX0
ナポレオン新刊
王位惜しさで兄妹対立している描写だったけど漫画的に誇張して面白おかしく書いてるだけで
史実では違うよね?そうだと言って
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/01(火) 20:20:04.25ID:2+b0XrUu0
王位惜しさにとは言うけど全く慕われてないならともかく一度王位について改革もしてそれなりに慕われてるなら
敗北しそうだから投げ出してフランスに帰るより
ナポリ王室として敗北をまとめて講和するのも責任の取り方の1つだろう
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 12:43:59.06ID:1tBo5F2I0
ド・ゴールは好き嫌いがはっきり分かれる政治家だけど、あの時代のフランスにとっては間違いなく偉大な政治家だった事に違いはない、というか実績が大き過ぎる
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 22:36:12.53ID:f4C8eYFk0
虚勢といってしまえばそれまでだがそれすら無ければ何もなくなっていたのが当時のフランス
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 11:38:12.52ID:Qq3J4Xh70
タレーランの「アデュー」良かったなあ
単に見限った・見放したってだけじゃない惜別感があった
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 13:18:33.23ID:LNWXyr2L0
近所で単行本置いていた唯一の書店が閉店したので
土日がに書泉辺り行かないと買えない環境になってしまった・・・。
関東在住なのに・・。
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 13:37:30.95ID:7f0dXrxS0
すまんな
ついアマゾンで買ってしまったわ
雑誌は地元書店なんだが・・
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 19:49:06.18ID:isWdZXki0
タレイランのアデューよかったけど
あそこにフーシェも並ばせてると映えてたなぁ

ところでシェイエスとか今何してんだろ
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 20:24:14.01ID:7/Gy8fbh0
タイユランはこの後もフィクサーみたいな立場で居続けるけどフーシェはそうじゃないし
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 22:12:44.69ID:O4moq/fk0
26年の訂正は無かったな
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 22:14:12.82ID:O4moq/fk0
さりげなく初登場のナイペルク

まあマリアの件を考えればナポレオンに被害者面する権利はないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況