X



【ダンジョン飯】九井諒子 part96【ひきだし 竜の子 竜の学校】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6988-UIMx)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:36:33.33ID:2iP7S3W50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は冒頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512を追加して3行にして下さい

漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです

■連載中『ダンジョン飯』
2014年2月より ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて連載中
ttps://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/14432101.html
1巻 2015年1月15日発行
2巻 2015年8月12日発行
3巻 2016年8月12日発行
4巻 2017年2月15日発行
5巻 2017年8月10日発行
6巻 2018年4月13日発行
7巻 2019年4月12日発行

■単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』 イースト・プレス 2011年3月30日発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』 エンターブレイン 2012年10月15日発行
『ひきだしにテラリウム』 イースト・プレス 2013年3月27日発行

※次スレは>>980。立てられない時は代理が重複しないよう宣言し立ててください。
※スレ即死回避に次スレを立てる時間を選び、予告と誘導をしっかりお願いします。

前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 part95【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1555673567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0730名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdea-2t9z)
垢版 |
2019/07/01(月) 01:23:26.17ID:lbeSdUdgd
幽霊って二酸化炭素だすの?
そういう世界観の作品があるって話かな
霊が有酸素呼吸するなら高山の地縛霊は持久力がつよいのか
でも地縛霊だからマラソンに参加できないな
実力を発揮できずに悶々として成仏できない悲しい話に違いない寝よう
0735名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdea-2t9z)
垢版 |
2019/07/01(月) 10:09:48.82ID:lbeSdUdgd
登場済の人種;
◯メジャー人種
トールマン
エルフ
ドワーフ
ハーフフット
ノーム

◯少数?人種
コボルト
オーク(地上では絶滅?)
オーガ

◯魔物(亜人)かどうか不明
ゴブリン
リザードマン
トロール

扉絵でリザードマンが狼に乗ってたね
0737名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6955-fl0T)
垢版 |
2019/07/01(月) 10:33:58.38ID:eUiFIClH0
魔力が薄い場所だと大型の魔物は魔力が足りずに酸欠のような状態になるというやつ
すでに酸素を発見してるという屁理屈はさておき
この世界では地上に大型の魔物は存在しない?
洞窟や霊山、霊樹の森のような限られた場所にだけ棲息するとかなのかな
つまり巨大な翼竜が業火をまき散らして城下の町を灰塵に化すという
定番のストーリーがほぼ存在しない世界なのかなと
0740名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4af7-Y+kg)
垢版 |
2019/07/01(月) 17:43:29.06ID:4WN8A9QN0
竜の学校は山の上等短編の世界に繋がる物語じゃなさそうだね。
0741名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 357b-bYGp)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:19:15.06ID:JYHzYQ2X0
漫画家さんによっては、自分の作品は場所や時代が違えど全部同じ世界の中で起きているという
世界観の人(Ex:松本零士氏、永井豪氏、石ノ森章太郎氏など)もいるけど、九井先生は違うっぽいね
0744名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa11-AsHa)
垢版 |
2019/07/01(月) 19:29:10.15ID:BVNEcUP+a
ライオスの実家って中型や大型の犬を複数飼うくらいの経済力はあるけど
子供の服は継ぎ当てのを野暮ったく着ていて(それでもつんつるてんではない)
周りの大人の民度は低くないけど高くもない、親もまとめ役として良い思いよりも苦労の方が多いってリアルだな
0745名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2554-EaZr)
垢版 |
2019/07/01(月) 20:33:01.80ID:1FHw/15V0
>>744
ファンタジーに一定のリアリティを入れて世界観に説得力持たせてるのがこの漫画のいい所だと思う
大国が送り出した特殊部隊が強ボス相手にきちんと対抗手段持っていて善戦するのとか

子供服のボロさに関してはあの二人の事だからしょっちゅう外で汚したり破いたりしてたってのもありそう
多少ゆとりのある家でもさすがにポンポンと買い換えはできないだろうし
0748名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa11-kOMy)
垢版 |
2019/07/01(月) 20:58:16.22ID:Wb76MlENa
和服なら子供の成長に合わせて簡単に調整できるのに洋服のサイズ違いはみっともない感じになるからなあ
昭和のモノクロ映像できちきちの服を着た男の子やパンツ丸出し状態の女の子が写ってる
0749名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8941-a57L)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:21:52.21ID:AKJjZcoQ0
>>744
犬を飼うのは猟とか害獣から畑や家畜を守るための経済的な理由で
愛玩目的で飼ってる訳ではないんだろう
岩合光昭の世界ネコ歩きみてると猫も畑を荒らすネズミを捕るという
目的で飼っている農村がよく登場する
0750名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa11-kOMy)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:40:09.31ID:Wb76MlENa
フランダースの犬なんか小さな荷車を曳かせていて安価な家畜という扱いだからね
原作じゃ餌をやらないので馬糞を食べてるなんてひどい描写もあるくらい
土地にもよるけどスカンクとかアライグマとか猫じゃ太刀打ちできない害獣を追い払ってるね
0751名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8941-a57L)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:43:49.31ID:AKJjZcoQ0
>>737
月の満ち欠けや太陽フレアの爆発なんかで魔力が充満するとかすると
洞窟に眠っているドラゴンの活動が活発になるみたいな
ワルプルギスの夜とか
ワルプルギスの夜ってハロウィーン以上に由来が分からんようになってるけど
0752名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4d55-Z5kB)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:46:27.76ID:URygLlGi0
>>749
現代のイギリスの官邸だったかでもネズミ捕り用の猫いるしな
現代のウィスキー工場でも猫飼ってるっての見たことある
日本は昔の蚕飼ってる時代は牛より高値でネズミ捕る猫の売り買いしてたって言う話もあるし
0753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8941-a57L)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:54:59.55ID:AKJjZcoQ0
>>750
犬はパンでもご飯でもなんでも食うから犬の健康を気にしなければ維持はできるんだよね
今は野良犬がいないけど拾った犬にクラスの十数人規模で給食の残り物を餌付けして数か月くらい飼うのよくあった
いなくなっちゃって逃げたって皆思ってたけど今考えれば大人が気付いて保健所に通報してたんだろうな
0764名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM39-EaZr)
垢版 |
2019/07/02(火) 13:17:16.82ID:Y1DrRn+qM
まあ日本の時代劇も基本的には綺麗な衣装だけどね
衣装のスペアを用意するのに、使い古し感あるものはそっくりに再現するのが大変らしい
同じ服着てる設定なのにシミや擦り切れの形・位置が変わるとおかしいから

ダン飯が実写化するとしたら(して欲しくないけど)、衣装に使用感欲しいけどね
下層で火竜とバトルしたその足でまた出発してるんだし
ピカピカだとコスプレ感すごくなりそう
0766名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2554-EaZr)
垢版 |
2019/07/02(火) 13:28:55.26ID:WTjqNy6L0
邦画が西洋風ファンタジー漫画を原作に使うのはやめてくれ
アイドルグループの誰々が金髪ヅラに作り物感丸出しの長耳付けてマルシルでーすとか嫌だ
ブレイクダンスとかスカイフィッシュの舞とかやらないだろうし
0776名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4af7-Y+kg)
垢版 |
2019/07/02(火) 17:33:37.63ID:Jn8IKOpZ0
押井はやめて
0790名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイーワ2W FFf2-ozLI)
垢版 |
2019/07/03(水) 09:49:12.61ID:5Lxv4SuPF
♪ミスルンるんるん ミスルンるんるん
ミスルンるんるん るんるん るん♪
♪人々を喰らうといわれてる どこかて誰かが喰われてる
ダンジョンを さがして ダンジョンをさがしています♪
0791名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 86b8-N5Fo)
垢版 |
2019/07/03(水) 10:05:32.83ID:6BQyVwt70
マルシルにフィオニルにシスルにミスルンにパッタドル
エルフ社会の命名の傾向を付けてるのか偶然被っただけなのか、音が割と似がち
フィーの法則はグルグルだっけ
0797名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8941-a57L)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:48:02.06ID:wlSiEkbv0
シードドリンクっていうのがカエルの卵みたいって評判になったんだよね
カエルスーツマルシルがシードドリンクをつくって
「無精卵ですから」と言うブラックジョークはハルタ的にアウトだろうか
0799名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4af7-Y+kg)
垢版 |
2019/07/03(水) 18:02:05.54ID:zFKitojI0
pixv的にはよろしいかと
0812名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f355-E6/Z)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:25:49.33ID:nQhQMI0C0
カナリアは古代魔術の術士がそろっているということだが
周辺地図にはドワーフ式ダンジョンというのもあって
すべてのダンジョンが古代魔術によって暴走するという訳でもなさそう
思うにダンジョン制圧部隊の中でも古代魔術の専門チームがカナリア隊で
他にも色々いるではないか
鶯谷(ウグイス)隊とか雲雀(ヒバリ)隊とか時鳥(ホトトギス)隊とか
0815名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cfb8-TBL1)
垢版 |
2019/07/05(金) 10:50:07.24ID:YcLxqPED0
ダンジョンやばそうって時に突入させられる、半数近くが黒魔術絡みの犯罪者で構成された集団
やっぱ懲罰部隊的な立ち位置なのかな
耳欠けてない&なにかと怖気づいてるパッタドルがあの中で唯一身ぎれいな存在とか
0817名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM27-HzL5)
垢版 |
2019/07/05(金) 11:56:50.02ID:D65b6UNfM
攻撃魔法でなくても
ゲームで一般的な魔法は
犯罪に使えるものばかり

睡眠、混乱させて契約
バイキルト、スクルトドーピングスポーツ賭博
モシャス詐欺、ルーラ泥棒
0818名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7391-sf/g)
垢版 |
2019/07/05(金) 12:08:22.30ID:PyFr7KGY0
泥酔させての契約は無効、そもそも混乱してる相手に契約させるのは無理だと思うが
バイキルトやスクルトは魔力も合わせて競う総力戦になるだけ
モシャスは有効時間があるのである程度時間をかけて話をするだけでよい
ルーラは屋内では天井にぶつかっておしまい
0823名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c354-1aBW)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:17:36.94ID:gPGpbQtB0
ちょっと質問
52話のライオス回想の最後のコマで
ダンジョンに入り浸るようになってからであった人達が書き込まれてるけど
左端のチルチャックの隣の女の人って初出だよね
集中線?的に主要人物の一人っぽいんだけどこれから出るのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況