X



【......今年のGWは続いても】喧嘩稼業2184 木多康昭【......10連休......】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sa7b-XMxC)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:58:24.24ID:trrZYvVsa0505
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい

■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回は掲載号が決まり次第、紙面にてお伝えします。

■したらば避難所スレ
【木多の休載は】喧嘩稼業 避難所42 木多康昭【もって180号......】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1556929863/

■前スレ
【連載の事は】木多康昭 喧嘩稼業 2183【忘れなくてはいけない】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1557019857/

次スレは90秒で立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0058名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:40:05.30ID:KPW0e9UCa0505
中国も割れマンガサイト取締り結構やってるよ。

中国マンガ市場がネットで急成長してるので、そこが潰して回ってる。
日本アニメ市場にも進出しまくりのあそことか。
0062名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:48:35.22ID:2R2hxjJRa0505
>>27
『あしたのジョー』など作者・ちばてつや氏が理事長を務める日本漫画家協会は13日、「全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、
利益をむさぼっている現実がある」「このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまう」とする異例の声明を発表した。
0063名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:48:56.22ID:2R2hxjJRa0505
その一方、「音楽がCDを買って聴くものから、YouTubeで聴いて、気に入ったら音源を買うものへと意識がシフトしたのに似ていると思う」
「企業が積極的に無料公開・広告収入モデルに舵を切り、新しい収益モデルを作るべき」など、海賊版サイトの横行を一つの機会として捉える意見もある。
0064名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:50:06.70ID:2R2hxjJRa0505
編集者・ライターの速水健朗氏は「もちろん出版社も数年前から公式アプリを出すなどの対応をし、うまくいっているケースもある。
スマホではなんでも無料というのが当たり前になっていて、ユーザーはお金を払って漫画を読むのが当たり前のことではない。
0065名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:50:32.94ID:2R2hxjJRa0505
出版社もそこを理解して、最初は無料で読むことができるが、読める作品を限られたものにしたり、
○冊以上からは課金というモデルにしたりしているが、おそらくお金を払ってくれる人は1%かそれ以下で、海賊版サイトに行ってしまう。
0066名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:52:00.86ID:2R2hxjJRa0505
>>36
福井弁護士も「産業が縮小しているという構造の問題と、海賊版の問題は分けて考えて方が良い。
両方に原因があるので、読みやすさや、構造に関してはどんどん工夫をしていくべき。
忘れてはならないのが、タダで読ませている海賊版サイトに工夫だけで勝てるのかという点。
0067名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:53:08.46ID:FzniwRH2a0505
>>51
編集者と作者が喧嘩しながら、コストをかけて作っている出版業界だけ改善しても、
海賊版サイトが放置された非常にアンフェアな状態では解決は難しい。
定額読み放題モデルによる価格破壊も厳しい。近い将来、海賊版倒産が起きる」と警鐘を鳴らした。
0074名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:00:31.35ID:lMGlMVVAa0505
>>58
好きなものにはお金を払わなきゃいけないよっていう公教育が必要なんだろう
欲しいものが安い!タダで手に入るのは最高!っていう大人がいるのはもう諦めよう
そういう人に育てられてる子供を矯正する方が楽だよ
0075名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:02:28.34ID:n0kxAZw4a0505
>>53
ひたすらオタク経験値を積み重ねた者が強者だった時代はすでに大昔
オタクは金払いがいいというのももはや幻想
今の時代は無駄金をつかわない者が勝ち組なんだよなあ
まあ無能な情報弱者は無駄に金をつかい続けてろってこった
0078名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:03:55.77ID:n0kxAZw4a0505
漫画家なんか趣味みたいなもんだろ
自分の描いたくだらないアホみたいな漫画を読んでもらえるんだからいいんじゃないの?
俺は糞くだらない漫画など読まないけどね
0097名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:35:58.96ID:+yUejj5Xa0505
海賊版サイト利用者って、富裕層が海外に資産を逃がして租税回避するのとやってることは同じなんだよね
別に国内の法律には違反してないので、お上にとやかく言われる謂れはない
富裕層が脱税ではなく租税回避と呼ぶように、著作権違反ではなく「グローバル立ち読み」とでは呼べばいいw
0101名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:30.35ID:MVL55QD4a0505
>>94
マンガ自体は現状売れまくってて、単行本売り上げ史上最高。
売れてるからマンガはDL違法化の対象から外れたりもした。

売り上げ落ちたら法改正されて取り締まりマンガも厳しくなるだけ。
0102名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:54.40ID:MVL55QD4a0505
政府は海外割れサイトに関しては、マンガ対策という訳ではなく、
元から対策準備進めていて、準備中の手段は主に三種類。

1 サイトブロッキング
割れサイト自体に国内から接続できなくなる。
技術ある人は回避可能だが、殆どのカジュアルユーザーには不可能なのは、
既に導入済みの海外で明らかなので、被害軽減に効果的。

2 広告出稿抑制
割れサイトの収入源である広告主の方を違法化して叩く方法。
日本向けサイトなら、大抵広告主は日本企業だろうから、
そちらを絞り上げて割れサイトを儲からなくしてしまう。

3 リーチサイト規制
海外割れサイト紹介する国内のサイトを規制。

詳しくは首相官邸HPで、安倍政権の審議会が進めてるから。
文化庁ではなく総務省や経産省など関係省庁の人間集めて準備中。
0103名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:36.67ID:MVL55QD4a0505
言ってしまえば、マンガだけじゃないじゃん

写真なんかも勝手に使われている
ブログにあげた写真勝手に使われてたけど
どこに文句言えばいいのかわからない

やりたい放題ではないが
それに近い状態なのはたしかだ
0105名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:49:20.67ID:AAdobXGka0505
>>84
マンガ業界は音楽業界とは違い、電子化には大成功中。
何せ既に紙より電子書籍の売り上げの方がでかく(2017年に越えた)、
マンガ単行本売り上げは紙+電子で市場最高レベルの3400億以上。

ジャンプ全盛期から2500億前後が長期間続いてたが、それより900億も今は多い。
0109名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:52:54.62ID:WlLZpxZ4a0505
>>97
確実に減った
・容量巨大化、クラック対策も進化しクラック難易度アップ
・頻繁なアプデ等で割っても面倒
・オンゲーだと鯖ログイン必須で極めて難しくなる
・steamでの環境整備、定期的にセールやったりして割る手間をアホらしくした
・CSも頻繁なアプデやオンゲーが当たり前なので割るのは非常に困難

こんな状況でも割るやつは、ただでゲーム配っても割るような割る事を楽しむマニアだけ
捨て置いて良い
0115名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 0Ha2-Giyh)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:04:53.96ID:xU0jz3qSH0505
>>7
もちろんカイジシーズン2でのファイア、P.D.キャラはAXN(ソフト版)に合わせると
声優の話は聞き飽きた
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
0116名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:05:10.66ID:BTJDrC1za0505
漫画なんて趣味で書いてるだけだし、全部無料にすりゃいいんだよwww
どうせならラノベも無料にしようぜwww

こんな奴のコメントは無視しろ
こいつはもう儲かってる奴が憎い嫌儲の人間
自暴自棄になったらこうなるって代表格
0125名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:14:50.50ID:fO7H5I0+a0505
>>82
いやいや
ちゃんとっていうのは真面目とかいうそういう意味じゃなくて
実態として存在してるなんらかの商品を取り扱ってる企業なんじゃないのか?って事
つまりそっちなら規制しやすいんじゃないかという事
0127名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:16:14.53ID:us0+3Vbfa0505
P2Pって今どうなってるんだ?
以前取締りあったんじゃなかったっけ
中国人のスキャンやってる人間が逮捕された事もあった様な
一般層が手軽にアクセス出来るのも問題なのでは?
0135名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:25:06.99ID:8We3jOuva0505
>>75
たぶん無いんじゃないかな
俺は見たこと無いけど、他スレで初めて見たって人が「よくこんなので満足出来るな、Kindleとかの電子書籍に比べたら操作性糞だし画質も悪い」って散々言ってたからな
それで満足する奴はたぶん電子書籍も紙の本にもならない
0152名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-kWbC)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:47:32.95ID:jtaPQO+ta0505
>>78
Kindleはペーパーバックとか読むにはいいかも知れないが、「蔵書」の管理って面では
どうしようもないぼんくら。
ぶっちゃけPerfectViewerみたいに
フォルダで分類出来ないのは正気じゃない。
キングのフォルダに複数巻入れるとか
やりたくならんのかねぇ。奴等。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況