X



月刊アフタヌーン総合スレッド Part183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/01(水) 02:25:45.36ID:1IFL8CcI0
公式ページ
http://afternoon.moae.jp/magazine/afternoon
アフタヌーン編集部のFacebook
https://www.facebook.com/afternoon.manga/
アフタヌーン編集部のTwitter
https://twitter.com/afternoon_manga
アフタヌーン電子版
http://afternoon.moae.jp/page/aftd

前スレ
月刊アフタヌーン総合スレッド Part182
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1551053575/
関連スレ
good!アフタヌーン 18gdgd
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1554534633/

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※立てたら即死回避のためにすぐにスレをある程度伸ばしておいて下さい。
(10越えてれば即死はしないという話もありますが20が安全圏?)
※このスレはノーマル設定のスレです。いわゆる「ワッチョイ有スレ」とは既に分離しておりますので
 スレ全体に影響を及ぼすSLIPコマンドを使ってのスレ立てはこのスレと無関係にお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 18:34:52.96ID:nO2YSNT00
ヴィンサガ シグヤンの表情最高。画力は正義。ユルブァは旦那との力関係見たかったかな。
ムゲニン 才能はわかるが佐村リスペクトしすぎ。太田モアレの寄生獣みたいに読み切り最高だったのに、連載は7番煎じみたいな誰も得しない、作者も間違えた経験値積む最悪な未来しか見えない。
波よ聞いてくれ ニートはあんなに客観的な意見持てないって。もっと人のせいにする思考じゃないと。瑞穂がクソ男に引っかかる超展開、佐村なら描ききれるだろうからやって欲しい
イサック 何を目指してるのかわからん。
はしっこ 斎賀の凄さもっと表現出来たろ。惚れてる子のカリスマ性も先に見たかった
スキップ 面白すぎ。単行本集める事が今月号で決まった。
フラジャイル 円は登場は最高だったのにテレビでとかクソ台詞で台無し。蕎麦屋の娘の名調子はど白けた。あんな余裕ねーだろ。火箱もう少し腹黒やっとけば間瀬光ったのに。あと間瀬は事務所でしゃべりすぎ。
もうしま 西本はポチのへなちょこ最高だったのに食べるために土下座漫画描いててそれで一生過ごすのか。不動産漫画こけたのはキャラの目の描き分け方が最低だったからだよ。売れる漫画家なんて目の描き方だけでいくらでもレパートリーあるんだから1からやり直して。
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 20:42:42.06ID:grcvrsIy0
アフタヌーンって懸賞ハガキ送り続けてると
ある日編集部から結構分厚いアンケート用紙が
返送用の封筒と一緒に送りつけられてきたりするよね
一部の人はそれでプロ読者を自覚するのかもしれないな
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 23:13:27.87ID:kKkOTJpo0
ぼくこういう一言居士は嫌いじゃないな。
場の総意にあわせてうんうん同意しあうんじゃなく、ただ思ったままの1文を書いて去っていく。
ほんとうの自分の意見しか言わねえって感じだよ。
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 23:41:35.25ID:tsSXG6Iw0
いちげんこじ【一言居士】
何かにつけ、自分の意見をひとことでも言わなければすまない性格の人。
 口を出さずにいられない人。

ひとこと【一言】
 1 一つの言葉。一語。「一言のあいさつもない」
 2 ちょっとした言葉。短い言葉。「とても一言では言い尽くせない」


>>792
一言居士の使い方として>>791氏が正しいのではと思い、調べてみましたが
この様な結果でした
四字熟語の「一言居士」と、「一言」では意味が異なります

>>791氏にぼうず呼ばわりした事や、出直すんだと言ったことについて
己の無知を曝け出した年長者として、誠意を持って対応すべきではないのでしょうか
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 00:36:57.23ID:H0zbO0q40
うわ気持ち悪い…
どんだけ改行してアピールしたいんだよwww
今世紀一番でテンション上がってドヤ書き込みしちゃったって感じだなw
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 01:00:22.75ID:fb3v+Gmy0
793の文章とか書き方はいやみったらしくてきしょいけど
792がドヤった割に間違ってたのは自分だったんだから
一言居士辞書で調べて出直せって言われても仕方ないんじゃない?
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 01:51:40.14ID:H0zbO0q40
どっちもどっちだけど
>>791=>>793だろうに、バレバレな自演して(ですます調w)
> >>791氏が正しいのではと思い、調べてみましたが
> >>791氏にぼうず呼ばわりした事や、出直すんだと言ったことについて
>己の無知を曝け出した年長者として、誠意を持って対応すべきではないのでしょうか
こんな事を書いちゃうのがキモ過ぎる
そもそもの>>784>>791だったんだろうけどね、で、>>792見て超絶勝ち誇って自演で決めたつもりって感じで
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 15:15:05.27ID:NouMIU/z0
「一言居士」というには長々言い過ぎだぜ、ただの面倒なタイプのオタクじゃないか
って意見なら賛成
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 19:17:22.10ID:H0zbO0q40
自演する奴って、なんでおかしな丁寧語や僕とかワイとか使うんだろうなw
わかりやすくはっきりと別人アピールの結果なんだろうけど馬鹿過ぎる
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 22:50:49.55ID:cS8Frox80
てらなかって作者が描いた漫画
自分がちょうどアフタヌーンを定期購読始めた時に載ってた読み切りだったのでそこそこ覚えている
絵はすごい下手糞
哲学的なセリフまわしの時代劇風剣劇漫画
主人公は「なんでも斬れてしまえる」

敵の顔に木の枝を置き、「その木を剣と思ってしまうと斬れてしまうぞ」と主人公は言う
敵は「はっ、馬鹿な」と言うも、思考の隅で一瞬剣だと思ってしまい、次の瞬間に真っ二つ
最後もじいさん風の剣の達人を哲学的なセリフまわしで惨殺し、ラストのセリフが「斬れないものを探しているんだ」で締め
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 06:37:36.56ID:dHtY/hcC0
昔のアフタヌーンに載った四季賞や読み切り作品は作者と連絡取れるやつはkindle で一つ100円か150円くらいで出してくれたらいいのに
デジタル化の手間とコストかかるだろうけど

・斬神伝(テラナカ)
・プライベートジャーナル(白川蟻ん)
・丹羽庭の読み切り作品
・害虫駆除局の作者の絵柄が可愛かった頃の読み切り
・プラティカルジョーカー
・谷藤満のやつ
とか良かった

アフタヌーンじゃないけどモアイにある「このひろいようでせまい世界で」というイブニング受賞作もkindle 版出たら是非買いたい
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 13:15:46.85ID:RZ+AAKZx0
待望にしてる人多いと思うんだけどな、博内和代
短編集出せるくらいの作品あるだろうし
出たら絶対買うのに…
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 14:07:44.89ID:dHtY/hcC0
博内のは個室に閉じ込められるバナナチ○ポって読み切り覚えてるわ
あと海辺に漂着物が色々届くやつ
加納梨衣のアパート読み切りは四季賞ポータブルに収録されてるのでたまに読み返すけど、これも電子書籍で単品で出していけると思う
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 14:21:23.06ID:uCERh5/s0
世棄犬名義の「彼地、相見えし者共ありて、我往かん」も好きだったなあ
「ジェノムス」みたいに誌面スキャンの酷い状態とは言え、後から電書で続巻が出た例もあるし、
博内和代のも出してほしいね
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 16:52:02.17ID:cYpN4GY60
博内は外環視点と海辺のやつは面白かったけど、部屋に閉じ込められた男の話は途中で理解を放棄した記憶がある
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 17:14:18.99ID:1u4mqzg60
博内は工場勤めの男がやや池沼の女を親戚から押し付けられるように結婚するも最後は女をどこかの町に置き去りにして捨ててしまう話が印象に残ってる
あと体にチャックがついてる人間の話とか
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 00:59:00.19ID:EBD9NUrh0
市川春子と宇木敦哉はもしかして結婚してるとか?
センコロール特集に映ってた宇木監督の左手薬指にキラリと光る結婚指輪
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 20:16:20.72ID:r8VtW9lb0
kindoleで、ゆるキャン△、山賊ダイアリー、ソウナンですか?と立て続けに読んで
おすすめで出てきた、いそあそび
試しに1巻を読んでみたら読んでみたら面白かったので3巻まで一気に購入したけど3巻でいきなりで終了?
なんで打ち切りになったん?
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 20:19:34.25ID:r8VtW9lb0
読んでみたら本当に面白かったって書きたかったのに
読んでみたら連呼して書き込んでた

講談社の、面白いのに即打ち切りや、つまらないのにダラダラズルズル継続の意味がわからん
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 20:24:22.42ID:o6Z1qoW+0
>>825
うむ、そしていそあそびはこの雑誌じゃねーぞ
Goodアフタヌーンだ
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 08:03:37.71ID:NGU0/ghD0
名前ど忘れしたが、グロい描写があった能力バトル物
あたりのキッチン

はここ最近の「面白かったのに打ち切られてしまったアフタヌーン漫画」だわ
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 08:28:36.77ID:mU0v8kQo0
グロい描写があった能力バトル物 って何だろう
発症区じゃないよな?あれ個人的には好きだったけど
このスレではやたら評判悪くて悲しかった記憶があるなあ
あたりのキッチンは打ち切りじゃなくてドイツ生活に
専念したいからみたいな話をどこかで聞いたような
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 08:52:07.55ID:3ISWmh620
あたりのキッチンは連載始まった時に「短期連載」って書いてなかったっけ
登場人物たちの成長も一区切りで綺麗に終わったと思うけど
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 09:03:25.54ID:FBiIAbeQ0
>>830
>あたりのキッチンは打ち切りじゃなくてドイツ生活に
>専念したいからみたいな話をどこかで聞いたような

ドイツ生活を漫画にしてるんだが、、、
白米からは逃げられぬ 〜ドイツでつくる日本食、いつも何かがそろわない〜
とつげきドイツぐらし!
ほのぼのドイツぐらし。 〜国際結婚3年め、南ドイツの田舎町で新生活はじめました〜 とつげきドイツぐらし!
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 10:40:02.71ID:+DKYZM5E0
発症区: 冨樫漫画
ソフトメタル: 遊戯王

くらいの内容の差
画力は圧倒的に遠藤だけど
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 10:43:34.09ID:NGU0/ghD0
発症区だったわ
ソフトメタルヴァンパイアも途中からまぁまぁ面白いと感じるようになったので、もうちょっと続いて欲しかったけど
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 10:46:42.31ID:dtbTAW790
あたりのキッチンは最初はおっ?と思ったし雰囲気は好きだったけど
短期予定だったにしても何かちょっと色々と物足りなかった感が・・・
でも日記エッセイ漫画やってるときいて、ああ創作ストーリー物よりもそっちでハネる系ねと納得
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 10:47:40.57ID:NGU0/ghD0
遠藤のEDENはリアルタイムで読んでた時はぐだぐだ感がすごかったけど、最近コミック版を一気読みで再び読み返した時は「すごい作品だなぁ」って感じがした
最初のシーンとラストのシーンの繋がりと読後感がすごい良かった
ソフメタはコミック買ってないけど
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 12:01:00.66ID:z+VkW+XR0
>>836
やーねー
わたしはきんどーさんよ。
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 14:06:35.70ID:LXzNcqsE0
発症区の頃はアフタ買って無くて
電書の一巻無料で試しに読んでみたらめっちゃ面白くて
三巻まで一気買いしたら打ち切りエンドでガッカリした…
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:02.03ID:xIdx5CZh0
呪街とか発症区とか絵がかなり下手な部類なのになぜかアフタスレ住人には評判になる漫画ってあるね
俺もどちらも好きだったんだけどそれでもこのスレ住人本当に興味深いなと思ってしまうw
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 15:02:21.26ID:xIdx5CZh0
発症区の人は絵が上手くはないけど下手ってほどでもないのかな
確かpixivにあげてる特殊性癖感じさせる絵は雰囲気あって漫画よりかなり上手かった記憶
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 15:55:07.64ID:zaH52JhU0
発症区は、上手い下手よりあの話ならもっと怖い絵の方がいいだろうと思った
んで、個人的な好みとして異能者バトル物は好物でなくて、それを覆すほどの魅力はなかったかな
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 17:41:15.21ID:uSWWvNm80
フランスの新聞「ル・モンド」が発表「日本の傑作漫画20選」
フランスのパリ近郊で7月4日から7日にかけて漫画やアニメなどの日本文化を紹介する欧州最大級イベント「ジャパンエキスポ」が開催された。

はじめは欧州のオタクたちが集まる小さなイベントだった「ジャパンエキスポ」もいまは巨大イベントだ(2018年の来場者数は24万人)。
今回で20回目の開催となったことに合わせてフランスの日刊紙「ル・モンド」が「日本の傑作漫画20選」を独自に選んで発表している。

「選考を担当したチームの年齢がわかってしまう少し時代めいたものとなった」傑作選には以下の作品が選ばれている。

『NARUTO─ナルト─』岸本斉史(1999年)
『関東平野』上村一夫(1976年)
『銃夢』木城ゆきと(1990年)
『風の谷のナウシカ』宮崎駿(1982年)
『アドルフに告ぐ』手塚治虫(1983年)
『鉄コン筋クリート』松本大洋(1993年)
『NANA─ナナ─』矢沢あい(2000年)
『らんま1/2』高橋留美子(1987年)
『DEATH NOTE』大場つぐみ・小畑健(2003年)
『MONSTER』浦沢直樹(1994年)
『SLAM DUNK』井上雄彦(1990年)
『ドランゴンボール』鳥山明(1984年)
『ベルサイユのばら』池田理代子(1972年)
『BECK』ハロルド作石(1999年)
『ラブひな』赤松健(1998年)
『GTO』藤沢とおる(1997年)
『CITY HUNTER』北条司(1985年)
『AKIRA』大友克洋(1982年)
『クイーン・エメラルダス』松本零士(1978年)
『HUNTER×HUNTER』冨樫義博(1998年)

選外佳作には『とんがり帽子のアトリエ』、『チーズスイートホーム』、『進撃の巨人』、『約束のネバーランド』、『イノサン』、
『圏外プリンセス』、『海月姫』、『百万畳ラビリンス』、『暗殺教室』、『ソフトメタルヴァンパイア』、『テセウスの船』、『BEASTARS』。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00000002-courrier-cul
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 17:41:38.88ID:uSWWvNm80
ソフトメタルヴァンパイア
海外では評価が高いようだ
オレ個人的には正直そんなに面白くなかったが
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:11:53.75ID:im/IF97Q0
このラインナップなら
題材が野球じゃなきゃルーキーズも入ったと思うんじゃがのう

ソフトメタルヴァンパイアが何故入ってるのか考えたけどわからん・・・
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:01:46.03ID:wBDifuDM0
呪街は呪姫パートと2つの話がどうリンクするのか楽しみにしてたのに
不発でがっかりした覚えがある
結局作者の実力不足だったと思うよ
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:10:28.61ID:vjmPY1xB0
>>850
20選のうち、半数が昭和の漫画…
谷口ジローはフランスでも知名度あるっていうのに入ってないんだね
大英博物館のマンガ展も学芸員が「スピリッツが好き」って言ってたし
やっぱ選者によってかたよりは出るよなあ
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:29:26.60ID:EkNhx2Fo0
彼我の感性の違いとしか…

そして海外でも売っていこうと思ったら国内の読者の嗜好だけでは判断を誤りかねないという
一例でもあるんだろう
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:52:15.65ID:ZlaYozTi0
関東平野って上村一夫の漫画の中でもかなりマイナーなのに何でフランス人が知ってんだよ
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 22:28:20.74ID:L/6AwWyV0
>>860
ボルテスVがフィリピンの国民的アニメになっていたとか
ハワイではキカイダーが国民的番組で未だにお祭りが行われてるとか
ヨーロッパや中東で同じく国民的アニメ、イタリアで80%、フランスで100%の視聴率を記録したグレンダイザー
(イタリア グレンダイザー祭り で検索すると凄いの出てくる)

ドイツではドマイナー菓子のバームクーヘンが、日本ではどのコンビニでも買えるレベルのメジャー菓子とか
特定の国で特定の作品・モノが著名になるってのはよくある事
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 22:35:34.44ID:aLcOmUjI0
呪街なー好きだったんだけどなー
次の「FIX YOU」ってのも結局打ち切りになってしまって残念
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 22:36:19.56ID:L/6AwWyV0
>>863
なんか現地でも審査員の年齢とかもあってちょっと古くさい結果になっちゃったかな?みたいに言われてるみたいよ
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 23:23:46.43ID:OOAuLF9y0
ベルばらが鉄板で永久欠番的に愛されてるのはわかるけど
今ならイノサンとイノサンRouge(と坂本真一の美麗な絵)には
あっちの若い漫画スキーのコアなファンがついてというのに
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 00:48:21.66ID:fcEvjshY0
>>868
ベルばらは話も面白い
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 02:27:52.32ID:BXC6Up9O0
呪街あったなー
最終巻まで買わなかったから
どんな最後か知らないままだった
途中で読むのをやめると記憶からなくなるな
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 02:31:57.37ID:BXC6Up9O0
>>846
>>呪街とか発症区とか絵がかなり下手な部類なのになぜかアフタスレ住人には評判になる漫画ってあるね
思い出すからそれ以外にあったら教えて
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 06:15:36.49ID:yw5/v7UF0
>>867
pixivの絵は見てないが、とりあえず元の書き込みは「発症区」という漫画の話だからpixivがどうでも関係ないかな
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 07:03:54.90ID:qt/8uLaX0
今描いてるドキュンサーガも商業誌には載せにくいし、面白いのに勿体無い作者だなと思うわ

膨大な数がある漫画から何点か選べって言われてもスゲー困るわ
個人的top100でも迷いそう
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 11:05:35.74ID:xAC86OhU0
マン大やこのマンが持て囃されるわけだな
スレで拾ったクチコミの方が情報としてほ価値は高いと思うが
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 12:09:07.07ID:NZJ60E+w0
発症くはクソおもしろくないし、寿買いも微妙と思ってるけど、他誌の死人の声を聞くがよいは好き
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 12:40:37.08ID:def+Ztlq0
>>874
えっ関係ないかな
絵の上手い下手が話題に出てたからpixivの感じで漫画の絵も描けてたらなと思って書いたんだけど
でも見てないならそりゃわからないよな
ごめんな?
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 12:43:18.42ID:SIHLjUOB0
>>879
そもそもpixiv見に行くほど発症区のこと好きでなさそうな人にそんな情報だけ与えても意味ないだろ
話も好みでなかったわけで
0881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 12:43:40.65ID:def+Ztlq0
>>874
あと最初に発症区の絵の話した>>847は俺だけど連載当時ここで話題に上がった支部の絵も
一応念頭に置いてレスしてたんだけどそれを最初に書かなくてごめんな?
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 12:44:51.80ID:def+Ztlq0
>>880
だな
このスレで話題に上がって結構見に行った人いたみたいだったから
874も見たかなと思って聞いてみたんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況