【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part1【サンデーGX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 11:03:57.56ID:+qeRixTD0
人気ラノベ原作のコミカライズ、2社でほぼ同時連載中
こちらは漫画版 薬屋のひとりごとを語る専用スレッドです
原作(なろう版、文庫版)についてはライトノベル板の総合スレッドでどうぞ



◆月刊ビッグガンガン(スクウェア・エニックス) 薬屋のひとりごと
 文庫版をベースとしたコミカライズ
 作画:ねこクラゲ 構成:七緒一綺
 https://magazine.jp.square-enix.com/biggangan/introduction/kusuriya/

◆月刊サンデーGX(小学館) 薬屋のひとりごと 〜猫猫の後宮謎解き手帳〜
 文庫版をベースとしたコミカライズ
 作画:倉田三ノ路
 https://sundaygx.com/sakuhin/sakkaInfo/kusuriyanohitorigoto.html
0734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 16:20:35.73ID:KyGm+k+V0
私もマンガが2作あるのは不思議
だって普通他社から出したがらないよね
原作者が勝手にオファーしちゃったのかな
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 17:41:55.55ID:KiIldN4u0
このマンガ読んで
○纏足
○宦官になるための去勢手術
を検索したり参考になる本読んだりした人けっこういると思う

モノクロ画像だけど纏足した女性の足や手入れ大変とかみて中国って凄い事強いる国だなと思った
宦官手術もそのあとちょんぎったのを保管して(切り取ったあとのイチモツは宝と呼ばれていたw)何かある度に去勢したのを証明するためみせる等
役人になりたい為だとしても人間としてのプライドがズタズタになりそう
自国民にそんな事させる国というの考えたらチベット問題の扱いもなんとなく想像つく…まで考えちゃったし
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 17:48:16.35ID:upZ14o6q0
コミカライズの打診は、ヒナプロジェクト(なろう運営)を介してコミカライズの出版社から送られてくる
打診が来たら、作者は今ついてる編集に相談する
ヒーロー文庫の編集がどちらのオファーにもノリノリだったんじゃない?
自社でコミカライズまでは出来ないけど、スクエニと小学館がうちの看板小説宣伝してくれるんですかー!うはー!
つって
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 17:51:59.90ID:OOSQvNLY0
>>734
ガンガンがサンデーより少し先行して書き出しているから
サンデーのゴリ押しかと
日本の漫画界のヌシな小学館グループには逆らえんよ
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 17:58:07.98ID:pI0jTUAP0
>>734
不思議でも何でもないかと

>>736
ヒーロー文庫版の権利はヒナに無いんじゃない?

ようやく漫画に手を出してきたけど、版元である主婦の友は自社漫画雑誌がないから
単に複数の漫画雑誌を出版社にコミカライズしませんかと打診して、2社が手を挙げたってだけだろう
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 18:01:09.34ID:pI0jTUAP0
>>737
そのヌシとやらが自社作品であるガガガレーベルの原作コミカライズをスクエニ他に取られてるのに?
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 18:07:09.73ID:upZ14o6q0
>>735
書籍4巻だけど、爪を6センチも伸ばしてそれが折れないようキャップをつけてる女性も出てくる(護指、護甲)
日常生活をおくるにも不便なほど爪の長い女性は、すなわち人にお世話される身分=高貴な身分なんだとw
汚く食べ散らすのがマナーだったり、国が違えば色々違うねぇ
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 18:44:56.44ID:OOSQvNLY0
>>739
常識として同時にニ社が連載する事は無いだろ 過去に聞いたことが無いし
同時にオファーが来たのなら一方に決めるはずだろ
遅れてオファーが来ても先に許可した会社への義理もあるから断るはずだよ、普通は契約に入っているはずだし
ソレを押し退けてるんだから サンデー>>ガンガンは無い
ガンガンが連載しているのに捩じ込んだとしか考えられないんだよ
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 18:55:41.32ID:pI0jTUAP0
>>741
同時に二社がコミカライズする例があるのを知らな常識の無い人に
常識語られても無根拠な妄想にしかならんな
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 19:32:01.89ID:5MBdGPG+0
複数コミカライズ例

電車男(新潮社)…秋田書店、小学館、講談社でコミカライズ
まおゆう(エンターブレイン)…エンブレ、角川、秋田でコミカライズ
図書館戦争(メディアワークス/角川)…メディアワークス、白泉社でコミカライズ
俺ガイル(小学館)…スクエニ、小学館でコミカライズ
新妹(角川)…白泉社、角川でコミカライズ
冴えかの(富士見)…富士見、角川、スクエニでコミカライズ
キノ(メディアワークス)…角川、講談社でコミカライズ
人類は衰退(小学館)…小学館、メディアファクトリーでコミカライズ
死神姫(エンブレ)…エンブレ、白泉社でコミカライズ

ざっと思い出したのはこんな感じですね、参考までに
記憶の限りまおゆう、図書館、俺ガイルは内容あまり変わらなかったと
ゲームだけどfgoとか節操無いよね
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 19:50:45.61ID:w8kv7oU80
>>741
>>397
ご隠居さん2ヶ月前に同じように「ゴリ押しだ」って書き込んで同じように叩かれまくったの忘れたの?
無能だからご隠居させられてるんだろうね
0746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 21:20:43.90ID:KiIldN4u0
>>740
「西太后」の映画で長い爪飾りの装飾みたなあ
高貴な女性は女性で色々大変だね
映像でみたので凄くインパクトあって記憶に残っている

猫猫は達観してるけど身分の低い人間は簡単に殺されるし
身分が高い人間は陰謀などで陥れられ殺される
達磨状態で豚小屋に床から突き落とす刑なんかは高貴な人には耐えられない屈辱的な殺され方っていうのを知り
人間の精神面の拷問方法が存在している国っていうの考え
この小説やマンガ読み返すと感心するぐらい上手く取り入れてるのわかる
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 00:07:43.33ID:b0cVzcVL0
纏足といえば中高生どっちかの国語の教科書にあった
魯迅の「故郷」ヤンおばさんがあまりにも印象的なんだけど
最近の教科書には載ってないのかなあ
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 06:18:58.66ID:+BZ1YrBJ0
>>747
中3の教科書に載ってる「故郷」だな
作者は魯迅
楊(ヤン)おばさんってのは、昔は「豆腐屋小町(中国風だと「豆腐屋西施」)」と呼ばれたけど、
今はその面影は欠片もない、ただの意地汚い嫌みなおばさんに成り下がっている人で、
彼女が纏足だっていう記述がある
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 10:45:25.93ID:4TcqUIwR0
>>741
自分は超マイナーなGX誌で薬屋を知ったから結果オーライなところではあるけど、そしてひとつの原作に複数の漫画化という事がいくつもあるらしいけど、基本的にあなたと同じ考えを持ってます。
薬屋に関しては小学舘の側から、読者層がかぶらないしうちからも出させて下さいよとかあの手この手のアプローチがあっての結果だと思います。

自分的に小学舘はそういう売れ線でないけどいけそうだという所に強くアタックかけるというか、目利きを多く抱えてる出版社ってイメージあります。
だからガンガンは自分達スクエニ得意のロープレゲーム世界観の漫画色強めで、小学舘GXの方がジャンルのバラエティーに富んでる感じ、こういうのが出版社の個性で、読者としては良い事だと思います。
もちろん小学舘が札束積んで決まってた出版ひっくり返して、結果カネでその後の生活狂った人がいないではないけど、薬屋に関しては作者に実入りが増えてそれがその後の創作のプラスになる形だろうから、問題なしと思います。
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 12:12:15.44ID:IpgpZpTN0
纏足と昔の西洋夫人のコルセットの締め上げってどっちが辛いのかね。
やはりコルセットかな。
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 12:32:29.68ID:TAsy616j0
>>735
家畜を飼う文化のとこは去勢技術が発達してるから、人にも適応しただけでは
纏足や人豚は中国オンリーだけど、人を去勢するのは中国だけじゃないから
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 12:40:34.48ID:TAsy616j0
>>747
纏足にもかかわらず、驚くほどの素早さで駈け去って行ったんだっけ?
懐かしい
幼馴染を変節させた貧乏子沢山が恐ろしかったが、貧乏生活を味わった今読み返したら、より恐怖を感じそうだw
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 21:34:50.80ID:+BZ1YrBJ0
>>750
コルセットは外せばおしまい
纏足は、締め付け以前に足の骨を砕いたりする…まあ、痛みはそのうち消える(麻痺する)だろうけど
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 09:44:50.51ID:j1tVzYdV0
ワイルドスワンの自伝だと
祖母の時代までは貧乏な庶民でも女子は必ず行うものだったようだね
成長期前の娘の足を半分にして縄でガチガチ頑丈に縛って石で骨を砕いて両足とも半分に固定するまで立たせたまま状態や眠らせない等して完遂させる

…骨わざと砕いて足小さくみせるのも男の性欲満たすためにやるんだからコルセットのがマシだよ
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 16:56:00.15ID:yeaNfNLT0
足が小さいことと性欲にどういう関係が?
ウェストを細く絞るのはドレスの見栄えだからむしろ女の自己満足のような気がする
現代のネイルみたいな
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 20:24:49.86ID:p+qcTsoM0
足が小さくてよろける→バランス取るために足腰の筋肉が発達する
つまり某所の筋トレになる、って理屈だったかと
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 23:08:57.73ID:SAPXAdC70
>>721 722 723
ありがとうございます。
勉強になりました!
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 00:23:52.10ID:YYD7HkUQ0
纏足の亡くなった侍女のエピみて
やっぱり纏足用の靴というのは煌びやかな装飾や手縫いの刺繍あった見栄えするもの多いから
猫猫は部屋に隠してあったのみつける事できたのかな…
と同時に先帝はロリコンで幼い女の子が好みだったけどガードが固くて自分の妃だけど好きなように出来なかったぶん
纏足してる女官を眺めながら満足してたのかなーと想像した

纏足した女性は子供のような小股歩きになりふらついたりする仕草が性的に魅力をそそられるというのは中国の歴史関連のエピソードでよく出でくる
半分にされた足で大人の体を支えるので筋力が云々で童女みたいな処女の感覚が味わえる等の醍醐味もありロリ好みの中国男性は纏足女とのセックスを楽しんだという御伽噺もある
身分高い男性がたくさんのお妾さん達を屋敷に囲う時に纏足してると脱走が難しいから跡継ぎの子供連れて脱走防止策にもなったり…
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 02:14:44.04ID:9XKgIPLL0
>>757
纏足を使った性技もあるのよ
嗅いだり、舐めたり、突っ込んだり
纏足した女性の足裏を合わせると、親指以外の指が足裏に折りたたまれているから、適度な隙間があくんだってさ
で、纏足は第2の秘所扱いになっていたの
アソコを鍛えるとか、よちよち歩きがそそるとか、逃亡防止とかももちろんある

コルセットだって、たしかにウエストを細く絞る効果があるけど、相対的に胸を豊かに見せることができるでしょ
豊満な胸も細い腰も締め付けによる失神も、さらにいえば纏足だって、
セックスアピールのスタンダードとなってしまっているんだもの
女は、受け入れて身体を変形させるか、結婚を諦めて野垂れ死ぬかもしれない未来か、ほぼこの二択よ
コルセットだけの感想にしろ、女の自己満の一言で片付けるのは乱暴だよ
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 19:35:09.57ID:VtBdXdUs0
それは違う。
工業の無い時代には人が動かないと生きていけなかった。
年齢も性別も関係なくみんなが働いていたのが古い時代。
そこからまず子供が労働力としてでなく学校で学ぶ時代が来る。
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 21:34:49.79ID:uQZMwY6L0
比べれば纏足の方が不可逆だし悲惨だけど、コルセットも十分頭おかしいよな
実写シンデレラの女優は撮影期間ずっとギュウギュウにコルセットで締め上げていてスープしか食べられず撮影期間で数キロ痩せ、
そのインタビューと彼女の細い腰を見て、コルセットダイエットが流行ったんだとさ
美への探究心は恐ろしいね
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 01:13:04.82ID:PHpk22Xt0
>>764
1番下の肋骨を1〜2本とる美容外科手術もあると聞いた
ウエストを細くするために、そこまでするかと思った
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 09:01:39.27ID:K98FhCGV0
なんて細い腰なんだ…と惚れて射止めてコルセットパッカーン、はい手術痕って本末転倒では
0768766
垢版 |
2019/12/25(水) 13:41:54.23ID:lu0lgd8u0
>>767
ややこしくてごめん
美容外科手術は現代の話です
だから、手術痕も目立たないんじゃないかな
0769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/25(水) 21:20:38.61ID:GKLLHbKr0
今日はガンガン発売日で、webの次号迄のカウントどうなってるかなと見たらリセットされてて、次号まで30日の表示・・・。
そらそうか。
0771漫画の神の使徒
垢版 |
2019/12/30(月) 15:49:39.55ID:l9ZMtBAt0
相変わらずご都合設定がひどい漫画だよなw

後宮に美麗宦官がいて自分に惚れてて実は身分高い金持ちでチンコもあります玉の輿やったね

でも自分からはいかなくても相手からきてくれてどきどき不良入っててカッコいいしギャップあってかわいい

自分は自分で有能で仕事任されて充実、責任はとらないけど大活躍で回りからちやほや、でも生い立ち不幸で可愛そうなアタシ()
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 20:21:35.03ID:FDt5moo40
エアプが内容も知らずにディスる定期
読んでもいない漫画のスレわざわざ探して書き込む労力よ
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/31(火) 06:45:18.72ID:5bQjoviD0
フィクション作品にいちいち非現実的云々とケチつけるってのもあまりに心が貧しすぎるじゃないか
今後衰退していくこの国でそんな現実重視のフィクションばかりじゃ鬱病や自殺が増えるだけだぞ
0776漫画の神の使徒
垢版 |
2019/12/31(火) 11:20:51.15ID:y6TmZzh/0
>>773
いや、違法ダウンロードや立ち読みのお前ら貧乏犯罪者と違って

単行本全部持ってるんでw
0778漫画の神の使徒
垢版 |
2019/12/31(火) 11:33:02.29ID:y6TmZzh/0
>>774
別に漫画にそこまでリアリティは求めんが

あんまニート、不良、スイーツ、ナマポなどの社会のゴミを甘やかさない方がいい

役立たずは自殺してくれた方がいいからな

最近はクズを甘やかすご都合漫画が多すぎ

「薬屋のひとりごと」は話は面白いが

ゴミどもが自己投影して自分の人生に満足されちゃ困るからな

クズに対してウシジマくんみたいな展開にして

「お前らはこういう側だからな?」と釘をさしておかないと
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/31(火) 15:13:52.49ID:Co9+kGmm0
漫画しか読んでないとかエアプの極みじゃん
なろう版、書籍版、漫画2種コンプしてからドヤれよ貧乏人
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/31(火) 22:10:27.96ID:VOjEygf90
フレンズだね!とかいうとっくに流行りの過ぎたオタ用語を使い続けるセンス、こどおじ臭い
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/31(火) 23:20:43.53ID:utokDiLW0
>>785
長期間止まってたんだ、、、パクリ疑惑で叩かれたのかなぁ、、と思ってたら最近に再開した
クオリティは高くないよ
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 19:12:39.03ID:DFWhRYHA0
困ったなあ、文庫で出ている小説版はコミックス完結後に機会があれば手に取ればいいかと思っていたけど、来月発売の文庫にはドラマCDおまけ付きのバージョンもあるらしい。
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 18:31:25.74ID:FCvVGQ4g0
原作おもしろかったから漫画も買おうとおもったけど何故か2つあるんだが
どっち買うのが鉄板なの?
0792名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 19:14:46.66ID:9F5SLsyU0
どっちもスマホアプリで無料で読めるから試しに読んでみて気に入ったり広告見るのがまどろっこしくなったら購入したらいい

ガンガン版
https://i.imgur.com/ZEY1oc4.jpg
・アプリ:マンガUP
・キャラクターが可愛い
・ちびキャラがとても可愛い
・中国描写は怪しい
・基本、原作に忠実に話が進む
・刊行速度はゆっくり

サンデー版
https://i.imgur.com/6lsZudQ.jpg
・アプリ:マンガワン
・比較的さっぱり目な絵柄
・初期は美形キャラの顔が乱れてる時があった
・中国描写はよく調べられている
・再編してるので話の流れが原作通りでない
・話の進行速度・刊行速度早め
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 22:58:05.51ID:FUsB1NRT0
阿多妃が後宮を離れる前夜、猫猫と壬氏がくっついてたシーンで壬氏が泣いてた意味がよく分からなかった
妃との別れを惜しむ仲じゃないよね?
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/07(火) 00:10:44.99ID:U9rNcDLl0
漫画だけだとまだ二人の関係性がよく分からないよね
話が進むにつれて徐々に明らかになるよ
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 12:29:46.65ID:RxdhOZly0
ガンガンより200円以上高いGXを買っていながら目を通していないところもあるなと改めて思うのであった。

という訳で今月はいつもより1日早い18日発売と後ろのページに書いてあるのに「日曜日に発売かあ」と思ってた。
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 01:48:20.99ID:yH9FZ7Se0
もしアニメ化するとしたらスクエニと小学館がそれぞれ別の制作委員会を組織して
同タイトル作品を同時に放送するという前代未聞の事態になる未来を予測
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 03:08:22.35ID:UF8KXvDq0
舞台化だったら同タイトル原作を二本やったりする
ただし片方はミュージカル版になる
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 19:38:57.34ID:I8DTwaWd0
原作小説の挿し絵がベースだから
アニメ化する場合は漫画2種に関係なく
第3の作画になる可能性のほうが
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 20:41:02.30ID:L0ine1OP0
GX版を描いてる倉田さん、もうひとつの連載と合わせて昨日発売号では雑誌トータル407ページ中92ページも描きまくっているという・・・。
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 22:12:44.76ID:2Mx6Csz10
しかも2月19日の7巻発売に向けて製本作業もやるんでしょ
今のところ1ヶ月分は書溜めがあるそうだけど製本作業の時間確保に消費するのかな
体壊さないよう気を付けて欲しいわ
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 23:46:45.72ID:L0ine1OP0
だがしかし本誌巻末の来月号予告によると、薬屋のひとりごとは表紙&巻頭カラーなのであったw
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 21:09:45.36ID:omkhBoPp0
サンデー版から入ったからそっち読んでるけど
面白いがなかなかの韓国時代劇臭がするな
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 13:26:06.20ID:zVncxeQl0
https://twitter.com/herobunko/status/1221624114068123649
現在好評発売中の『ビッグガンガン』vol.02にて『薬屋のひとりごと』第31話が掲載中です。武官の李白から気になる話を聞かされた猫猫。ここ最近の事件の奇妙な繋がりに勘付くのだが……?
そして待望のコミックス第E巻が【3月25日】発売決定です!お楽しみに🌿✨
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 13:27:07.74ID:zVncxeQl0
あー…ガンガン版2月間に合わなかったか
持病の治療で入院したり、手を怪我して休載したりしてたものな
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 21:02:56.50ID:LVYvHjnnO
ガンガン版の表情が好きでこっち読んでれば十分かな
と思ってたけどスレ眺めてたらサンデー版も読みたくなってきた
並行購読はさすがにつらいお
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 21:04:07.84ID:tWxWJOHt0
ガンガン版もサンデー版も同じ話を違うアプローチで描いてるのが面白いと思うよ
どっちにもそれぞれ良さがある
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 20:00:53.04ID:6SV9ntCM0
既に言われてるけどガンガンは男性読者向けで猫猫が萌え系って感じする
サンデー版は猫猫が化粧するときれいな女の子って感じで女性読者に受け入れ易そう
両方とも1巻から5巻で大分絵柄こなれた感じはある
0822名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 20:54:24.63ID:gdHElsGZ0
自分はガンガン版が好み
華があって好きな絵柄
サンデーはしっかりと考証されてるから併せ読みしてる
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 05:18:28.61ID:qo9nGlHGO
考証って言っても、ファンタジー世界の話で、元になってるであろう中華とかの、だけどね
自分はそもそも原作自体が好きだから、両方読み比べて解釈具合の違いを楽しんでいるよ
絵はガンガンの方が好きなんだけどね
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 06:44:34.71ID:qxluWbGp0
中国は焚書やっちゃうからなぁ
雰囲気でも読者に対する説得力は無いよりあった方がいいよね

書籍2巻五話 鉛→倉田版5巻十九話 遺言

原作だとレンズの光を覗こうとした職人次男に咄嗟に「入るな!」と叫ぶけど、倉田版だと「待った!」と叫んでおそらく金魚鉢と次男の間に立って説明の間危険がないようにしている
「邪魔ですので離れてください。鍵が開きませんよ」

「それよりしばしの間、お茶会を続けられては?
 それがお父様の遺言なのですから。」
としたのも故人を尊重する姿勢が加算されてて好き
https://i.imgur.com/2ejXDL1.jpg

集光でそこまで加熱できるか?というのを焼灼止血法を挟んで納得しやすくしてくれてるのも好き
低温はんだが柔らかいというと65度くらい?
https://i.imgur.com/UGGvrrJ.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況