X



☆FSS★ファイブスター物語☆524★永野護☆GTM

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4279-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:35:12.21ID:pd0VOP5/0
ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。
【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★F.S.S. DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 2019年2月9日発売 3564円 NT誌サイズ ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★15巻にはニュータイプ2017年9月号〜2019年2月号掲載分まで収録 2019年12月10日発売
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録 2018年2月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分の予定
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい。

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆523★永野護☆GTM
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1574846163/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ e254-GBjH)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:06:48.94ID:IOWqUYVH01212
>>823
昔のファティマは良くも悪くも異星人て感じだったけど
最近のはちょっと線が細すぎる人間の女の子って感じだよね

でも正直昔の体型は設定が先立ちすぎて見てて気味が悪かったから今のほうがいい
プラスタんときのメガエラの下着姿とかほんまキモかったが
パルゲーちゃんの下着姿はかわいいと思える
0854名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 06db-9OKb)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:36:51.46ID:No1OKcdt61212
>>844
戦闘中とか集中してる最中にべらべら耳元であーだこーだ言われるのが煩わしいかどうかだと思うよ。
スマホなりなんなりでゲームしてる最中に解説され続ける感覚が近いかな?

デコースはそれが嫌だったみたいで、エストがMHの腕の状態を告げたら知ってるから黙れって言ってたしね。

それが今回、破裂の人形戦でエストがバリヤ張るっていって、実際にプラズマ受け流したとき、GM戦ではバリアは無駄
だと思っていたデコースは、エストの判断を褒めてるんだよね。
ファティマはパートナーか制御装置か、相棒なのかっていう部分がエトラムル型との決定的な差ってやつなんじゃないかなと思う
0855名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ a78f-uKDx)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:47:16.11ID:m6A4DEpj01212
内心を抑えにかかる性格のファティマは面倒そうではある。
バランシェファティマだけど京はそれでこっそり薬まで使って壊れかかったんだし。
普通の服着せられて肌ボロボロにしながら大丈夫ですとか言われてもねえとか。
まあ けど主に騎士側かねえ 過度な情の入れ込みとか奥さんの嫉妬とか相性とか
そういうの全部含めてのコミュニケーションの面倒臭さだろう
0858名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッW e729-4QIW)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:22:19.25ID:/imYjfW901212
あの、55億年後に赤色去声化した太陽のせいで
ボオスは蒸発しつつある、とはいえ
まだ惑星としては存在している訳で
太陽の方が先に寿命な訳でしょ?
すると、カラミティ星が太陽より「遙かに早く」寿命で死にかけているってのは
あの世界の根幹に食い込む設定なんだっけ?
(あんまり地質学・天文学は詳しくもないけど
不自然だよね?)
0859名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッWW 4202-TKST)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:28:43.80ID:oUxtz1kt01212
凸が戦闘中にエストに色々言われるのにイラつく気持ちって
我々がスマホやPC使ってて通知が来たりするのウザいって思う気持ちと
似たようなものかも知れない。物として扱ってるわけだし。
0861名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 06db-9OKb)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:39:04.58ID:No1OKcdt61212
>>858
手加減なしのバスターランチャーを2回叩き込まれていて、地殻が色々やばいらしい
バスターランチャー以外にもセントリーが地殻をひねっちゃったとか色々あるらしいのよ
何しろ古い星だから
0863名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ ef73-uKDx)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:51:34.49ID:895zzI2D01212
15巻読んだ
フンフト妊娠のくだり、クーンやミースの時も思ったけど
代理母当たり前だったり受精卵のまま胎内に何年も置いとけるとか、今の妊娠出産の感覚で読んでいたらダメなのねー
時間軸的には
ハリコンがシリセとの受精卵をフンフトに産んでくれることを依頼→
ハリコンにぼやーんとなったフンフトが「借り腹させてやるからお前と私の子も産ませろ!」って言ったんだろうか
時間差で産むなんてと思うが現代でも双子の具合の悪いほうを先に取り出して治療した、みたいな話を聞いたことあるし
なんか詩女は生涯独身で子なしのような感じだから(リトラ除く)
「どーせ不祥事で詩女やめるんならこのチャンスに自分の子も産みたいわ!!」って思ってもおかしくないか
アルルの受精・受胎にはララファが絡んでるんだろうなぁ。ジークやナリの出生はロマンチックだったけどアルルはなんだかなぁ
フンフト&ハリコンには多少のロマンスの気配はあるけど、シリセはどうなんだろ
0865名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ Sac7-Vr3I)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:07:22.74ID:3TzbV3Zqa1212
自分と愛人?の受精卵を他人に預けてるシリセとやらが設定的に一番異様だよ
ましてやその愛人?が代理母を直接孕ましてるとしたら二重不倫の時間差出産てなんだそれという

ハリコンがコーラス王家の形式上分家王子なのにアルルの母親もバランカ家で
こんなに無理してマヨールと異父姉弟でなければならなくなったナカツ的理由がさっぱり分からない
0866名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッW 4e88-AJZZ)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:08:17.60ID:2jrMSx2401212
現在の凸は丸くなってあんま好きじゃない・・・
1巻の「美形ならファティマだろうが美少年だろうが手を出す」のが俺たちの凸だったんじゃないのか
その外道がロードス公をブッた斬ってエストを寝取る(とは違うんだが、当時はそんな感じがした)
で清楚可憐(というわけでもなかったりしたけどな、あの女)なエストはどうなってしまうの
という不穏なハラハラワクワク感
それが一軍の将として部下を鼓舞し(そこはいいけど)、道具のはずのエストをいたわり、
挙げ句マドラから逆レ○○で子作り(と芸スポで聞いた)って、アンタそりゃないでしょーが

※キモいとアンカくるかもしれん事は百も承知
0871名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ Sd22-yt0w)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:32:06.60ID:xVTL2KJOd1212
>>813
男塾みてえだよな
0872名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 9744-kui+)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:34:33.91ID:C+wWk7hT01212
>>870
GTM戦では普段、役立たずのバリアがないとダメ! ってのは
実際に破烈の人形と戦ったのしか知りようがないし…
メタ的に特別扱いが決まってるZAPやMGP以外だと、みんな初見でだと負けるんじゃないか
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッW e729-4QIW)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:35:09.13ID:/imYjfW901212
念の為バリアを張ります
お前に任せる
ってやり取り含めてデコースが結果破裂の一撃防いだのは凄いんじゃない?
エストを信じて任せるのは、マスターとしての度量が有る訳だしそれで必殺の一撃凌げたなら
「エストを信頼出来た」デコースの力量の内じゃないかな?
ミューズ&静からすれば、確実に仕留められた筈の一撃を「アッ!」という事にされた訳だし、あの儘戦いが続いてももうあんな条件は
訪れないだろうし?
0874名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ Sd02-T2Qy)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:35:19.17ID:yfFp+wWdd1212
>>842
姫様を顎で使うオージェちゃんはやはり頼もしい。
0877名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ Sd02-T2Qy)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:38:43.98ID:yfFp+wWdd1212
>>871
女騎士が女々しくてもなんかな。
そこは凛々しくあって欲しい。
密かに女騎士は生理が来なかったり、顔に髭が生えたりしてるのではないかな。
0880名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 06db-9OKb)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:45:14.89ID:No1OKcdt61212
>>870
あのシステムはGTMの制御能力を飛躍的に上げるシステムだから、言ってみれば騎士が
GTMをより上手く扱えるようになるだけで、有り余るエネルギーで鍔迫り合いがアウト
みたいな相手にも有利に立ち回れるというわけじゃないよ。最もその制御能力向上のおかげ
直撃は避けたとも言えるから、破裂の人形の攻撃力が異常と思っとけばいいんでない?

書いてて思ったんだけど、SSIの剣って、MH時代のエンプレスの攻撃でスクリティのMHが
大ダメージ受けた描写に似てた気がするんだけれど、カイゼリンを見たツバンツヒがSSIで
再現しようとしたとかあるんかな?
は直撃を避けた
0884名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 06db-9OKb)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:48:25.15ID:No1OKcdt61212
>>879 補足ありがとう。なんか地殻が大変なことになったのは全部カラミティ星って
思い込んでたよ
0891名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ Sa3b-VXHv)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:07:27.91ID:Bulax8S7a1212
桜子登場時から連載で読んでて馴染みだし出自も理解してるつもりなのに
今までずっと"シング"を"Thing"だと思ってた
続けて言われないと連想ってしないもんだね

ポーターが軽く解決できそうなのをジョーカーが逃げたのはなんでだろう
まだなんか裏があるんだろうな。鞘の納まりが全然予想つかないし
0892名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ Sac7-Vr3I)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:10:35.98ID:3TzbV3Zqa1212
そういえば可愛くてまともになったリリに引きずられて忘れてたが
普通に仲良かったエナ様をぬっころそうと襲いかかってた時期ってもうジークとナリが結構育ってたんだよな
育ってきたジークにサイレンが憑いたからってエナ様を攻撃する理由って何だっけ?
0894名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 06db-9OKb)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:21:17.36ID:No1OKcdt61212
>>ありゃ、特に関係はないのかな? 映画はずっと見損ねてるんで早く音響進化してほしいわぁ
0903名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ ef47-kui+)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:11:49.77ID:7JKK2HXQ01212
フンフトが代理母したのは、詩女の加護がないと生まれてこれない事情があったんかな?
て事はアルルは詩女公認の重要人物って事になるけど
ハリコンはともかく母親は何者なの?単にコーラス王朝で強い騎士の血統で
コーラス王朝でのララファの入れ物を増やしておきたかっただけか?

アルルにはコーラス王朝=ララファの入れ物製造王朝って認識があったみたいだし
0905名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッWW a743-xaiM)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:18:00.80ID:M5eyXizr01212
>>853
邪悪なオーラを纏っていたんだな
1〜3巻の正義と悪がことごとく覆されるなか、
ヴィラードこそFSSの悪の根源
次元の果てまで魂を焼却せねば、この世の平穏は得られない

魔導大戦で彼が現れないワケもアドラー動乱、惑星の消滅も全てカレがワルいのだ!

ララバイララバイお休みよ
0913名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 06db-9OKb)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:40:48.85ID:No1OKcdt61212
>>892
ジーク授かってからってなセリフが合ったから、剣聖を相手にしても撃退できるだけの
戦闘力を身につけるためだったんじゃないかな?
茄里がバルバロッサの所にいる理由が、リリの手元じゃ二人同時には守りきれないって
思わせるような事件でもあって、それ以来鍛えまくったとかじゃないかと予想
0914名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 9744-kui+)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:49:25.52ID:C+wWk7hT01212
エナ様助けて〜、ってやれば
剣聖の力で全て解決(何かやろうとすれば死、あるのみ)なんだけど
フィルモア帝国のくっそややこしそうな事情だと、それもできないんだろうな
0915名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッWW 0655-I9qk)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:53:48.96ID:nQfJ7IBe01212
ナイトオブゴールドも再現したし
破裂の人形登場のシーンは5巻と同じだったら多分おしっこ漏らしてたわ
0916名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ Sd02-I9qk)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:54:53.99ID:sNx14LDFd1212
>>904
それなんてモビルファイター?
0918名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッW e24e-Oanw)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:56:07.17ID:QBeLnnZi01212
ミューズと破烈の人形はもちろん「相当強い」んだが
メインキャラはみんな「尋常じゃなく強い」連中ばかりだから
あまり突出してる印象はない
まあ黒騎士は前回負けてるわけだが…
ツァラトゥストラ戦までに何らかのアップグレードがあるのかね
0920名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 06db-9OKb)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:15:20.09ID:No1OKcdt61212
>>918
ミューズとデコースなら単純にデコースのが強いってことになりそう。
ダッカスとアプターブリンガー戦のときは片肺で戦ってたことになってなかったっけ?
0921名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 3691-9OKb)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:21:43.49ID:j2iv7Ny401212
ヨーンとアーリィの今後の絡みも気になる
0924名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ 6b6c-y7Xp)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:40:12.92ID:oTrI6JEa01212
>>913
茄里がバルバロッサに預けられていたのは、ジークボゥを守るだけで精一杯だったのか、茄里が何らかの形で取引材料に
されたのかは不明って設定がデザインズ6にある

15巻ではジークボゥの家出の理由が、自分の中にサイレンがいるせいで母親や周りの人がおかしくなってしまうためと
されていたので、璃里が慧茄に戦いを挑むようになったのもこの頃かもしれない

また、茄里はお前が背負わなかったから自分が帝国になったと言ってたので、ジークボゥの家出を口実として茄里を
バルバロッサが手元に置き洗脳教育を始めたのかも
0929名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ e288-Zk2E)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:57:49.86ID:iEXZ8Fno01212
>>922
使い果たした説に一票
ラキシスが予備エネルギーも使うよって言ってたのが関係あるのでは
ただ実際にチャージに入った描写はなかったからこれは弱いかな

ポーターが止めた説は
ラキシスが既に制御入ってるわけだから、ポーターに割り込まれたのなら何かリアクションあっていいはずでは
と思う
0930名無しんぼ@お腹いっぱい (デーンチッ Sd22-I9qk)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:59:03.12ID:j8mxs+Z9d1212
>>922
魔空空間に引きずり込まれた
0931名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5754-ydG6)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:02:00.90ID:2ZjtFISS0
>>928
にしたって、こっちもGTM持ってて機動力確保するのが前提として
GTM持ってるんだったらあとはもう
エンジン10個ぐらい積み込んでバスターランチャーをビービー撃って
ATコントロールのミサイルばっかばっか撃ちだすみたいな
所謂「戦艦」って考え方が発展しなかったのはなんでなんだろうね?
0932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e288-Zk2E)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:02:38.33ID:iEXZ8Fno0
>>927
>>928の指摘通りで
騎士が乗ること前提であのスピードあの反応速度なのがGTMだから
普通の軍人がたくさん乗ってる戦艦にエンジンだけ付けても中の人が振り回されるだけで逆に何も出来ないと思う
速力だけだったら普通のエンジンの出力すごい版を乗せれば済む話で、GTMエンジンの超絶反応出力変化は必要なさそう
あと戦艦を丸ごとヘリオス鋼ででも造らないと加速で船体が持たずに折れそう
0935名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e23d-TlLT)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:07:46.97ID:LXvRae6n0
べルダちゃんが「マスターは負けっぱなしでもお構いなしで素敵!」って言うのは、先代マスターのティンが「負けたから死ぬわー」って自決しちゃったからなんだろうな
強そうな騎士を見ると「あいつやっちゃう?やっちゃう?」が通常運転らしいローテ騎士団は蛮族すぎる
0936名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e288-Zk2E)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:08:15.63ID:iEXZ8Fno0
>>931
>エンジン10個ぐらい積み込んでバスターランチャーをビービー撃って
>ATコントロールのミサイルばっかばっか撃ちだすみたいな
>所謂「戦艦」って考え方が発展しなかったのはなんでなんだろうね?

AFコントロールのミサイルって話だったら
クロスジャマーの話みたいにAFどうしの上書き合戦・消耗戦になって結果的にてろくに戦果が出ないのかも
騎士がいれば目視で潰せるだろうし
0937名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef02-GBjH)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:12:15.98ID:5ATerKiH0
>>931
エンジンたくさん積んでコントロールを騎士やファティマで実施して、
それでGTM並に動ければ良いんだろうけど。
そうじゃなきゃテレポート一発で接近されて沈められちゃうのでは?
0939名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5754-kGA4)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:13:47.89ID:3Oq+h1JH0
ナカツ流石だなあ

12/9 漫画ランキング コミック売上
1 進撃の巨人 30 講談社 諌山創 2019.12.9
2 進撃の巨人 30 特装版 講談社 諫山創 2019.12.9
3 ファイブスター物語 KADOK 永野護 2019.12.9

12/10 漫画ランキング コミック売上
1 進撃の巨人 30 講談社 諌山創 2019.12.9
2 ファイブスター物語 KADOK 永野護 2019.12.9

12/11 漫画ランキング コミック売上
1 進撃の巨人 30 講談社 諌山創 2019.12.9
2 ファイブスター物語 KADOK 永野護 2019.12.9

全国約2650書店のPOS(販売)データより算出
0940名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 62f4-LYhE)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:19:50.99ID:spla8F0S0
>>931
GTMの制約として、発熱と冷却のことが何度も出てきてる。
エンジン何個も積んでもトータルの出力は上げられないんじゃないかと想像する。
バスターランチャーも同様だね。


バスターランチャーにエンジン付けたやつを何個も用意して使い捨てみたいなことを今思いついたけど。
0941名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b6c-y7Xp)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:20:43.74ID:oTrI6JEa0
>>931
デザインズ1に隠蔽や妨害のシステムが発達してるので思考能力を持つようなミサイル以外は
まず当たらないって解説がある

だからバスターランチャーを撃ちまくれるような戦艦は無いのだろう

あと、デザインズ4のだランスの解説には、戦闘機やロボット魚雷の攻撃があった場合には
GTMが甲板に出て撃ち落とすよされていた
0942名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5754-ydG6)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:21:04.56ID:2ZjtFISS0
>>937
それを言っちゃっちゃたら
そもそもの「GTM同士の防衛戦」ってこと自体が成り立たんわけで
>テレポートで一発
首都機能を防衛できる、戦線維持になんらか意味が保持出来てる
ってんだったら一定意味があると思うんだよね「戦艦」
GTMでテレポートで一発って事ができないはずというか
GTMで護衛した戦艦が戦線を押し上げるに一定の役割が持てるはずというか
まぁ「無い」のだから
「そんなん作るくらいならGTM5機作るわ」ってだけの話なんだろうとは思うんだけど
0943名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cf7b-367M)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:22:05.55ID:tI8KpojK0
>>931
ファティマコントロールのミサイルは回避されるし、重さあたりの出力が高い方が速く動ける。

なので、大出力エンジンを小さい機体にぶち込むと、とてつもなく速く動ける。

ということなのでは?
0945名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e288-Zk2E)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:23:19.60ID:iEXZ8Fno0
>>937
超帝国の頃は剣聖が戦場に粛正に行っては単身で戦艦をぽんぽん沈めてたっていうから
星団国家の意識にはGTMの方が圧倒的に強い(兵器としても戦術上でも)
っていう刷り込みみたいなもんがあるのかも
星団法の縛りもある戦艦を新造するよりは新型GTMの開発または購入費に予算を充てるのが
星団では現実的なのかもしれない
0946名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7755-zNNu)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:25:37.62ID:A78kUDlG0
>>934
ノヴァフレームをすでにぶっ放したという発言じゃなかったか
だからバスターランチャー着弾時のコマで宇宙が見えたのかと
俺の読解力がないのか・・・・

どっちにしてもMGP停止の理由は色々考えられるな
0947名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e288-Zk2E)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:31:53.30ID:iEXZ8Fno0
>>942
テレポートは膨大なエネルギーを使うからコスト大だけど
コーラス戦でもベラ戦でも一発必勝を狙って使われてるから
テレポート一発っていう戦術自体はあるんじゃない
ただテレポートした先で身動きが取れなくなる可能性があるからリスク極大

でもそれはGTMどうしの話で
戦艦ならいったん取り付かれたらまず逃げられないから落とされる可能性が大きいと思う
5話のメヨーヨの移動基地(武装してて実質戦艦に近い)、6話ラストのシーブル母艦に対して
騎士側が「テレポートしてぶっ飛ばす」という対処をしようとしてる
劇中では両方ともエネルギー切れ等で実行出来なかったけど、そういう考えが出るということは
条件が整ってれば普通にやった戦法ということなのでは
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況