X



【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆259

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0586-mpfd [122.249.166.182 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/09(木) 03:31:28.00ID:IGtV2sPv0
本文頭に【!extend:on:vvvvvv:1000:512】を2行にしてスレ立てをして下さい。
☆アニメ化決定! ミラクルジャンプ(集英社)2015年6月号から2016年2月号まで連載。週刊ヤングジャンプ(同)へ2016年17号より移籍し連載開始。
赤坂アカ先生の『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』について語りましょう。
※注意※
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次のアンカーを指定しましょう。
・重複防止のため、必ず宣言してからスレ立てして下さい。荒らしは完全スルーが鉄則、面白がって相手にしないこと。
・ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁。
◆関連サイト
・漫画公式HP http://youngjump.jp/kaguyasama/
・YJ公式HP http://youngjump.jp/manga/kaguyasama/
・アニメ公式HP http://kaguya.love/
・第1〜5話試し読み http://www.tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
・100回記念特別サイトhttp://kaguya100.com
・赤坂アカ先生インタビュー2018.04.20 http://natalie.mu/comic/pp/kaguyasama
・赤坂アカ先生インタビュー2018.06.01 http://media.comicspace.jp/archives/3753
・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.05 http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1546670233
・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.11 http://ddnavi.com/interview/510294/a/
◆関連Twitter
・赤坂アカ先生Twitter http://twitter.com/akasaka_aka
・漫画公式Twitter http://twitter.com/kaguya_comic
・アニメ公式Twitter http://twitter.com/anime_kaguya

※前スレ
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆257
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1557260692/
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆258
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1557325123/

【よんぴぃ!?】←おいこら出たら変えてね
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0180名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.40.225])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:02:29.97ID:PCXOqVOPa
>2大ネット企業の、テンセントとバイドゥが正規品の権利を持つようになったら、
>海賊版が減少。権利者が取り締まる「中国特有の現象」という解説も興味深かった。

テンセントはある意味アニメファンには名が知れてる、
ハオライナーズのとこ。
0184名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.40.225])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:03:52.39ID:PCXOqVOPa
お前テレビがなくなったら
テレビ番組を見るために
テレビ番組のDVDを金を出して買って見るのか?w

こういうサイトのほとんどの人は金をかけずに暇潰ししてるだけであって
漫画が好きだから見てるわけじゃないんだよ
なくなったらそれで漫画が売れるようになるわけじゃなくて
他の無料の暇潰しに移動するだけだということに気付かないと業界は萎むばかりだよ
0187名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.40.225])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:04:50.84ID:PCXOqVOPa
「罪の意識はあまりないかもしれない」「サイトに上がってたから、いいかなみたいな」
作者や出版社の許可なく漫画がアップロードされ、無料で読むことのできる「違法サイト」などの海賊版サイトが今、議論を呼んでいる。

利用しているという10代の学生は「周りも使っている。新しい漫画が出たら教えてもらう。やばいのかなと言うこともあるが、僕はよくわからない。
0190名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.41.216])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:05:56.57ID:XQKtj3Q7a
Twitter上には「#違法サイトを守ろう」というハッシュタグも出現、「めっちゃ使いやすいし何でもあるし最高やわ」
「漫画家を守らずして違法サイトを守るとか滑稽にも程があるだろ」と、批判や擁護、様々な声が上がっている。

19日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、海賊版サイト問題を通して、漫画の未来について考えた。
0192名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.41.216])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:06:36.21ID:XQKtj3Q7a
タダで読んでいる人たちは酷いことしているなと思う」と話す。

「見たらムカつくんで見たことは無い(笑)」という江川氏の著作も、『違法サイト』上に108冊がアップロードされており、もちろん無料で閲覧可能だ。
「まるで俺がオッケーしてるような感じ(笑)。でも、読みたくなるデザインだ。出版社が運営している漫画サイトもたくさんあるが、
やはり海賊版の方に流れていってしまう」。
0195名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.41.216])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:07:36.73ID:XQKtj3Q7a
福井弁護士も、海賊版サイトの利用者状況について「昨年ぐらいから驚くべき数字になってきていて、異次元に突入しているという感じだ。
最も見られているサイトの直近の月間訪問者数は約1億2800万人。1人あたり2日に1回くらい利用しているので、ユニークユーザー数は約740万人。
これは日本の中高生を合わせた人数よりも多い。漫画の売り上げに影響がないとは考えにくい。
0198名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.41.216])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:08:15.00ID:XQKtj3Q7a
>>176
『あしたのジョー』など作者・ちばてつや氏が理事長を務める日本漫画家協会は13日、「全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、
利益をむさぼっている現実がある」「このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまう」とする異例の声明を発表した。
0199名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.41.216])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:08:33.62ID:XQKtj3Q7a
その一方、「音楽がCDを買って聴くものから、YouTubeで聴いて、気に入ったら音源を買うものへと意識がシフトしたのに似ていると思う」
「企業が積極的に無料公開・広告収入モデルに舵を切り、新しい収益モデルを作るべき」など、海賊版サイトの横行を一つの機会として捉える意見もある。
0201名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a9b0-RiOk [58.92.111.100])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:09:25.66ID:ArAhEjs50
経団連幹部の孫ごときが田沼先生の孫と付き合うとかおこがましくない?
彼と釣り合うにはもっと高貴な相手じゃないとねー
0202名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.59.24])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:09:40.98ID:0vsH6+iDa
当事者である江川氏は「凝ったものを量産するのは大変なことなので、低予算で作れるものしか作れなくなってしまうと思う。
プロが減って、趣味で書いている人や、単純な絵で日常を描いてます、みたいな作品が増えていく感じがする。
出版業界はもう少しインターネットを勉強して、良いシステムをきちんと作るという努力をすべき。後手後手に回っている」と話す。
0203名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.59.24])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:10:01.26ID:0vsH6+iDa
編集者・ライターの速水健朗氏は「もちろん出版社も数年前から公式アプリを出すなどの対応をし、うまくいっているケースもある。
スマホではなんでも無料というのが当たり前になっていて、ユーザーはお金を払って漫画を読むのが当たり前のことではない。
0204名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.59.24])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:10:19.95ID:0vsH6+iDa
出版社もそこを理解して、最初は無料で読むことができるが、読める作品を限られたものにしたり、
○冊以上からは課金というモデルにしたりしているが、おそらくお金を払ってくれる人は1%かそれ以下で、海賊版サイトに行ってしまう。
0207名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.59.24])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:11:00.34ID:0vsH6+iDa
「これまで漫画は本丸と言われてきた。雑誌や本が売れなくても、漫画があるから出版業界は大丈夫だと言われてきた。
しかし少し前からコミック雑誌が落ち始め、単行本がどんと落ちた。痛手を受けているのは出版社だけでなく、
出版輸送業界も印刷所で刷ったコミックスを全国1万2000の書店に配る。
0208名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.59.24])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:11:22.16ID:0vsH6+iDa
日本は人口比で見るとすごく書店が多く、本が店頭に並ぶこと自体がすごく巨大なマーケット。
そこも疲弊して、作家が出版社を介さずユーザーに販売するというモデルになると、出版者のライバルはブログや素人の漫画になってくる。
一旦崩れ始めた市場規模の縮小はすごいスピードになると思う」。
0209名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.59.24])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:11:41.02ID:0vsH6+iDa
福井弁護士も「産業が縮小しているという構造の問題と、海賊版の問題は分けて考えて方が良い。
両方に原因があるので、読みやすさや、構造に関してはどんどん工夫をしていくべき。
忘れてはならないのが、タダで読ませている海賊版サイトに工夫だけで勝てるのかという点。
0212名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sad5-DpyL [106.133.59.24])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:12:03.17ID:0vsH6+iDa
>>181
編集者と作者が喧嘩しながら、コストをかけて作っている出版業界だけ改善しても、
海賊版サイトが放置された非常にアンフェアな状態では解決は難しい。
定額読み放題モデルによる価格破壊も厳しい。近い将来、海賊版倒産が起きる」と警鐘を鳴らした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況