おおよそは食料(穀物)の量に人口は正比例するよね。
耕作地上限が来ると自然と人は結婚もしなくなるし子供も作らなくなる。
日本は徳川幕府誕生の頃は1500万石で人口も1500万人程度だったが
100年経過し3000万石で耕作地上限に到達すると人口も3000万人でピタリと止まった。
そこから幕末までは人口は増えもしなければ減りもしなかった。