X



モロ☆こと諸星大二郎スレッド 61★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0712名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7155-0lZ5)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:41:35.04ID:buA1pyEs0
>>710
ありがとう
また様子見てみる
>>710
雑誌連載のカラーがコミックスは白黒だったり
作中で時事ネタ入れたお遊びや他所とのコラボコマが収録時に描き直しされるから
連載をリアルに追ってるのは決して無駄な出費じゃないよ

BOXはドはまりして雑誌買い続けだったが
最終回の1コマがコミックスは描き直しされてたし雑誌は貴重な1次資料
0716名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1388-Ar/h)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:34:11.39ID:ZbVkeA1r0
>>714
そう、あまり進展がなかった。モーやんはやっぱり悪人?
0733名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8155-UJBO)
垢版 |
2020/07/23(木) 20:21:38.83ID:6RkhxES20
>>729
他のはヤンジャン掲載分と他社分を創美社がA5にまとめたから
あれ1つが合流できればゼピッタ本は完成するのにな

猿がやっと届いて読めた
まあ4話まででガッカリという声もあったが1話が40〜50頁だからボリュームに不足無し
ただ西域編(連載第4期)以降は大唐編第1期のような次はどうなるのかドキドキさせる怒涛の進行は無くなったなあ
本筋でもっと進んで欲しい
0734名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9954-8Xcr)
垢版 |
2020/07/24(金) 18:27:58.02ID:FPlV/HfY0
猿を買おうとebookへ行ったら、金曜日20%じゃなくて祝日15%引きしかない…ぐぬぬ。
せっかく金曜まで待ったのに。
まあたかが5%だからいいか。

8月は4日からは月内ずっと20%オフらしいけど。
0740名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1388-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:29:19.69ID:kOmo2hJe0
>>736
火焔山の章では未登場だが、前章の最後で弟の仇討ちのために悟空をつけるような事を行ってたから再登場を期待している。美人でお気に入り。

>>737
母親は高昌国王側室の安姫と思われ。火焔山の章の二話でそれらしき場面有り。サソリは一回出てきて、今月号登場を期待したがまだ出て来なかってた。いつもにもまして、展開が遅い気がする。
0741名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d955-UJBO)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:59:03.66ID:JqI5Oc7D0
>>740
過去に虫姉妹7人も出して使いにくかったって先生自身が回顧してたのに
意味ありげのキャラが増え過ぎてるよね
挙げてもらった以外にもゾロ教の双子がオチ無しに消えてるままだし
羊力大仙とアマルカもつけ狙う意思表示したままだし

なんで大唐編の時みたいに舞台が大きく変わったら死ぬか悟空に殺されてスッキリと人物整理しないんだろう
逆に一行がピンチになれば助けに来れる便利な通臂公は殺してるしぃ
0744名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1388-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:38:49.79ID:dMLqSogJ0
>>741
そうか、西域編で感じていま違和感は、区切毎に人物整理しなかった事だったのか。キャラは大唐編よりもエキゾチックで好きなんだけど、確かに拡がりすぎて話をまとめきれてないね。
0747名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d955-UJBO)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:14:32.58ID:8fzOuFq80
>>746
退場しただけで死んでいなかったかな
ごめん
コミックトム編は読み直してなくて記憶が適当になってた
単行本はアクション9巻までで希望コミックと講談社大唐編は三重売りが気に入らず今もって買ってなくて
0749名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1388-XTwd)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:51:32.95ID:NSYxPEWn0
出版毎に少しづつ改変してマニア泣かせ
0751名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMcb-0ZcD)
垢版 |
2020/07/26(日) 15:24:35.05ID:48huDzK6M
タフがストーリー漫画なのは鉄拳伝まで
それ以降は気の良いおじさんのドタバタコメディに変身するの

それは兎も角、火焔山まで来るとやっとここまで来たかという気分になるな
牛魔王なんていう有名キャラも出てきたし
羅刹女も再登場するかな
0753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9954-8Xcr)
垢版 |
2020/07/26(日) 16:18:36.82ID:Ew52MbEf0
>>746
あれは通臂公らしい負け惜しみ&、怪異のもので最初から生物じゃ
ないから「死んだ」とは当てはまらないといった意味じゃないの。

元々が蒸し器の下位存在みたいなモンだから"意思を持った概念"だよね。
0755名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d955-UJBO)
垢版 |
2020/07/26(日) 19:25:46.99ID:8fzOuFq80
>>749
それ

大唐編での水蓮洞の流れと蟲姉妹の壊滅がアクション版VS希望版講談社版でかなり変わってるらしいから
いつかは揃えて読みたい
違うと言えば講釈師のコマも連載と各社コミックで変わり連載では見なかった追加もあるね
火焔山1の巻末では今のコロナ禍を反映させてるが後の改装版では描き直すかな
0756名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa5d-75yy)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:00:30.36ID:gzLL2/aaa
時事ネタとか他作品ネタは後年意味不明になりかねないから描き直す事が多いんだよね
でも当時ニヤリとした思い出でもあるので単行本の巻末資料で付けてくれるとありがたいのに
0760名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d955-UJBO)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:02:49.71ID:1t52XkiJ0
>>756
時事問題のせいで次々と変わるのがマッドメン(鳥が森に帰る時)
文明社会がほんとに正しいの?って問う最後の飛行機のコマのセリフが出版ごとに変更
あと「食事の時間」の現在の世界人口が増える増えるw
藤子F全集や小学館文庫では人口が30億?超えたら世界中でサイレン鳴らすってセリフは
現状に合わせた変更ないのにね
0762名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1388-XTwd)
垢版 |
2020/07/27(月) 02:07:06.94ID:wnGkyFDp0
黒船となるといないんだよな
0769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b955-UJBO)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:12:19.18ID:Ywyjg+In0
>>766
おそろしく古い時代だけどスーパーアクションの連載時で
そういう同人誌は既にあった
問題はモロ☆関連の二次同人は絵がヘタクソな人が多いのと上手いグループは非エロ本ばかり
それか上手い絵柄の栞紙魚子エロや悟空BLはもう別物の絵なんだよな
連投失礼しました
0770名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7af9-U0Wr)
垢版 |
2020/07/29(水) 03:26:02.26ID:yDJZG3DY0
>>755
アクション版と希望版しか知らないが大きな違いを感じたのは
斉天玄女が悟空に向かって説明くさいことを長々と言う
奇妙なトリックで蟲BBAと蟲娘たちが全員生き残る
0774名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b55-Pl4u)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:40:33.63ID:dvGkbdB80
ニューギニアは元の本(マッドメンの世界)買ってる
書き下ろし漫画はとてもありがたい(ただし絵はやっぱり今のモロ☆だなあって)
対談は別のムックで期待されてたYMO細野氏との対談と
大学生の頃からモロ☆に憧れてたけもこびるとの対談
そこに今度はずっと影響し合ってたモト様との対談が上乗せだから買う価値あるよ
(じゃあおまえは何故買っていないとか言わないで)
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b55-Pl4u)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:47:30.16ID:dvGkbdB80
現地取材も元の本の再録だろうと思うが
森が思ったほど真っ暗じゃなくて気候も想像より涼しそうってわかる(多分今の東京の方が暑い)
マッドマンは40年のうちに観光用に洗練されたのが写真で見られる
祖先のミイラを飾ってる崖や納骨堂はあまり載ってない

ここ1年で自分が読みふけった名作の漫画家先生が50〜80前後で鬼籍入りしてる
モロ先生も71歳
あと10年が作品発表可能の時間だろうからネームだけ原作して若手に描かせて作品数を増やして欲しい
アイディアだけまとまったものが相当数あると聞く
0776名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdfd-jDQO)
垢版 |
2020/08/07(金) 09:48:30.41ID:OapI5PMud
ツイッターで、月島は実のところ60人くらいしかいない珍しい姓で
そのわりに漫画アニメで月島姓のキャラって多いよねという話題があったんだが
その例の中で月島令子の名が挙げられていなかった
0780名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a17b-QxVb)
垢版 |
2020/08/10(月) 18:48:41.69ID:4su9JEPO0
悟空が突厥200騎と対決しに行ったのはなんでだろ
大唐篇の最後は止むに止まれずだったけど、今回はキルク族なんか放っておいてさっさと高昌国に行っちゃうこともできたはず…
斉天大聖としては、俺にとっては戦いこそが…!なの?
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9955-Pl4u)
垢版 |
2020/08/10(月) 19:53:15.77ID:wf3IH8M50
>>781
以前のように読んでて迫って来るキャラの心理描写とか少ないからなあ
俺にいたっては今くっついて来る姉弟を
あれ?カマルトゥブ死んだんじゃなかったっけくらいの間違いしてた
みんな印象が薄くなった
0790名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c288-68fl)
垢版 |
2020/08/13(木) 16:30:37.58ID:h9qRv/Bn0
>780
恩義の有るイリクの想い人のイリーシュカのキルク族が危機に晒されているから加勢したと思う。
>781
悟空はとても子供想いのお猿さんで、子供が酷い目にあうのを許せない。火焔山の始まりでもシュムを取り返しに行って、子供を返せば瓜なんかくれてやると言ってる
0799名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e555-EZ7B)
垢版 |
2020/08/17(月) 04:00:24.87ID:OW2fCsEB0
何か実店舗が悪い方のサイクルに嵌まってるな
売れないから種類を絞ったり配本を断る
客は入っても目当てが無くて当てにしなくなる
また客数が減り客層が狭まる…

競争相手が他に無ければ互いに面倒臭い取り寄せをしてでも買ってたが
上で言われたように実店舗に無いならさっさとネット通販か電書で済ませる時代になったものな
0800名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Saa5-8Sie)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:06:22.89ID:1lxdXn+na
大きな書店でもどういうわけか店内にイスを置いて立ち読みならぬ座り読みOKみたいな店もあって、
当然そんな店の本は傷んでいる事が多くて結局買わず通販でって事になっちゃう
居心地良くしたいんだろうけど指をなめながらページをめくる爺婆って未だにいるから非衛生
0801名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd0a-4IR3)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:56:17.19ID:3y2Hfrfyd
図書館の営業時間が短くなったり学習席を短時間限定にしたりしているせいで行き場の無くなった爺婆がクーラーを利かせているショッピングモールや書店に長時間滞在しているらしく田舎県ほど感染が拡大しているそうだ

もう椅子を全撤去して切り捨てていいんじゃないかと思えてくるんだが実際に椅子を無くしたら
こういうの↓を持ち込んで座ってるんだそうな世も末だホントに
http://img21.shop-pro.jp/PA01415/100/product/142233869_o3.jpg
0805名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2ef7-O0B0)
垢版 |
2020/08/17(月) 21:48:16.13ID:S5/mrak50
最近のジャンプ作家の不祥事で全削除とか出版社都合で無かった事になるのを見るに
電書はいつまで読めるのかなと心配になる
40年前に買った暗黒神話が今でも読めるみたいにいかないだろうし

>>801
こっちの方がかっこいいぞ
ttps://static.camp-fire.jp/uploads/project_version/image/178525/Cover_update.png
0808名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e154-s47K)
垢版 |
2020/08/18(火) 01:54:24.72ID:SMG72SUa0
家に置き場の余地がもう乏しいのと、そのせいもあって整理ができず
前に買った本がどこにあるか分からなくなるので、もう諦めて電書にしたわ。

読みやすいし愛着も沸くのは圧倒的に紙なんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況