X



【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part1【サンデーGX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 11:03:57.56ID:+qeRixTD0
人気ラノベ原作のコミカライズ、2社でほぼ同時連載中
こちらは漫画版 薬屋のひとりごとを語る専用スレッドです
原作(なろう版、文庫版)についてはライトノベル板の総合スレッドでどうぞ



◆月刊ビッグガンガン(スクウェア・エニックス) 薬屋のひとりごと
 文庫版をベースとしたコミカライズ
 作画:ねこクラゲ 構成:七緒一綺
 https://magazine.jp.square-enix.com/biggangan/introduction/kusuriya/

◆月刊サンデーGX(小学館) 薬屋のひとりごと 〜猫猫の後宮謎解き手帳〜
 文庫版をベースとしたコミカライズ
 作画:倉田三ノ路
 https://sundaygx.com/sakuhin/sakkaInfo/kusuriyanohitorigoto.html
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/24(木) 14:11:38.85ID:pCQ3eeC30
>>490
サンデー版は漢文屋が付いてるんよ、、流石に幅の広い会社だわ
おそらく小物や衣装の資料もイッパイ有るんだろうな 詳しい社員がいたり
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 00:02:48.97ID:KqM4IF9I0
>>487
なろうの総合スレから「漫画の進行に合わせてネタバレするな」って経緯でこのスレ分裂して
さらに2社スレ分けたいってそこまで細切れにして自分好みの意見だけに限定したいなら
掲示板じゃなくて自分のブログでひたすら吐き出せば?

2社混合スレを無くしても2社出版してる事実は変わり無いんだから
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 14:48:42.60ID:xUG5k9ZU0
漢文とか梵字だとか、ハンター文字とか進撃の巨人の逆さ文字とか、パッと読めない文字って雰囲気出ていいよね
0497名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 21:11:37.88ID:7g7YkGFa0
あのシーンか。
GXしか買ってないからねこクラゲバージョン見てなくて何とも言えないけど、多分描き手双方考えてそうなったと思う。
つまり読み手に読ませるリズムが読者層の差からガンガンが早めで、だからねこクラゲさんはサクッと読み手の頭に入りやすい注釈抜きを、もう少しページ繰るスピードに余裕のあるGXではそこを描き込めただけで、掲載誌が逆なら倉田さんもそうした・・・かもしれない。
いや、ガンガン買ってないから断言はしないけど。
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 22:21:51.12ID:Bd+6l1KN0
原作
https://ncode.syosetu.com/n9636x/4/
>『そこのそばかすの女、おまえは居残りだ』
>要約すればこんなことを書かれていた。

ガンガン版
https://i.imgur.com/HdBuSDt.jpg

サンデー版
https://i.imgur.com/aqawU3I.jpg


ガンガン版は、原作に従ったまで
サンデー版は、書き文字は漢文の方が雰囲気が出るだろうと変更を入れた
サンデー版を褒めたくなるけど、ガンガン版も原作通りなのだから下げられる必要は無いと思う
因みに原作にない書き文字は、サンデー版はそれっぽい漢文、ガンガン版はニョロニョロとした線が書かれている 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 22:36:35.80ID:MB/W+BbI0
技法の選び方と狙いの違いが面白い
原作も後で変わるけど書く人は同じだからなあ
漫画版はそもそも描く人から違うもんね
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 22:49:51.29ID:Bgw85w0O0
>>498
ソレっぽい漢文…でなくて黄と呉の二人の監修だよ 左下に書いてあるだろ
コレが小学館の強みだな
0501名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 23:10:35.36ID:Bd+6l1KN0
>>500
書かれている漢文が正しいのかどうか、中国語の読めない私には判別できないがいい感じに見えるという意味で「それっぽい」と書きました
例としては、四巻十五話 酒毒 に、浩然殿の経歴の書かれた文書が出てくるけどぼかしが入っているのでGoogle翻訳にかけるわけにもいかなかったです
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 08:47:53.44ID:nri2wrrF0
両方読んでる訳じゃないから分からないが、両方読んでる熱心な読者なら逆に各々のお話の進み加減のズレで混乱するのかもしれないな。
0508名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 19:33:47.61ID:MBxryHBk0
GX版は買って読んだけど、万喫でガンガン版今日読んだ
どっちも良いね、パラパラめくって済ますつもりが4時間もいちゃったよ
ガンガン版も欲しくなってしまったわ
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 20:37:43.51ID:cBbJgwV/0
>>508
自分はそのうち漫画の続きが気になってなろうweb版を読み漁ったり
小説原作8巻揃えるまで至った、結果非常に満足してる特に小説
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 20:58:44.14ID:PJl87/Pu0
>>508
>GX版は買って読んだけど

実売7500部という小学舘とは思えないマイナー雑誌を買う人が自分以外にいるとは・・・。
いや、毎号必ずとは言えない浮動層なんでえらそうな事言えないけど。

そんな訳でふらっと入った古本屋でビッグガンガン発見、ゲット。
こら読みでがあるね、目次広告コミ658ページで612円。
ただ個人的にはGXの作家さんのすっきりした線の方が、というのもあるけど。
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 20:30:32.41ID:FkSfCNxw0
>>512
ああそうか、コミックスや電子版や、月刊の本誌以外の形で倉田薬屋の愛読者ですよって人か。
まあマイナー雑誌だもんなあ、そう簡単には買ってますなんて人いないわな。

しかしGXは付録もあれこれ付けたりして過去には薬屋の着せ替えコミックスカバーなんてのがあった号も出たので、気にしておくのもよいかもしれません。
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 21:07:39.25ID:QppEAzHa0
いや、GXはブラクラが復活したし

少なくとも今後は「薬屋があったんだ」
くらいの知名度にはなるかと
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 21:24:23.58ID:4RwJo2FL0
>>436
宦官になるための話はマンガでみたけど
チャイニーズモノだったかな

今みたいな清潔な環境もない技術もそんなに無い医者が去勢手術するんだけど
(去勢できる医者が限られているし少ない)
未成年に施す手術でも麻酔無しだから拷問並に痛くて苦しいと言われても納得して手術を受けにくる

術後はベッドに横たわり喉の渇きをひてすら我慢
我慢できずに水のんだ隣りの患者は死んでいき
主人公が手術受けた前後に宦官になる為に手術をうけた患者達は
様々な理由で死んでいく(多分、感染症とかそんな理由)
その中で稀に運良く生き残れた人だけが宦官になれるという話
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 21:34:09.84ID:4RwJo2FL0
自分は電子版で読んだ
同じ広告が毎日のように出るから気になって無料分だけ読もうというのがきっかけ

マンガアプリの広告スレでこのマンガと天使は学校の裏に〜みたいなやつのイジメシーン胸糞というので盛り上がってたので他の人のも広告でるのかと知った
薬屋の方は広告より普通に読めるとオススメ感想あったので両方読んでみたら面白かった
何回もでるウザいマンガの宣伝でハマったのは初めてだなあ
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/30(水) 21:41:10.76ID:gtar8Svb0
薬屋の入りはサンデーアプリのマンガワンだったけど
漫画の宣伝ページから飛んでハマった唯一はこの愛は、異端て作品だわ(スレチ)
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 03:22:06.07ID:I5Bj+XCd0
原作と言うとweb版となら 無いところだからなw
書籍版ならサンデーが棺桶をバラしているところ 
ガンガンは多分お袋さんの看病をしている所だろうな
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/10/31(木) 08:44:49.11ID:XrBBi+RJ0
薬屋の原作小説は書籍1巻だけwebなろうと同じだけど2巻以降は全くの別物
漫画版は書籍ベースだから小説読むなら是非書籍読んでみて
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 08:24:07.71ID:4pHQeooZ0
>>521
オリジナルの小説についてウェブ版と書籍版は違うのか。
漫画版を楽しむ上で先行して小説版を読むのがプラスになるかマイナスになるか判断つかないってのがあってとりあえずは読んでないから、その辺りの状況知らなかった。
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 11:03:49.95ID:O1xg4Lbe0
薬屋は、漫画から入っても小説を読めばそっちが本家本元だと納得満足できる作品だよ
漫画だけで終わるのはもったいないし、できれば読まず嫌いせずに小説(とくに書籍版)読んで欲しい
漫画から入った薬屋小説ファンの実体験として
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 14:02:35.57ID:8s+HyvYe0
自分は漫画2種読んで、同じ場面での描き方の違いが気になって
原作ではどうなってるんだろうとなろうを読み
さらに書籍に手を出してがっつりハマった
買って正解だったと大満足

ただ先入観なしに漫画を読みたかったなという気持ちもある
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/02(土) 18:55:18.49ID:sLoP/6QT0
先読みの先読みを求めた結果、
漫画アプリ→漫画単行本→なろう→書籍となっちゃうのあるある
アプリのコメント欄で先入観なしに感想言い合ってるの見ると羨ましくもある
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 21:42:53.28ID:WsWgxtIsO
猫猫可愛すぎだなあ…
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 16:32:03.47ID:L6kUEjHn0
満喫で読んだら割とおもしろかったので買った
中華風後宮ものだけど、日本の大奥ネタも交じってていいね
けどまあ、この皇帝一族はロリコン、男装女子、雀斑貧乳とか
どんだけ業をため込んでいるんだ、次はホモが生まれるぞw
家光とかホモで春日の局はたいそう困ってできる限り女に見えない尼さんを近づけたそうだが、
ロリコン皇帝のおかんは困っただろうな、皇帝からしてもロリコンなのに成熟した女とやれと言われて嫌になっただろうに

あと猫猫けっこうな血筋だな、大尉って三公の一角じゃないか、百官の中でも最高位じゃないか
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/04(月) 19:18:48.08ID:uhirQzsm0
普通に妃候補になれる血筋だもんね
化粧すればそこそこになるし
壬氏は全身全霊で求愛してるし?あとは猫猫の気持ち次第と諦め次第である
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 11:54:23.15ID:docEqeCs0
>>545
原作挿し絵の翠苓に忠実なのはガンガン版なんだけど
くらげ氏が自分の画風に合わせず、ただ絵面だけコピーするから作中で浮いてしまう

倉田氏は自分の作品として各キャラを再構築してるから
他のキャラ(玉葉の侍女三人娘とか)も元絵とはかなり違う

https://i.imgur.com/qB5hBpi.jpg
https://i.imgur.com/Xe1i1EC.jpg
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 11:56:07.25ID:EHbCUP800
2巻まで読んだけど、正直合わんかった
娼館育ちの半毒物ジャンキーが
鉛害とアナフィラキシーショック振りかざして
無知な宮廷の人間相手に無双という感じで
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 12:35:31.58ID:0PlXwRF/0
それぞれが微妙にアレンジしているが、より分かりやすくなってる部分がそれぞれあり、原作読んでよくイメージ出来なかったところが両方読む事で改めて理解できるので両方買ってる

ただ倉田版は風明の謎アレンジが要らんかった、王妃暗殺犯に罪軽すぎ
でも自殺した下女にエピソード追加したのはとても良かった
あそこはくらげ版が好き、阿多出宮のときも女中が里樹の味方になってるのとか母娘に見えたのコマすごい良かった
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/16(土) 08:32:59.33ID:jM6y0F1H0
単純に漫画単体としてならサンデー版の方が勧めやすいかな
初期はGXのほうが好きなんだが、5巻はいろいろ想像と違った
スイレイしかり、振り向き満面の笑顔しかり
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/16(土) 13:12:56.32ID:ljOWewp/0
サンデー版は 原作がこれ程人気なのにGX止まりなのは編集にはその程度だと見られてるんだよ
流行るとゲッサン 週間と出世するのに もう一作書けとはww
ガンガン版は…猫猫の表示ばっかし、、他には無いんかよ
その割によく落とす、、アシスタントが四人も居るのに
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/16(土) 15:20:26.75ID:xpyXgOP20
ヒバナ(廃刊誌)からゲッサンへは知ってるけど、
GXからゲッサンへ移籍なんて聞いたことないけど…
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/16(土) 20:31:25.44ID:V3B8yR0W0
それで作画クオリティ維持されるんなら何人いてもいい
というかそれだけアシ雇えるなら儲かってるようで良かった
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/16(土) 21:09:44.17ID:xpyXgOP20
翠苓再登場時の鉄拳シーン、籠で殴ってくるシーンがどうなるか心配
マンガワンのコメントですら暴力的だの言われてるのに
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 23:48:24.24ID:tKgyKHFB0
>>558
敬称が殿なのが少し気になった
アシスタントであっても感謝の意を込めているんだから様の方が適切じゃないかと
立場としては上となる原作者に対してまで殿だし
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 02:03:46.58ID:p16uKH9s0
>>566
その感謝状が、目上のものから下のものへの意味合いになるんだってば
例として警察署とか官庁はお上の立場
顧客や上司など目上の人物に対しては使わない
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 05:30:25.49ID:SaK0I39o0
>>563
*特別謝謝*だし、和風・中華風にしてるつもりなんだろう>敬称が殿
正しい形式や中国語風を教えない編集が悪い
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 07:59:57.87ID:fDW5FM1c0
>>567
マナーは下手にふりかざすと危ないよ
社長級の人相手に様は失礼だから殿を使えというマナーもある
様は人に使われている身分まで
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 10:54:52.99ID:d5H2Ep+A0
アシスタントは自分の下だから殿でもいいけど
原作者は自分の目下じゃないから殿がおかしい

最近の謎マナー講師のエセマナーは辟易するけど
会社の得意先や上司に殿をつけるのはありえない

ここまで情報を整理しても理解できないのはガキとニート
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 13:00:16.39ID:h840twC40
くらげが大人げなくて非常識なのは今までの言動からもお察しだろ
人気作に携わってるんだからいつか迂闊な炎上しないように
編集か誰かがビジネスマナー位教えてやれよ
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 13:17:30.64ID:fDW5FM1c0
あれは失礼これは正しいってのが一律に決まってると思うのは単純バカ
目下扱いになるから殿はいけないなんて
どこのマナー講師が言い出したんだか
大学間でやりとりする文書で
東京大学総長様なんて失礼すぎて絶対書けない
総長殿に決まってる
何を失礼とするかはローカルルールでしかない
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 13:19:52.55ID:MXatxWgG0
>>574
お前がまともな一般企業で働いてないことは分かった
ローカルルールで語ってるのはお前の方だといい加減気づけアホ
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 13:28:29.71ID:SaK0I39o0
>>574
殿を使うのが悪いとは思っていません
同人女が奥付に「Special thanks 〇〇キュン(ハート)」と書くのと同程度にちょっと痛いけど好きにすればいい範囲だと思います
それより「様は人に使われる身分まで」と言うところへの根拠や、間違えたと思うならば訂正をお願いします
0577名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 13:35:39.23ID:p16uKH9s0
>>574
>大学間でやりとりする文書
この時点で例題として相応しくない、大学間なら(実際の力関係は別として)
大学同士に上下の関係がないからだよ

上で散々言われてるけど客先とか目上の相手に殿が失礼なのは
近年のエセマナーとは違う、概ね全体で共有されてる認識
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 13:45:30.50ID:fDW5FM1c0
>>576
様と殿にはローカルルールしかないということを言っているんだが
言葉を意図が伝わるように書くのはいつも難しいと思う
ここではたまたま何人かで「殿は失礼」とか吹き上がってるけども
それも狭い世界の話だよと

「様は人に使われる身分まで」というのもある上場一部企業の内規つまりローカルルールを反論の一例として出したもので
その点をもう少し補足すれば良かったかね
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 13:54:20.01ID:p16uKH9s0
>>578
さっきから大学関係者なのかなんの仕事の話か知らないけど
貴方がスタンダードじゃない事を認識しないと平行線だよ

労働者の人口構成比で考えたら自分の業界が閉鎖的な例外って解るでしょ
各業界の独自ルールがあるのは想定出来るけど、例外者が自分を基準に語るからおかしい
0581名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 14:22:54.94ID:fDW5FM1c0
>577の
> 大学同士に上下の関係がないから
という説明は筋道立てて説明しようとしていてよくわかるけども
大学に金融に今は旗色の悪い電機メーカーにITといろいろ渡り歩いてきて
お客様宛の状況で様禁止、殿を使えと言われた例がいくらでもあるからねえ
自分の経験をひっくり返せと言われてもそれは無理
勤め先が片寄ってるというならその片寄ってる業界群も日本の中で結構な割合を占めてると思うよ
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 14:45:08.36ID:gwZPulvb0
>>580の一般論と、自分の経験認識にズレがあるんだからそこ直せよ…
最後まで自分の経験しか語ってないけど結局理解してなさそう

賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ、格言まんまじゃん
共感性羞恥持ちだから一連の流れ読むと恥ずかしくなるわ
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 18:35:53.47ID:0OhaQVtM0
え、何
献血のコラボ薬屋でやってんの?
やべえ、やって来よう
どこのセンターでも良いのかな
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 19:18:33.94ID:R3arpSnN0
>>589
献血のコラボってファイルとか貰えるらしい、、デカイ注射器を持った猫猫とかなら良いな
月替りで出したらコンプリする奴が沢山…出たら良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況