X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #94【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 75ed-jSOE)
垢版 |
2019/06/05(水) 10:40:02.56ID:qmw0vhB30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #93【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1557226418/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1544253495/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0198名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-PWj+)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:29:23.69ID:HaLcax/5d
屋敷に火かけられて全焼とかしてるからな
0199名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-PWj+)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:32:47.63ID:HaLcax/5d
地球教の奴らは古代から伝わる魔術とか使って侵入したりできるか、忍者の末裔かどっちかだな
0204名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbb-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:59:45.17ID:O1sHBEcAp
フジリュー版は黒幕の掌の上すぎるんだよ

ヴェスターランド虐殺も
原作ではオーベルを聞き入れて虐殺を黙認したのが
敵に上を行かれて結果的に阻止できなかったことになった

これじゃ
虐殺の後のキルヒとの仲違いが不自然になる
0205名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb7b-sVqB)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:10:09.91ID:v0CK08fg0
この辺の話まで漫画化してるのってフジリュー版だけ?
0206名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa78-Rc2r)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:26:22.11ID:7yTMyT5V0
ラインハルトは、フェザーンのあいつが元帥府をウロチョロするのを黙認しているのか?
まさか、これもラインハルト本人は全く気付いて無くて、あとからオーベルシュタインから聞かされる、
なんてことになるんじゃあるまいな
そろそろ、このラインハルトも「政戦両略の天才」ぶりを示してもらいたいのだけれど

今のところ、ヤンはラインハルトを評価してるけど、当のラインハルトはオーベルシュタインの進言や策に乗っかってるだけにしか見えん
0210名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-PWj+)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:33:23.30ID:HaLcax/5d
この調子だと、ラングも相当酷い容姿になりそうだ
0211名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbb-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:52:24.92ID:O1sHBEcAp
見た目は好々爺だけど底知れない闇を抱えてる
みたいなキャラは藤崎版じゃ無理だな
0213名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-PWj+)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:28:35.74ID:filI26PPd
銀英伝の艦隊戦について
銀英伝の艦隊戦は側面攻撃や背面攻撃に弱く、陣形が崩れると一方的にボコられる
だから陣形が崩れないか、すぐに建て直すことができると数的劣性でも持ちこたえることができる
ヤンのチートなとこは、陣形が崩れることはなく、的確な攻撃で敵の陣形を上手く崩すことができる
はぐれメタルの防御力持ちながら、会心の一撃連発して混乱させることもできるようなもの
ラインハルトはバーミリオンでヤンに艦隊陣形崩された後に立て直せなかったから、そこまではすごくない(ヤンの攻撃が的確で陣形の建て直しができなかったのだろうけど)
0217名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5ba1-WoSL)
垢版 |
2019/06/14(金) 01:34:19.32ID:nX3wBjaZ0
フェザーンがシナリオ書いて
ラインハルトだろうがキルヒアイスだろうが逃れることができない
ケンプ程度踊らすのが余裕!とか
新解釈どころか物語が陳腐化してるな
0218名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5ba1-WoSL)
垢版 |
2019/06/14(金) 01:37:32.88ID:nX3wBjaZ0
ハイネセンからイゼルローンまで1ヶ月かかる
オーディンからイゼルローン近くの前線基地までどこでもドアを使ったか?
てぐらい無茶苦茶しよる
自称ボルテックは何人もいて個別に工作活動に従事してる設定のほうがまだ説明がつく
0220名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-PWj+)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:58:16.34ID:filI26PPd
ハイネセンから20日でオーディンに移動し人もいるからな
作者のミスかもしれないけど
0226名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd5a-PWj+)
垢版 |
2019/06/14(金) 22:38:47.11ID:VTJC8RqOd
フェザーンを原作と違った位置付けにしようとしてるけど、ことごとく空回りしてる気がする
0227名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b6c7-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 22:40:19.85ID:YuL9Hyll0
立ち読みで読んだ。ひでー話だったな

@先週敵の戦闘機ワルキューレ2機に
 目視できる距離まで近づかれた。

A次のコマでビームが放たれ、ユリアンの乗った
 スパルタ兵が爆発四散した。

この@Aの間でユリアンは脱出艇に乗って脱出した事になっているが
すぐ背後に戦闘機が飛んでいる目の前で脱出したのに
まったく敵に存在を気づかれていないのがおかしすぎる

すぐ近くの味方の艦の残骸に逃げて救助を待ったそうだが
フツーユリアンが逃げ込んだのを見たワルキューレ2機が
ダメ押しとばかりに爆破する筈だよな

させらユリアンが無事救助された理由もがわからん

帝国から亡命してきた何とかという老将は
「最大の兵力で強烈な一撃を食らわした後、すみやかに撤退すべだ」
とか進言していたのに、アレはいったい何だったんだ

すみやかに撤退するどころか敵軍が全滅寸前になるまで
その場にとどまって延々交戦し
その後も味方の兵たちの救助などを時間をかけてじっくりやってるじゃん
「すみやかに撤退」とはいったい何だったのか

そもそも全滅寸前になるほど兵力差があったのに
何だって帝国軍は逃げずにヤン艦隊本体と交戦を続けたのか
それについても何の説明も書かれていない
0231芋田治虫 (ワッチョイ 7688-oZrO)
垢版 |
2019/06/15(土) 03:05:26.71ID:xDO5KggJ0
ラインハルトがいなくても自由惑星同盟が勝てたかどうか怪しい。
そもそも勝てたとしても、あの広大な帝国領を維持できたかどうかはわからん。
ヤンが死ぬ前に銀河帝国領が泥沼のベトナム状態になって最終的には自由惑星同盟が撤退せざる負えなくなったと思う。
0232名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ be91-jya6)
垢版 |
2019/06/15(土) 05:57:37.69ID:wQ499rmQ0
>>231
原作では、リヒテンラーデ侯が戦略的な見識をもって対抗策を練っているから、
同盟軍は壮絶な失敗をして撤退に追い込まれたと思う。

ただ、同盟軍が撤退するまでに門閥貴族が我慢できるか甚だ疑問なので、
泥沼の戦闘が発生していたのではないかな?w
0233名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac7-2bQu)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:53:32.03ID:GJkmi/SPa
>>227
ひでーのは、お前の知能だ。

>フツーユリアンが逃げ込んだのを見たワルキューレ2機が
>ダメ押しとばかりに爆破する筈だよな
は?バカか?
そんな暇あったら、スパルタニアンを1機でも多く撃墜しろよ。
少しでも知能があれば、既に戦闘力を喪失したパイロットに固執するよりも、
まだ戦闘力を有する他の敵を倒した方がいいって判るよね。
その方が、自分の戦果になるし、軍にとっても有益だ。
どうせユリアンはそこから動けないんだし、戦闘が終わってからゆっくり掃討すればいい。

どうしてこんな簡単なことが思い付かないかな?

>>230
それな。

フジリューも大して頭よくないんだが、そのフジリューと比べても>>227が頭悪すぎる。作者よりバカな読者が背伸びすると、こうなる。
0239名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbb-AGRC)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:10:23.04ID:a/3yERK/p
>>237
ミュッケンベルガーだけじゃなく双璧が元帥でも出口での迎撃になる

帝国領内に引き込んで多くの領地を敵に与えて消耗させる作戦は政治的リスクとコストが高過ぎて
フリードリヒ4世のバックアップを受けてるラインハルト以外皇帝本人じゃないと出来ない作戦
0241名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b6c7-vI2o)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:50:46.45ID:iTwoolp80
>>233
まーたいつものド低脳が無い知恵ふりしぼってアホ丸出しの言い訳かw
ユリアンのいた周囲の宙域のどこにスパルタニアンがいたんだよ
すぐ目の前にヤン艦隊の大群が迫ってきているのを見て
今更新しいスパルタニアン探して追いかけっこなんぞしているヒマなどあるか
すぐそばの動かない標的に逃げ込んだユリアン撃ったほうが
よほど時間的にもコスト的にも戦渦になるわ
0243名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ be91-jya6)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:35:52.20ID:wQ499rmQ0
>>241
スパルタニアンがいなくても、撃沈すべき軍艦がいる。
敵同盟軍がほぼ全滅して掃討戦に移っているならともかく、ワルキューレの
やるべきことは多いぞ。
なんせ、本来の目的は敵艦にまとわり付いて撃沈することだと、フジリュー版では
明記してあるからな。
スパルタニアンがいなくなった今がチャンスなのに、パイロットを探しまわるって
任務放棄以外の何物でもないわ。

これだからキリスト教野郎は・・・
0248名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8b54-WQpV)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:17:41.27ID:7NKo0svd0
現実でも対人地雷は殺傷力をわざと落としているくらいだしな。

ユリアンは幸運にも無傷だったが、搭乗戦闘艇が撃墜されたパイロットはケガをしている可能性が高い。
戦場で脱出した生死不明のパイロットを探す暇があったら、ほかの戦闘艇を攻撃にいったほうが相手の戦力減につながるしね。
0250名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4ef3-GEyX)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:55:48.29ID:yhdep1qF0
今回の改変はつまりケンプに「要塞に要塞をぶつけてしまえ」と言わず
自己判断に任せた事でなんとなくラインハルトが部下に冷たい冷血人間ぽい原作を
ケンプが功に逸って突っ走った結果だからラインハルト悪くないんだよと解釈しろと
コミックだけ読んでる読者に思わせたいという意図があるのかな
0251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8b54-WQpV)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:50:52.52ID:7NKo0svd0
要塞対要塞は原作者がよく練れてないと言っていたから、補完する要素は多いだろうね。

技術的には可能であっても戦略的に見ても突拍子もない大規模出征。
ワープ可能な大規模要塞をわざわざイゼルローン要塞の真正面に展開した意味。

この辺をフジリュー流に解釈して見せるんだろうね。楽しみではある。
0253名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbb-AGRC)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:59:09.89ID:a/3yERK/p
原作ではトールハンマー封じの手段にしかなってないからな
かといってラインハルトが言ってるのも極論

そんなことするなら要塞をぶつける必要は全くない
ガイエスブルクと小惑星を時間差付けてイゼルローン回廊にワープさせて
カーリングの要領で小惑星がイゼルローンを排除した後ガイエスブルクが入れば済む
0257名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bbd1-BZXZ)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:49:43.40ID:d3u/Uc5F0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット    
https://pbs.twimg.com/media/D9F01tVUwAENuvf.jpg
    
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/Mv8H72A3G4 Android https://t.co/5Z27FV6m66  
[二] 会員登録を済ませる   
[三] マイページへ移動する     
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
  
 かんたんに入手できるのでご利用下さい      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0259名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdba-PWj+)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:19:55.23ID:Jmn+SpCUd
帝国としては可能だけど、要塞攻略しようとして気がつかなかった
ヤンはイゼルローンは無傷で手にいれるのにこだわったから、質量兵器は使わなかった
ヤンは最初から可能性としては考えの中にあった
恐いんですよヤンは
0265名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-P6ga)
垢版 |
2019/06/16(日) 04:57:21.90ID:eJRp3Q8Ed
戦闘もしなきゃいけないが、戦力を喪失した友軍の救助が最優先よ。
だいたいパイロットを育成するのにどれだけ金がかかると思ってるんだよ。
パイロットは士官だよ?
ぶっちゃけエリートよ。
0266名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4ef3-GEyX)
垢版 |
2019/06/16(日) 05:37:55.38ID:Vh/iiXmt0
クブルスリーの病状が悪化して更迭という事になれば、トリュに媚びるだけで何の能もない
ドーソンが軍の最高責任者になってしまう、そうなれば軍はトリュの傀儡に成り下がる
ハードより人件費の方が高く付くというキュゼルヌの進言も無視されて
イゼルローン関係の予算は削られまくるんだろうなぁ
0267名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ be91-jya6)
垢版 |
2019/06/16(日) 05:51:22.15ID:sK5fnytO0
>>265
などと意味不明な供述をしており・・・

という冗談は置いといて、救助は基本的に戦闘が終わってからだよ。

塹壕戦で味方兵が目の前で負傷したのなら負傷兵を収容できるだろうけど、
海戦で砲を撃ち合っている最中、水兵が誤って甲板から海に転落しても
艦を止めて救助には行けないだろ。(もし救助に行ったら即撃沈)
それと同じだ。

どうやら卿は、ドッグファイトしている最中、パラシュート降下している味方兵を
空中で救助するような勇敢な兵を自称しているようだなw
0270名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spbb-J9C4)
垢版 |
2019/06/16(日) 06:27:05.57ID:6iYmkM7qp
>>267
救助のタイミングはともかく、戦闘で大事なのは敵の戦力を無力化することであって
敵兵を殺害することではない

パイロット個人にとっても戦果を稼ぐのに戦闘機の撃墜数を増やす方が効率的であって
すでに撃墜した戦闘機から脱出したパイロットを時間かけて探して殺しても撃墜マークは増えない
0273名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9791-UiF5)
垢版 |
2019/06/16(日) 08:17:50.43ID:8hpteLpk0
今回、ユリアンが撃墜される必然があったか?

ヤンがユリアン戦死に対して悔やむのは半ページともたないし、ユリアン以外の名もなき新兵の死を悔やまないのもらしくない。

シェーンコップの台詞はそのまま採用してるのに、それに対するヤンの台詞と感情、戦果を挙げて嬉しいんだけど…が無くなってしまってる。
0277名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9a25-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:03:35.21ID:GKWm7T790
ヤン 太公望
ユリアン 武吉
シェーンコップ 武成王
フレデリカ 当たると濃い顔になるヤツ

ラインハルト 聞仲
ビッテンフェルト 趙公明
その他部下 張奎 四聖

ボルテック 妲己
0280名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8a2b-aDQK)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:35:02.80ID:XKyYDt/b0
というかフジリュー版初見の人だってドキドキしないだろ
ユリアン初登場時に後々まで生き残ることをナレーションで示唆されてるんだからさ
スパルタニアンの戦闘描写は良かったけど展開改変は俺の好みでは無かったな
0281名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spbb-J9C4)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:43:59.86ID:6iYmkM7qp
オレ的には撃墜が付いたのが良かったな
原作の初陣で無傷の大戦果だと主人公バリアとかフォースのお守りみたいで
フジリュー版だと新兵がいきなり実戦に駆り出されて手も足も出ないうちにどんどん戦死する感がより強く出てる
0282名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdba-UiF5)
垢版 |
2019/06/16(日) 11:17:58.07ID:Gzs/Wzc2d
>>281
どんどん戦死してるのに、ユリアンは撃墜されても生き延びてるほうが、フォースのお守りだろ。

撃墜されなくても、ぼろぼろのスパルタニアンで空母から逃げた後に同盟艦に拾われた…だけで十分だろ。
0286名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8b54-WQpV)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:19:26.89ID:J0ZpH6LN0
>>273
マンガ的な盛り上げの手法だと思うし、原作を知る人間も唖然とさせて次週を注目させるのには成功だと思う。
まあ、どうせなら緊急脱出システムや緊急時の生命維持装置稼働の場面があってもいいとは思った。

ヤンもまた軍人と保護者の間で矛盾を抱えた感情の持ち主であることも強調されたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況