【むき出しのままで】木多康昭 喧嘩稼業 2210【申し訳ないけど】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bb02-D/BA)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:01:51.09ID:RhbhS07m0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい


■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回は掲載号が決まり次第、紙面にてお伝えします。

■したらば専用板に引越し☆
【俺達は】喧嘩稼業 避難所44【早く続きが見たいの】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7247/1557898933/

■前スレ
【一月一日22時9分37秒】木多康昭 喧嘩稼業 2209【僕の親友が死んだ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1558254607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0677名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 07:24:52.30ID:SbF5yqXAa
>>597

データが1回ダウンロード(DL)されるごとに、投稿者に約1円が入る仕組みで、月100万円以上を得る会員もいた。
会員はDLや投稿の件数に応じて8ランクに分けられ、上位会員には掲載位置などを優遇。人気作品が早く投稿されるよう競争をあおっていた。
 サイト閲覧者には月額1500円程度の利用料で、短時間でDLできるツールを配布。閲覧者は月延べ1400万人おり、
運営側は利用料をアップローダーと折半、広告収入も得ていた。
0678名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 07:25:10.63ID:SbF5yqXAa
なんで連続再生切る必要があるわけ?
便利だから使う。無断転載だろうがなんだろうが、見たいものだったら見るわ
なんでユーザーがそこまで気を遣う必要があるんだ
載せる側の問題だろ

だいたい話のスジはyoutube見てるなら知らずに誰でも違法視聴してる可能性はあるということだ
0688名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 07:45:05.20ID:OHLrjPOla
>>629
機会損失とか言うけどさ
タダで読めるから読むんであって
有料なら読まなくていいやってやつが大半だと思うぞ
この国の著作権者はそこを勘違いしてるから外国に美味しいところ掻っ攫われる
もはやコンテンツは無料化するかアマゾンプライムみたいに少額月額制にするしかないんだよ
それでどうやって利益を出すのかを考えるのが経営者の仕事だろうに
0704名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:42:40.12ID:eJnJLTjPa
中国人が荒稼ぎをしているのに文句の一つも言えない日本。

パヨクメディアの朝日や毎日だけではなく、パヨク政党の社民や共産、立憲民主なども中国の批判は出来ない。

そして与党の自民でも中国の嫌がらせや犯罪などに抗議の一つも出来ないのだ
0706名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:45:31.82ID:mZr0gkKsa
ネットの時代に著作権法自体が時代錯誤だからなぁ
著作物を安価に利用できるよう法律を変えた方がいいんでないかい
印刷費とかかからないんだから、本の時代の価格はボッタクリでしかないわ
0710名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 09:01:27.76ID:SW4CLeaDa
「出版科学研究所」の調査によると、紙の漫画である「単行本」の売り上げは前年比で約13%減と、過去最高の落ち込みを記録した。
この背景に、海賊版サイトの影響があるとの見方がある。
0711名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 09:03:34.87ID:SW4CLeaDa
当事者である江川氏は「凝ったものを量産するのは大変なことなので、低予算で作れるものしか作れなくなってしまうと思う。
プロが減って、趣味で書いている人や、単純な絵で日常を描いてます、みたいな作品が増えていく感じがする。
出版業界はもう少しインターネットを勉強して、良いシステムをきちんと作るという努力をすべき。後手後手に回っている」と話す。
0713名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 09:06:33.00ID:+UlOfv6ca
編集者と作者が喧嘩しながら、コストをかけて作っている出版業界だけ改善しても、
海賊版サイトが放置された非常にアンフェアな状態では解決は難しい。
定額読み放題モデルによる価格破壊も厳しい。近い将来、海賊版倒産が起きる」と警鐘を鳴らした。
0729名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 09:48:55.31ID:aq5N6q+Ma
>>704
違法サイトごときに負けてる出版社も問題だろ
音楽業界とまったく同じだわ
そのサイトだって広告収入で成り立ってんだろ?
だったら出版社が同じシステムで発足させれば良かっただけの話
0730名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 09:50:43.78ID:aq5N6q+Ma
whoisで拾えるのは精々管理者宛てのメールアドレスくらいかな
読んでないだろうけどw
電話番号はドメイン取得業者が代行してるみたいだね
検索かけると他のサイトの代表受付番号でもある
0737名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 10:12:26.51ID:k6V8vEFza
もうネットの匿名性をなくすしかないよね

結局ネットの匿名性ってデメリットしかなかったじゃん
生産的なものは何も生み出さなかったし

みんな SNS で 実名で 発信しているし
時代の変わり目に来ていると思う
0740名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 10:17:26.75ID:cj0NoEEOa
いやいや
ちゃんとっていうのは真面目とかいうそういう意味じゃなくて
実態として存在してるなんらかの商品を取り扱ってる企業なんじゃないのか?って事
つまりそっちなら規制しやすいんじゃないかという事
0743名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 10:28:30.80ID:QActa4+8a
本当に好きな本は買うよ
買ってまでは読みたくないけどとかちょっと気になってる本はネットで見る
ネットで見られなければ本屋で立ち読みするか漫画喫茶行った時に見るか
ネットで見られない→買うようになるってことは絶対にないな
ためしにネットで読んでみてめっちゃ面白ければ買うようになるかもしれんけど
ネットを潰すとその機会も無くすことになるんだよなあ

売れないのはネットの所為じゃなくて、読者に買うまでもないって思われてるからじゃないの?
0754名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 11:00:09.23ID:noExyZTta
>>704
これが購入するのに今の何倍もの手間暇かかるなら
違法サイトでダウンロードしようと考えるかもね。

前に漫画を買うかレンタルしようとネットで探したら、
確か5枚だか10枚単位のチケットを買って1冊読むのに3枚消費だったかな?
0765名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 11:39:51.18ID:sgsxOBgoa
こんなもん対策は簡単や
1ヶ月1000円で漫画読み放題サイト作れ
んでWiFi接続中に読みたい漫画を一括ダウンロードして、出先では有料登録の有無だけ通信で確認して、画像読み込みは一切通信せず事前ダウンロードした画像を読み込む
これだけでいいわ
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa08-+MNJ)
垢版 |
2019/05/22(水) 12:07:58.73ID:rgrmApQHa
無料だから見るだけで
そう言うやつらが見れないからと
買うことはない。
つまり、海賊サイトがなくなっても売上げは
ほとんど変わらないのじゃね?
むしろCM効果がなくなったせいで売上げが減ったりしてな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況