X



◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!144◆
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/04(金) 18:42:32.42ID:BO/ZURjp0
■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴、雑談スレです。

★最重要★
※関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤、煽り、自慢話、マウント取りなどは御遠慮下さい※
※上記のようなレスをスルーできない人にもネームがボツる呪いかかります。※

■ツッコミ、説教、マウントは程々に。
■マターリとsage進行推奨。


※次スレは>>950を踏んだ方が「必ず」立てるようにしてください。立てられない場合は踏まないこと。
>>950を踏んだが立てられない場合はレス番を指定して依頼すること。※
※次スレが立つまでは書き込みを控えること。

前スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!143◆
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1565691296/
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 16:11:32.33ID:Zka0x2920
原稿やネームやら渾身のやつを送って無反応の時間めちゃくちゃ不安になる
すぐにでも「受け取りました!良いですね!詳しく確認後また連絡します!」
みたいな反応があれば嬉しいんだが
ダメだったんだろうかと悪い方向にしか思考が動かん
そして現実は「OKです。お疲れ様でした」というあっさりした返事が来て終わる
まぁ編集も忙しいだけなのは分かってる
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 06:12:00.69ID:LkUPjXJV0
動物飼うと楽しいよ系の話が少し羨ましいけど今さら自分以外の命に責任なんて持てないんだよなぁ…
実家のペットなんて20年生きてたわ
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 12:24:08.35ID:HPMF5zt40
書店に行ったけど売ってないってツイート見過ぎて心が折れそう
これでどうやって売れろって言うんだろう
ランキング低いですねってそもそも入荷してないジャン…
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 12:34:33.12ID:FW9CNZZl0
売上は曲線グラフで
売れる漫画はどんどん売れて売れない漫画はどんどん売れなくなるからな・・・
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 12:46:51.83ID:rNwnS5kF0
自分はもう紙の本の売り上げは期待してない
本屋は消えまくりだしもうみんな本や漫画は電子で読んでる
リニューアルした渋谷パルコに本屋がないって話題になってたけど
それはそういうことだろうと
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 15:04:42.68ID:SoVfw10H0
友人が捨て垢から誹謗中傷受けてたんだけど
そういうの代行するサービスとかあったりすんのかな
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 17:35:05.92ID:tRrsL35f0
なんで漫画家自身がこんなに躍起になって宣伝しなきゃならないんだ
編集の仕事って宣伝活動も含むんじゃないのかよ
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 17:41:19.68ID:ndCCi+Yq0
似たような漫画描いてるのにあっちばっか売れてズルい
こっちにも少し寄こせよってジョーカーみたいな気分になってる
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 20:41:15.87ID:y9OsGjxN0
渋谷といえば任天堂の盛況っぷりすごいよな
20年諦めずにずっと企業努力し続けてきた結果か
漫画も古い売り方じゃなくてもっとアップデートしていってほしい
もう本自体はいらないかなって思えてきた
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 21:58:51.01ID:LkUPjXJV0
スマホ部門はガチャのFEHが圧勝で
パッケージソフトの鍵は映画でもゲームでも世界展開と月額課金なんだよね
MANGAはなあ…
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 22:13:41.22ID:JCdh8ULd0
編集部気付のファンレターって作家から直で返事返していいの?
仕事場とかなくて家族と同じ住所だからどう書いていいか迷ってる
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 23:41:55.23ID:SoVfw10H0
>>865
リターンアドレスは出版社でいいと思うよ
866と被るけど担当さんに確認してね
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 23:48:27.11ID:tRrsL35f0
ありがとう!とりあえず編集部に確認してみる
このご時世に切手貼って手紙出してくれるのは元気出るわ
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 01:03:02.49ID:rBeQM7z+0
宣伝は自分も頑張るから、漫画業界のアップデートは確かにして欲しい。切実に。
音楽がサブスク中心になったように、宣伝方法や配信方法をもっと時代にあったやり方で考えて欲しい。
コンサルタントとか雇ってないのかな?
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 02:04:52.92ID:X8o5FYph0
うちの担当は発送は会社が持つのでサインなり描いたらこちらにくださいって言いってきたな
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 02:35:40.73ID:B1Dtc0V20
>>865
自分はリターンアドレス編集部の住所書いて出してる 住所ミスって戻ってきた時対応してもらうために担当に確認は取ってる
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 06:43:22.95ID:dlzKL3VX0
実は電子化そのものがもしやれてなかったら大問題だった程度には
成功例だという…
未だに紙でしか出さない価値観の先生もいらっしゃるけど
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 11:00:29.66ID:CMHdkJMA0
>>874
電子移行時の一時ライト層とコア層が分かれただけで
完全に市場が電子へ移った今は以前に戻っただけな気もするが
昔から刺激的な漫画は売れてたし紙を支えてたのもライト層だった
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 11:57:43.85ID:R3hIT03A0
自分が言ったのはドロドロ系とか虐待系とかエロ(グロ)系とかそういうのね
そういうの読むのがライト層かコアそうなのかはちょっと分からないけど
電子公告だとそういうの優先っぽいなって
爽やかスポーツ漫画の広告とかほとんど見たことない
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 14:37:28.06ID:QpRCr2by0
見かける事は見かけるけど、いわゆる「なろう系」的な売り方多い気がする...実力隠してたor自分では下手だと思ってたけど本気出したら周りがビビったwww的な
H2(思春期のあれこれ交えつつ基本的には真面目な野球漫画)の広告で、序盤の「下手クソな野球同行会相手に性格悪い舐めプしてたら主人公がキレて本気出す」てシーンをクローズアップしてて、なんかなぁ...間違っちゃいないんだけどなぁ...
ワンピース1話で肉好きデブが敵を容赦なく殺すシーンをクローズアップして「敗北=死の超本格バトル漫画」と紹介するような違和感
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 14:48:51.33ID:GROftfMx0
昔は部屋に置きたくない漫画(エロ系など)を電子で買うってのが多かったみたいだけど
今は普通の漫画すら邪魔だから電子という風に変わったな
CDもしかり
自分の本も紙より電子のが売れてるっぽいわ
電子だと品切れないのがこっちも安心
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 14:55:27.95ID:84O+J4vJ0
紙も電子も出してくれれば一番嬉しいけど
最近は電子オンリー販売になってきてて
紙の本が発行される事で達成感と幸福感を得ていた自分はちょっと寂しい
電子販売されても結果が分かるまで数ヶ月かかるしな…
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 14:56:23.82ID:2DE0S5tb0
アシさんのツイッター見ちゃってゴリゴリに凹んだ
線に意味のない抜きがあってバケツ塗りのじゃまだって(´;ω;`)
この作家のは意味がある抜きじゃないって(´;ω;`)
0881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 14:57:47.35ID:N9s3HCdk0
自分はケチでつまんない漫画はすぐ売る癖があるから、電子で買ったらブックオフとか持っていけないのに…と思うけどなんだかんだでみんな金持ってんのかな
でも自分の描いた漫画はいらなくなったら売らずに廃品回収に出して欲しいとは思う
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 15:28:33.91ID:i/3p2aku0
漫画の神様レベルの漫画は紙ボロボロになってきたから電子で買い直してる
紙世代だから紙で読む方が好きだけどね
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 16:10:56.85ID:dlzKL3VX0
仕事相手の誰向けかわかんない愚痴って
自分のことでは?て思いがちで本当やっかいよな
何度か確認したことあるわ
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 18:27:20.77ID:uX0V6TfK0
アシは雇うときにTwitter必ず確認するようにしてるわ

あと雇う時点で問題なくてもSNSの使い方については注意するよう必ず言ってる
まあ問題起こすやつは何言っても無駄なんだろうけどな
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 18:55:36.52ID:62o/zqnN0
毎日睡魔との戦いで全然作業が進まない
睡眠時間は足りてるはずなのに原稿を前にすると眠くてウトウトしてしまう
寝ても寝ても眠い
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 19:03:48.84ID:HjIOBRC00
スマホで無料の他の漫画家さんのLINE漫画読んでるんだけど
コメント欄読んでると自分が見逃してた細かいところを話題に
してる人が少なからずいる
スマホ読者はライトな内容でないとダメっていう担当さんの
意見ってのは自分みたいな電子に慣れてない人向けには正解
だけど慣れた人たちはきちんと読み込みできるところまで
来てるんだってびっくりした
そのうちそういう層が大半になったらまた深い演出でも
大丈夫な時代が来るかもしれない
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 20:09:46.68ID:62o/zqnN0
>>889
何のサプリ?
キューピーコーワとか飲んでも全然スッキリしない
まあ飲酒・間食・運動不足で不健康なのは自覚してる…
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 20:09:56.32ID:Wj5w5o9V0
漫画の内容によるだろうな
LINE漫画で医療漫画のコメント欄見ると「現役医師・看護師ですが〜」
「現役医大生だけど〜」って手術や薬の専門知識詳しい意見がたくさん書かれてる
コメント欄なんかにそんな職種の人が何十人もいるのかとw
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 00:53:36.54ID:CuNM1X/80
いろんなことにメリハリが付けられない
時間割作って1日8時間作業にするのが一番ちゃんと進むって誰か言ってたね…
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 01:01:58.68ID:EJcYe5g10
絶対面白いのになんで売れないんだ…
でも自分がこれは傑作と思ってた他の作者の単行本が
玄人からは絶賛なのに売り上げ爆死なのを見ると
なんかもう感覚ズレてんのかなと
しょぼくれるしかないよ

この漫画で売れたいのになぁ…
毎日つらいよ
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 01:11:39.54ID:J7pOaoOu0
連載終わったばかりで、新連載の準備中なんだけど、新連載の方は話もキャラもいまいち萌えない…
前描いてた作品のキャラが大好きだったから、終わって寂しい気持ちしかない
新連載の方も何話か描いてれば愛着わいてくるものかなぁ…
こんなテンションで描いても売れなさそう…とか始まる前から思ってしまう
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 01:16:01.09ID:Vleef7SD0
今まさに自分のキャラも話も好きじゃない状態で描いてるけど本当苦痛だよ
このキャラカッコよく、可愛く描こー!みたいな熱が全然出てこない
人気もないから当然愛着もわかない
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 01:36:59.91ID:J7pOaoOu0
>>898
うわーつらいな…
毎月のことだし、愛着わかないまま書き続けるのはしんどいよね
新連載のキャラ、何とか好きになりたいけど…
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 01:46:08.00ID:acNKkkf00
>>896
売れたいのに見当違いなこと言ってごめんだけど
自分で面白いと思うものを連載させてもらえてすごく羨ましい
発掘されるといいね
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 02:44:46.43ID:pcblWTTb0
某すぐ爆破されてる出版社そんなに電子の印税率ええんか・・・
もうすぐ打ち切り食らうし持ち込み行ってもいいかな・・・
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 09:15:01.20ID:zJDNVCtn0
>>896
玄人受けする漫画はなかなか素人受けしなさそう
マニアが読んでもライト層が読んでも楽しめる漫画
目指したいけど難しい…
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 09:48:48.64ID:chH0xLxJ0
>>901
電子印税はマジ。
今は付き合いはないけど、いまだに年に数万の電子印税がくるのでちょっと得した気分にはなる。
そのかわり単行本の印税はデフォルトで7%だけどね。
俺の打ち切り作品の最終巻は5%だった、売れてる作品は10%らしいけど。
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 10:25:17.32ID:1rXQkohJ0
印税いいって言っても
出版社への入金に対してだぞ
電子書店の取引条件はこの手の版元は総じて悪い
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 14:19:51.31ID:wc2tfeE60
>>896
もっと無料で公開して大勢の目に触れないといくら面白くても売れない
あとはアニメ化で進撃の〜みたいに製作会社に恵まれるかしないと
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 14:53:52.30ID:pcblWTTb0
>>905
>>906
あ、ふーん・・・うまい話にはやっぱりそれなりに裏があるんですねぇ
単行本の印税5〜7%はちょっとキツイな〜
コミカライズかよ・・・
0910名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 15:16:17.54ID:dZAmT64w0
コミカライズ5-7なの?
印税今8-10なんだけど売れたらそれ以上行ったりするんだろか…まず売れんといかんけど
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 17:07:59.08ID:pTwC3KVI0
コミカライズはなー
原作と作画のほかに「キャラ原案」とかもついてるとさらに取り分減ると聞く
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 17:37:57.39ID:HYP9BpbI0
自分の塗りが古くなってきたのに気づいて焦ってる
イラストレーターさんみたいに数描いてないからアップデートも遅れてるんだろうな
カバーやサムネで自分の塗りだけ見劣りしてる気がする
時間作って練習しなきゃな
0914名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 03:18:45.73ID:58XKofsV0
描いてるうちに何が何だかわからなくなる
案の定暫くしてから見直してみたら「これはひどい」状態だし・・・
調子が悪いと頭と体のバランスがわからなくなってしまう。
どうすりゃいいんだろう
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 06:20:47.60ID:JZ5M038t0
わけわからなくなっときはいっそ
下書きに近い過去絵をもってきてトレスして調整してる
まあしっくりこないんだけど0から悩み続ける時間よりマシ
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 08:36:45.36ID:2NbWt1Yh0
もう10年くらいやってるけど一番初めに描きたかった物が未だに描けてない
そもそも1発目の連載から担当のいいなりにしか描けなかった
その後はその漫画を見た別編がそういうのを描いてと言われて描いて直され
またその漫画を見た別編が同じように描いてと言われて描いて直されの繰り返し
今描いてるのはくそつまらないしなんか疲れてきたから来年は創作同人始めようと思う
自分が描きたのを描いてお金が欲しい今はそれができる時代だと思っている
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 09:05:36.52ID:58XKofsV0
トレスかぁ
自分の絵や素材でそれができる時はいいんだけど、
トレスできないもの(どうしても描き起こさなきゃいけないもの)がうまく描けない時があるんだよなぁ
しかも締め切り近い時に限って。
焦って余計に悪循環になるって言う
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 09:14:51.84ID:OHnbBSyK0
ブックウォーカーとか商業と個人出版両方売れるんだけど(同作者だから関連書籍にも出る)
P数が5倍ぐらい違うのに似た価格のが同じ場所で売ってるのってやっぱ違和感はあるね
まして電子はサイズの違いも効かない
自費出版が商業誌と別の場所で売ってることって意味があるんだなあ
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 09:34:30.19ID:dAm/zRSN0
アシスタント雇いたい…
けどパースとかちゃんと勉強したことないから指示とかできない
アシスタントの方が絶対絵上手いから背景が浮くわw
0921名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 09:49:26.54ID:rdGMtEf10
>>917
のびのび描かせてもらってる雑誌って編集長の好みがデカそうだから、結局は上のお眼鏡にかなうしかない気がする
ティアでティアズマガジンに載るくらい個性出していけば拾ってもらえるかも
今更ながら好きなことで食ってくのはムズイね
0922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 09:58:14.98ID:D1J1Mzjr0
いつもぎりぎりで迷惑かけてるから超がんばって早く出したら
手抜きだと思われたみたいで怒られた
もうぜってー早く出さねえ
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 10:09:06.49ID:D1J1Mzjr0
>>917
声かけてくる編集はこれまでの作品を見て声かけてくるんだから当たり前だ
同人で描こうと思ってるものを持って営業しろ自分から動け
だめなら同人で出せばいい
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 21:30:10.98ID:Rw8TI/2a0
>>922
かわいそう。
これからも早めに仕上げて、締切ギリギリまで隠しといて、その間ゆっくり休みな。
0925名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 22:12:03.44ID:WLTWKr+B0
鳥山明がこんな原稿送ってくるなってボツくらって
何食わぬ顔で時間置いてそのまままた送ったらOKもらった
という話を思い出した
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 02:10:51.56ID:dFV35dAg0
自信があったネタの自信が急になくなりそうな予兆を感じた時の
対処法を教えてくれないか
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 04:41:59.34ID:nNME4+oW0
>>917
自分も全く同じ状況だ
自分の描きたいもの描こうと思っとも今まで描いてたものとは毛色が違いすぎて声かけてくれてきた編集さん達に見放されそうと思うと中々出来ない
0930名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 05:07:32.84ID:s7DKkJhh0
アカウントを下手に複数作ると焦ってるときとか間違えるわ…
愚痴垢なんて恐くて作れねえ

>>928
売れてる→自信出た!→売れなくなった→自信なくなった…のスパイラルになっちゃうわぁ
0931名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 10:18:51.60ID:7YujpKoc0
>>930
自分はアカごとにクライアント分けてるよ
仕事用は公式Twitter、友達用鍵アカはtweetbotみたいに

でも仕事用のツイッター、フォローしたら相手の告知とかいちいちリツイート&コメントとかしなきゃいけない気がして誰もフォローしてない
でも0フォロー=フォロバの望み0、で気安にフォローされないのもわかってる…
0932名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 10:27:03.01ID:7510uONT0
仕事用のフォローは最低限がいいよね…
同業者フォロバしてるけど、RTしてくれたら自分もお返ししなきゃ申し訳ないな…とか色々考えて疲れる
フォロー0でやればよかった
今更フォロー解除も出来ないしな
0933名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 11:14:12.84ID:4deqyZcJ0
>>925
り◯んの心配性の父漫画で、2日だか3日だかで原稿あげたら、編集にふざけているのかと怒られたって話を思い出した
0934名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 12:15:22.31ID:iALgvgwZ0
心配の作家さんは完成原稿の絵の出来なんて
ぶっちゃけどうでもいいレベルでネームが面白い
0935名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 12:25:40.81ID:SqZZhcno0
>>934
実際殴り書きのページ多かったしねw
今思い返しても天才すぎる
あれから何十年も経ってるけどあれ程のギャグの天才漫画家は見ない
0936名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 12:58:17.51ID:qh1VlZJw0
リアルタイムで読者だったけどそこまで妄信するほどかなあ..
触ると怖い系信者が多そうだからリアルでは言えないが
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 17:22:44.48ID:VTsoHVpJ0
あああ
自分しか描く人がいない アシスタントもいない
締め切りは近づいてくるし自分が描くしかない
描くのが遅い 休みがない 眠い
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/30(土) 18:22:38.73ID:11QKDTHm0
私と同じだ
自分しかいない
作業もつらいし精神的にも孤独だよね…
年末まで締め切り地獄…
来月乗り切れ自分死ぬな
0944名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 17:06:40.63ID:E4nUU1iO0
新しいアシスタントの方に「人物のバックに〇〇な雰囲気のトーンを貼ってください」とメモつけて送るんだけど大抵自分の狙いとは違う雰囲気のトーン貼られてしまう
そして結局自分で貼り直し二度手間になることが多い
明るい・暗い雰囲気とか、網とかかけ網とかノイズでとか結構細かく指定してるしセリフが入ったネームも一緒に送ってる
トーンの柄も軽く下絵で描いたりしてるし単行本も送ったりもしたので読んでくれてたらどういうトーン良く使うかとか分かってもらえるかと思ったんだがダメだった
みんなアシスタントさんへの指示ってどうしてる?

長文ごめん
0945名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 17:16:57.35ID:U1urfPDe0
細かく指定するしかないんじゃないかな
他人だから察せる限界あるし
よく使うトーン決まってるなら番号振ってプリントアウトして渡して
指示出すときに○番のトーンって指定するしかないんじゃない?
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 17:30:35.43ID:GUK8V7RB0
雰囲気や効果トーンはセンスや好み
読んできたものの違いが明確に出るから仕方ない気がする
作風が合う人は指定も何もなく完全にお任せでお願いしてるけど
苦手そうな人には雰囲気トーンだけは最初から自分で貼って
細かいところを整えてもらうようにしてるよ
昔は削り方とか細かく指定を書き込んでたけどデジ原稿だからもう貼った方が早いし
実際に目で見て覚えてもらった方が効率良い気がした
0947名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 19:02:53.28ID:+vN+Ubpo0
最近は雰囲気トーンを貼ること自体が古臭くなってきてるから
シンプルのほうが好まれて昔より楽だ
若い子の漫画見るとほとんど基本トーンしか貼ってなかったりする
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 21:41:12.87ID:LM+7V51j0
自分は網以外のトーンの場合はもう選択範囲だけ取ってもらって
データ戻ってきたら自分で柄変更してるな
柄や雰囲気は個人のセンスによるし、明確に「この番号(柄)のトーンで」
って言われないとどうしたらいいか分からない人も多いと思う

自分のアシも単行本からネームからイメージも毎回全部送ってて
読んでくれてる、作品の雰囲気は分かってもらえてるはずと思ってたけど、改めて聞いたら
「ごめんちゃんと漫画読んでないから分からない」って言われたからもう諦めてる
どんだけ言っても渡しても伝わってない・読んでくれない人はいる
0950名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 22:56:54.88ID:ni/ItqHA0
雰囲気トーンあんまり見ないし使ったことないなぁ
最近の流行り的に背景しっかり書き込んであるのが人気だよね
少女漫画だとまた違うだろうけど
0951名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 23:06:07.35ID:F7sV4ATW0
良かれと思って作品ごと渡すと見ない人は本当見ない
興味あるって言ったから渡しても見ない…
具体的にここを参考にしてって場所を抜き出して渡さないとダメ

950過ぎたのでよろしくね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況