X



幸村誠総合 PHASE.96 ヴィンランド・サガ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 18:08:38.13ID:+ODtFaSh0
アフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜22巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻(第4巻にて第一部完)
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』
『プラネテス小説版』(著:常盤 陽)

幸村誠ツイッター
http://twitter.com/makotoyukimura
アフタヌーン公式サイト ヴィンランド・サガ
http://afternoon.moae.jp/lineup/172

前スレ
幸村誠総合 PHASE.95 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1561702626/

関連スレ
ヴィンランド・サガ 四隻目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1565044978/
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 94th Debris
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1391434455/

※次スレは>>970が宣言して立てて下さい。立てられないなら立てられないと
 宣言し、代役を再安価して下さい。
※この板の即死設定は>>20です。新スレは>>20まで保守のご協力をお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0853漫画の神の使徒
垢版 |
2019/09/08(日) 12:50:07.81ID:soEuGNgC0
お前ら全員バカなんだから

ごちゃごちゃ言わずにアニメ見て

「ヴィンサガ最高でしゅブヒィ!!」

だけ言ってりゃいいんだよ

それ以外は発言する権利なし
0856漫画の神の使徒
垢版 |
2019/09/08(日) 13:46:20.50ID:soEuGNgC0
>>854
まあ、そう思うに足る

"根拠"

があればいいけどな

国立大出てるとか

年収が1000万だとか

そういう"誰もが認める"根拠がな
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 13:49:52.52ID:7qxsOKWd0
今大人気で16巻で1000万部売れている鬼滅の刃は内容スカスカだけど家族守って敵をぶっ倒す主役のかっこよさで人気みたいなものだし
作者の主義主張より主役の強さ生かしたサクセスストーリーにした方が売れるのにな
0859漫画の神の使徒
垢版 |
2019/09/08(日) 13:55:33.78ID:soEuGNgC0
>>858
ごめんごめん

"世間一般まともな市民の誰もが認める"

だったわ

一部の偏屈な底辺頑固ジジイは除外ね
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 14:00:56.87ID:ukbRcJt70
この国立程度の学歴に土下座してひれ伏しちゃう
学歴コンプレックスのゴミ
国立レベルのやつが日本に何百万人いるかもしらない算数もできないゴミなんだろうな
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 14:04:05.67ID:6x3Gp4wF0
自分の感想や考察をブログや動画で公開してるなら認めてもいいんじゃね
身分関係なく
0862漫画の神の使徒
垢版 |
2019/09/08(日) 14:05:47.47ID:soEuGNgC0
>>859
日本に何百万人いても

お前らはそれより"下"という現実

てかお前

そうやって必死になるほど

学歴コンプなの丸見えだぞw

冷静になって自分のレス客観的に見てみ?
0864漫画の神の使徒
垢版 |
2019/09/08(日) 14:09:13.30ID:soEuGNgC0
てか国立大卒の奴が何人いるかなんて

所詮お前らバカどもにわかるわけないだろwwww

大好きな"算数"で計算してみろや

出来るもんならなwwwwwwww

どうせテキトーに的はずれな計算になるだけ

なぜならお前らバカだから
0865漫画の神の使徒
垢版 |
2019/09/08(日) 14:10:48.73ID:soEuGNgC0
>>862
バレバレの嘘乙wwwwww
0866漫画の神の使徒
垢版 |
2019/09/08(日) 14:14:23.01ID:soEuGNgC0
嘘じゃないってんなら

何大学のどこの学部学科で

どの教授の研究室で何の研究論文か

内容含めて言ってみろやw

まあ、絶対無理だけどなお前らじゃ
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 14:19:16.33ID:gQyznJu40
よっぽど低学歴なんだろうな
数十人に1人レベルのよくある事が
壮大な大嘘に思えるって
なんか可哀想
0868漫画の神の使徒
垢版 |
2019/09/08(日) 14:23:39.42ID:soEuGNgC0
>>867
学歴コンプ乙
0871漫画の神の使徒
垢版 |
2019/09/08(日) 14:29:54.93ID:soEuGNgC0
てか

"数十人に1人だから大したことない"

ってのはその"数十人に1人"に入ってる奴が言えることであって

数十人の中のド底辺であるお前らが言えることではないって

理解した方がいいぞ?

単なる僻みにしか聞こえんからなwwww
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 14:32:52.78ID:7qxsOKWd0
無理やり喧嘩してスレ内の批判埋め立てしたい業者が湧いている

>>799
過去の償いという暗いネタが物語の中心になってしまって、バトル漫画としても歴史漫画としても半端になっちゃったね
歴史の世界観に没入できるような歴史作品が見たいのに取ってつけたような話だらけのチープな漫画になるのはやめてほしい
0873漫画の神の使徒
垢版 |
2019/09/08(日) 14:35:00.43ID:soEuGNgC0
っとバカどもを完全論破したところで

結論は

お前らにヴィンサガを批判する資格も権利もないってこと

そもそもちゃんと金払って見てるのかも怪しい連中だしな

どーせここの奴らの8割は

違法ダウンロードや違法視聴で見てるんだからな

金出してアフタヌーンや単行本を買ってて

且つヴィンサガを批判するに値する"根拠"を持つ奴らだけ

文句言っていいよ
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 15:06:35.32ID:UOFgcKMF0
>>872
ヴィンサガは例えるなら水戸黄門みたいなもんで
実在した人物のあるエピソードに作者が肉付けした創作物語だから
歴史作品として読むにはそぐわないと思う

そういう歴史ものが好きならチェーザレとかオススメかな
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 16:26:28.05ID:7qxsOKWd0
三国志も創作だけど歴史作品として読むでしょう
これはないわーと言われるような茶番さえ減らせば十分歴史作品として読めるよ
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 17:52:56.39ID:YxVP4jaM0
>>876 呂布は童貞だからトルケルのほうが強い
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 02:58:44.19ID:KMvH0Rvt0
そういやトルフィンの素手の戦いじゃ弓兵や騎兵に仲間襲われたら守れないよね。今回みたいに優しい敵ばかりじゃ変だし。
「過去を反省するために人を傷つけません」という独りよがりじゃなくて、「過去に殺した人間の数倍の不幸な人間を悪人から救って見せます」という決意に変えた方がカッコいいのに
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 04:31:49.22ID:FQ7biWjQ0
21巻見たが
鋼鉄で出来た剣を生身で真っ二つとかいう描写行き過ぎじゃね?
Vikingはナマクラ使ってたんか・・・
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 04:38:02.65ID:FQ7biWjQ0
やたらシグルドの話に話数割いてんな・・・
作者のお気に入りキャラかな
今後はシグルドがトルケル軍団に入団して
バトルパートか
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 06:54:34.38ID:upYk1kCm0
いまさらながら洋ドラのヴァイキング観てるけどクッソ面白いな
主人公がアシェ並に清々しいDQNで笑えるw
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:07.09ID:ojpW53uG0
トルフィンのモデルのソルフィンの先祖が洋ドラの主人公のモデルって本当なのかな
家系図がかいてあるサイト見たんだけど
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:28.73ID:evzeclCD0
トルフィンがお花畑でなきゃヴィンサガは観客おいてけぼりの中世野蛮人がクレイジーなことだけやってる気持ち悪い歴史作品になってたろ

クヌートもトルケルも世界観に溶け込みすぎで、一から現代人目線で感情移入できるキャラクターが必要だったのは素人でもわかる。
状況の説明にも便利だし、現代人を代表してクヌートやトルケルにツッコミいれる存在がないと
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 13:47:21.97ID:E0x3fY5g0
今週、アニメ放送なかったの?
何か家に帰って見ようとしても、録画されてなかったんだが・・・予約録画
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 14:12:15.04ID:3cjclEof0
>【ヴィンランド.・サガ第10話「ラグナロク」放送休止のお知らせ】
>台風15号の影響により、関連ニュース放送のため、今夜の放送は休止になります。
>第10話は9月15日(日)24:10から放送予定です(番組表をご確認ください)。
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 14:46:48.12ID:hHxk2WvO0
荒くれ海賊がいきなり武人言葉になるの大好きなんだが、あれってどう翻訳されてるんだろうか
外国語でも王侯貴族いたところは流石に完全タメ語とかありえなさそうだが、デンマークとかだと敬語ってどうなんだろう
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 15:09:42.39ID:E0x3fY5g0
なーにが台風接近だ
東京一極集中もいい加減にしろ

中部圏、関西圏、中国地方、九州、北海道、東北も上の方は、全く快晴の夏日だったわ
何で全国ニュースでやるんだボケ。関東ローカルで放送すればいいだけだろゴミ
0908名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 17:13:56.02ID:9uFqPG3s0
>>899
大げさなこと言って他の意見頭ごなしにつぶしたいの丸分かりの意見だな
トルフィンがお花畑になる前のヴィンランド.・サガは気持ち悪い歴史作品だったのかよ、そんなわけない
殺伐とした世界を楽しむのが歴史作品の醍醐味、現代人目線なんてイラネ
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 17:22:01.10ID:xKJzAXkw0
トルフィンはおろかシグやんにまで作品の方向性を語らせているのに往生際が悪い人も居たものだな
そんな時代の中で違う生き方を模索する人間を描くつもりなのは最初から規程路線でしょ
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 17:38:24.43ID:s5HznW670
レイプ まだですか?
0914名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 19:40:23.90ID:E0x3fY5g0
経済中心地が大和や山城から、武蔵やらの関東に移ったのって、第二次世界大戦で
日本中が焼け野原になって、戦後復興でインフラ基盤や産業基盤を一から作り直した
からだと思うわ
徳川の関東転封で家康が江戸を整備し、江戸時代を通じて関東と東北地方ブロック内での
ヒト・モノ・カネの経済集中が起き、明治維新以降で関東経済圏と近畿経済圏が両立して
繁栄し、太平洋戦争で一気にインフラ壊されて、戦後復興期に発展途上国が先進工業国に
発展するのと似た経緯を辿って一度国を作り直したから、一気に東京圏への過剰集中が
起こったんだと思う。

鶏の養鶏場みたいなマンションで、高校生やら大学生やらまで抱えた家族が住んで生活してる
とかあり得んわ。経済集中が起こり過ぎてて、人が地面に根を張って暮らす環境が壊れてるレベル
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 20:36:04.49ID:3cjclEof0
>>897
ヴァイキング海の覇者たちの粗筋をググってみたら、ラグナル王とかノルマンディー公ロロとかハーラル美髪王とか
歴史上有名になる予定の人物はなんとなく分かるけど、男女関係とっかえひっかえ無茶苦茶でややこし過ぎるんで
映像で見るよりノベライズを出してもらって読んた方が話を理解できそうだ
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 23:27:09.63ID:qhnDgz8E0
NHKを常時見ているやつなんてあんまりいないと思うけど実際のところ九州をかすめる程度の台風でも
被害が出そうな規模ならNHKは普通に番組潰して台風情報お届けするぞ
深夜は特に1時2時3時4時の区切りで情報提供して余った時間は環境ビデオみたいなので潰してきたりする

流石に小笠原だけとか沖縄だけとかはスルーされたりするけど
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/09(月) 23:49:19.07ID:9uFqPG3s0
トルフィンは狡猾な残忍ハゲの手口徹底的に知っているからお花畑じゃなくて頭のいい活躍すべき
イライラするシーンの割合が多すぎる、しかも茶番臭いからどんどんつまらなくなっている
0920名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 00:20:58.58ID:WJrTy7KE0
豊臣秀吉「ダメだ、人が大坂に来まくるから返さないと」
徳川家康「ダメだ、人が江戸に来まくるから返さないと」

トンキン「ダメだ、人が東京に来まくるからもっと集めないと」

戦国時代、江戸時代以下の無能がトンキン
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 02:27:32.07ID:Tn8mvJkw0
東京一極集中の一番の論点は、大学で財政学をやれば学べるが企業の本社機能が
東京に過剰集中してること
本社のあるところに税収が入るので、地方の税収は軒並み赤字で地方交付金を
国が出さないとやってけないのに、東京と愛知だけは本社集中で財政が黒字で
金が余ってる。
人の流入だって仕事があるからでしかない。経済上でもB to B取引が主体の企業は
本社機能の集積してる東京に本社を置いた方がビジネスし易い。人が集まるから文化
競争も競争が激しく文化性の集積も著しい。東京の財政黒字を国が接収しようとしたら
東京都がマジモンの抵抗して、しかも財源をプールして東京スター銀行とかいう
銀行まで作って盗られないようにした。地方も国も真っ赤っかで、しかも地方の
公教育で教育受けた若者が東京圏に就職して経済活動して税金を納めてるのに。

ある程度の都市化はいい。国力やソフトパワーは都市集積から生まれるのは間違いないの
だから。でも、やり過ぎ。大阪が人口300万、名古屋が250万に対して、東京都が
人口800万人やぞ。そら少子高齢化も加速しますわ
だって人口を再生産する経済力とか生命力みたいなもんも、全部都市部での生活に
費やしてるんだから。
イギリスもロンドン一極集中だけど、あそこは人口5000万人だし。フランスもあんだけの
領土持ってて6000万人だし。日本1億2000万人やぞ

本社を公権力でバラすことはできないけど、少なくとも地方都市に経済集積を分散
させてる国は、それぞれの地方都市に土着的な付き合いを残した国を代表する大企業がある
アメリカもドイツも。バンクオブアメリカでもGMでも。
そういう国は人口も大規模で、国力も高レベルで維持できてる。ドイツは人口8000万、
アメリカは3億人。ニューヨークとかに、アメリカの有名企業が全部本社置いてるとか、
聞いたことねえだろ
0924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 07:38:13.44ID:GfVdTBnI0
>>915
自分もあのドラマだいぶ前に見たきりだけど放送時間がちょいちょい変わって見逃した話があるせいか途中でわかんなくなったな
ノベライズいいかもな
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 08:20:47.73ID:l8LsPEwY0
>>804
続き読むとレイフの息子のトルケルってやつがソルフィンとは別行動で移住していて先住民の島民滅ぼしたりソルフィンと戦争しているな、
レイフってグリーンランドの支配者なんだな、リアルだともっと裕福で私兵持ってそう
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 08:23:34.26ID:BGUnalrd0
ハーフダンみたいなのばっかだよな
同じヴァイキングのくせにアイスランドやグリーンランド勢を牧歌的に描きすぎ
むしろ遠征イケイケドンドンの集団だろうに
0928名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 10:27:00.85ID:WJrTy7KE0
>>923
トンキンにそんな事理解出来ない
「人が多いと大都会。東京は大都会だ、やったーもっと人を集めろ」
マジでこのレベル
0929名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 10:28:07.47ID:Tn8mvJkw0
でも作中のレイフさんの方針はすこ。
何か、善行を積んでるからこそ幸運に見舞われながら生きられるんだって感じがする
奴隷貿易とかに手を出したり、相手の足元見て商売したりしないのが、回りまわって
幸運に生きられたり人から助けを受けながら生きられたりするんだってのが示されてる
感じがしてすこ

たとえ創作だとしても、そういう漠然とした因果律みたいなのが示される作品が
世の中に沢山あるのはいいなあって思う
まあ、非道の限りを尽くしながら、人間の知恵の力で因果みたいなのを乗り越えて
しまうハゲみたいなのも悪くない、嫌いじゃないけど
0933名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 13:53:56.73ID:l8LsPEwY0
レイフはもっと大物っぽさを出した方がいい、凄い有名人らしいし、
トルフィンも銅像建つほどの人物だから破竹の勢いで商売繁盛して成長させてほしい、こじんまりした話で終ると海外ファンに期待はずれに思われてしまう

アニメ映画 "Leif Ericson: The Boy Who Discovered America" Trailer (2000)
https://www.youtube.com/watch?v=JgglTmtUAd8
0934名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 13:59:04.44ID:Tn8mvJkw0
>>930
やっぱあの辺はイロコイ族なのか・・・

>>932
結局、企業が地方都市に本拠を置き続けるってのは、その地方都市に企業がこだわりを
持ち続ける感情があるからだと思う。経済合理性に敢えて逆らって。
日本の場合、東京で起業して東京で展開し、東京で成長して東京に本拠を置き続けるって
構図が続き過ぎる。地方でそのビジネスをやっても成功しなかったのに、東京でそれを
展開したら成功したって例もあるくらい。
もうそこまで偏ったら、この先の未来もどんどん加速度的に一極集中が極端化するだけ
2050年には日本の総人口が4000万人くらいになっててもおかしくない。
まあその時には年金も壊滅して医療保険も破綻して、トレーラーハウスに生活してる
貧困層が国民の半数を占める北斗の拳みたいな日本社会になってるかも知れん
実際にあったからね。日本の2000年の歴史の中に。そんな時代が。
起こるべくして物事は起こるんだよ
0938名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 22:26:44.48ID:2gMcwZJ80
>>936
レイフが子供達にヴィンランド発見の冒険譚を語る時に出たよ
原作よりイケメンで風格があるように描かれてた
0939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/10(火) 22:30:48.45ID:Tn8mvJkw0
アニメのスクレーリングって、あのレイフさんの回想の場面のことやろ
羽飾りだったから、チェロキー族のじゃねーの?


カナダのファーストネーションを語るなら、フランス人の話は外せないぜ!
今でもケベックと言えばフランス語圏の一つとして必ず挙げられるぜ
0940名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 00:38:55.09ID:Ry5skDNq0
いまさら洋ドラ観てる者だけど
あかんメチャ面白いなw
やっぱり血みどろの戦いヒャッホーだわw
非戦派の主人公いらん
0941名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 02:18:47.51ID:Z9eJXHDO0
>>927
必ずしも平均的なバイキングを書かなければならないってわけでもないと思うの
よしながふみも必ずしも平均的なホモを描かなくてもいい分かったって言ってた
0944名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 07:34:41.25ID:5XPQ0hdF0
洋ドラの時代のヴァイキング禍初期の8世紀と、ヴィンサガの10世紀末〜11世紀じゃ野蛮度が違うわ
文明化されてひ弱になったアングロサクソン人だって、5世紀頃はヒャッハーしてブリトン人を蹂躙してた
粗暴な野蛮人だったし
0946名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 08:06:38.87ID:sEIagXQc0
一番文明人っぽかったのって覚醒前クヌートとラグナルぐらいやんけw
アル中坊主はほぼラリってたし
クヌートも覚醒後は容赦なく殺しまくり
0947名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 08:11:36.90ID:bzXiajFu0
スヴェン王の若い頃も見てみたい
結構理想に燃えるイケメンだった予感
ハゲもイケメンだったしきっとそうさ
0948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 08:26:39.45ID:B2PrITFr0
>>940
非戦派でもいいけど自衛力くらい真面目に高めて航海してほしいわ、レイフの人脈とヒルドの技術力でめっちゃ速い船や飛距離の凄い武器量産するとか、素手で戦う非現実的シーン多すぎるとしらける
非戦派仲間ぱかり集めると家畜みたいに殺されるあの修道士達みたいになってしまう
0949名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 08:32:20.93ID:5XPQ0hdF0
でもクヌートは脳筋で暴れまくるんじゃなく、裏工作でエレガントwに事を運ぶ手法だし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況