X



人形の国♀BLAME!他 -|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 弐佰拾捌

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 13:37:13.37ID:aX12e3UX0
漫画家 弐瓶勉の総合スレッドです
※前スレ
人形の国♀BLAME!他 -|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 弐佰拾漆
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1564148276/

関連URL>>2-4
>>970を踏んだ人はスレ立てお願いします
新連載開始によりスレ消費が速くなっているのでご注意ください

弐瓶勉Twitter
https://twitter.com/tsutomu_nihei

アニメ「シドニアの騎士」公式サイト
http://www.knightsofsidonia.com/

劇場版アニメ「BLAME!(ブラム)」公式サイト
http://www.blame.jp/

MHz SHOP「東亜重工」オフィシャルグッズ
http://www.m-hz.net/

2ch Tsutomu Nihei Wiki - トップページ
http://www11.atwiki.jp/blame/

過去スレ一覧
http://www11.atwiki.jp/blame/pages/6.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 02:57:32.27ID:IXnJB+WH0
虫タイターニアたそに萌えられてこそ訓練された弐瓶ファンよ。
あのほっそりした手足と節くれだった身体につぶらなおめめ。でもムシャムシャと肉を喰らう様がたまらない。俺にもちょっと癒着して欲しい。
0701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 06:39:33.92ID:RHxfcyYH0
人類はガウナから逃げ延びてその後繁栄したら、おそらく最終的には戦争しか起きない。
再びガウナが発生する。

一方、人類が皆ガウナに飲み込まれれば、
すべての人の心と心が直接通じ合い、争いの無い永久平和の宇宙がうまれる
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 08:10:56.63ID:XghMJ8Z30
ヨーピヨーピ
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 23:41:37.14ID:cqSI8/Vj0
>>726
エイスース、台湾のエレクトロニクスメーカー、いつの間にか日本のしょっぱい電機大手よりずっとデカい会社になった。
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 00:59:49.63ID:5nUjW7Kr0
こんなとこにまで日本sageの非国民が入り込んでんのか
そんなに日本が嫌いならさっさと出ていけよ
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 02:02:04.71ID:anjkOLVF0
企業経済の面で無邪気に日本ageできるとこ減ったのは事実だからなぁ
スマホメーカーは特に
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 02:34:06.60ID:OPW9hNW00
>>716
コミック版後半で巨神兵の身体に入ってた商標っていう描写だな。文明崩壊前の兵器メーカーかなんかだったんだろうけど。
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 07:20:28.78ID:KIoWw/G30
ASUSはネトウヨも大好きな台湾企業なのに変なの湧いてくるんだなw
東日本震災の時にマザーボードにGod bless Japanってメッセージ仕込ませたり有名じゃん
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 08:31:21.56ID:EFiJwkH90
落っこちた歯に商標入ってたな
ああいう過去が垣間見えるけど詳しい説明のない描写すごい好き
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 12:24:28.01ID:XPO8MDYf0
アバラだったか
BLAME!かと思ってた
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 12:58:25.56ID:Qinslygs0
>>743
アバラの刑事さん(違うけど)好き。
事態に無力でも黙って常に最善尽くそうとする所、強力な武器とか持って無いだけで弐瓶主人公らしさがある。
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 13:40:19.65ID:IsRvJUpV0
気に入らないやつの腕をいきなりもぎ取ったり、とんでもないよね
あの世界じゃ挨拶程度なのかしら?
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 14:33:49.44ID:pu+jLgiY0
>>743
この頃の師匠の絵柄の面影が残ってる頃の二瓶も好きなんだけどなぁ。
これの復活は黒白以上にむりだけどw
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 20:18:25.31ID:pu+jLgiY0
>>750
そう、高橋ツトム。

つか、この頃はBLAME!とかの無闇なベタじゃなくて白いとこは白くて黒いとこは(陰や闇はあえて潰したりシルエットにしたりするメリハリがある感じが好きだったんだよなぁ。
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 22:21:29.30ID:sc4p5+mF0
>>749
今見ても凄いクオリティ
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 00:43:39.22ID:LIhgKe040
>>749
この頃の弐瓶の意識ってもう存在してなくて、
今は昆虫に寄生するキノコかなんかに操られて漫画描いてるんじゃね?
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 02:14:48.13ID:3aAkiWgp0
人形の国は面白くなりそうでなりきらない微妙な感じなんだよな
転生者狩りがちょっとダレたのはよくなかったかも
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 06:26:58.65ID:coZTp+IU0
懐古厨といわれるかもしれんが
俺はこういうのが好きなんよ
今の人形の国にはこの切羽詰まった迫力が足りてない気がする
シドニアはその点緊張感を出すのうまかったな

人形の国も面白いは面白いんだけど
なんていうかちょっとダレてきてる感じがする

https://i.imgur.com/2qTU6vE.jpg
https://i.imgur.com/kJjdFDY.jpg
https://i.imgur.com/4qyAUMc.jpg
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 08:02:28.40ID:J3waMh9p0
最近はとんとやらなくなっちゃったけど動きやアクションの一瞬を切り取ったようなコマ割りが好きだったな
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 08:41:31.42ID:U4Gq61tC0
弐瓶の人形の国と荒木のジョジョリオンは世間の評価と自分の評価が全く違う作品2トップだわ
どっちも作者の円熟感が出てて独自の色に進化してて超面白いなぁと思う
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:24.01ID:vfpyyaQL0
人形の国は高速戦闘というよりはコマ送りをみてるみたいだ
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 09:05:53.03ID:coZTp+IU0
>>763
面白いのは間違いない
俺もマガポケで毎月買って単行本は書籍とkindle版買うくらいはまってるし好きだけど

弐瓶ならもっとかっこいいシーン描けるだろって思っちゃう

躍動感がもっとあって
一コマ一コマに気迫を感じさせるのが
弐瓶なら描けるはずって期待しちゃうんだよ
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 09:20:03.68ID:oqgX+d200
人形の国はカジワン出てきたあたりから面白くなってきた
悪いドモチェフスキーとの戦いもわりと好きだけど
リオンは過去編含むダモカン戦とムシキングバトルが面白いな
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 09:26:05.80ID:rIFzotNG0
右手に注射されて動かなくなったから左手で射出装置拾って継戦しようとするとか、
警備員に撃ち抜かれて足が変な向きに曲がったタホドミが無表情で撃ち返すとか、無機的な戦い好き
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 09:59:52.74ID:99uH9a8y0
能力バトルだとやはり解説も必要になってくるんだろう
ハンターハンターなんかも心の解説凄いし
銃と剣で殴り合うたけなら言葉はいらない
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 12:15:59.00ID:IxKGImPL0
アンドソーオンでは設定を語るの好きじゃないみたいな事言ってたな
いかにもイキった若造っぽくて微笑ましいがツトムさんも成長したって事やなぁ
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 12:26:40.90ID:tyT69Slh0
これまで散々わかりにくいと言われてきたのがけっこう弐瓶先生にはに響いてるんだろう
だがしかしその難解さはむしろ評価ポイントだったんだが本人はネガティブに受け止めてしまった
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 12:38:03.13ID:o6u10/tj0
アバラとか想像するしかない作りだしな。
読み手がそういうのを求めない時代なのでしゃーない。
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 12:51:59.50ID:rIFzotNG0
BLAME!みたいな無言の戦闘が好きだけど、能力バトル描くときには無理か
殺しあってる敵味方で言葉かわすなんて不毛なんだよ。ハゲなんだよ
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 13:28:38.07ID:cM5v/t+10
改めて読むと自分でも何を言いたいのかわからんみたいなこと言ってたね
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 13:30:45.10ID:3aAkiWgp0
同じ無言バトルでもアバラは何やってんのか全然分からんしBLAMEはよくわかるんだよな
不思議
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 16:46:47.71ID:z3lIa8ah0
>>778
BLAMEも珪素生物はわけわからん武器使ってきて!?ってなるけどそこがおもしろいんだよな。判らんけどなんとなくそういうことかって自分なりに判る面白さはSFそのもの。
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 17:03:43.40ID:3aAkiWgp0
>>782
相手が人形・人サイズのことが多いのと
敵が何したいのか(大抵は霧亥をぶっ殺したがっている)がシンプルからかも

アバラは怪獣バトルっぽいし、誰がなんの目的で戦っているのかが難しい
バイオメガもちょっと難しい
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:22.64ID:z3lIa8ah0
人形の国は人間同士の戦いだから解説や口上なしってわけにはいかんよな。

弐瓶先生が少年漫画を描いたらこうなる、みたいなコンセプトだから、また謎ハードSF路線に戻る日も来るんじゃね?
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 18:48:45.19ID:coZTp+IU0
小説だと霧亥は内心では案外いろいろ考えつつも
「とはいえなにも覚えてないからまあいっか」
でやってることが多いことがわかるw
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/03(火) 21:13:29.10ID:ifuqCBIx0
ジャンプが合わない少年達のためのシリウスかなって思ってたけど説明臭い戦闘はNARUTOみたい
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 02:40:14.80ID:y2TGxqIR0
ちょっと巡回忘れたらえらい延びてるけど
人形はコアファンには評判悪いかもしらんが
回顧厨な俺的には日本マンガ界でいまだバンドデシネ的な展開をしてくれてる
(視野が狭いので他に誰かいたら教えてくらさい)
弐瓶せんせいには注目していきたいのだ
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 04:12:50.18ID:o5YgiBy20
重力砲はともかくバイオメガの弾体(ryって弾数どうなってるん?
なんか普通の銃の弾倉っぽいコマあった気がするけど無限に撃てるよね。
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/04(水) 06:55:19.61ID:LGHK/oj80
今更だけどアバラのスペシャルサンクスに
諸星大二郎がクレジットされてるけど
彼の作品読んだことないんだよね
ガウナの元ネタ要素とかあったりするんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況