X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #94【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 75ed-jSOE)
垢版 |
2019/06/05(水) 10:40:02.56ID:qmw0vhB30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #93【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1557226418/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1544253495/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2bf3-F2Fz)
垢版 |
2019/06/25(火) 19:15:38.30ID:9NyqoMrx0
キャゼルヌがヤンに結婚薦めるのはフレデリカへの支援が最たるものだが
後の展開考えたら、ユリアンの憧れを断ち切ってシャルロット許嫁作戦を
確実なものにしたい意図があったのかも
要するにさっさと二人にくっ付いてもらわんとあの亜麻色の少年が
いつまでも父親離れできんという
0756名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK6b-1TKs)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:27:18.99ID:Xwlp6RUMK
ワーレンなんかは父子家庭で、奥さん亡き後に再婚話と相手が20件くらい持ち上がってるんだよね(ワーレン自体はその気無し)
そう考えると同じ大将クラス且つ独身のヤンなんて持ち込まれる縁談の数とか、寄って来る女とかワーレンの比じゃないよな本来なら
ユリアンという養子こそ居るがトラバース法が珍しくもない同盟ならマイナスにもならんだろうし

まあフジリュー版銀英伝なら「あの」フレデリカが手を回してる可能性大だが
0757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dbdc-XQrd)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:48:03.25ID:0O9en4Oe0
ヒルダもフレデリカもだんだん原作通りのキャラになってきたし
それなら最初からエキセントリックなキャラ付けとかしなきゃよかったのに
フジリューも50近いんだし、もうああいうのはお寒いオヤジのセンスになるから
やめた方がいい
0760名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f154-LBol)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:27:57.11ID:EicNBWNp0
>>757
同盟や帝国の腐敗というどうしようもない現実を突きつけられて覚醒していると感じるな。

特にフレデリカにとってファンでしかなかったヤンが、実は苦悩しながら厳しい状況に
立ち向かっていることがわかって、一ファンから支える存在に変わったんだと思う。

フレデリカは父親を亡くしているしね。
0764名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-FUGf)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:22:41.09ID:jEvYBd10a
流石に各省庁が勝手に国債発行してるは無い…よね?
0771名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdf3-urJ9)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:01:50.38ID:nLUYReMtd
>>765
ヤンをいびるのが目的だからダメ
0778名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdf3-urJ9)
垢版 |
2019/06/26(水) 20:21:46.42ID:7bSyF3oXd
カリンを孕ませたい
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK6b-1TKs)
垢版 |
2019/06/26(水) 21:36:05.20ID:KiljShd4K
>>779
ボルテックとルパートは表(公式の場)で切るカードでドミニクは裏(非公式の場)で切るカードだろう
使い方が違うだけでどっちが上下って事はなかろう

公的な社会的地位を持つボルテックやルパートじゃなきゃ同盟上層部には軽々に接触出来ない
逆にドミニクじゃなきゃルパートやら地球教徒上級幹部は誑し込めない

まあボルテックからすれば上司(ルビンスキー)の情婦という出来れば敬して遠ざけたい女だろうけどw
頭と尻が軽い馬鹿女ならまだしも頭が回る女だから侮った態度もとれないしできっとやりづらい
0784名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5d-FUGf)
垢版 |
2019/06/26(水) 21:45:45.42ID:yKFQR0Lka
>>783
今作ではフェザーンは国家と言うよりタックスヘイブンな秘密の多国籍企業連合だし
[公務員]の立場にも限度があるし
銀河を股にかけた歌手とかそら自治領政府肝いりになるな
(チケット代で客船会社は三つくらい起業できそうだし)
この場合ドミニクは二重国籍になるんかな
0787名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK6b-1TKs)
垢版 |
2019/06/26(水) 23:34:18.02ID:KiljShd4K
ドミニクが「お前がラインハルトと“戦った”のか“足を引っ張った”だけなのかは後世の歴史が判断するでしょう」と煽ったり
「もうその程度のアイデア(火祭り)しか出て来ないんじゃお前も終わりだな」と呆れたり、ルビンスキーの神性(無いけど)をゴリゴリ削るから余計に駄目なイメージ
ルビンスキーより一枚下がるルパート、二枚下がるボルテックが相手の時はまだカリスマ性(無いけど)みたいなもんが演出可能だったがドミニクがツッコミ役として定着してからもう……

作者が持て余した、使い所がなかなか見出せなかったキャラだなルビンスキー
0793名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKce-EmJn)
垢版 |
2019/06/27(木) 01:36:56.01ID:VxVoGJbxK
悪い方には変わるだろうけどな。第一世界大戦の引き金になったガヴリロ・プリンツィプとか
近代ならビンラディンとか。911前、911後なんて言われるくらい色々と様変わりした

銀英伝だとヤン死亡前、ヤン死亡後で読者が様変わりしたしw
0795名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3edc-a8Xp)
垢版 |
2019/06/27(木) 05:57:28.96ID:wZdQyJpQ0
>>787
アルスラーンの蛇王やタイタニアの藩王とかの場合は作者の力量が衰えていて
大物に書くつもりが意図せずに竜頭蛇尾になっちゃっただけだと思うが
ルビンスキーに関しては作者が意識してにメッキを剥がしていったんだと思うけどな
竜頭蛇尾な流れもわざとやったというか
口では大物ぶった事を言っていても地下に潜った陰謀家なんて惨めなものだよ、
結局はテロを繰り返しても体制側には大したダメージを与えられず
ジリ貧になって滅びるだけだよって
そしてドミニクが読者へのそういった解説役を担うと
0798名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdea-uuPV)
垢版 |
2019/06/27(木) 06:13:31.92ID:vWdfIOdyd
>>795
いろんな作品に言えるだけだけど、敵をバカバカと貶すから、なんだバカに勝っただけかと、結局は竜頭蛇尾になるんだよ。
敵を褒めてこそ、ソイツに勝ったヤツが強いと言えるわけだ。
0803名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa05-9OKH)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:49:16.19ID:jbIwJCT0a
>>795
鎌倉の御前って歹有能やったんやな
(別に地下には籠ってないが)
0804名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdea-Dq7D)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:57:12.64ID:FVrtPUBDd
>>787
ルビンスキーを書ききるにはモチーフが足りなかったかもしれん。
実際の歴史でも、似た者はいたかもしれないが、ルビンスキー同様、表に出ないから資料も記録もない。

推測から、作者自身以上の知性ある人物を創作するのはムズいよ。

書けたらハンニバルレクターみたいな人気でかたもだが。
0805名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdea-uuPV)
垢版 |
2019/06/27(木) 13:52:38.70ID:wO+/bVsMd
>>804
そういうのはボソッと言ったことが王朝の波乱を招いたってのだから、計画的に黒幕であったかどうかは疑問ではあるね。
不和のリンゴを投げ込む魔女だってそれが結果として波乱が起きたから黒幕だと言える訳だし。
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 86a1-wpCd)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:08:15.64ID:ilq9Opcn0
クソダサヤンキー着こなしとガムクチャプクーやめて
正規の着こなしで高級軍人らしくファーレンハイトがなってるし
お転婆ヒルダ同等に独自のキャラアレンジはマイナスで
原作イメージに寄せつつあるんじゃね
0813名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1a2b-Rm+0)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:06:23.83ID:S04XOG350
フジリュー顔安定しないよな
サブキャラはともかくシェーンコップとヒルダの顔が毎回変わるのどうにかしてほしい
ユリアンと違って成長で作画変わってる訳では無いだろ
0816名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5da1-wpCd)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:46:30.85ID:tFW0swKm0
現実で黒人をゴリラと呼んだら人殺しの目つきで激怒される時勢に
黒人キャラのマシュンゴをゴリラの血が混じったようなデザインにするのはまずいんちゃうかね
ナチュラルに人種差別意識が藤崎竜の脳内にある
0818名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 86f3-Ij2G)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:55:01.13ID:Zta0vbvC0
「フロイラインは今だこの作戦には反対かな」
「わたくしは何も申しておりません、そんなふうに睨まれては怖いですわ」
「貴方が私などを怖がるはずがないが?」
この会話もカットか、まぁなぁ…
0823名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdea-uuPV)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:03:18.01ID:wO+/bVsMd
>>820
白色テロ(はくしょくテロ、英: White Terror)とは、為政者や権力者、反革命側(君主国家の為政者あるいは保守派)によって政治的敵対勢力に対して行われる暴力的な直接行動のことである。 国家組織及び権力を是認して行われる不当逮捕や言論統制などがある。
0825名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 86f3-Ij2G)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:44:32.41ID:Zta0vbvC0
https://pbs.twimg.com/media/D9bGkAyU0AA66Gx.jpg
査問会に行く前にユリアンとシェーンコップがヤンがフレデリカの好意に答える気があるのかどうか
会話するシーンがあったが、アレはユリアンが横恋慕の感情があったればこそ必要なシーンだった
フジリュー版のユリアンはフレデリカに興味がまるで無いようだし
0826名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5691-j44L)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:59:44.13ID:/y7F4qNk0
ところで、シャフト技術大将がガイエの司令室でガクプルしていたけど、
多重ワープエンジンがブラックボックスになっていて、シャフトは詳細を
把握していないのか?

ということはもしかすると、フェザーンが遠隔操作でガイエ要塞エンジンの
コントロールをやるかもしれんなw
0829名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 86f3-Ij2G)
垢版 |
2019/06/27(木) 21:45:00.36ID:Zta0vbvC0
https://pbs.twimg.com/media/DWUh0T0VAAA_d2f.jpg
今までさんざん石黒版OVAの戦艦のデザイン流用してきたくせして
ヤンがこれから幾度も乗艦する事になるレダUのデザインが
何故か平凡な標準型巡航艦に改変された
フジリューはバカなのか?
査問会中止して要塞に帰還する際、五千隻の寄せ集め艦隊を指揮するには
次世代の新鋭高速巡航艦だからこそ可能だったのに
0841名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ca54-ic3e)
垢版 |
2019/06/28(金) 01:47:22.48ID:11T0u08s0
ジーク兄様はどうかなぁ?
なんだろうな?なんかもにょる
フロイラインは何となくラインハルトより精神面がしっかりしてて支える感じがするんだよな
なんかこのフロイラインは違う感じがする
0842名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdea-uuPV)
垢版 |
2019/06/28(金) 06:03:13.04ID:6xrJ6reNd
>>841
あくまで一意見だけど、昔、女の読者が原作の女史をめっちゃ批判してたよ。
お前の意見はないのか?だとか、男として振る舞うのが有能だと思っているのか?に類いすることだったと思う。
0843名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-DdPT)
垢版 |
2019/06/28(金) 06:26:08.95ID:6w30p5Cwd
ヒルダは原作でもラインハルトよりしっかりしてる
この頃はそれほどでもないが、精神的にそうとう依存してる
0844名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3edc-a8Xp)
垢版 |
2019/06/28(金) 07:00:28.80ID:CbOMnGJU0
>>842
その女はおかしいな。ヒルダは自分の意見ありまくりでしょ
基本思考はローエングラム体制以降の帝国の勢力なら大抵は直接戦争せずとも勝てるっていうやつで、
「移動要塞戦は無意味」「ハイネセンを先に占拠してヤンを出頭させろ」
「同盟元首を一兵も動かさずにここに連れて来れる」「ヤンを追いつめて窮鼠化させてる」
「回廊の戦いも無意味」等々、戦争大好きなラインハルトを不愉快にさせるほど流血を避けるように
何度も直言してる
私的な部分でもオーベルシュタインのようにラインハルトをマキャベリズムの道具として使って、
あの方の繊細な感性を破壊させたく無い、負けるもんですかって言ってたし
0845名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3edc-a8Xp)
垢版 |
2019/06/28(金) 07:03:01.31ID:CbOMnGJU0
とりあえず幼帝誘拐の時にどういう態度を見せるかだなあ
今の藤崎ヒルダだと毅然とした態度を取れるかどうか
原作だとモルトが自決した件も含めてラインハルトがフェザーンの
陰謀に乗った事をはっきりと諌める態度を取ってた
その後の会話でヒルダが微笑んだ時、和解のサインかとラインハルトが
ちょっとホッとしてた心理描写もあったぐらいだったし
0846名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdea-uuPV)
垢版 |
2019/06/28(金) 07:46:41.18ID:6xrJ6reNd
>>844
ブログのリンクが消えてるので引用出来ないからなんとも言えない。
しかし、それはそれとして、男の感じ方と女の感じ方は違うし、女の感じ方をはなから否定する男は嫌われるぞ。
僕もヒルダにたいしては、コイツ、女じゃねぇなとは思うけどな。
聡明な女と男の思考回路の女とをあえてなのかは知らないが区別してない印象を受ける。
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3edc-a8Xp)
垢版 |
2019/06/28(金) 08:07:20.93ID:CbOMnGJU0
>>846
うーん、感じ方も何も「意見が無い」ってところが間違ってるって指摘に
男も女も無いって思うんだが…
流血反対的な意見は意見じゃないアーアーキコエナーイ、みたいなのが
「女の感じ方」っていうなら、そりゃ逆に”まともな”女の方々に失礼でしょ

あとラインハルトの少年のような感性が破壊されてほしくない、黒堕ちしてほしくないって
キルヒアイス死後に願っていたのは女性的だと思うけどなあ
そのためにアンネローゼの助力が欲しいと思ったのも
バーミリオンの後にヒルダに不器用に助けてくれた謝意を述べたラインハルトに、
優しい少年時代の素顔を見て嬉しく思ったシーンも同様
コイツ女じゃねえなって思うのは、ヒルダの公務=政治・軍事の献策のキレばかりに
注目してるからじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況