X



【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆257

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0bfe-od3K [118.2.138.29 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/08(水) 05:24:52.36ID:5WN3iUuE0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
本文頭に【!extend:on:vvvvvv:1000:512】を2行にしてスレ立てをして下さい。
☆アニメ化決定! ミラクルジャンプ(集英社)2015年6月号から2016年2月号まで連載。週刊ヤングジャンプ(同)へ2016年17号より移籍し連載開始。
赤坂アカ先生の『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』について語りましょう。
※注意※
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次のアンカーを指定しましょう。
・重複防止のため、必ず宣言してからスレ立てして下さい。荒らしは完全スルーが鉄則、面白がって相手にしないこと。
・ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁。
◆関連サイト
・漫画公式HP http://youngjump.jp/kaguyasama/
・YJ公式HP http://youngjump.jp/manga/kaguyasama/
・アニメ公式HP http://kaguya.love/
・第1〜5話試し読み http://www.tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
・100回記念特別サイトhttp://kaguya100.com
・赤坂アカ先生インタビュー2018.04.20 http://natalie.mu/comic/pp/kaguyasama
・赤坂アカ先生インタビュー2018.06.01 http://media.comicspace.jp/archives/3753
・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.05 http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1546670233
・赤坂アカ先生インタビュー2019.01.11 http://ddnavi.com/interview/510294/a/
◆関連Twitter
・赤坂アカ先生Twitter http://twitter.com/akasaka_aka
・漫画公式Twitter http://twitter.com/kaguya_comic
・アニメ公式Twitter http://twitter.com/anime_kaguya

※前スレ
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆256
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1557122301/

【よんぴぃ!?】←おいこら出たら変えてね
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0354名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.42.51])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:24:19.40ID:3QdOUP29a
フリーミアムまたはフリーミアムっぽい手法で成功したと言えるのってゲームぐらいじゃないかな
音楽で君臨したSpotifyはやや停滞気味というか発展途上感は拭えないし
漫画がSpotifyの方向へ行っても同じ目に合う未来しか見えない
今のとこ恐らく定額がベターな解決だろうけど何らかの次が必要で
出版社はなんやかんやで模索してるようなのであたしゃ嫌いじゃないよ
0363名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.50.99])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:33:47.77ID:+7jtL3DFa
>>349
>ゲームは自分で作れば遊び放題
漫画も自分で描けば読み放題じゃないかw

>TVはタダで見放題
CMスポンサー料がそのスポンサーの商品代金に上乗せされてるわけだから
間接的に視聴料を払ってるのと同じなんだよ
そもそもTVがある時点でNHKへの支払い義務が生じているわけだし
0364名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.46.101])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:34:43.81ID:H8WA4Rqja
それなんだよね。現在の物語は全てどこかで見たアイデアの組み合わせに過ぎない。
と、中世ヨーロッパで結論が出ている。
現在の日本の漫画は、日本の著作権法を厳密に適用すれば、
全て「訴えられて無いだけの犯罪行為」という事になる。

漫画版JASRACを作りたい連中は、その辺りが解ってるみたいだな。
0365名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.46.101])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:35:22.57ID:H8WA4Rqja
そう。そういうやり方が賢いよね。見てる人に意識させずに払わせるんだよ。

>そもそもTVがある時点でNHKへの支払い義務が生じているわけだし
そうそう。その通り。NHKのやりかたが成立するなら、そもそも通信費に漫画代を上乗せすればいい。

嫌なら見るな=フィルタ提供の義務を通信会社に持たせるとかね。

違法サイトを見たい人は通信会社経由で通信費増でフィルタなしのサービス受ければいいし、
違法サイトを見たくない人は制限つきサービスを通信会社に申し込めばいい。

まぁ色々悪い事は起こりそうだが、例えばこんな方法もあるよね。
0370名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.43.29])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:41:09.65ID:52goRpZOa
つーか違法配信サイトのせいで漫画業界が終わる!!ってアオリは本当なの?
マンガ自体がオワコンって可能性はないのか?
一時期電子配信に完全シフトを予定してたが
定価払ってもレンタル契約(だから配信サイトは提供終了したり修正は好き勝手にできます)
ってことで嫌気が差してリアル書籍に戻った者としては
電子書籍移行すらまだ全然できてない業界がオワットルだけな気がする

それはそれとして違法サイトは潰せ!しかないがw
0373名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.52.88])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:43:51.09ID:7lI8Z9Vla
海賊サイトのせいで漫画が売れないとか生活できないとか言ってるけど
ワンパンマンはネットで無料で読めるのに1000万部売れてるし
違法サイトにもファイルアップされてるけど売上や部数にはほとんど影響ない
なろう小説とかも書籍販売後もサイトで無料で読める作品が多くて
100万部とか売れてたりアニメ化されたりしてるね

ただで読める仕組みがあると漫画家が生きていけないって発言はそうとう乱暴な言い方だよね
0376名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.40.84])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:47:20.70ID:bVTgzEm4a
映像なんかはネトフリに慣れきっちゃったから
たまに民法のドラマとか見ると内容もゴミだし番組をCMでずたずたに寸断されて
なんで無料で番組を見るだけでこれほど惨めな思いをさせられるんだと情けない気持ちになるよ

もちろん海賊版問題と一緒くたにはできないけど
やり方次第で漫画だって気持ちよく金払うシステムは構築できるだろう
0377名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.40.84])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:49:38.91ID:bVTgzEm4a
モラルの問題にかんしては日本人はもとから褒められたものじゃないよ
あらゆる消費行動でとにかく安ければいいという考えが蔓延っていてデフレを引き起こしている
そのくせちょっとでも時間の遅れだったり接客態度に瑕疵があると
やれ怠慢だ不祥事だと殊更に騒ぎ立てる
仕方なく値上げをすればボッタクリだと言って誰も買わなくなる
その結果、世界随一のブラック企業大国になっているんでしょ
0381名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.57.121])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:55:53.42ID:lCse4+cOa
ワンパンマンみたいにWebで無料で読めてコミックスも売れてる人気作品は多い
漫画だけじゃなくラノベやアニメなんかも
つまり面白いものには金はちゃんと払われる

クソコンテンツに客は金を出さない非情な現実がこれで証明された
0383名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.57.121])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:58:10.48ID:lCse4+cOa
「当然の対価」という言葉を当たり前のように使っているが
そこに本当に価値があるかどうか証明するのは難しい
知的労働はバイトと違って単純作業で価値を生み出せるわけじゃないからな
まして娯楽作品となると評価は受け手の主観的なものに頼らざるをえない
0387名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.49.170])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:03:01.61ID:2g0FWjwxa
雑誌発売の時には有効だった広告が単行本には載せられない、
という事情もあったんじゃね? それが全部とは言わないけど。
期間限定のサービスとか、商品ラインナップの変更とか。

テレビCMでもそうだけど、本編と付随する広告がうまいことリンクしてて、
単品ソフト化のときに取り除かれてガッカリ、てこともあるよね。
0389名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.43.185])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:05:41.06ID:yyk30wWEa
乞食を連呼してる連中の共通点

建設的な意見が出ると、別の話題で流す。
紙媒体の売上が下がった件だけ強調し、電子書籍が(印刷費や流通費かからないので)それ以上に利益出してる事に触れない。
webで無料公開して儲けてる例を出すと「一生それだけ見てろ!」とか「それは〜だから」と否定する。
日本人叩きには好意的。

だーれだ?
0390名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.43.185])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:07:41.49ID:yyk30wWEa
>>338
タダ見してる末端消費者にとっては大本の製作者がだれだとかどうでもいい事だからな
どれだけ泣き言いったところで知ったことじゃない、同じものを見るのに
金を取るやつよりタダで見せてくれる方を支持するのは当然

そういう奴らに対して情に訴えるようなことしたって今回みたいにバカにされて終わり
それより違法サイト自体を無くす努力をしろっての
0394名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.59.23])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:16:59.14ID:g7lfqEx5a
違法でもないのに勝手に何かってにコイツの価値観で犯罪者扱いしてるの?
法律や罰則の規定に問題があるなら文句言う方向が違うだろ
合法だろうが脱法だろうが違法では無い事に文句つけて

そんな事でケチつけてくるなら無知な労働者を騙し
労働基準法を無視して違法労働をさせている犯罪者だと言われたらどんな気分だよ
雇用形態も曖昧、最低賃金を下回り 残業代も支払わないとか常習的に違法労働させてるだろ
0400名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.44.93])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:24:27.73ID:Eg8o3K14a
>>350
コンビニの商品と同等に見てもらいたかったらコンビニだけで売ればいいのになw
何から何まで電子書籍にしてネットにばら撒いて「コンビニで万引きするのと同じです」って同じじゃないからね?
誰も見ない落書きがどうしてもタダで見られたくないってなら電子書籍なんてやめてコンビニだけで売ったほうがいいよ
0402名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.49.108])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:26:26.34ID:JJqoJ84Va
>>353
違法サイトを糾弾して誰が一番得をするのでしょうか?
まず、漫画家は得をしません。
「違法サイトを取り締まれるのは出版社だけだ」ということで、
出版社が再び著作隣接権を主張し始めるかもしれないし、
電子出版権のような新たな概念を作り出すかもしれません。
あるいは既存の読み放題サービスがこんなことを囁くかもしれません。
「このまま違法サイトを野放しにしておくと漫画は衰退してしまいます。
0404名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.49.108])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:27:41.64ID:JJqoJ84Va
地上波テレビもBSもラジオも、無料のものは本編もCMもしょーもないものばかり
Androidの無料アプリもYouTubeも広告が邪魔
漫画だけ読者が無料で楽しめる世界はもう無理
あえてお金を払って、俺はこの作品を愛してるんだと自己満足するしかない
0406名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.44.79])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:29:40.06ID:xGAJn8Foa
違法サイトは悪だが、叩いてる側も自分の利益に誘導してる連中が手下のNHK使ってるだけ。

誰も知らない事件をNHKとwebで広める宣伝戦。
ありもしない世論をwebやまとめサイト作って捏造する世論戦。
つぎは「まとめサイトの意見」を「世論です!」と政治家や官僚に見せて自分の都合のよい法律や予算を取る法律戦。

漫画版jasracかな?電子検閲かな?AI使ったオリジナル狩りかな?
漫画やアニメの作り方をアジアに広めてコンテンツ輸入に力入れてたのってNHKだっけ?
0408名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.44.79])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:32:18.16ID:xGAJn8Foa
>>332
違法サイトの被害額なんて微々たるもの
そもそも世の中の多くの漫画なんて金出してまで読みたいと思わないカスばかり
タダだから読まれてるのを理解してない
違法サイトでその漫画や作者の存在をしる仕組みもあり
そこから新規読者になる可能性だってある
0420名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.50.111])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:48:24.62ID:lCt/V0yja
ネットで手に入る 幾らでも見れるだろ?と上から目線で自慢げにスレ登場する違法ダウンロード中毒者 

都合が悪い意見を見ると適当な決めつけであることないこと叩き出し憂さ晴らしをする犯罪者

著作権違法ダウンロードしてることを正当化したいのか他の違法でない不満な例を挙げて矛盾を偉そうに語りだす

違法ファイルのロゴ、画質、解像度、音声、フレームレート、サイズ等に対して細かく不満を言う極悪犯罪者

極悪犯罪ファイルのパスワードがどうしても知りたい人間のクズは著作権違法動画を手に入れる為ならどんなことでもする
0425名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.53.209])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:53:19.36ID:XtOhNXzxa
>>329
不思議なんだが。
ソシャゲに課金する連中を叩き、
TVでアニメをタダで見る上に録画までしているのに、

なんで漫画見る人を叩いてるの?同じ無課金じゃん。しかも合法だよ?(NHK放送内容より)
叩くならアップしてる人や怠慢な出版社やサイト運営じゃね?
0427名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.45.245])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:57:52.91ID:qd6ZBW6ta
暇潰しのWEBの無料コンテンツ以上の価値を認めてないってことだろ
ほんとこれ。
漫画の読者が若年層中心だったから単行本も価格を安く抑えざるをえなかった。
高くても買ってもらえるのだったら紙質を上げられるのに。

いままで出版業界は本が売れない理由に図書館の大量購入、万引き、古書店を
挙げてきたけど、どうして何かを悪者にするという解決法しか見いだせなかったのだろう。
違法サイトが摘発されたあとが正念場だろうね。
違法サイトに違法アップロードされていても人気作品は被害が軽微なわけだから、
売れない作品の大リストラが待っているかもしれない。
0428名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.47.51])
垢版 |
2019/05/08(水) 14:01:45.78ID:+AGiz+vva
>>353
根本的に電子データである以上は防ぎようがない
昔のゲームと同じでネット上のやり取りは捕捉できてもオフラインに移行するだけ
教室内や保護者会でUSBメモリがばら撒かれた昔の風景が再現するだけ
んで漫画とかゲームの場合は滅びろと思ってる人が多いわけでまったく意味なし
0431名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.51.20])
垢版 |
2019/05/08(水) 14:03:22.72ID:j2kS/TGba
法律上認められている引用やテレビ放送、事前徴収されている録画などは
びた一文支払わず、何の許諾も得ていない悪質な権利侵害とは全く違うw

国内海外問わず、動画配信も電子書籍も利用者は増えているし、
権利者も正直なところ、苦労して害虫を駆除したところで
金になるとは考えていないだろうな。
結局、貧乏で偉そうなクズからお客さんを生み出す錬金術なんて存在しない。
商売は人間相手に限られるわけだw
0436名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e7c-a1Jm [153.209.96.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/08(水) 14:10:16.33ID:zGDw3KDu0
早く読みたい
0438名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.45.227])
垢版 |
2019/05/08(水) 14:13:35.30ID:pUeEIdtUa
つまんねえんだよ。
こち亀が最後の砦だった。
あれでコンビニでジャンプを手に取ることもなくなったな。
二ヶ月に一回ぐらいラーメン屋で読むけど、銀魂もワンピースもハイキューもつまらんし、ほかのはもっと駄目。
海賊版のせいじゃない。コンテンツがつまんないんだよ。

其の証拠に、キン肉マンはやっぱ読むもんな。
ジョジョリオンは読まないけど。
0440名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.45.86])
垢版 |
2019/05/08(水) 14:17:48.88ID:Z7wZ2QPMa
ガキとも言いづらい年齢のときジャンプはさほど興味は無かったが
フリーザの最終形態の時は即買いに行ったな
ああいうのは紙じゃないとダメ
デジタルだと野暮ってもんだよ
そういうものが今あるかどうかが売り上げの原因じゃないかね
0446名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.44.69])
垢版 |
2019/05/08(水) 14:25:54.83ID:Ekceynhza
>>350
皆、違法サイトで漫画読んでつまらねーって感想をネットに書き込み、たまにお気に入りの新刊を仕方なく買っては、
「本当に面白ければ、俺は買ってる」
とお客様気取りで自慢する

問題は日本人の民度の低さ

娯楽が増えた?
漫画がつまらない?

言い訳、言い訳w
0447名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.59.170])
垢版 |
2019/05/08(水) 14:27:20.13ID:TAx+aV7Ua
中国のサーバーかなんか知らんが、日本はあっさりと主要な文化や産業の一つだった漫画を潰されたわけだ

漫画の歴史は古いが、滅ぶのは一瞬だったな

このペースなら、ワンピースのエンディングより、漫画産業が滅ぶほうがずっと早い

たぶん5年で新刊なんか出なくなるレベル
0449名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa47-kWbC [106.133.59.170])
垢版 |
2019/05/08(水) 14:28:45.11ID:TAx+aV7Ua
確かに漫画は巨大産業

だけど上位10%がめちゃくちゃ売れてるお陰で、その他の9割が食えてる状態
上位1割がないと9割は成り立たない
特に、新人はそれでもアシスタント雇ったら赤字

それがこのままだと9割が連載しててもアシスタント代で赤字に転落する
その上、単行本も売れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況