X



【ワンパンマン】強さ議論スレ part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0bac-la4p)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:43:41.48ID:id/otWMl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
●荒らし煽りは放置。荒らしにかまう人も荒らしです。「またこの流れか」「またこいつか」等いちいち反応しないこと
●相手が荒らし煽りでも個人攻撃禁止、徹底スルースルー。気になるなら2chブラウザ使用、水遁依頼
●次スレは>>950を踏んだ人が立てる
●スレ立て時は一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為コテハン表示)
●前スレ
【ワンパンマン】強さ議論スレ part89
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1570227937/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0450名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa43-8gZu)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:03:45.75ID:x9Xy+XFja
ニャーンが本気出し始めてから内部に侵入されるまでは一撃も攻撃当てて無いから駆動の言ってる事はそこそこあってる
それを抜いても戦闘データを取ってたって部分で辻褄は合う

特別に駆動騎士のセリフを否定する理由は無い
怪しいから本気出してないとかG5と手を組んでるから嘘ついてるに違いないとか脳内妄想も甚だしい理由とかは論外だし
0452名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:09:45.50ID:We7Gtb7qd
>>439
タコだけは一応、外皮じゃないとこ撃てばワンチャンあるし、タコもゾンビマンを殺しきれるかは微妙な…いや殺しきれるかもしれないが
ここはどっちかで難しいわ

>>449
お前の言う鵜呑みしなかった結果と、タンマスとプリズナー、他ヒーローを比較した結果だ

現にニャーンがタンマスと当たって後悔すると思うか?
というか、プリズナーの発言でA級ヒーローも思い浮かべて含んでいる…と考える事そのものの根拠が意味不明なんだが
0454名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa43-8gZu)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:14:33.23ID:x9Xy+XFja
慢心を抜いたとしたら角の時に戦術変形を解除されても無理やり内部に侵入していたらまぁ勝ってたかも分からん
後は焼かれる前にさっさと内部を破壊していればな
まぁそれはやれるかは分からんが

とりあえずニャーンと駆動はワンランク差付けてなくても良いって言うのは同意かな
0455名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr47-dg37)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:17:09.37ID:CyVJuW6zr
>>451
そこなんだよな
あいつ情報収集で勝てた言ってるけど、角に入り込める事知らないなら得た情報全然大したことないじゃんっていう

>>448
でどうやってニャーンやバクザンが回復不能になるほどミンチにするんだ?
このスレのルールだと死ぬまでやり合うけど?
0456名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saef-VEA1)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:22:32.21ID:Co8EARqVa
>>452
A級ヒーローもについては
プリズナーが誰と戦ってもと言ってただろ。
お前日本語理解出来ないの?
国語出来ない奴相手にすんの面倒くさいんだけど。

>>454
確かに前者だったら戦況は変わってくるかも。だから同ランク内で駆動騎士>ニャーンが妥当かもね。
0457名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 16ac-pTuN)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:27:44.13ID:3GiMmq1J0
ホームレス帝の光弾の連発をもろに浴びてもゾンビマンはなかなか死なないのに
深海王の溶解液でゾンビマンは死ぬってマジでソースあることなの?
ジェノスでも溶けて死んではいないからな、

ゾンビマンは攻撃力が足りないから深海王に勝つのは厳しいとしか聞いて無いぞ

これ深海王が溶解液でゾンビマン殺せると認めるならそれこそ竜以上の
攻撃手段持ってるって事だけど
0459名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクペッ MM5f-SKm1)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:36:44.62ID:3RxRqAYfM
この漫画では溶解液はかなり強い攻撃だから別に変ではないが
一瞬でジェノス溶かした深海王の溶解液は勿論
駆動の攻撃もニャーンにダメージ入ってるし
推定竜あるであろうグロリバースが自信満々で御披露目しようとしてたアシッドブレス
弱体化してたとはいえあのエビ天を豚神は即消化
ムカデ長老の中の溶解液も強力
0460名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:37:32.32ID:We7Gtb7qd
>>455
ゾンビマンはそこの定義付けが特殊
死ぬまで、即ちミンチ並み(ミキサーに入れれば死ぬレベル)にしなきゃならんからな

ニャーンは爪で細切れ、バクザンは普通に殴りまくってグチャグチャにすれば良い
ニャーンは兎も角、バクザンは銃でも何とかなりそうなのが不味いが…再生速度が早かったらゾンビマンはランクもう少し上だったな

>>456
どっちが言葉を鵜呑みにしてるんだか
喧嘩を売りたいだけの荒らしだったのか

>>457
追加で足せば良いし、使わんくても濡れ状態で普通にグチャグチャに出来るから
ホム帝は慢心してるし、ミンチにするまで光弾を撃ってないからな
0461名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx47-V+wO)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:53:43.29ID:NajyhmoWx
ホム帝の光弾は爆発で粉塵撒き散らして見えなくなるからな
狭い範囲でコントロールして追撃するには向かない
対して深海王の溶解液ならかけ続けるのは容易だかゾンビマンは普通に死ぬと思う
0462名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp47-1Zxf)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:11:44.52ID:4PQgmBcNp
ホム帝に殺されなかったのは話の都合
平地でやれば勝ち目なし
0463名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-194d)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:43:29.35ID:PUGbk4Uqd
ゾンビマンを溶解液で殺せるは流石に勝つのが厳しいと言うだけの発言を広げすぎ
ホームレス帝が殺せなかった時点で鬼がゾンビマンを倒す手段はない
豚神と共に竜6に上げるべき
0464名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saef-VEA1)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:29:47.98ID:Co8EARqVa
>>461
というかゾンビマンを深海王が食って溶解液で溶かしてしまえば深海王が勝つのは目に見えてるからな。
同様の理由でムカデ長老もゾンビマンは負けると思う。

ただ、ゾンビマンは相性差が激しいから同じ指標で測るのは無理があるな。
鬼(深海王)に負けて竜(阿修羅カブト)に勝つとかありえるし。
0467名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f54-fm4+)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:49:26.47ID:JgYc6kTz0
はっきりさせときたいんだがニャーンは慢心性格込みで実力ってことでいいよな?
劇中一度も出さないまま死んだ本気の戦い方とか仮定できないし
だったら事前情報については>>455なので駆動>ニャーンで良いと思う
0468名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクペッ MM5f-SKm1)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:57:33.64ID:gs028QYrM
忍者みたいに回避特化かと思えば普通に被弾しまくるし
用心深いように見えて全然そうじゃない
ただ雑魚狩り好きなだけでしかも上から見られてるのにも気付かない
キレたら隠れて逃げるのも忘れてそのまま特攻して敗北
まで含めるとかなり残念なことになるが
俺は竜=幹部ってだけだと思ってるからニャーンがこんなんでも文句ないけど
幹部は強い竜って考えてる人的には納得いかなさそう
0469名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saef-VEA1)
垢版 |
2019/10/22(火) 16:12:52.67ID:Co8EARqVa
>>468
ニャーンはソフト面が残念だしな。

駆動騎士とかサイコスみたいなソフト面がしっかりしてるタイプなら、
駆動騎士の金形態等を事前に調査して、内部に入らないようにする。
正体不明な場合は退却するとか行動は取れるはずなんだけど、頭が弱いから弱点見破られて倒されるし、弱い竜と考えても問題無いかと。
0470名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 16:18:45.16ID:HEzx1+4Sd
ボイスドラマの奴はクロビカリだってフルパワーでの15 分だし、ゾンビマンは阿修羅モード終わって何も出来ない時を狙ってブッ殺しただけじゃね

重要なのはゾンビマンの攻撃が効かない+殺しきれる(打撃なり斬撃なりでミキサー並にミンチ可能)って点
それに、再生は瞬時じゃない、ダメージが大きいと時間を掛けてる

だから防御は竜クラス+変身後の6本腕になった蟲神(阿修羅モードと違って理性がある)とゾンビマンだったら、蟲神のが普通に勝てるって改めて言いたい
0471名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2f7d-YL0V)
垢版 |
2019/10/22(火) 16:34:13.37ID://2glp6J0
そもそも阿修羅カブトがゾンビマン相手に
阿修羅モードになるとは思えないな
ジーナスの実験データもあるだろうし
知能も高いんだからゾンビマンの弱点を
見抜いてもおかしくない
0474名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp47-fDxQ)
垢版 |
2019/10/22(火) 16:52:58.66ID:TBFnpY3cp
>>464
メルザルガルドの本気パンチを肩こりが取れたで済ませるバングを戦闘不能にしたホームレス帝の光弾を耐える奴を食い殺すって相当難易度が高くないかな?
流石に深海王の噛み砕き>ホームレス帝の光弾ってことは無いと思うし。

それに、描写的に災害レベル虎程度なら普通に殺せそうなレベルの弾丸を難なくキャッチできるバンパイアを手持ちの斧でたったの30分で討伐して、災害レベル不明とはいえ30匹程度の怪人にリンチされても全滅させられる程度の強さはある。
深海王といえどもそう簡単に隙をつけないと思うし、仮に丸飲みされたとしても豚神みたいに内側から攻撃してすぐに吐き出されそうな気がする。
0475名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-ZvaH)
垢版 |
2019/10/22(火) 16:57:07.64ID:CGH1L+C80
ゾンビマン自体は耐えられても武器が持たないだろうな
0476名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saef-VEA1)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:00:02.36ID:Co8EARqVa
蟲神がゾンビマンに勝つのは難しいな。よくて引き分け位か。

阿修羅カブトが1週間耐久力成人男性レベルのゾンビマンを殴り続けたらハンバーグみたいな形状になると思うが、その後再生して倒されてるようだし。

村田版148話の蟲神見ても切断に向いている身体ではないし、ゾンビマンをジュースに出来るほど切断に優れていれば倒せると思うが、そんな感じはしないし。

みじん切り状態にするのすら難しそうな感じもするのと、阿修羅カブトより打撃が優れているとは思えないから倒すのは難しいと思われる。
0477名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saef-VEA1)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:13:27.68ID:Co8EARqVa
>>474
噛み付きでダメージを与えるというよりも、噛んで分解した後、溶解液で溶かすイメージやね。

ジェノス vs ムカデ長老と同じイメージ。

噛めるかどうかについてはホームレス帝の光弾で耐えてるとは言っても無傷では無く、一旦破壊されてるから、噛んで分解出来ると思うわ。
143話のゾンビマン見ると雑魚の攻撃受けて貫通してるし。

ただ、丸呑みしたら体内の銃ぶっぱなされて吐き出されそうな感は確かにある。
0479名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2f7d-YL0V)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:18:38.43ID://2glp6J0
阿修羅カブトvsゾンビマンはクロビカリ曰く原型が
なくなっている凄いグロ画像が写ってる
金属バット曰く生首だけになってセリフを言ってる
らしいからゾンビマンが喋る余裕はある損壊を
何度も繰り替えしていたんだろう
ホームレス相手には喋る余裕もなくなりさすがに
三途の川が見えた
0484名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 721e-UzyE)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:23:28.46ID:k+ASvQ1s0
ゾンビマンがホームレスの光弾で死ななかったのはストーリー的な中断によるもので
ホームレスの性能的に倒しきれなかった訳ではないからな。
タイマン戦闘だったら回復しきる前に追撃を受けて
次こそほんとにゾンビマンが消し炭になってるだろうし。
0485名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:23:28.46ID:zbHME3ARd
>>476
全身をずっと殴り続けたらミンチになってるだろ、ゾンビマンは損壊が大きいと再生に数分は掛かる、それにシミュレーションだからな?
実戦なら理性が飛ばない阿修羅モードじゃなければ普通に勝てるからこそ、その位置に居るし

打撃力が優れているか、劣っているかじゃなくて、一定の攻撃力があればゾンビマンは余裕で損壊する
加えてダメージがデカいと再生が遅い、続けて、その状態ならミンチにするのは容易
これで引き分けは無いわ
0486名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:31:50.02ID:zbHME3ARd
>>474
あの個体数での本気であって、メルザルが万全の合体数で殴ったら普通にヤバかっただろ
そりゃゾンビマンは火力が通じるなら、再生力でゴリ押し可能だから当然だ

>>478
あいつもヴァンパイアも防御力が低いし、蟲神の火力でも余裕を以て十分に潰せる
0487名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7261-c/xO)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:42:01.32ID:lH7VPrx60
阿修羅モード使わなければ負けなかったにせよどうすればゾンビマンを殺せるかって言われたら案は出せないだろ
阿修羅モードでも殺害できなければそら蟲神じゃ無理だよ

勝つと言う定義が戦闘不能or殺害するって事ならゾンビマンに勝てる敵は鬼の連中にはいないに等しい
今のランクに留まってるのは鬼1の連中なら勝てるとかじゃなくて
同格相手に引き分けが限界なら幾ら上位陣に殺されない能力を持っていたとしても上げるのはおかしいってだけの事

フラッシュも同じ理由で竜4止まり
0488名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK6e-FP3y)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:50:27.76ID:xEVHpJGwK
原型とどめないくらい阿修羅にグチャミソにされてるのに(肉屋でみるホルモンみたいな状態か)、
ミキサーレベルで粉砕しないと死なないって事はホント液体レベルにしないと死なないって事だよな
0489名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:54:00.25ID:rjhmFZbid
案を出してるんだが、それは…シンプルに殴るなり斬るなりでミキサー状にミンチにするだけだぞ

再生がメルザルみたく瞬時なら兎も角、損壊が大きいと体が生えてくるのが数分も掛かるんじゃ、鬼1の火力と高い何かしらの能力があれば殺せるわ

何回も言うが、阿修羅カブトのあれはシミュレーションで、“阿修羅モードでも駄目”みたいなスッカスカの脳死認識で終わらそうとするの止めないか?
理性が飛んでるんだから、ミンチになるまでずっと阿修羅カブトが殴り続けてる訳じゃなく、再生したら戦う→再生したら戦うを繰り返してモード切れ狙いで勝てるだけだ

じゃなきゃ、あの防御力と再生、それに掛かる時間を考慮しても鬼1最下位から少し上ぐらいが妥当なだけだ
0494名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saef-VEA1)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:12:11.73ID:Co8EARqVa
>>488
それな。一旦行動不可になったからって数分、数十分程度で戦闘続行まで回復可能な状態で勝ったとは言えんわ。

人間(行動可能)→ミンチ(行動不可、再生可能)→液体(殺害された状態。行動不可、再生不可)

阿修羅カブトでもミンチ状態位が限度だろうし、蟲神はミンチ状態にすらあの身体だと厳しいわ。

鬼でゾンビマン殺せそうなのは体内の
溶解液で溶かせそうな深海王とか転生前のフェニックスで火口とか落とせば殺せる可能性が高い。
0495名無しんぼ@お腹いっぱい (JPWW 0Hce-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:20:38.80ID:NXGD10CTH
・再生に要する時間とかは一切考慮しない→その間、相手はただ待ってくれてる前提

・シミュレーションで、シミュレーション内容、特に結果だけ取って内容の詳細は全捨て→議論しようとしてない

・蟲神はあの身体だとミンチにすら…→阿修羅カブト以前に、雑魚にすら風穴を空けられていたのに何を根拠に?

・鬼でゾンビマンを…→深海王は未だしも、転生前のフェニ男で火口?それが許されるなら、他の鬼1で武器をブッ壊してからミンチにしつつドラム缶にでも詰めて同じ事か、海に捨てるとかで…もうメチャクチャだな
0496名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b388-V+wO)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:27:56.93ID:J3MjuS/t0
>シミュレーションで、シミュレーション内容、特に結果だけ取って内容の詳細は全捨て→議論しようとしてない

このスレの連中は作者がわざわざ駆動に補正セリフ言わせてるのにその作者の意図を無視して
描写“だけ“みて勝手に想像考察してニャーンを駆動の下にする阿保ばっかだし
作品における流れ、雰囲気、作者がなぜそんな描写をいれたかの理由とか全く眼中にいれない察せない阿保ばかり
0498名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saef-VEA1)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:32:39.32ID:Co8EARqVa
>>495
何で待つ前提?
ヴァンパイア戦みたいに怪人が攻撃してゾンビマンがミンチ→再生して人間→ミンチ→人間って繰り返して勝つのがゾンビマンだろ。ヴァンパイアの場合は200回、阿修羅カブトの場合は1週間のスパンだったが。

フェニックスはガロウを捕獲した時と同じようにやればいいだけ。鬼1の怪人でゾンビマンの特性理解して、そこまで段取り組んでやる怪人が他にいんの?

サイコスみたいなタイプが鬼1にいるわけじゃないのに?
0499名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:41:55.07ID:hEO574sqd
>>498
何回、同じ事を言わせる気なんだ?
大きな損壊には再生に数分の時間を要する

ヴァンパイアのは、最初の戦いを見れば解るが再生数分クラスの損壊はちまちま受けてない

フェニ男にしたって、ゾンビマンは落ちても死なないんだから銃を撃てば良いし、体内の銃もあるんだぞ

フェニ男だって、そこまで段取り組ませるなら知能ある奴は全員そうさせるべきだろ
それ以前に、火口とかいう地形ダメージ利用して良いなら他もそれ可能なら全員が出来る
蟲神だってミンチみたいな面倒せずとも、ミンチor武器は体内を含めて全剥ぎ+ドラム缶と重り(またはコンクリ詰め)で火口か海にポイ…終わり
0500名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7261-c/xO)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:42:35.02ID:lH7VPrx60
>>495
内容の詳細がなんなの?
何故か頭の良いとか言われてる阿修羅カブトが阿修羅モードでなければ倒せないと考えてそっちの方を選んだって考えるよりも
実は頭が悪くて一番効率が悪い方法を使って戦ったと考えなければならないのかが俺には分からない
シュミレーションの結果を一生懸命考えてるんじゃなくてただただ屁理屈捏ねて結論ねじ曲げてるだけだろ
0502名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:46:26.67ID:hEO574sqd
そんな事は一言も言ってないぞ…
シュミじゃなく、シミュな

そりゃ“シミュレーション”だから阿修羅モードという最大火力を想定して打ち合わせたんだろ、故に実戦では阿修羅カブトの判断と知能が入る、それだけ
0503名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-ZvaH)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:46:34.09ID:CGH1L+C80
>>496
ニャーンが「馬鹿みたいに燃費悪そう」と
駆動は攻撃を当てることすら至難だった云々で理由まで解説してるのに
作中のセリフを真に受けるな!の一言でチャラだもんな
ニャーンが勝てるイメージがつかないとかじゃなくて駆動達がデタラメをいった根拠を出してほしい
0504名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp47-1Zxf)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:51:05.86ID:4PQgmBcNp
>>503
マジレスするとミズキ達の諦めないくだりが報われるようにしたかったんだろ
oneはこういう臭い展開描かないから多分村田か編集の入れ知恵
0505名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp47-1Zxf)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:55:05.07ID:4PQgmBcNp
ガロウやムカデ長老に数人がかりで挑んでも全く体力削れず無慈悲にボコられるのがone
0506名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saef-VEA1)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:55:50.41ID:Co8EARqVa
>>501
それな。ミンチ状態にしても
ミンチ状態から再生不能な状態(液体化など)に出来ず、再生されて反撃されるからヴァンパイアも阿修羅カブトもゾンビマンに勝てなかったんだよな。

ゾンビマンをミンチ状態にしたら勝ってると思い込んでる思考が分からんわ。
0507名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7261-c/xO)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:56:27.78ID:lH7VPrx60
>>502
死亡したと判断するまで終わらないシステム的に休憩しながら戦っていた論理には無理がある
ていうかそういう結果と考えられるって言うよりも認めたくないだけなんだよね

ニャーンの話もそうだけど
ニャーンと駆動のどっちが強いか別としてなんか屁理屈こねて駆動騎士のセリフをねじ曲げようとしてるだけの奴ばっかりじゃん
0508名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f54-c/xO)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:58:15.36ID:LRYJxeZZ0
阿修羅カブトもだけど深海王やモスキート娘のシミュレーションのデータって結局アテにならないってオチだったはず。データな分オリジナルよりは単調なんじゃない?
ゾンビマンと阿修羅カブトの対決は阿修羅カブトがゾンビマンを殺しきれなくて阿修羅モードに変身。7日間暴れてもゾンビマンを仕留めきれずその後ゾンビマンが勝利となってる。どうやって阿修羅カブトにダメージ入れたのかは不明。
0509名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7261-c/xO)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:00:42.12ID:lH7VPrx60
>>508
どちらかって言うとシュミレーションだろうがサイタマには絶対に勝てないって結論な気がする

だってその後の流れを見てみろよ
「現実の壊れた壁を直せ」
そんな流れなのにそういう結論に至る?
0510名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f54-fm4+)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:05:09.60ID:JgYc6kTz0
攻撃を当てることすら至難だった とは言ったが 不可能だったとも勝てなかったとも言ってない
一方ニャーンの攻撃は外側からなら有効打にならないのは明らか
金の熱で焼く戦術は思い付き
ニャーンが慢心してなければ内側入り込んで即生身の部分攻撃でニャーンが勝てるが
慢心性格込みで実力なら情報が無い分手間取ったとしても同じ戦術で駆動が勝ててもおかしくない
0512名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp47-1Zxf)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:09:59.55ID:4PQgmBcNp
>>503
あとそのセリフすぐ差し替えられたもので元々
攻撃力も防御力も馬鹿みたいに上がってる→馬鹿みたいに燃費悪そう
だからたいして深い意味はないよ
0514名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx47-V+wO)
垢版 |
2019/10/22(火) 21:11:34.93ID:NajyhmoWx
ニャーンは元猫で気ままな性格だし、
いざとなれば逃げるってスタンスだから
最初から本気を出して戦うことはないと思う
だから慢心しなかったらって仮定は不要で
0515名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37ac-1jLk)
垢版 |
2019/10/22(火) 21:27:09.76ID:+WiXAJHD0
俺も結局対応力の差でニャーンの方が下だとは思う
けど上の方で書かれていた「回避特化かと思ったら普通に被弾しまくっている」というのはどうなのかと思った
駆動が正攻法では攻撃を当てることすら至難、当てれた理由は「相手の慢心」「情報量の差」で
慢心は確かに終始あったから「至難」よりは楽になっているにせよもう一つの情報の差は確かに生きているんだから
やはり回避についてもニャーンはそれなりのレベルにはあるものと思うが
0517名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:19:04.17ID:IcGXMGRad
こんなんで、お前らは納得するのか…?
“俺は希望してない”けど、スレ見た限り、例で挙げるとこうなる
これで大丈夫か?一応、意見が欲しいわ

【変更前】
鬼1 獣王、モスキート娘、覚醒ゴキブリ、G5、豚神、ゾンビマン、蟲神、ぷりぷりプリズナー、深海王=地底王=天空王=森林王、ソニック、百々目蛸

【変更後】
鬼1 ゾンビマン≒蟲神、豚神、獣王、モスキート娘、覚醒ゴキブリ、G5、ぷりぷりプリズナー、深海王=地底王=天空王=森林王、ソニック、百々目蛸

・ゾンビマンは液体状にまでミンチにしないと死なない、鬼1だと蟲神以外にはスタミナ切れで勝てる、火力も強い銃とは武器調達で普通に通る
火口や海はフェニ男みたいな奴が居ないと基本的に無理
深海王と豚神には体内銃ブッパで基本は優位な上、厳しいだけで勝てない訳ではない事に加えて優位な相手が多いからこの位置

・蟲神は竜クラスの防御力と外骨格からくる鬼でも上の火力
獣王とG5の斬撃は通らない、蚊娘とゴキブリも同様、逃げられはしても事実上は蟲神が優位の為

・豚神は相対的に見てこの位置に、獣王以下の奴は捕食で勝てる、蟲神やゾンビマンも食えるかもしれない事も考慮
0518名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd32-GiD8)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:39:03.76ID:Hdo/oHeHd
ゾンビマンが覚醒ゴキブリ相手に勝つのは具体的にどうやるんだ?
0519名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:44:19.55ID:6ltiy2PKd
>>518
知らん、スタミナ切れじゃね

まぁ攻撃は通るし、ゴキが逃げ回ってるだけじゃ深海王ソニック論で、蟲神同様に優位って事で…
正直ゴキがゾンビマンをミンチに…でも液体ぐらいまでグチャグチャにするのは再生が遅くても、厳しい…かもしれない
0521名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:48:45.54ID:6ltiy2PKd
>>520
怖い通り越して気持ち悪いわ
ただアレが出来るなら捕食系が相手でも何とかなりそうだが、よく解らん
油断してる相手にも通じそうだ

ただ、体が残ってないと駄目かもしれんし、相手がデカ過ぎると意味ないかもだし
0522名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d655-FARc)
垢版 |
2019/10/22(火) 23:12:28.47ID:zFaYOD+a0
同じタイプのプリズナーが出番多い関係でどんどん強化されるのにまったく出番がなくて相対的に下げられるタンマスの悲哀よ
生命力的な面でもタンマスはあれだけ大怪我したのにすぐに怪人退治できるというあたり十分異常なんだがプリズナーは半分ギャグキャラの関係もあって更に異常なというね
0523名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/22(火) 23:17:09.92ID:kV7dXybEd
あの変態はもう再生の域に到達してるからな

今のタンマスのタンクトップタックル()じゃ、蟲神や獣王あたりと戦ったら、ズタズタにされるだろ…つぅかゾンビマンも強化予定だし

タンマスは火力も、速度も、技も、そして何よりも防御力が足りてないって蟲の様な怪人が言ってたぞ
0525名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:27:44.37ID:7Xy/7KTxd
つぅか怪人に比べて一部のA級以下の弱さが目立つ
怪人にもカス多いけどさ…災害レベル狼とC級の活躍が全く見られないのがアレ

いや待てよ、逆に面白いかもしれなかったのに、ホットドッグとアーマード係長の戦いとか

いっそ災害レベルごとの代表みたいな感じで

狼代表:シタノビールvs無免ライダー
虎代表:バネヒゲvsスティンガー
鬼代表:獣王vs蟲神
竜代表:黄金精子+1兆の黒精子vs怪人王オロチ
竜EX枠:ガロウvsボロス
神代表:サイタマvs地球意思

これやったら、イメージもっと明確に掴めそうだが…
0527名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:57:30.15ID:dMO1TFA1d
>>526
プリズナーかゾンビマンにぶつけりゃマシだったのにな

金属バットまでなら竜クラスの防御で良い感じになるだろうし、タンマスなら確実に勝ってた

他はクロビカリ同様に瞬殺か、時間稼ぎにしかならんが…使い方が辛辣なの露骨で草生えたわ
0528名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-Z+5Q)
垢版 |
2019/10/23(水) 01:01:34.06ID:dMO1TFA1d
付け加えるなら、ガロウがマジもんの怪人としてガチで適正あるかを初めの段階で見抜いたのはサイタマ、タレオ、キリサキング、蟲神だけじゃね
仕事内容は適正あるか否か監視→一応ボコれ、殺すな(キリサキは先走ったが蟲さん制止)
仕事はしたのにさぁ…

ギョロギョロは見る目が節穴過ぎた、サイコスの目的(人類をお掃除する)じゃ、恐怖政治が目的のガロウとじゃ全く合わないし
0529名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2754-qdYb)
垢版 |
2019/10/23(水) 03:27:26.02ID:gyWTMIn00
タンマスは入院シーンがあまりに常人レベルでなぁ
プリズナーや金属バット、ゾンビマン等とは比べるまでもなく…、
初期ガロウを一撃でほぼ終わらせてたし、宇宙船への投擲はA級の常人とは別格感があったけど

S級最下位クラスというポジションは不変だろうから、次に出番あってもすげー強く描かれるという可能性もないよな
0530名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b37b-ZvaH)
垢版 |
2019/10/23(水) 03:37:20.29ID:rEqTTY6i0
プリズナーや豚神なら数秒で復帰できるレベルだからな
0531名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e31a-EEYr)
垢版 |
2019/10/23(水) 03:58:50.53ID:zUDPgThG0
>>527

ギョロギョロはおおざっぱにしか強さわからんからね(多分)

蟲神変身ならぎりぎり竜に近いっぽいし、竜クラスのクロビカリ相手でも
もしかするとワンチャンあるかも 
みたいにギョロギョロが思った可能性もある

どうせ他の鬼怪人だとS級上位にワンチャンもないし
戦力をはかる意味でも最強クラスの鬼をぶつけた感じなんだろうな

武闘派の鬼キリサキングのお目付け役をさせてたし
怪人協会の鬼クラスでは最強扱いだったのは間違いない
0534名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f54-fm4+)
垢版 |
2019/10/23(水) 05:21:36.78ID:UBZesEPH0
ギョロギョロって戦略参謀としては正直お粗末だよな
いざ戦場へ出たサイコスはタツマキ倒したりバング止めたり
キング相手にビビり散らしてる精子ホム帝諫めて連携攻撃指示したりと
現場指揮官としてはド有能だが
0535名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saef-VEA1)
垢版 |
2019/10/23(水) 07:56:53.70ID:QbbpZztua
>>534
ただ、脳筋揃いのワンパンマンのキャラの中では割と有能な方じゃね?

怪人協会の層が薄いのが分かってるから怪人細胞使って人材発掘したり、
索敵して敵の弱点分析して相性の良さそうな怪人をあてにいったり、
怪人を強化する為の研究をしたりしてるし。

最後の方では竜複数の集団で組んで戦ってるし、サイタマとガロウみたいな不確定要素がいなかったらS級が全滅してた可能性が高いし。

ただ、怪人協会の人材の層が薄い状態で人質を取り、総力戦を挑んだあげく、力不足の蟲神をクロビカリにあてて、撃破されているのを見るとお粗末な感じもあるが。
0537名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa43-Swg3)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:13:59.86ID:QqvROtvga
駆動騎士がニャーン以下は無いだろ
慢心、事前情報があったとしてもノーダメは大きなポイント
事前情報にしても戦闘に反映して詰め路計算立てられるのはむしろ評価するべき点では?
更に言うならニャーンに気付かれず、一方的に情報収集出来たのは感知されにくい特徴がある事の証明にもなるし
そもそもの話、油断する可能性があるキャラと、油断する可能性が低いキャラをどちらも全く油断しない状態で比較するのはどうなのかね
0538名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr47-stzF)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:47:47.43ID:k6kzNsBur
ジェノスはまだしもボンブなんかもそうだよな
スペックはバング以上でもガチの殺し合いに対する警戒心が全然足りてない
0539名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9288-MNXl)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:54:13.14ID:ExJP1B+M0
相性いい戦いマッチングしてる時点で有能だろう
実際の相手の戦力はわからないんだし
そのレベルで文句言うと、相手が相性いい相手ぶつけてくるの前からわかってのに無策でのこのこ単独行動させてS級ホイホイ潰されて戦力激減させた童貞がとんでもない無能になる
0541名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクペッ MM5f-SKm1)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:25:07.99ID:b3NkktMnM
10歳への評価厳しすぎない?
S級で次に若いのは金属バットで17歳だからぶっちぎりで若いのに
童帝本人はタツマキ同年代だと思ってるせいかやたら自分で自分追い込んでるけど
そもそも小学生に任せるのがおかしいだろw
0542名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 16ac-pTuN)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:39:28.37ID:OLTmlTCY0
S級が揃ってる中にサイレスラー突っ込ませたり
クロビカリに蟲神突っ込ませるのにどんな捨てゴマとしての意味があったというのか
そこで死なせなければならない必然性なんて何も無い

単にヒーローの実力を甘く見てただ取りされてるだけじゃん
0543名無しんぼ@お腹いっぱい (ガックシW 06de-c/xO)
垢版 |
2019/10/23(水) 16:39:51.40ID:Ot4lgyTt6
>>539
普通の条件なら単独行動なんてしないだろ
人質がいて捜索のためにどうしても戦力を分散させなきゃ行けなかった
しかも向こうは本拠地の理を活かしてどこに誰が来たのか把握してから敵を送ってくる

こんなの童帝のミスじゃなくて人質を最後まで自分が守る選択しなかったバットのせい
0545名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr47-stzF)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:10:00.47ID:k6kzNsBur
長老、ウィフレ、ハニー達、あとおそらくブッタギリー、G5あたりは
ギョロギョロの指示じゃなくて本人の希望だろう
バンパイアもどう見てもギョロギョロの指示じゃないし
非幹部でそこそこ強いやつは各人の裁量に任せてるんじゃね
蟲神も自分から希望したかもな
0547名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2754-qdYb)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:24:03.36ID:PEs0aZLT0
意思疎通はともかく、鬼以上で指示を厳守しそうな怪人がまず少ないしなぁ
幹部でマシそうな長老ゴウケツはサクッとリタイア、理知的だったフェニックスは弾けるしw

ホームレスは精子を格下に見るプライドの高さだけど、、オロチやそれを造ったギョロギョロの事はどう位置づけてるんだろ
大人しく指示を聞いて迎撃任務についてたのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況