X



【超寒いんですけど】木多康明 喧嘩稼業 2168【ヤダ…クソ寒い】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6744-3GKG)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:41:18.12ID:tw93+luX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい


■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回は掲載号が決まり次第、紙面にてお伝えします。

■したらば避難所スレ
【声が弾んでいる?】喧嘩稼業 避難所40 木多康昭【載ったのか─】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1556014534/

■前スレ
【平成最後のYMだ】喧嘩稼業 木多康昭2167【笑いながら休載してやれ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1556349965/

次スレは気がむいたら立ててね☆そうなんだよ〜
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0806名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 18:34:36.81ID:d9Wch7lva
映像なんかはネトフリに慣れきっちゃったから
たまに民法のドラマとか見ると内容もゴミだし番組をCMでずたずたに寸断されて
なんで無料で番組を見るだけでこれほど惨めな思いをさせられるんだと情けない気持ちになるよ

もちろん海賊版問題と一緒くたにはできないけど
やり方次第で漫画だって気持ちよく金払うシステムは構築できるだろう
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 18:53:56.52ID:3US5S9mYa
雑誌発売の時には有効だった広告が単行本には載せられない、
という事情もあったんじゃね? それが全部とは言わないけど。
期間限定のサービスとか、商品ラインナップの変更とか。

テレビCMでもそうだけど、本編と付随する広告がうまいことリンクしてて、
単品ソフト化のときに取り除かれてガッカリ、てこともあるよね。
0810名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:01:45.48ID:b6p4bQ2Oa
紙で大量に刷って売ったら中古売買を無視しても元が取れるような時代じゃない
作家連中はもう諦めて、ユーチューブ芸人化するか新興宗教教祖みたいな道を模索してるだろ
漫画家だけネット以前の商売を続けようなんて無理だ
生き方変えなきゃ命が保たないってわけだな

JASRACでなきゃNHK方式のビジネスモデルはまだ有効ではあるが
政治が絡んでくるほど敵も多くなるからなあ
0813名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:28:57.95ID:IB1sWWYPa
ご自分で仰ってるように違法サイトを利用する人の行動論理はタダだから読みにくる
さてそういった人がAという作家を知ったとしてその人の他作品を金を出して求めるかと言うと
タダで読める他作品なら読むそうじゃないなら読まないなんて人は新規読者とは言えないだろう
0815名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:37:16.30ID:3G4QdfmQa
[ 著作権違法ダウンロードしている不細工な顔のオナニーばかりしてる犯罪者の特徴 ]

違法ダウンロードファイルをポエムという隠語でしてスレで情報交換

著作権侵害ファイルを平然とダウロードしていると何食わぬ顔で公言する

違法で無料でで手に入れていからと金を出して買っている人間を馬鹿にして優越感で威張り散らす犯罪者
0826名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:38:00.70ID:sEMgWvY/aBYE
そうなると数年中にアシスタントが必要な週間連載をやる漫画家はいなくなる
週刊誌は、5年後にはジャンプぐらいしか残らない

ミュージシャンと違ってライブで稼げるわけもない
握手券つけても漫画は売れない
0834名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:47:18.93ID:ii7D2x7ZaBYE
電子書籍
 コミック化したら絶対採算赤確定とかもう古本屋にも無い
ような過去の作品、未コミック化とかを電子書籍で見れんものかね。

昔〜昔、コロコロのザ・ケンカ(未コミック化)見てみたい#12786;。
0836名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:51:46.87ID:RA+epuXIaBYE
そう言うのもあるだろうが、
マンガがつまんなくなったのもあるよ。
編集社がマンガでも政治色入れてるし。
趣味なんて非日常だからいいわけで、政治とかやりはじめたら終わり。
マトモな漫画家は、ネットで自費出版したほうがいいかもよ?
俺も好きな作家は個別に買うけど、週間、月刊はほとんど辞めた。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:00:08.41ID:kGI4f3VXaBYE
電子媒体の方が海賊版にしにくくないか?
印刷を不可能にするホログラムみたいな感じでプロテクトはかけられるでしょ
スクリーンショットの対策はしらね
0845名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:19:31.12ID:EIaCNoCbaBYE
それは違う
電子書籍なんて普通に今の漫画、雑誌なってるけど、そうなると金出さないで
同じものがサイトで見れるわけだから売上伸びるはずがない

それこそ時代に乗り遅れたなんて話だけではなくて、どうすれば伸びるか具体的に
案がなければ無意味だよ 
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:22:27.46ID:jf5Irn04aBYE
電子版は出さない作家さんとか居るしねえ
漫画に限らず小説家にもさ
俺はAmazonとか合法なとこでしか買わないし読まないから
自然と、そういう作家さんからは離れつつあるわ
特に小説とか、電子で読むのに慣れきってしまったし
0852名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:53:34.43ID:KuOu9IiAaBYE
>>804
仕方ないなー。漫画家がボケてるところ教えてあげるよ。

有名漫画家はジャンプという格安の媒体にのっけて飯食ってたやろ
インターネットと同じなんやで。しかも媒体費用はゼロ円や。
つまだな少年雑誌の巨大版を作るのさ。
漫画家の寄せ集めサイト作って儲かった分を分配すればええんやで
0855名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:09:33.06ID:iJBNSQ3ia0501
例として挙げるのはよくないけどヘイト本があんなに売れているし、
ベストセラーもいまだにある。
漫画は一時のエンタテインメントを提供する存在だったから
所有するよろこびを追求してこなかったのだろうな。


小説だな。
ライトノベルは漫画の影響力が強すぎて独自性を出せていない。
0858名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:21:16.87ID:Lbf4+083a0501
>>781
人気漫画実写にぶら下がってデカイ顔してスター気取り役者ガーヅラしてる芸能人との関係に似てるかも

アニメも今無料見だけじゃなく有料配信増えてるけどアレ殆ど海外からの売り上げみたいだね
んで国内円盤は売れなくなってるってアニメも結局日本からは遠くなってる気がする

今無料のWEBでも面白いの結構あるよね
娯楽や見れる手段が少なかった昔とは環境違い過ぎるよ…
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:38:39.28ID:pxF1m3w7a0501
ネットで無料の漫画サイトがあるし
無料でダウンロードできるサイトもある

何で日本の企業はそういうの取り締まらないのか不思議
googleですぐに検索できるのに

youtubeでも日本の映画とかフルで見れる
海外の映画とかすぐに削除申請されるのに
日本のだけずーっと残ってる

何故コンテンツ保護チームとか立ち上げないのか?
0863名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:56:21.37ID:qlbM4vRXa0501
別にそのうち読めなくなっても構わないから電子書籍を使う
紙は溜まるし売ってもたかが知れてるから読み返す可能性低いなら電子で十分
読めなくなって困るのは紙で買うけど
0875名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 03:21:20.21ID:w06wEigNa0501
>>779
漫画家協会が出したコメントに対する
話題の流れででてきた意見だった為に炎上したが
残念ながら割とよくある意見なんだよ…
タダで読めないならマンガ読まないし
タダでプレイできないならクソゲー
0878名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 03:35:27.13ID:cN66vDLAa0501
>>799
接続した途端にビットコインの採掘
仕込まれて、回線潰れるクソサイト如きに
してやられる出版社もどうよってな
マンガだけなら連合組んで、電子版の値段や
サービス次第で、専用端末売り込むまで
できてもおかしくないパワーあるのに
マンガアプリすら各社バラバラの
フォーマットで出すとかね…
0879名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 03:36:35.04ID:cN66vDLAa0501
うんアメリカでも日本の漫画っぽいのが増えてる
でも中国系とかがうまくてアメリカにいてアメリカの作風も入れつつ日本風で実にうまい
中国系の人は日本人のように親しみやすい絵を描く人も多く結構好き
デザインで有名なバークレー校出た人とか絵もうまいし
東南アジア系もうまい人が出てきてるので負ける可能性がある
今の日本の漫画で勝ってるのはスピード感くらいかな
バトルの描き方や流れはなかなか真似できないからね
0882名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 03:46:18.45ID:DdWbfy0wa0501
>>807
有料だったら絶対手を出さない物に面白いのがあったとき結構嬉しい

漫画雑誌の編集してる人なら知ってるだろうけど掲載してるなかで面白い漫画が1、2タイトルのために買う気持ち考えたことある?

しかも電子書籍にしても値段に恩恵もないと感じてる価格設定もどうかと思うよ
出版社も購入者をきっとバカにしてるよね?
0892名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 04:28:53.53ID:Vau37HCma0501
児童ポルノは児童ポルノ法があるからな
違法サイトはネットで公開されてる画像を集めて公表してるだけとかいうクソみたいな言い逃れで法を免れてるからどうしようもない
0893名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 04:38:44.01ID:6IyBhQc2a0501
>>782
すでにそうだけど、現在のネット上では、商業漫画と値と漫画、同人作品は同じ場所で戦っている
商業漫画も、そうであると提示されていなければそれがそうであるとはわからない
読み手も、合法であれば単にお金を出すだけであり、商業漫画であるか、同人であるかは関係ない
漫画家も、究極的にはお金が確実に手元に入れば違法だろうが合法だろうが関係ない
0896名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 04:46:36.01ID:tPqqUauna0501
うん印税は変わらないし
印税が占める割合が大きいから
下げようがないんじゃないかなって話
こち亀でもネタにされてたけどインク代と紙代なんて殆どかからないらしいし
0902名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 04:54:42.21ID:Njue8msDa0501
違法かどうかは別ってわかってるから
だから法律以前のモラルとマナーで理解しろって書いたんじゃん

おれは違法だからやめろなんて言ってない
漫画喫茶と立ち読みを例に出して正当化してるクズを否定してるだけ

違法サイト利用するなら変に正当化はせずに、万引き食い逃げとほぼ同レベルの底辺行為をしてると自覚しながらやれよって話な

なんか他にも出版業界が時代遅れとかそういうこと言い出して正当化を主張するバカは絶えねえんだよなあ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況