X



【YM】Boichi(ボウイチ) 06【ORIGIN(オリジン)/Dr.STONE/サンケンロック】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/03(月) 19:48:05.08
!extend:none:none:1000:512
Boichi(ボウイチ)という漫画家の総合スレッドです。
ソウル出身(日本に帰化したと考えられる)。漫画のために大学で物理学を専攻後、演出技術を学ぶために映画専攻の大学院へ。
韓国では『朴武直』名義。その後日本デビュー。
『Dr.STONE』で第64回小学館漫画賞少年向け部門、『ORIGIN』で第22回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞。

『ORIGIN(オリジン)』(2016-40号〜)
西暦2048年、大陸横断鉄道でユーラシア大陸に接続された未来の日本。首都・東京はテロと犯罪の坩堝と化していた。
そして、いつしか大都会の闇に潜む、夜な夜な人間を襲い虐殺する謎の存在──。
人間の世界に隠れ住む「人間ではないもの」とは何なのか? そしてそれらを狩る者・オリジンとは一体何者なのか?
『週刊ヤングマガジン』初登場、世界が注目する希代の絵師・Boichiが描く、衝撃のSFバイオレンス・アクション!

※950を過ぎたらで一行目に!extend:none:none:1000:512を入れてスレ立てして下さい。

前スレ
【YM】Boichi(ボウイチ) 05【ORIGIN(オリジン)/Dr.STONE/サンケンロック】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1542721782/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0041名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 19:56:01.35
>>38
激しく同意

俺の個人的なイメージとしては
震(性依存症ロボ)はあんな簡単に終わらせて良い敵キャラでは無いと思っている。
アイツがマイちゃんにちょっかい出してオリジンと一悶着
ってエピソードがあった上で坎(田中博士に扮したロボ)との対決があった方が
なんかもっとカタルシスというか、盛り上がりがあったと思う。 でも、しょうがない。
0043名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 02:16:48.82
正宗はオリジンとのやり取りで人間たちのなかで生きることにしたのか
どんな生活すんのか気になるわ
0045名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 14:04:23.14
10巻買ってエピローグに書き下ろしに喜んでここにきてヤンマガ外伝のことをしったので急いでヤンマガ買ったよ!
ありがとうヤンマガ!!
0046名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 17:09:35.13
去年何たら大賞獲った辺りにboichiスレが落ちてた気がする
たまたまこのスレを見付けてなかったら今週の読み切りも見逃してたと思う
0048名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 18:35:27.85
ヤンマガ読まないと、オリジン10巻のエピローグに繋がらないんだな
0049名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 19:50:19.55
コミック巻末にこれまでの作者のコメント書き下ろしなかったのはさみしいわ。火星エピローグはうれしいけど物足りないぞ。
0050名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 19:55:34.34
今週のヤンマガ読んだけどエピローグ理解できない。
考察を聞かせくれ
0051名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 22:00:22.40
>>21
わかりやすく文面は溶けたって書いていても
絵では炭化を描いてたのは流石だ
0052名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 22:34:20.45
金星の大気密度が高いから落下速度が鈍化するってシーンからは
本当にBoichiがガチで勉強しているのが伺い知れる・・

あと、金星って地球の兄弟星とも言われているけど
オリジンと兄弟ロボットを意識したのかな?
金星で人間たちを乗せた宇宙船を地球にスウィングバイの如く投げた
巨大オリジン・ファクトリーはゴンさんのソレに似ているような・・・・・
0053名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 22:58:18.97
>>50
これ絶対にわからないんだよね。
HE the hunt for ENEGYのエンディングと繋がってるから。


boichiの漫画は全て繋がっていて
オリジン覚醒の時の別のおれは
ラキアの男主人公

広末みゆきお田中久重は
HE the hunt for ENEGY
の主人公

広末みゆきはHE the hunt for ENEGYの中で
周りのメンバーから諭されては一人会社AAEを設立する

サンケンロック最終回でユーラシア鉄道とAAEに主人公北野堅に投資しているシーンがある

オリジンは最後まで広末みゆきを見守り続けたんだって意味だと思うよ。


https://i.imgur.com/CNx7vVm.jpg
https://i.imgur.com/JYxb09O.jpg
0054名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 23:00:42.66
>>49
なんか、10巻は与えられたページ数の都合で
Boichiの言いたい事が言い切れていない感じがする
登場人物紹介ページも無くて
本編とエピローグの間のページも無くてギリギリまで詰め込んだ感じ
作者コメントでも描き切れなかったってBoichi言っているし
0055名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/06(木) 23:05:55.78
>>53
なんかジョジョみたいだな、部分けしていないだけで...

だから気に入った!
0056名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 08:28:19.04
>>53
田中久重ってあの眼鏡のエネルギー見える彼なん?
名前違うけど。HEも尻切れだがオリジンと同じく
理論がたっぷりで個人的には面白かったから
オリジンも駆け足で終わってしまい悲しい。
0057名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 09:01:51.03
>>56
自己レス。眼鏡の主人公は別。
田中久重は大学の後輩だった。
7巻読み返してるとこの頃は次の展開にワクワクしてたな。
終わってしまいわからぬこと。
フェルミ様は結局何者だったんだろう。
0058名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 10:01:57.20
ORIGINの結末が駆け足気味に終わったのは
Dr.STONEとの両立が難しくなったからって想像できるが
やっぱ、ORIGINのようなちゃんと内容のある漫画より
エロとか刺激的な漫画の方が売れるのかなぁ...
はぁー、そりゃ人間の三大欲求に訴えるのは強いんだろうが
もう、そういうのは成年誌や同人誌で充分

なんか、一般誌までエロエロばっかでうんざりだぜ
そのせいで、ORIGINみたいな夢のある漫画の枠がなくなっているのだとしたら
もう、人間の為のコンテンツとしては終わりだよ...

長文の上に駄文のぼやきですまない。。。
0059名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 10:26:04.78
フェルミ様は田中久重博士の工場を焼き討ちさせたから
オリジンにとっては親の仇だよな
自我と感情を手にいれたから、凄まじく憎悪するかなと思ったけど
もう、オリジンは色々と超越してしまったから
フェルミ様との関わりはもう無いのだろう
2巻でオリジンがフェルミ様に「今日、俺がこの話をしたことを後悔する日があるでしょう」って言ったのは伏線だと思ったんだけどなぁ・・

とにかく、オリジンが超越者になってしまった事が悔やまれる。。。。。
0061名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 12:51:15.41
大友克洋→士郎正宗と続くヤンマガのSFの正統派な継承者だよな
今の日本の漫画界でこれぐらいSFが描けるのは、あとは木城ゆきとと都留泰作ぐらいだと思う
0062名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 13:09:23.97
外伝、なんか2001夜物語のような余韻の残る話だった
またいつか時間が出来たら続きを読みたいな
0063名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 16:30:26.61
そもそもに2億3千万はらって電話した相手モスクワKKってサンケンロック主人公の北野堅だったわ
髪型みてわかった
0065名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 16:46:01.07
でも何か○○賞みたいの受賞してた記事見たけどさ
ちゃんと認められるべきところでは認められたっぽいからいいんじゃない?ハッピーエンドで
ボウイチさんが日本語しゃべれなくて妻が通訳として登壇してたのは驚いたけど
めっちゃ語学に堪能なんだと思ってたから妻のサポートが偉大だったってことでいい?
0066名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 18:51:15.56
>>65
文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞 だよ
俺もBoichiがちゃんと認められて嬉しい。

あと、Boichiは奥さんとのやり取りをおまけ漫画で披露するくらい親しいから
そのサポートも偉大なんだろうな。
0068名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 03:11:18.07
連載最後のソードマスターオリジンまじでクソだったけど読みきりは面白かったわ
本当に急に畳んだんだろうな
0069名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 09:37:32.76
ドクストとの掛け持ちがしんどくなったのは分かるけど
一旦、ORIGINの方を休載にしてドクストに専念して
ドクスト完結してから再始動って感じにして欲しかった。。。。
マジでもったいねぇー・・・・・
0070名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 10:27:30.94
実際のところ、真実を知りたいわ
石でいっぱいいっぱいでオリジンをやめたのか、それともアンケート人気とか単行本売り上げが不振で打ち切りなのか
個人的には、漫画に対する情熱がとてつもなく大きいboichiが途中で投げ出したってのは考えにくいと思ってるんだけどなぁ
0072名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 11:11:47.72
俺はしっかり終わらせるっていう責任感の強さを感じたけどね
風呂敷広げて放り出しちゃう作家が多い中で
0073名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 12:56:21.06
10巻を読んだ俺の感想は
Boichiも本当はもっともっと伝えたい事があるけれど
出版社の都合とか色々な事情で説明するスペースが無かったって感じた。
エピローグはせめてこれだけでもって感じで載せた感じ
テンプレで済む登場人物紹介ページを削って
巻末の奥付ページの片面までギリギリ使っているからね
0074名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 14:11:55.02
実際、単行本はヤンマガの中じゃあまり売れなかったほうなんだろうか
編集部に10巻で終わらせろとか言われたのかなぁ
0076名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 15:47:21.19
面白さだけならヤンマガでトップクラスだと思うし、それなりに売れてもいるんだけどね…
残念ながら、漫画好きな層の琴線には触れなかったようだ。
しょうがない

ORIGINに限らず、知名度不足だったり萌え要素がなかったりで売れない作品は少なくない
0077名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 16:23:25.87
まぁORIGINはヤンマガの雑誌カラーに合わないよな
ヤンマガってレイプやセックスだとかスカトロだとか
下ネタエロ全面に押し出しているのが売れているし

はぁー・・・・・・・・・なんて夢が無い雑誌だ.....

ただ、賞を取った記念にORIGIN読み切りを掲載した事だけは評価するぜ
Boichiには違う雑誌で頑張って欲しい。
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 16:36:53.78
>>74
5巻の巻末おまけ漫画で
ウンコネタを編集に指示されて描いたって言っているし
その可能性は高いね

1〜3巻の巻末おまけはフォンボットや自動タクシーとかギミックの紹介だったし
まぁ、真面目過ぎるのも中弛みしちゃうから適度なギャグ要素としては良いけどね
ただ、俺としてはエクソ・マッスルの詳細解説をして欲しかった。。。。。
0080名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 16:57:30.07
>>76
面白さならヤンマガどころか、現在連載されてる漫画の中でも最上位に面白いと思ってるけど
売れてたのか?実際の数字知ってる?
新刊が10万部以上売れてたなら打ち切りはありえないだろうが・・・5万部くらい?
0081名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 17:01:39.46
序盤でオリジンが少ない資金をやり繰りして
ボディーをアップグレードして強くなるってところが個人的に良かったなぁ
資金を得る為の方法を考案するところも
それで、空気を踏むとか技を習得して強くなっていくところが熱い。

現実のサラリーマン生活をしながらジャンプ漫画の主人公の如く
戦って成長していくのが本当に良かったのに
Boichiの達者な物理考察による技とかもっと見たかったなぁ..
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 18:03:03.12
>>80
前にこのスレでPOSデータが出てたと思う。
たしかそれくらいだったような?すまん、自信はない

俺もORIGINは現行の連載作品の中でもトップクラスにおもろいと思うよ
そんで俺がそのORIGIN以上に面白いと思う漫画は1万部ほどしか売れてない(涙)
結局、知名度がなければしょうがない
0083名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 22:41:49.98
空気踏みはヤリすぎだったけどな
そんなパワーがあるなら武装いらない
触れただけでドラゴンボール並に吹っ飛ばせる
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 04:41:20.79
アフタもヤンマガも誌面改革が進んで昔ながらの硬派な作品が駆逐されていってる最中だからねー
ただでさえSFは受けが悪いというのが定説だし
そんな中でも二瓶勉みたいなレアなケースもあるようだけど
0088名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 18:00:56.56
読み切りでオリジンがうなぎの蒲焼きのバイトをしていたけど
あれだけでファクトリーを造る資金が短期間で貯まったとは思えない。
別のバイトも掛け持ちしていた可能性が高い。

ドカタとか重い物を運ぶ肉体労働はあの時代だと
他のロボットがやるから仕事自体が無さそうだ

youtuberとかなら・・・・・オリジンがyoutuber...
0089名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 18:33:57.87
>>81
満身創痍で内臓器官が悲鳴を上げる中、下水道を通って歩いて帰らなきゃならなくて
映画じゃ戦いが終わったら全てが解決するのに実際には戦ったあとが大変なんだなって
実感のこもった独白が人間味に溢れていて痺れるほどかっこよかった

アンドロイドが主人公のSFとして描かれていながら人間賛歌として読者の心にも響く
こんなに美しくて愛しい作品には滅多に出会えない
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 20:07:07.16
>>89
分かりみがありすぎる
ORIGINは戦闘アクションシーンも素晴らしいが
その間の日常が良いんだよな
大人の男の哀愁的な格好良さって感じで
0092名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 20:24:03.73
7巻でエロ漫画で稼いでたけど
作品の数を増やしたら逆に収入が減った
って漫画の真理を語ってたな
オリジンは1本に絞って未だに描いているのだろうか
だとしたら、もう感情と自我を手に入れたから
凄い大作を描いているのだろうな。
0094名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 11:17:48.54
オリジンに太陽系の惑星探査して欲しい
個人的には木星の衛星のひとつである
エウロパって氷で覆われた星を探査して欲しい
ただ、オリジンだけだとストーリーにするのが難しいだろうから
そこに探査に行った人間を守るって感じで

ただ、木星からのとてつもない放射線があるから
ちょっと無理があるかな
0095名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 14:14:18.38
ロボットを鰻屋で地味にバイトさせる発想がすげえし、漫画にしようと普通思わないw
ファクトリーを主人公で続き描いてくれい。
0098名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 21:34:07.79
そんな感じでオリジンファーマリーとかオリジンフィッシャリーとか
各産業に分化して文明の発展に貢献してるのを読みたい
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 21:41:20.62
鰻屋のバイト代から金星で自我をもって活動する巨大工場が生まれるとか
経済は人類にとってのブレーキなのか
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 23:34:28.15
ifストーリーなら
オリジンがエロ漫画家だとマイちゃんにバレたストーリーを!

あれ? そもそも坎に負けた後の逃避行している時に
オリジンは自分の身の上話をしたけど
エロ漫画で稼いでいたことも話したのかなぁ?
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 13:44:23.39
誰かお台場でやってる奴見にいった?行けそうにないからどんな感じだったか知りたいんだけど
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 18:28:53.00
>>107
巻末エピローグ除くと
自分は加筆があったのかすらわからんけど
話を補強する類いの加筆はないかと。
もはや連載から修正の必要性がないという誉め言葉。
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 19:28:41.62
87.5話を10巻に収録して欲しかった・・・
1000円まで値上がりしても俺は買う...
いや、俺だけが買ってもしゃーないから
もう2〜3本のストーリー描いて、「ORIGIN-人類の親になったオリジン-」
的な外伝単行本を出してくれぇ・・・いや、無理か、しょうがない
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 19:59:48.45
パンツさんもオリジンもボウイチさんの一部だったんやね
タライの話を読んでそう思った

あとがき読んでると人間を愛していて信じているロマンチストだなぁと感じる
でもボウイチさんには傍らで支えてくれる妻がいてくれて本当によかったよ
あれほど漫画を愛している人だから週刊少年ジャンプで連載できることは
光栄だろうしましてやそれがアニメ化されるなんて・・・
読者として欲を言えばそれがオリジンであってくれれば言うことないんだが
将来的にオリジンがアニメ化される可能性は俺は全然あると信じられるよ
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 20:53:58.57
アニメ化どころかハリウッド映画で実写化されそう

あと、個人的にはRPGにも相性が良さそう
人口筋肉とかで自分自身をカスタマイズして強くなっていくし
その為の資金を稼ぐ算段とか
ORIGINは俺のそういう冒険心をくすぐるワクワクする感じもある
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 21:04:48.59
ブラックマジックのこと?
8巻の巻末おまけ漫画でBoichiが
人間型だけど人間ではない動きの参考にしたアニメで名前を挙げてたけど。
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 21:55:44.26
ダの壁登りの事か
言われてみればそうかもね
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 04:51:43.79
それな
フェルミ関連も言及されず
アイちゃんの中身が正宗っていうのも気持ち悪いし
押入れから出てくる全裸の成人男性とか犯罪的すぎる絵で終わるんだもんな
エピローグも説明不足すぎてなんだかよくわからなかった
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 16:38:49.28
正宗アイちゃんの状態で既に超常的な能力もってたじゃん
Yに接触したあとアリアの記憶改ざんするとか
頭だけ正宗でも超常的な能力もってて
それなのにアリアを破壊したりする意味がわからない
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 19:24:43.32
お姫様願望かよ
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 12:21:42.49
真正宗はお子様を脱却してるみたいだったなー。
旧正宗からのデータ引き継ぎと、愛ちゃんとして「子供時代」を終えたから…と読んでみた。
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 21:49:29.30
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F0y72UcAAjG5I.jpg    
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/Hu76SR9OQ4 Android https://t.co/HcW2cS1kTM     
[二] 会員登録を済ませる   
[三] マイページへ移動する   
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  

今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます    
    
 数分の作業で終えられるのでお試し下さい。      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 20:45:22.17
正宗が愛した人間って男なのか女なのか
アリアは正宗が女を愛したことがないから子供だって言ってたけど
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 17:31:46.63
結局
正宗、アイちゃん少女、コンピューターのお化けY、少女型が見た渦巻きみたいな自称神
の4つの存在がわけわからんかった
誰か解説してくれ
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 13:19:36.99
>>129
> 正宗、アイちゃん少女、コンピューターのお化けY、少女型が見た渦巻きみたいな自称神

@正宗(初代):超越的な力を得ながらも、「父しか愛したことがない子供」

Aアイちゃん:正宗の新規頭脳を収納するための少女型ボディ。(自意識も含めて)少女に擬態しながら思索を深めていた。
また、「子供時代」を経験することで@の子供状態から脱却できたものと推測される。

B正宗(二代目):初代のデータを引き継ぎながら、Aの要素を合わせて完成した「大人正宗」。言動に落ち着きがある。

CY:情報の海で生まれた新たな生命の形。当初は死ぬこともできぬ水蛭子のような存在だったが、後に草薙素子と融合することで生命としての「実在」を得ることになる。

D自称神:「全てのネットワークには、何らかの意識が宿る」という仮説を目に見える形で表したもの。
この場合のネットワークとは、電気的な強固なものを指すのではなく、互いの引力等も含めた「希薄だが地球規模のネットワーク(交感関係)」を指していると推測される。別名「太極の神」
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 17:38:30.12
縁が切れてる母親のところに借金取り行くんでまいか。
勤め先のAEEの死亡年金とかありそうだ。
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 18:29:56.23
いや田中さんに少しでも多くお金を渡すために100%分割で買ったとか言ってたよ
AEEの社員で信用等級が高いからって威張ってた
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/23(日) 23:56:54.89
ストーンのPVがきてたけどボーさんの絵がちゃんとアニメ用にカスタマイズされて
且つちゃんとボーさん絵のままで動いてて感動してしまったわ
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 00:08:10.97
ORIGINをアニメでやるとしたら
3Dモデル使わないとかなり厳しいだろうな
Boichiの作画で手描きアニメは線の量が多すぎてアニメーターに死者が出る...(畏怖)

あ〜、でも見たいなぁ・・・
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 00:12:11.09
あ、オリジンって、ファクトリー造った後も
マイちゃんの墓参りにちゃんと行っていたのだろうか
ORIGINって斬新なんだけど、なんだかんだで王道な所が好きだからさ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況