【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #94【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 75ed-jSOE)
垢版 |
2019/06/05(水) 10:40:02.56ID:qmw0vhB30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #93【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1557226418/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1544253495/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0552名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 51a1-Mjpc)
垢版 |
2019/06/21(金) 05:05:00.11ID:8zmBiSSp0
外国に国債を買われてるんじゃなくて
フェザーン所有の同盟企業が国債買ってるから
5000億ディナールの借金も同盟国内の財務と銀行で処理できるんだよな
政治経済音痴の漫画家がまたやっちまったな
フェザーンを謎の存在にしたせいで話がゆがんでいる
0554名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp8d-YSl9)
垢版 |
2019/06/21(金) 06:21:28.01ID:Ddb0XJ3Jp
フジリューの設定ではフェザーンの存在はごく一部の人間にしか知られてないから別に矛盾しない
フェザーンから同盟に資金提供の打診をして同盟政府が特定の条件で国債を発行して
フェザーンのペーパーカンパニーが全額買い取れば済む
0556名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-urJ9)
垢版 |
2019/06/21(金) 06:46:05.86ID:BLNDBDA5d
「私をジークと呼んでいいのは、アンネローゼ様だけなのに」
0557名無しんぼ@お腹いっぱい (JPWW 0H75-HguJ)
垢版 |
2019/06/21(金) 07:15:05.38ID:HcaGHCUuH
ドミニクがレディーガガで笑ったw
0558名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d1dc-XQrd)
垢版 |
2019/06/21(金) 07:16:01.40ID:tK+KFZdx0
経済面は適当に理屈つけてまだ誤魔化しが効くが、フェザーンがあんな感じで
ユリアンの駐在武官赴任はどうするんだ一体
もうそんなに先の話でもないぞ

まあ今回のネグロポンティとの会話とか読むと、この設定のままだともう駄目だと諦めて、
なしくずし的にフェザーンを謎の惑星から普通の惑星国家にしてゆきそうだけどな
実はこうでした、実はああでした、みたいな後付けで帝国・同盟、双方の弁務官も
駐在武官も実はいるんです、みたいに
0559名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-5U66)
垢版 |
2019/06/21(金) 08:28:30.87ID:Kc7+qYNba
>>558
>ユリアンの駐在武官赴任はどうするんだ一体
高等弁務官のレムシャイドは存在ごと消されたし、駐在武官赴任も無しになるんじゃないかな。
実のところ、原作のユリアンの駐在武官赴任のエピソードって不要だしw
0560名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-urJ9)
垢版 |
2019/06/21(金) 08:34:32.37ID:BLNDBDA5d
ユリアンが地球教と接したり、別の価値観と遭遇したり、功績を上げたりする大事なイベントじゃないか
0564名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp8d-YSl9)
垢版 |
2019/06/21(金) 08:50:37.30ID:Ddb0XJ3Jp
>>559
別に問題ないだろう
駐在武官の派遣は同盟上層部しか知らないフェザーンへの極秘任務だから大抜擢だし
武勲あげたのはラグナロク作戦発動後だからフェザーンの存在自体がすでにバレてて公表しても問題ない
0568名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d991-6Ypt)
垢版 |
2019/06/21(金) 10:43:17.66ID:lm0BEjQs0
>>566
同盟の商人。
道原版だと「フェザーンだから商売が上手いと思われるのは癪だ」みたいなセリフもある。

それに、建前上はフジリュー版以外のフェザーンは帝国自治領だから、フェザーン人も帝国臣民でないかい?

フジリュー版のフェザーン人がどうやって、帝国やどうでもいいような内をうろついているのか判らんけど。
国の概念が帝国と同盟しかないから、入国審査もへったくれもないのかな?
0572名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb3-QIr7)
垢版 |
2019/06/21(金) 13:38:56.86ID:zkMe3cUld
>>571
あー、農奴だの、荘園だのはれっきとした労働の権利なので勝手に土地を横領されて作物とか作られたら税金が取れないから戸籍であるかはともかく、身分証明書的なモノはあると思うぞ。それやってたのは寺とかだけどな。
0573名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9354-N2+L)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:52:12.22ID:GAZpu/xj0
ドミニクはもうちょっとこう、大人の女の色気が足りないな
ド魅肉とでもいおうか、そういうザ・大人の女!っていうのが欲しかった
旧・新アニメのどちらもそれがあったのに
0574名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdf3-6Ypt)
垢版 |
2019/06/21(金) 15:35:08.13ID:7zENCBF3d
>>573
この機会にググって新訳のドミニクを初めて見たが、わりとイケるな。女性陣は弾数が少ないからキャラデザインのバリェーションも煮詰まってないのかな?

OVAの平野ラムだっちゃ文さんのけだるい声もたまらん。
0581名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 51a1-Mjpc)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:04:00.86ID:8zmBiSSp0
んで
ボルテックを名乗るブサデブに接触した連中
なんで上司であるラインハルトに
身分・姓名・容姿などの人物情報の詳細を報告しないの?
シャフトはわからんでもないけど義眼と空戦王を伝えな意味不明
情報集めれば赤毛を唆した人物に外見的特徴が一致しすぎるって即座にバレるじゃん
0583名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 51a1-3bkH)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:55:35.89ID:VtI1tRNt0
自分が好きな人物を美化し
嫌いな人物を醜く描くのは小林よしのりがよくやる手法だが
この作者は小林を更に極端にしたような人物だな

今回のネグロポンティを見てたら詐欺師のような風貌で済まされたトリューニヒトがまだマシに見えてしまうわ
オリベイラやアイランズもどうせクリーチャーになるんだろうが
顔で有能無能を判断しなかった旧アニメを見習えと言いたいわ
0584名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59bf-uS10)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:00:08.59ID:xLNZy2pQ0
>>583
風貌で言うなら、リッテンハイム侯の娘は美少女だったよ
末路は一番悲惨なことになったが

アイランズは後々のことがあるからもっとちゃんとした風貌になるんじゃないか?
旧OVAでは渋いロマンスグレーになってたなw
0585名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-5U66)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:06:40.22ID:Fj9sqTjLa
>>579
むしろ原作のフェザーンの方が、その存在を皆に知られていながら
100年も攻め滅ぼされずに済んでいた不思議がある。

>>581
キルヒアイスは唆されてなどいないよ。
ボルテックを怪しみ、口車には乗らなかった。
0586名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59bf-uS10)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:15:47.30ID:xLNZy2pQ0
>>585
原作は存在は知られてたけど帝国と同盟の間でバランスとりつつ
金の力で国債や投資といった公のものから裏の賄賂まで駆使してたのと、
地球教とかの裏事情が知られてなかったためじゃないかな
0587名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp8d-YSl9)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:21:39.86ID:Ddb0XJ3Jp
>>586
フェザーンがそんなに金を持ってるなら取っちまおう、と帝国同盟両方考えないのが不思議

同盟は色々難しいかもしれんが、帝国なら金欲に駆られて軍事行動を起こしたり
自治権召し上げる皇帝や大貴族が居てもおかしくない
0590名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-urJ9)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:24:34.72ID:U3Tw6jJld
フェザーンは帝国が認めた自治領だから攻める理由がない
大貴族に献金してるだろうし
0594名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb3-QDdZ)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:31:34.30ID:FQneerJId
サビーネは鳴り物入りで登場したものの特にストーリーに関与するでもなく
意義あるオリジナル描写(ジークのリンゴのような)もなければ
スレで色々挙げられた薄い本向けネタも含めた予測も何一つ掠りもせずで
いったい全体何のために出てきたのやらと
0595名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59bf-uS10)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:36:45.97ID:xLNZy2pQ0
自己解決
フェザーン成立が帝国暦373年(宇宙暦682年)
24代皇帝コルネリアス1世(元帥量産帝)が359年に同盟に親征
25代マンフレート1世
26代ヘルムート1世
27代マンフレート2世が398年に即位
だから成立はその間24代〜26代
それから36代のフリードリヒ4世までだね

百年で皇帝変わり過ぎ…在位1年とか5年しかいるしなあ
同盟に亡命して育って対等に外交できそうだったマンフレート2世が
在位一年で暗殺されたのはフェザーンの仕業って説もあったね
0602名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdb3-6Ypt)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:01:21.16ID:WeFNG2ERd
>>587
中立地帯に攻め込む考え方がないのは、実際の歴史上にいくらでも例があるが。
二次戦前のフランスとかも、ドイツがオランダ、ベルギーに攻め込んでくるとは考えてなかったし。

日本にだって、9条唱えてれば諸外国は攻め込んでこないと信じてるのがいくらでもいる。
0603名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4155-YSl9)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:08:51.73ID:HukbDAm/0
>>602
フェザーンは中立地帯じゃなく帝国自治領

現実では50年間高度な自治が保障されるという地域の自治権が独裁政権に少しずつ取り上げられていくように
権力者にとってああいう存在が好ましくない
0607名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 092c-1Nzm)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:03:16.71ID:E9pkOYmj0
サビーネさまは時代環境年齢とか考えたら同情できるけどな
あとあのもう1人の雲霄みたいな姫も、いちおう本人なりにやる気はあったし、今までの時代ならあれでよかったのに。
そんな分別すらない歳の幼稚園児の皇帝はもっとかわいそう

おばさんの腹裂いて指輪とった貴族ぐらいやばいやつなら何歳でも処刑すべきだけどな
0608名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d1dc-XQrd)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:09:24.55ID:gr5JpYOA0
弁務官と駐在武官の部分は帝国と同盟がそれぞれフェザーンに
監視員を派遣してる、とかいう設定にしそう
国防委員会と軍上層部だけが知っている秘密の任務、みたいな感じにして
0609名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-3D4b)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:07:56.75ID:OSVUXfUWd
古代ならともかく、現代でもモナコとか金持ちの多い国攻めても金持ちは資産もって逃げて
手に入るのは金持ちにコバンザメのように食いついてた連中だけだろうし、攻めないのは納得できるわ
0610名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b9d-ron7)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:23:04.90ID:T6p6jKx/0
NNNも潜入できないキュンメル邸に鶏男のボルテックはどうやって潜り込むんだろうね
キュンメル男爵が会って説明を聞きたがるほど魅力的な商品でも売りこめばいいんだろうが
心身ともに病んでいる男爵が何を欲しがるのかさっぱりわからん
0613名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d95d-uGan)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:49:17.04ID:IymnHrns0
フェザーン攻めないのはフェザーンのロビー活動もあるが双方にフェザーンを残すメリットがあるからだろ。
緩衝地帯として大国が第三勢力を残すのはよくあるやり方。
北朝鮮が潰れないのも米中露にとって都合のいい緩衝地帯だからだし
江戸幕府も琉球政府や蝦夷を緩衝地帯として監視しつつ利用していた。
0615名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b91-x0uf)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:27:29.88ID:c672ZMJc0
>>603
帝国は皇帝独裁に見えて実質複数人の門閥貴族が支配する封建制だからな。

フェザーンがその門閥貴族同士を相争わせればフェザーン外に目を向けさせ
続けるのは容易だし、フェザーンに野心を抱く門閥貴族が現れたら別の門閥貴族に
そ奴を討伐させるように仕向ければよい。
0616名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK6b-1TKs)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:30:05.20ID:a3J8Xr5tK
租税回避地だから手を出せないというより手を出せない所だから租税回避地にしたというか卵が先か鶏が先かみたいな問題だな
フジリュー版のフェザーンはシード・アンド・カンパニーでもモデルにしたのかってくらい胡散臭くて金も持ち合わせてるのな
0617名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f154-LBol)
垢版 |
2019/06/22(土) 00:27:40.84ID:XzhIFS4f0
フェザーンの改変は今後のストーリーの幅を狭くしてしまうような気がするな。
活気のある商人たちの拠点であり、陰謀の渦巻く拠点でもある。この表裏一体がフェザーンの魅力だと思う。
今後、フェザーン商人が活躍する場もあるし。
0618名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a15d-uGan)
垢版 |
2019/06/22(土) 01:00:09.17ID:yNTeZFpE0
フェザーンは人間社会の裏と表を象徴していて好きだったんだがな。
イゼルローンで殺し合いをしつつ、フェザーンでは交易もするし情報戦もするし何なら実質的外交関係も結ぶみたいな。
単なる帝国の自治領なのに、実際は独立した国家みたいな存在とか。
日本が中共を唯一の正統政府と認めつつ、公式には存在しないはずの台湾政府とも実質的外交関係を結んでるのとちょっと似てるか。
0626名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 51a1-KTwX)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:46:49.27ID:MkiCEK7k0
賃貸契約するのにも金借りるのにも身分保障と契約書が必要で
違約の場合は弁済義務が生じるのに
所在不明で正体が不明な謎の存在フェザーンと取引とかどうなってるん?
この設定で頭大丈夫?
0627名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-urJ9)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:07:53.53ID:9vXViGrId
ラインハルトが、いつ寝首かくかわからんハゲにフェザーン任せるわけないだろ
ラインハルトが許してもオーベルシュタインが許さん
0629名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK6b-1TKs)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:19:16.15ID:sCPe3vwnK
ルビンスキーが領主として統治してた頃の旧悪をオーベルシュタインに探らせるなりでっち上げさせるなり
ボルテックに吐かせるなり操るなり何なりと出来るだろう。理由が無いなら作れば良いだけの話
0635名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a15d-uGan)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:14:48.51ID:AwSqL4DC0
しかしユリアン強すぎるだろ。
宇宙戦争と比較はできないがレシプロ戦闘機時代は4機撃墜したらエースだったらしい。
ユリアンは初出撃で戦闘機と巡洋艦撃沈ってシャア・アズナブル並みの化け物だぞ。
0636名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-5U66)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:22:36.41ID:n6EGXGTfa
>>624
地球教総大主教「汝の先代の自治領主がなぜに死なねばならなかったか、充分に承知しておろう」

>>626
フジリュー版のフェザーン商人は普段は帝国商人や同盟商人のフリをしているのだから、
当然、帝国の身分保証や同盟の身分保証があるに決まっている。
0638名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdf3-6Ypt)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:53:25.62ID:x0H9H2HYd
>>632
反社もオウムも、日本の国籍とか外国人登録証明書とかはあるわな。

例に上げるなら、不法入国者や違法滞在者が会社設立したり、銀行口座を開設したりできるんか?…と。
ちょうどヤンマガ連載のカイジで銀行口座開設をネタにやっとるな。
0641名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a15d-uGan)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:08:36.86ID:AwSqL4DC0
キルヒが生きてたら、本当にどこかでラインハルトと対決しそうだな。
ラインハルトさまの目を覚ますために、とか言って。
ミッターとビッテンとワッツはキルヒサイドにつきそうな気がする。
0645名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb3-urJ9)
垢版 |
2019/06/22(土) 17:05:48.64ID:9vXViGrId
>>635
ゲームでは成長するとヤンを上回る能力になってたな
0646名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f154-LBol)
垢版 |
2019/06/22(土) 17:12:50.02ID:XzhIFS4f0
>>635
人気スポーツのフライングボールジュニア部門で年間得点王で有名選手、学業成績も優秀。
師匠は同盟軍歴代10指に入るエースパイロットに同盟軍屈指の白兵戦のプロ。
保護者は魔術師。

同盟軍史上でも有数のルーキーだと思う。
それでも派手すぎるデビュー戦だけどね。
0650名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK6b-1TKs)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:51:01.62ID:sCPe3vwnK
そのカイジの作者こと福本が「銀と金」で“カネを使うにはその場(身分)が必要だ”って言うくらいには大事なのに
金の力だけで身分を買えるなら世の中のブラックマネーを洗浄するのに頭と胃を痛める連中が居なくなるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況