X



【原作:朝霧カフカ】文豪ストレイドッグスPart4【漫画:春河35】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 17:13:03.93ID:T+aJSqa+0
【原作:朝霧カフカ】文豪ストレイドッグスPart3【漫画:春河35】

奇怪千万の文豪異能バトル、ここに開幕!
https://web-ace.jp/youngace/contents/39/


<前スレ>
【原作:朝霧カフカ】文豪ストレイドッグスPart3【漫画:春河35】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1558268812/

<関連スレ>
文豪ストレイドッグス(第3シーズン) その1
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1554980987/

舞台「文豪ストレイドッグス」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1537708508/

【文スト】文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬怪奇譚 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1557997293/
0401名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 10:53:38.35ID:pJOfBk0F0
>>399
そういう意味では太宰以外が美味しくないのが問題かな

敦の過去の影響与えた男で思い出しノルマある相手なんか、妙な髪型の院長だぞ
0403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 12:36:38.06ID:O3uPxU5M0
太宰の友人関係は史実にある程度沿った文豪だしてるけど芥川周りって全然ないな他もだけど
0404名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 12:58:38.59ID:QqDkWKMK0
忠実の芥川龍之介って確か谷崎潤一郎と
不仲だったけ?
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 13:08:52.05ID:reKZ2Bx80
そもそも敦って17巻まで進んだ原作において深い関わりがある相手って太宰、鏡花、芥川、院長くらいじゃね?
あとは辛うじて国木田とモンゴメリ
太宰に関しては深い関わりというより敦が太宰に救われたと思ってるって感じだが
0406名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 13:14:40.22ID:c22iEHeM0
十五歳の試し読み読んできたが
なんか十五歳の太宰って黒の時代よりも
絶望してる感がある気のせいか?アニメじゃそう思わなかったが…
ずっとこんな感じなんか
0407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 13:29:30.43ID:/SIFSfBa0
自分は最初から15歳の頃は絶望の真っ只中って感じで、黒の時代は歪だけど明るくなって(織田作と安吾いたし)、マフィア脚抜けして別の意味でちょっと意識が変わったと思ってた
0408名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 13:52:38.10ID:4eui0NUu0
>>404
文学論の対立が激しかっただけでそこまで不仲ではなかったのでは
わざわざ谷崎の誕生日に自殺したのは有名だけど
芥川は漱石の最後の弟子というイメージだがそこも太宰に行っちゃってるからな
立原が弟子の弟子なのは近いのか遠いのか
0409名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 14:54:24.92ID:O3uPxU5M0
中原と会って色々あってちょっとマフィアに興味持って答え見つかるかもしれないってなるのが十五歳太宰だから
結果的に黒の時代の織田の回答になるけど

一応蘭堂戦で蒼穹の輝きだか生きる意志のある人間の目になったんだけど逆戻りなぜかしたな
0410名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 15:06:49.52ID:axTGE9D60
むしろ黒の時代の方が躁鬱激しいメンヘラって感じだと思ってた
15歳は良くも悪くも子供って感じ
完全版読めば印象変わるかもしれんけど
0411名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 15:18:36.37ID:JZl1YEtx0
15歳にしては太宰幼いよな言動
15歳ラスト→黒の時代だと逆に何であんな暗くメンヘラ悪化してんだってなる
0414名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 16:19:44.08ID:98cgHsC10
抗争前日譚とかでも普通だったんだけどな
黒の時代だと広津さんの部下暗に処分しろみたいな言動とったり芥川とか自分の部下にも冷めてたけど
0415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 16:27:39.81ID:26JoLfpI0
メンヘラに理由なんてないよ
しいていえば十五歳が後付けだからとしか
太宰の太宰によるメンヘラ太宰ストーリーはBEASTで十分だから
続編は普通に蘭堂の相棒とのバトルや荒覇吐の真相メインでいい
0416名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 17:27:19.94ID:sw3itxxj0
資料見せてもらって真相知ったのが龍頭抗争より少し前なら織田と太宰の出会い話も捩じ込んでくる可能性高いよね
0418名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 17:50:34.62ID:TP5oCOx30
今も昔も友人を作る人間には見えないからどうしてそうなったのかは気になる
太宰と一番気の合う人間ってドスに見えるし
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 17:51:57.24ID:sw3itxxj0
「それに前後して」って書いてあったしDAでは汚濁使って龍頭抗争終わらせてたから、真相知って使えるようになったと考えると資料見たのは龍頭抗争より前か、時期被ってるんだと思ってた
0420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 17:55:09.57ID:98cgHsC10
龍頭抗争の功績から太宰は大佐抜けたとこに幹部就任で中原は幹部就任させられなかったけど代わりに資料閲覧させてくれたって解釈してた
0421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 17:57:04.77ID:c22iEHeM0
>>409
へえ生きる意志のある目になったん?意外
アニメじゃ分からんかったな蘭堂のおかげ?
そこ大事じゃないのか?
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 17:57:14.57ID:Wc7T9bqa0
織田作が出るのは別に構わないけど太宰と織田作のエモい出会いストーリー中心にならなきゃいいけど
贔屓キャラってこういう時厄介
普通にキャラ平等に扱ってくれる作者ならむしろいろんなキャラ出るのは楽しみなのにな
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 18:14:08.76ID:nOUS8cx90
>>421
蘭堂との戦いの中での中原とのやり取りとか色々含めて

蘭堂先代ボス戦は原作とアニメじゃ戦い方も流れも別物に近い
中原が
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 06:26:42.55ID:lQ571jWv0
>>404
仕事(文学)上での価値観の違いはあるけど、プライベートでは交流あったよ
文ストでこの先出てくることなさそうだけど、岡本かの子のエッセイにこの二人のこと書いてあって性格含めよく分かるよ
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 08:05:19.10ID:Xt0X1c3M0
>>386
罪のある奴を罰として殺せるとか、触ると非異能者を即死させるとか、
逆に引っ張り長すぎて読者の予想がどれか当たっちゃってるから
変えようとしてんかなとか…
ビーストのあとがき見るにエゴサは結構やってそうだし
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 09:54:25.03ID:DEZuZSCu0
アニメ2期の黒の時代から文スト見始めたから
太宰ってめんどうくさいメンヘル女みたいだなと思ってた
でも全体読み直したら単なる厨二病でメンヘラ感そんななかった
というか小説の黒の時代もそんな面倒くさいメンヘル女感なかった
(BEASTにはあるけどこれって原作者がアニメに影響受けてから変わったと思う)
言い方語弊あるけど太宰って織田作とセットのときだけうっとおしい感じのやつになるような
織田作が何でも受け入れるように一見見えるけど、人の話全く聞かないし自分のやりたい事やるのがよくないのかもしれん
相方の国木田とか元相棒の中原とはむしろ年齢より幼い言動で楽しそうだし
森とか乱歩とかにはドスとか認めてるぽい相手には、探り合い合戦がしてるだけでまあ普通だし

>>426
エゴサもあるし、周りの影響はすごく受けるけど影響を受けてると認めたくないタイプではあると思う
そこは編集がうまーくコントロールして欲しい
編集が一緒にふらふらしてると今みたいになる
0428名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 09:57:57.36ID:vMaCtuQI0
太宰と織田作の2時間長電話で織田作は相槌打ってるやつ友人で仲良しってより子供に付き合ってくれてる大人みたいだった
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 10:10:37.94ID:vtRSnipN0
まぁ実際5歳差だからな
同い年の国木田や中原への対応と差が出るのもある程度は仕方ないかもしれん
やたらあの2人の関係性がウェットな感じになったのはやっぱアニメ以降な気がするわ
原作じゃ鏡花への説得シーンくらいしか織田の回想してないし
0430名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 10:16:55.50ID:SePPtGpo0
長電話の後付け設定もアニメの後だしね
小説くらいの関係性が良かった。ことが起きるまで互いのプライベートには踏み込まない関係だったことすら原作者忘れてるんじゃないの
アニメ以降はウェットになりすぎ&安吾蚊帳の外すぎで辟易してる
0431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 10:26:10.53ID:fc8K+Oli0
影響は受けてるだろうな
元々ジョジョはパくれる持論で異能のやり方してる人だし
父の肖像とかも原作者の本来の考え方の浅さみたいなのが
太宰のキャラのメッキ感と通じてある意味良かったのに
暴力はだめだーってわざわざ完結編で言わせたのってアニメ側の影響もろに受けてる感じ

正直そっちの正当性のある話は原作者に全く向いてない気がする
織田とかもころさずのマフィアというコンセプトが好きなだけで全然使いこなせてなかったし
敦がふらつく理由もそれだよね
0432名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 10:31:29.54ID:8BY7TZmw0
エアバッグの印象あるせいかいきなり猟犬で協力してますされても違和感あった
映画の安吾が中原呼ぶ予想も信頼からには見えないし
0433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 10:32:02.74ID:St0LsVPg0
そのメッキ感のペラいキャラ人気頼みのキャラ萌え漫画なんだから
誰も設定やストーリーに厚みなんて期待してないでしょ
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 10:35:13.33ID:fc8K+Oli0
>>433
そのメッキ感がハマってたのに
無理に重圧感や正当性あるふうにしようとしてるのがよくない気がするって話
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 10:48:22.02ID:vtRSnipN0
倫理観が深く関わる話は圧倒的に描写がアレだよな…
正直父の肖像も最初は院長ただの悪役だったけど、連載が続いて主人公の過去の肉付けしなきゃいけなくて
じゃあ院長は実は愛情持ってたんだよ〜いい話だよ〜ってやったら予想外に顰蹙買って
それを完全版やらで取っ手付けたように否定して今よくわかんない事になってる気がする

院長はストレートに酷い奴でしたの方が収まりよかったんじゃないか
鏡花の両親の話も最初は異能の被害者って感じだったのが
実は暗殺者でした〜で両親死んだの本人達の自業自得じゃん…って感じだったし
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 13:11:18.81ID:EOOpkT3f0
小説読んだ時はそこまで踏み込まない友情ごっこしてる相手が分かってくれていたってのもポイントだと思ってたな
あくまで織田は織田の道、太宰は太宰の道、安吾の道
一瞬交わったがお互いに執着することなく本来別れる道だったみたいな

まさかアニメ後に依存系メンヘルみたいになるとは
beastとか芥川と中島の話で煽ってたのに
なんで太宰病み物語なんだよ
芥川はともかく中島の立場よ
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 13:14:39.52ID:8BY7TZmw0
BEASTも森暗殺と探偵社行きはやり過ぎかなで生存と施設戻りにしたのかと思うけど結局ポートマフィアは?ってどうでも良い感は変わらずだった
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 13:38:36.47ID:rkRdJ3lR0
首領の太宰と秘書の銀と遊撃隊長の敦と
鏡花の四人はマフィアから消えたわけで…

これ一番の被害者中也では?w
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 14:31:36.06ID:29LfmGRg0
BEASTの世界ではマフィア解体して森さんの部下として中原は幸せに医者とかやってたらいいんでは
森もいないし、なんかよくわからん理屈で後継いでた太宰も逃走してんだし
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 14:45:25.33ID:VTO9ZlJm0
中也は最後まで組織を裏切ったりしなさそうだが
BEASTの後書きとか読むに
朝霧の中じゃそうでもないんかね
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 14:46:28.65ID:jNeaKaeL0
中原は首領でなくなった森には興味ないんじゃない?
マフィアの首領だから嫌悪してる太宰の下にもついてたわけで
マフィアがあのまま潰れようが貧乏くじ引いて最期まで残りそう
0443名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 14:53:28.97ID:SePPtGpo0
beastの世界がどの時点で本編と枝分かれした世界かは触れられてない以上本編と同じ経緯でマフィアに入ったとは限らないしね
あの世界の中原はアラハバキではないかもしれないしなんならbeast終了の時点で既に死んでいる可能性だってある
0444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 15:54:42.97ID:IN7kyiqk0
そいや中也がどうなったか知りたくて完全版買った人結構見たな
もう死んでるとかなんとか首領代理で奮闘中とかくらい書いときゃいいのにと今更思った
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 16:50:33.03ID:Idcsv+Et0
今更だが中也人気凄いよな
嫌いではないが何故あそこまでの人気を誇るのかは単純に不思議
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 17:17:33.41ID:7FmdnUVd0
太宰と芥川は人気狙ってつくった感あるけど
中原があそこまで人気出るとは多分思ってなかっただろうな
まぁ戦闘力のあるマフィア幹部なんておいしい設定だし
0447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 17:17:53.97ID:NPI3YLCH0
見た目も性格もいいからじゃないの?
男からも女からも好かれるかんじ
私はクズキャラ好きだから良さわからないけどw
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 17:28:47.57ID:rkRdJ3lR0
作者が一番人気にしたいのは織田だろうなw
そういうキャラは人気になるよう狙いましたなんて
死んでも言わなそうだ
ファンではあるが朝霧の作家病みたいなの
どうにかしてくれ
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 18:19:11.61ID:sOX6huJw0
でも中原外伝まで小説とかまったくでなかったよな漫画も3巻の初登場から次目立ったの8巻辺りだし
0451名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 18:23:15.05ID:T8WnvRUS0
中原推しはアニメから流れてきた勢も多かろう
原作の扱いだけでこんなに人気出るとは思えん
美味しいキャラではあるけどアニメが大きかっただろうね
朝霧の作家病云々かなり同意…ちょいちょいイタいのはその所為だもんな
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 18:36:04.37ID:IN7kyiqk0
二期終わってからハマったクチだがそれ以前に太宰と中也はグッズでよく目にしてデザインいいなと思ってた
実際見てこんなに登場しないキャラなんだと驚いたw
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 18:58:07.72ID:GNHix0gC0
兎に角キャラ多すぎて全員まんべんなく使えないから何人も行方不明になり
オマケに話が進まないっていう仕様は何とかしてほしいんだが…
0454名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 19:14:08.83ID:fc8K+Oli0
原作者は中原は人気出したくて作った言ってて
それは間違いではないけど
自分の想定以上に人気出たんだと思う
プライドあるから俺が元々人気にしたかったからだみたいに言ってるけど
初期の描写見たら物語に必要性ないけど太宰というキャラに反発するキャラつけとくか
太宰というキャラを深めるためにレベルだったと思う

織田作とか偏愛してるキャラに対しては人気にしたかったから頑張ってるとかは言ってないしそのへん分かりやすい
狙って当てるのはやっぱ難しいんだろうなと思う
今は猟犬をキャラ人気出そうとしてたし立原とかも中の人向けに人気出したくてブーストしてるんだろ
でもうまくいかないから、キャラ作りから入らず行動路線から最近は考えてて
シグマなんかはそれでーと言い訳はじめてる
でも実際は立原も行動路線から描写してるよ
人気が出ないだけで

でもきついこと言うけどそういう原作者のリアルタイム黒歴史感が
作品にうまくハマってるとは思う
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 19:18:22.46ID:29LfmGRg0
条野とかだけなら受け良かったと思う
立原は与謝野話と混ぜない方がまだ良かったな
与謝野への復讐でマフィア入って、潜入員なのに特に情報奪うこともなく
銀たち無駄に殺害(未遂)して猟犬に戻ったってなんだそりゃ
与謝野への復讐なら宮沢賢治に裏切らせるとかのがまだ良かった
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 19:21:53.09ID:oMIETUBV0
人気出るようには後から何とでも言えそうだなって
初登場のとき五大幹部ですらなさそうだったしただの元相棒って太宰の掘り下げの一つだった印象

猟犬編新キャラは虫太郎はエピソードも異能も好きだ人気でそうな容姿ではないけど
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 19:26:26.02ID:jNeaKaeL0
条野やシグマみたいな原作者の思い入れが全くないキャラほど読者の好感度上がってる印象
脇なら虫太郎もか
立原とてるこはもう駄目だろw
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 19:31:28.92ID:EQZOw6/g0
虫太郎ほどじゃないが立原は女人気出やすいイケメンブーストもないモブ顔だし逆恨みくさいしマフィアキャラ殺すし
本当にあれで人気出ると思ってるのか
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 19:31:43.11ID:5ZJxQq/g0
マフィアは深入りするとあれになるけど
基本派手で展開に爽快感与えるってのもありそう
噛ませ役だからすぐ退場するけどなんだかんだといいやつ多いし
ヘリのシーンの中原とか芥川の戦いシーンとか見てて楽しい
広津さんとかも出るたびにやられまくるし森さん冷静に考えたらアホ行動あるけどなんか無駄にかっこいいよね
姐さんとかも実はわりと役に立ってないけど派手で異能シーンかっこいい

探偵社はよそとの共闘じゃないと爽快感あるシーンないんだよなあ
探偵社が協力して倒すシーンって黒蜥蜴が秒で探偵社畳まれた初期とか
うずまきの復讐で小物を襲うシーンとか
共食いで全員並んでそんなわけあるかーシーンとかだし
今の探偵社ピンチ展開が微妙なのがそもそも探偵社ってそんな帰属意識あるの?って感じもあるせいだと思う
0460名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 19:38:52.63ID:29LfmGRg0
虫太郎いいよね
虫太郎梶井ラドクリフとかは描いてて楽しそう
言い方悪いけどキャラの格落とせないから描写に困るみたいなのもないし
下げるのも上げるのも自由って感じ

猟犬は扱いあげないといけない凄いってさせないといけないみたいになってから駄目になった
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 19:45:33.53ID:5ZJxQq/g0
与謝野と立原の因縁は別に好きにすりゃいいけど
立原が与謝野恨む理由くらい出してくれないと
にーちゃんの命何度も助けて迷惑だから与謝野殺すって八つ当たりにも程がある
しかも森がいないならともかく森いるのに

キャラに罪ないからこれは自分の八つ当たりだけど
いつか出ないかな?と楽しみにしてた朔太郎(候補)の方があれで終わりかよ!って切なさがある
0462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 20:01:56.62ID:oMIETUBV0
森恨んでる様子もないんだよな回想の兵士も森じゃなくて治癒してるとはいえ10歳の女の子攻撃するし
0465名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 20:57:47.51ID:vtRSnipN0
あれワケわかんないよな…何度も助けようとした与謝野は復讐の対象で
兄貴を追い詰める原因作った森には特に禍根なしって

まぁどうせドスあたりから誤情報教えられてましたパターンなんだろうが
勘違いで兄貴を助けた相手傷つけて広津と銀まで巻き込んだとか
どっちにしろ株があがる要素がない
0467名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 21:18:59.45ID:DEZuZSCu0
じょーのが死の大天使とかで与謝野煽ってたから、あのへんの流れは一応猟犬内では知られているのかな
どうせドスとかに嘘つかれてるだろ感は確かに凄いが
真実を知っててあの行動でも、騙されていてあの行動でも立原のアホさがすごい
立原一応潜入のプロ、いろいろ探る事のできる専門家という設定なのに
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 21:19:45.01ID:Idcsv+Et0
立原の因縁がクッソ薄いのはめちゃくちゃ分かる。なんの前触れもないしただの逆恨みだろありゃ。与謝野に治癒を拒否されて兄を見殺しにされた、とかならまだ復讐の理由としては分かるが…
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 21:25:03.83ID:1sa2Z2SW0
元凶のにーちゃんの自殺の与謝野への嫌味ったらしい遺書も
あれも八つ当たりだからな
最初から拒否ってるならともかく最初は大感謝で天使扱いしておいて
君の正しさアウトーで死に逃げだもん
むしろ弟ならにーちゃんが勝手ですまないと詫びとけ
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 21:35:41.26ID:29LfmGRg0
アニメで15歳読んでから探偵社の太宰見ると
なんか羊時代の中原と今の太宰ちょっと被る
居場所貰った恩はあるし手札持ってるから役に立たないといけないし
○○がいるからの位置にいるけど
周りは○○が必要だけど本人はその場を本当には必要としてない感じが

15歳で中原煽って引き込んだ太宰が今は探偵社という羊たちの牧羊犬になってるの
なにげに皮肉きいてるな
探偵社と離れてドスと嫌味応酬してる方がいきいきしてる
0473名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 21:37:00.43ID:Idcsv+Et0
伏線張りがひどいよなー
立原について以前から考えてたって言ってたけど考えてんなら何で伏線を張らない?

この作品で前々から設定を考えてたんだろなーって感じたのは春野さんのみーちゃんが夏目だって明かされた時くらいかな。そういえばナオミちゃんと春野さんはどうしてるんだろうな、空気だけど。
0474名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 21:44:18.41ID:DEZuZSCu0
どうせなら梶井が朔太郎の弟とかのが良かった気がするな
そしたら自分は探偵社では瀕死にさせて楽しんでおきながら
敵には死を弄び人を許さないみたいに梶井に説教しまくってた与謝野が自分の言動を省みて面白かったし
梶井の言動がなにもかも知っててのあれだったらかなり面白い

>>472
実際太宰はうっかり織田がどうせならいい人になれとか言ったせいでこうなってるけど
どうせなら悪いやつになれとか言ったら、そっちでも良かったしね
確かにちょっと羊時代の中原と今の太宰って被ってるかも。
敦もだが、太宰も他のキャラももうちょっと探偵社でいる意味が見えると違うんだろうが
0475名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 21:50:21.82ID:8I+yAzyJ0
>>471
1回わからなくてドスに聞いたのに実は知ってたされてもシグマについてもわからなかったらしいし
0476名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 21:53:43.55ID:0k4zl4A80
>>472
太宰は恩や力に伴う責任感で動くような殊勝なキャラじゃないから全然違うと思うし重ならないや
ドストエフスキーとの先読み知的やり取りの応酬()はある意味笑えるけど
この作者まともな知的勝負書けなさそうだしドストも突然マフィアみたいにポンコツになって負けるのかな
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 21:55:05.07ID:DEZuZSCu0
立原については与謝野のあれも微妙だけど
潜入のプロの筈の結果というか、成果物がなんだったのかふんわりしているのよくないのかも

エース対決していたときみたいに
最高機密である森含めてマフィアの異能リストを政府側がはじめて立原のおかげで手に入れたとか
なんかこうもう少しわかりやすい何かがないと
あの異能リストも今となってはどうでもいい内容ではあるが…

戻った会議で、今分かってる事はテロを起こした探偵社が逃走した事が判明しておりみたいな
ニュースでやってたじゃん!市民全員とっくに知ってるよ!みたいな報告会してたのもよくない
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 21:59:17.53ID:AsoG84jf0
むしろ太宰のほうが都合よく探偵者を駒にして利用してるようにしか見えない
それも探偵社員と関係ない織田作ガーの超個人的理由で
ついでに捨てたマフィアや負かしたギルドも利用する図々しさと悪どさ
0479名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:00:47.25ID:hoUGeCD/0
太宰って探偵社に恩あったり役に立たないとみたいな姿勢あまり感じないけどなあ
そもそも探偵社に2年いるわりに信頼関係もあんまり見えない
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:01:44.77ID:IegtLjws0
あの猟犬会議って猟犬は個性豊かで纏まらないの☆ってやりたいんだろうけど
無茶苦茶無駄に感じたな
猟犬のやりとりって単行本のおまけ漫画みたいじゃね?
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:04:42.22ID:IegtLjws0
梶井が復讐者の方が確かに面白かったかも
与謝野の色々知ってて命を語り与謝野の説教聞いてた梶井と
知らずに説教かましてた与謝野が伏線として生きてくる

原作者が立原声優にいい顔見せたい以外の
立原である必要性が欲しい
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:07:22.79ID:HP/yCCby0
太宰が今まで探偵社の誰かと協力して何かを解決した事あったっけ?
白鯨の時の乱歩とモブ相手のうずまき襲撃くらいしか思いつかない
安吾や中原の方がよっぽど協力してて草
0483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:11:04.38ID:AsoG84jf0
>>479
大事なときに今の探偵社との関係じゃなくて過去のルパンや織田作関係ばっかり引き合いに出すから
なんか今の関係が全て薄く感じる
これからあわてて探偵社が居場所アピール始まっても笑うけど
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:19:23.75ID:29LfmGRg0
うまくいえんけど
太宰は探偵社を居場所だと思ってないけど
いる以上はやることはやる
探偵社を格別信頼はしていないから独自で動くみたいな所あるかなと思った
太宰が探偵社に恩とか協力とか中間意識とか思い入れは薄いとは思う

書いてて思ったけど中原は羊にも他にも仲間意識かなりあったな
中原の性質って本来のものならいいけど
人間を大事にするみたいな設定だったりしたら
結構キツイな
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:23:08.64ID:sPfpGNWB0
小説版だと羊には長い間世話になったって言ってたし芥川の貧民街での生活読むと
実際素性も何もわからないの受け入れてもらえて生活出来てたのは恵まれてた気はする
最初から15歳みたいな関係ではなかったろうし
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:28:14.78ID:IegtLjws0
おそらく初期中原は太宰と仲が悪い元相棒だけど
凄い男だけど太宰には敵わないという太宰マンセーだけの為だけに出された
でも色々あって原作者が中原に15歳ではじめて向き合ってようやく深入りはじめたんじゃないかな

エリスちゃんみたいに設定でいまの人格とかの可能性もあるのか
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:31:09.27ID:29LfmGRg0
エリスちゃんBEASTで成長してたの地味にショックだった
必然性あってとかじゃなくて
せっかく加筆するからなんかつけとこみたいな扱いに感じてw
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:39:03.22ID:rkRdJ3lR0
自分をただの模様だって言ってたし
人間ってもの自体を特別に思って大切に
してるなら
>>484の通りかわいそうな奴だな中也
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 22:49:50.79ID:DEZuZSCu0
元々羊時代にポートマフィアが嫌いな理由もマフィアの紛争で
街が荒れたせいなんだよな
先代ボスの時代の最後はひどかったみたいだし

そういえば森さんって先代ボスの事そこまで嫌ってなさそうなのは
老いてああなる前はそれなりに良かったのかな
姐さん事件とかもあったけど、逃走される側からしたら別の理屈もあるかもしれんし
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 08:40:31.64ID:M+zBKq9M0
先代ボスは元々やばかったのか老いておかしくなったかが今の所分からんけど
森に関しては誰かを嫌う描写がそもそもないんじゃないかな
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 08:56:51.69ID:/ToNWJaK0
森さんも姐さんもAの事は蔑んでいるように見えたな
マフィア側のキャラが人気なのは一般市民に直接暴力を振るっている場面が少ないからかも
芥川がイマイチ人気爆発しなかったのはビジュアル面と一番最初の警官殺しが悪影響だった気がする
0493名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 09:06:19.28ID:bU5kFJ/90
>>492
人気の基地キャラや人殺しキャラなんてたくさんいるし関係ないよ
芥川はどん引くほど太宰厨なのが原因じゃないの
嫉妬深いところとか女々しく感じる
0495名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 09:15:24.29ID:t8F4vrp60
言うでも芥川と敦が三番手四番手人気なんで芥川も人気キャラなんでは
どっちが人気かは知らんが
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 09:22:02.66ID:+2pQVLjh0
順不同で太宰中原中島芥川迄が上から四人って感じはする
中島芥川は新双黒売りないともしかしたら下がったかもしれないけど
この四人で双黒売りできてるからね

むしろそれ以外が分かんないなー
ドスとか織田とか乱歩は比較的に人気かなと思うけ実際の人気順位が四人より下が分からん
あと女性陣の人気
血の雨ふるかもしれないけど人気投票とかを公式でやれば分かるのか
女の子はさすがに扱い一人上の鏡花ちゃんが一番なのかな
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 09:23:48.27ID:bU5kFJ/90
芥川出番そう多くないわりには奮闘してるな
出番多いのに太宰以外の探偵社員が人気なさすぎるだけかもしれんが
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 09:26:35.38ID:t8F4vrp60
>>498
見せ場や出番という意味ではそれこそ宮沢賢治より芥川のが100倍くらい美味しいよ
むしろ敵側で最も多く描写されてるの芥川じゃないかな

今は霊圧ないけど
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 09:28:46.02ID:ep2e6eB70
>>497
国木田は本編出番や外伝や特典で優遇されてるわりにいまいちじゃない?
どちらかというと不人気寄りかと思ってた
やっぱビジュアルかな
あとは堅物眼鏡属性も好きな人は好きだろうけど人気属性かと言われると微妙だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況