【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #95【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5155-eQdG)
垢版 |
2019/06/30(日) 23:17:02.20ID:FrVqkmkk0
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #94【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1559698802/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1544253495/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1559698802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0668名無しんぼ@お腹いっぱい (選挙行ったか? Sd5f-dxBI)
垢版 |
2019/07/21(日) 11:49:14.49ID:jqjJn9xqdVOTE
>>667
よくあることだ
0669名無しんぼ@お腹いっぱい (選挙行ったか? 8fb1-CMz4)
垢版 |
2019/07/21(日) 11:54:20.41ID:fBsc7CKX0VOTE
>>656
軍人も市民としてはコントロールする側
市民として選挙で選んだ政府に軍人は従う。
政府閣僚と軍人の兼職禁止とかはおまけ
0675名無しんぼ@お腹いっぱい (選挙行ったか? Sac3-BK4z)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:07:19.67ID:xo165B5DaVOTE
今日鬼太郎でやってた大鳥取帝国みたく
辺境惑星ってハイネセンの首都圏に敵愾心とかあるかな
0677名無しんぼ@お腹いっぱい (選挙行ったか? 7f91-EeXc)
垢版 |
2019/07/21(日) 18:41:54.19ID:yqRMXx8g0VOTE
>>674
(同盟の総人口は130億人です)

たぶん、バーラト星系周辺のテルヌーゼンを含む数十程度の有人星系に
100億人程度が密集していて、他は薄く広く分布しているのではないかと。
同盟の建国の経緯を考えると、惑星ハイネセンをまず開発して、それから
徐々に領域を拡大していった感じだと思う。
0678名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7ff3-DGEx)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:19:47.03ID:tpB/u51j0
「全人類の数が400億。そのうちの半数が女、うち半数が年齢制限に引っかかり、
さらにまた半数が容姿で落第するとしても、50億には恋愛の対象になりますからね。
1秒たりとも惜しんではいられません。」
「ほぉ、女性の知性や性格は問題にしないのかね。」
「性格のいい女はアッテンボロー提督に任せますよ。おれは性格の悪いほうの半分を引き受けてあげますからね。」

帝国の総人口と計算が合わん
0681名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-BK4z)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:57:27.31ID:gXH6t/uWa
逆説的に徳川が滅んだ一因

しかも最前線でいつも帝国軍が襲来してきてる星にしたら、 安全地帯のハイネセンはアルテミスの一基も配備してくれない

ぶっちゃけ票と産業がある星にしたらぶちギレ案件やな
0682名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd5f-6Rt5)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:36:00.61ID:4KGfEV63d
地方をどう扱うかってが王朝が長持ちするかの要因だろうからね。
首都はすべての地方に目配せ出来て、
どこにでもスピーディーに派遣出来て、
独立出来ないように力を削ぎつつ、
地方が壊死しないように地方の産業を育成しないといけない。
交通の弁が良くないとお話にならない。
その点、惑星オーディンは絶妙なところに配置されているなと思う。
0687名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-BK4z)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:50:07.33ID:It8J+Dqra
改めてみるとリヒテンラーデと金髪の対談をみてると、何気にクラウスさん
兵士に支持される金髪を使い平民の支持を手にいれる気だったみたいで驚いた
もしかしたらルドルフの当選以来 人類から認められ揺るがなかった門閥貴族の特権を平和的に見直せたチャンスを銀河帝国市民に与えたかもしれないのが、伝統主義なリヒテンラーデ宰相とかおもしろいな
(金髪も罪なことする)
0694名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd5f-j4oe)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:57:16.07ID:w0hnRatGd
「金髪…疾風…金銀妖瞳…鉄壁…芸術家…黒猪…沈黙…ロリコン…
 なるほどわかりましたよ、あなたがたのどちらかがゲオルク2世ですね」 
「「義眼こわすぞこのやろー#」」
0698名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd5f-N1Hh)
垢版 |
2019/07/22(月) 10:50:57.03ID:fu34uz0yd
ルッツとワーレンより、バイエルラインとドロイゼンのほうが似てる
0700名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-BK4z)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:44:02.65ID:hn82ZycZa
>>691
ワーレンさん
自分の片腕を奪った狂信者の予備軍1000万を相手に、ハート&マインズなみんなに愛される自衛隊ならぬ帝国軍をやらされるとかぐう聖過ぎる
0701名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd5f-N1Hh)
垢版 |
2019/07/22(月) 17:56:36.52ID:fu34uz0yd
銀英伝にはワイツというキャラもいるから紛らわしい
0702名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-BK4z)
垢版 |
2019/07/22(月) 18:09:14.40ID:hn82ZycZa
ワイツ秘書官
実は金髪の事 大好きだったらしい
(大金を払うから)
0703名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 21:22:27.02ID:v+eDwzzm0
藤崎竜はキャラ描写が軽く感じすぎて今まであんま好きじゃなかったが
ざっと読み始めてみたら、巧いなぁと思わせるところが結構あるな
アムリッツァのラストはオリジナル展開だけど、すごくわかりやすく劇的にアレンジ入ってて面白かった。絵的にも効果的だったし

ファーレンハイトがヤサグレヤンキーキャラになってたのは驚いたけど
なんで門閥貴族派についたのかってOVA版じゃ不明瞭なところでキャラ立てと絡めて説明してたのは面白かった
まあキャラ立てやキャラのビジュアルなんて話の構図や流れ、人物の相関関係に嵌ってりゃええんやねと
0704名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7ff3-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:00:00.94ID:LHFCzs3v0
バーミリオン会戦直前の提督たちの談義でファーレンハイトの提案を素気無く却下するロイエンタール
それにムカッとするファーレンハイトを、フジリュー版ではどう改変するか
0705名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f54-DJma)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:06:03.44ID:hWwbAmOp0
フジリュー版のファーレンハイトのほうが感情的になるシーンは描きやすいと思う。
むしろOVAの謎の男前ファーレンハイトのほうが違和感をいまだに感じる。

まあ、ビッテンフェルトとかぶるのを防ぐための造形だと思うが。
0707名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8fb1-CMz4)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:54:17.06ID:AKHidnxK0
ファーレン長崎さんは「食うために軍人になった」キャラだからなぁ。
タダで歴史の勉強続ける方便で士官学校行ったヤンと通ずるものがある。
基本、感情で動くことのない印象だし、「俺が先輩!」のときですら芯は冷めてたような気がする。
0708名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sac3-BK4z)
垢版 |
2019/07/22(月) 23:55:02.16ID:80LDsmbpa
オベじゃないけど、フェザーンの暗躍にせよガイエスブルグ側はヴェスターラントに核攻撃した辺りで詰んでるしな
何せ艦艇の殆どを失い、新しい新造艦が届く頃には、工場のある星が離脱してまうし
ぶっちゃけフジリュー版のラストが一番しっくり来る
0711名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/23(火) 13:18:21.62ID:e6UgZsFC0
>>707
それメックリンガーさんや
志してた道は違えど、ヤンと一番立場近いのはヤツなんよなあ

既に軍務以外に芸術方面でも栄達して、その後はラインハルトという生きた芸術の生き証人になることに満足してたから
他の提督がガンガン前線征くなか後詰めばっかやらされてても粛々と従ってたし
だからこそ、ラインハルトの発病に不甲斐ない医師団に対して一番キレてた
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/23(火) 13:22:44.35ID:e6UgZsFC0
藤崎版で残念なところは、ベルゲングリューンのクソめんどくさい不平屋だけど義理堅い性格描写がなくなってるところやなあ
あれは奴が最後に自決したときのセリフが刺さるところに繋がるんだが、まあ本筋とは直接関係ないからなあ…
0715名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/23(火) 18:37:37.41ID:W2TfOr7S0
OVA版マラソンしてから原作に目を通してみたら、以外にダイジェスト展開で驚いたな
何気ない伏線とエピ間の繋がりを細やかにアレンジしたのがOVA版
漫画的展開考えて大胆にアレンジしてるのが藤崎版
こんな感じ
0716名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f7b-rG8U)
垢版 |
2019/07/23(火) 19:02:48.00ID:Z7SO5Aef0
小説は全3巻の予定だったが1巻が売れなきゃ即打ち切りということで詰め込んだからな
その前の白夜の弔鐘が「トクマノベル史上こんなに売れなかった作品はなかった」のが原因だけどさ
0717名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7ff3-DGEx)
垢版 |
2019/07/23(火) 19:06:43.56ID:7MOctUKv0
>>712
バーミリオンってロイエンの策とファーレンハイトの策の両方取り入れてなかったっけ
配下の提督たちが同盟領の補給基地を占拠ないし破壊するために各地に散って
ラインハルトが一個艦隊になったのをエサにヤンをおびき寄せるという
0718名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/23(火) 19:15:31.35ID:W2TfOr7S0
分散包囲と各個撃破ってのはアスターテがわかり易すぎるくらいの例だが、コインの表裏なんだわ

戦力比に優る帝国側がどっちをとるべきかは説明するまでもないことなので
あとはヤンが言うところの「落とし穴の上には金貨を置く」策が採択されたということだろうな
ファーレンハイトの考えそのままで作戦立案してたらヤンの策にハマるだけだろ
0720名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd5f-F28L)
垢版 |
2019/07/23(火) 19:19:48.32ID:r69izSSnd
「ハイネセンを衝けばいい」
「そしたら再建されるだろ」
の反論は間違ってたんだよな結局
金髪がハイネセンを衝く動きを見せたらヤンは不利になるのを承知で出ざるを得なかったんだから
0725名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0ff5-k+pP)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:21:12.28ID:/oGmDdOj0
「ヤンにそういう野望がない、彼にとって政府の命令というのは至上」
というのはバーミリオンの後で判明することなんだよ帝国軍の連中にとっては

というか、ヤン提督はそんなことしない、と信じているのはヤンファミリーの連中で
同盟の政治家たちですら信じてなかったんだから
0727名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8fb1-CMz4)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:50:20.13ID:XOGX1lMr0
>>714
原作でもキルヒの部下時代出てなかったっけ?外伝のユリアン日記その他。
OVAのやさぐれ大佐コンビは登場のさせ方として秀逸だが。
0728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/23(火) 23:19:51.71ID:W2TfOr7S0
帝国艦隊を各個撃破できるという可能性を餌にヤンを引きずり出すというのが採択された案
もしそれに乗ってこなければハイネセン自体を餌にすりゃ良い
ハイネセンを見捨てれば政治的信望どころか、ヤン艦隊麾下の多くの将兵の人心も失って、戦わずして瓦解することになるだろうな
そもそも経済産業基盤抜きで艦隊なんか維持できんだろ

ヤン自身の忠誠の向いている先が政権ではなくとも、軍事年金と自分のイデオロギーである、ということはこの際関係なく
帝国側は不利な選択肢をヤンに強いることができる
0729名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f91-EeXc)
垢版 |
2019/07/23(火) 23:28:53.37ID:QKYInfti0
>>728
それは史実だろw
>>720辺りのビッテンがぶち上げた案は、帝国軍が一斉に首都を直撃する
ことなので、各個撃破できる状況ではない。

とにかく、10倍以上の戦力を持つ帝国軍が一斉にハイネセンを襲い掛かったら、
ヤン艦隊がいたところでひとたまりも無い。
その場合は、将来に備えて雌伏の時を過ごすのも選択肢の一つだろう。
その類の命令書を国防委員長からもらっているし。(意訳:何してもいいよ)

よって、誰も文句は言わん・・・わけはない罠(^^;)
0730名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f54-05fO)
垢版 |
2019/07/23(火) 23:30:25.18ID:UkE7JCK10
>>711
メックリンガーさんのブチ切れには侍医団のほうに同情したな。
戦争はやりようによっては99%敗北の状況でも一発逆転がある。

でも医師は死という100%敗北する相手に戦いを挑むからなあ。せいぜい敗北を引き延ばすのが精いっぱい。
ましてはラインハルトはその時代の医学でもおそらく最高の侍医団ですら把握していない原因不明の病気。

症例がなければどうにもならないよ。
0731名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0f54-0ngu)
垢版 |
2019/07/23(火) 23:39:27.67ID:W2TfOr7S0
メックリンガーは行ける芸術の生き証人であることとゴールデンルーヴェの最後の守りの要であることにレゾンデートルを見出していたから
自分の手が届かないところでカイザーが崩御するなんてことは到底黙ってられなかったんだよ。だからああなった

ってことは、最初に視聴した大学生当時は理解できなくて
「メックリンガーなんで一番キレとんのや?」ってなってた。提督の中で一番理知的な印象だったからなぁ

>>729
状況を理解して文句言わない連中ばかりだったら、ヤンはあんなに苦労してねえぇからな・・・
0734名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f91-EeXc)
垢版 |
2019/07/24(水) 06:34:41.77ID:3WXi+Ios0
>>733 >>726
オーディンには皇帝陛下がおわすから、奪われた時点で自らの策地を持たない
ラインハルト一党は即死するよw

それ以上に、かの地にはグリューネワルト伯爵夫人がいるから、見捨てたら
ラインハルトが憤死するww
0735名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK83-jL0q)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:53:03.39ID:FWyEzsquK
>>696
描き分けられてるには描き分けられてるんだがOVAの類似性に慣れすぎてな
ルッツが狙撃の名手でワーレンが義手と覚えれば簡単なはずなんだが
それすらどっちがどっちだったか混乱するという
0742名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a3ac-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 06:51:08.13ID:Mq3TO/sf0
>>737
フジリュー版の2人については、ラインハルトの評価からするとホーランドの方が上かな
ワイドボーン(正確には彼が所属する艦隊)に対しては「堅実なのは評価できるが物足りない」
ホーランドについては、自分の術中にはめたことについては同じだけど
その後の判断と部下がついてくる様子を見て、「評価すべき点が多々あった」と、考え直したわけだし
階級と立場が違うから同等には扱えないけど、活躍したから階級も上だったとも言えるので、ホーランドかな
0745名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp23-/dmi)
垢版 |
2019/07/25(木) 14:13:10.09ID:uXc3bc+gp
きょぬーだったっけ?

それはともかく来週はネグロポンティ
ジャンピング土下座でもすんのかね?

それともトムとジェリーみたいに溶けて
流れていくのだろうか。
あの皮膚のたるみは異常。
0756名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a3a1-JXHt)
垢版 |
2019/07/25(木) 17:42:30.02ID:a4XqVGxl0
リアルフォークの赤シャツ
キモい顔かと思えばデブってなければ意外とマトモな顔で
この漫画で悪役をキチガイ妖怪化するのってやっぱりマンガ表現として悪手だろう
0760名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a88-N2W3)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:06:35.79ID:4Gyo+/5l0
メガネが普通にある2000年以上未来の世界
0761名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7b7d-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:26:50.08ID:m/AzMX7g0
>>711
ラインハルトはもちろん他の提督も「留守居役」ばっかりのメックリンガーが自分たちと同格なのを
受け入れる度量があったからな。
もしもメックリンガーを「ロクに最前線で戦っていないのに昇格しやがって」とさげすむ奴がいるような
ところだったら違っただろう。
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0e91-pO09)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:40:27.69ID:GSty8nfy0
>>751
このままではヤンが軍を辞めて大騒ぎになりそうだから、いっそ消すほうがマシ
と、冷徹に計算しているのだろうw
もっとも、トリューニヒトはネグロポンティに踏み絵をやらせているような気がする。
「消せ」をどのように解釈するかで持ち駒に使えるか使い物にならない無能かを
選別するとか

>>762
教科書の範囲とか戦術レベルの範囲なら優秀なんだろうな。
教科書レベルを超えたり戦略レベルだと無能どころか有害になるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況