X



赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆275

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saa1-hmoM [106.180.20.186 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/18(土) 15:47:49.31ID:mM+axPVia
!extend:on:vvvvvv:1000:512
本文頭に【!extend:on:vvvvvv:1000:512】を2行にしてスレ立てをして下さい。
☆アニメ化決定! ミラクルジャンプ(集英社)2015年6月号から2016年2月号まで連載。週刊ヤングジャンプ(同)へ2016年17号より移籍し連載開始。
赤坂アカ先生の『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』について語りましょう。
※注意※
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次のアンカーを指定しましょう。
・重複防止のため、必ず宣言してからスレ立てして下さい。荒らしは完全スルーが鉄則、面白がって相手にしないこと。
・ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁。
◆関連サイト
・漫画公式HP http://youngjump.jp/kaguyasama/
・YJ公式HP http://youngjump.jp/manga/kaguyasama/
・アニメ公式HP http://kaguya.love/
・第1〜5話試し読み http://www.tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
・100回記念特別サイトhttp://kaguya100.com
・赤坂アカ先生インタビュー2018.04.20 http://natalie.mu/comic/pp/kaguyasama
・赤坂アカ先生インタビュー2018.06.01 http://media.comicspace.jp/archives/3753
・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.05 http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1546670233
・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.11 http://ddnavi.com/interview/510294/a/
◆関連Twitter
・赤坂アカ先生Twitter http://twitter.com/akasaka_aka
・漫画公式Twitter http://twitter.com/kaguya_comic
・アニメ公式Twitter http://twitter.com/anime_kaguya

※前スレ
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆274
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1558040177/
【ありがと石上】←おいこら出たら変えてね
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0895名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.55.151])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:06:36.58ID:y5D+oXdNa
下がってるとか売り上げ減とかで
勘違いする奴多いけど、もともと異常な
巨大市場だから。
違法ダウンロードだけじゃなくネカフェその他もあって減少してるだけ。

少子化とか人口でしかみれない奴は
マーケティングセンスがない
0898名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.45.82])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:13:24.69ID:F9ZtuAKba
中国のサーバーかなんか知らんが、日本はあっさりと主要な文化や産業の一つだった漫画を潰されたわけだ

漫画の歴史は古いが、滅ぶのは一瞬だったな

このペースなら、ワンピースのエンディングより、漫画産業が滅ぶほうがずっと早い

たぶん5年で新刊なんか出なくなるレベル
0901名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW cf88-Xtu9 [59.170.181.64])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:27:42.14ID:Wc5/6WbB0
今はネタの充電期間と前向きに考えるんだ
0903名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.46.85])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:29:14.25ID:2GknS8bba
販売数が減ったのは事実(Fact)。
でも、その理由は、出版社の単なる願望で嘘(Lie)。

昔は、本を立ち読みさせても売る自信がある本が多かったし、
読者も、作家の立場にも配慮して買う人も多かった。
でも、今の状況は、すべて逆。
ゴミのような本、盗めるものはタダで持ち去ろうとする人。
0907名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.57.212])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:40:23.78ID:S6KgMl+Oa
>>870
みんな納得した状態で戦いたいんだよ。
違法アップがあったら,出版社が取り締まってほしいと考えるのは当たり前だし,
売上減少の要因の一つと考えて対策するのは当然。それで飯を食べているんだから。
そのうえで,娯楽の多様化などの影響で売上減少しているというのであれば,
仕方がないとあきらめがつく。
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.57.212])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:44:15.90ID:S6KgMl+Oa
漫画描きたいって人間が趣味で同人誌やWebに乗せる程度ですませてるんだよ
今の時代に漫画家になろうって人間が減ってる

なろうやWeb漫画でも面白いのは面白いし、違法漫画がなくなれどそっちに流れた人間は中々戻ってこないと思う
0912名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.47.107])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:52:55.75ID:6of4ga9na
それだよね。
同じなら安いほうでいいじゃん、になる。

最近の漫画界って、原作者を募集したり、
作家が死んでも続いてたり、商業臭しかしない。
こののやり方で、はじめのキャラ書いた人だけが大金持ちっておかしいわな。
金儲けられるイラストレータ。www
絵もシナリオもネームもやってこそ、漫画家だよなぁ。
0913名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.42.174])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:58:40.01ID:JoC3+lh0a
>>898
とくさつバス
#8207;

@SOC00v3XwQd2ctU
9 時間9 時間前
奈良県の町議増井敬史さん酷いね…
デマ、ヘイト、暴力的な言論、罵倒…これらをも全肯定する人たちの気が知れない…
ネトウヨさんも行き過ぎはいけないね…ネトウヨって揶揄されるわけだ

そういやアノニマスさんとかするめさん、百田さん、DAPPIさん、遠子先輩はこれに関して何も発信してないね
0916名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.53.38])
垢版 |
2019/05/19(日) 22:02:32.21ID:B0z7IkNxa
>>871
また日経新聞が深刻な事態をひきおこすミスリードしてやがる。


著作権利権のジャスラックが、市井から音楽を消して、耳にする機会をなくしたせいで、
音楽・歌謡産業が廃れ、さらにその失敗を糊塗し、自分たちの実入り確保を優先したため、
厳罰化。
音楽がタバコの煙のように忌避すらされるようになった現在。

それとおなじように、マンガをめにする機会がへり、いっぽうで同人・ウェブのマンガが
のびたり、コミケなどがつよくなった結果、

メジャー誌が共通認識のものではなくなってきて、
それで誰もこまらないことにきづきはじめた。

それが現在
0920名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.46.30])
垢版 |
2019/05/19(日) 22:11:10.92ID:LG7oYDlMa
>>898
音楽ストリーミングサービスを手掛けるSpotifyが提訴された。
トム・ペティ、ニール・ヤング、ドアーズなどの楽曲数千曲を適切な権利を得ずに
配信していたと訴えられている。

楽曲の著作権を管理するWixen Music Publishingは先週、
カリフォルニア州連邦裁判所でSpotifyを提訴した。Spotifyが
正規のライセンスを取得することなく、またWixenに対価を支払うことなく、
同社の楽曲を使用していたと主張しており、16億ドル(約1800億円)の賠償を求めている。
0936名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.52.151])
垢版 |
2019/05/19(日) 22:38:19.21ID:EoXQ4RPta
電子版もカウントしてる?
俺はしばらく買わなくなっていたが、最近、電子版でまた買ってるよ。

音楽もCDは買わなくなっていたのが、iTunesStore以降、ダウンロード版で買うようになった。(今は、聴き放題のAppleMusicも使っているから、俺が聴いた音楽の著作者にも毎月、支払われているし。)

ざっしの読み放題も、読まれた分だけいくらか支払われているんだろ。

デジタル時代に中抜きで詳細も明らかにしないJASRCは不要だな。
0945名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.45.62])
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:27.49ID:aaYGXVpka
コンサートや野球観戦する人は増えてんだろ?ていうことはコンテンツに対価を払うという習慣は無くなってない
コピー可能なコンテンツって貴重じゃない、コスパ悪いって思われてんのかもしれない
なんにせよ儲かってる業界の優れた人を引き抜くことだよ。MLBの事務局の人みたいな
0952名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.59.135])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:02:02.73ID:Qr5/lxCCa
既に、

電子書籍コミックス(1711億)>紙のコミックス(1700億弱)

なくらいに、むしろ電子書籍コミックスが好調なので、
あんま本気でマンガ業界が取り締まりに走らないのではと思わないでもない。

コミックス市場は売れてないどころか史上最高レベルの売り上げだから、去年今年。

元のデータには電子書籍関連情報あるのに、
日経がマンガ売れてない記事を書きたいから無視してるだけ。
0954名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.58.220])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:08:29.16ID:VrgmKXTaa
漫画家は漫画を描きたいからつくるんでしょ、自分の作品をみんなに見てほしいって思うからやるんでしょ、じゃあいいじゃん

面白いものを作れるということは、仮に漫画で儲からなくても、方法は他にあるでしょ

困るのは出版社だけ
0958名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ef88-4qcL [118.155.58.187])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:15:31.85ID:97IWbdDp0
石上と早坂の本格的に絡む日は来るんだろうか?
絡むとしたら、早坂は何verで接するんだろう?
0961名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.50.107])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:24:26.75ID:agO9GMrQa
>>895
誤差だけどそういうあんまりスポットライト当たらないコンテンツこそ漁りたくなる性分なんよw
有名作品で長期シリーズはかったるくてほぼ最初から見る気しない
あと有名どころだと井上雄彦は電子化拒否してるよね
あの辺は結構影響大きいと思うけどな(若い子は電子で読むって子多そうだしスラムダンクとか知らない子多そう)
0965名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saef-+MNJ [106.133.50.107])
垢版 |
2019/05/19(日) 23:26:28.23ID:agO9GMrQa
>>877
仕方ないなー。漫画家がボケてるところ教えてあげるよ。

有名漫画家はジャンプという格安の媒体にのっけて飯食ってたやろ
インターネットと同じなんやで。しかも媒体費用はゼロ円や。
つまだな少年雑誌の巨大版を作るのさ。
漫画家の寄せ集めサイト作って儲かった分を分配すればええんやで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況