X



【平成最後のYMだ】喧嘩稼業 木多康昭2167【笑いながら休載してやれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0225-xpAQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 16:26:05.72ID:gbGrV72A0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい

■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回は掲載号が決まり次第、紙面にてお伝えします。

■したらば避難所スレ
【声が弾んでいる?】喧嘩稼業 避難所40 木多康昭【載ったのか─】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1556014534/

■前スレ
【ワァオ!】木多康明 喧嘩稼業 2166【10連休ぅ〜!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1556287076/

次スレは無表情で立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0786名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:23:14.34ID:UnFxf8iRa
>>16
この手の議論はほんと古臭いな

1. 何が何でも割りたいマンーこいつらは相手にせず放置
2. 生活切り詰めてでも貢ぎたい信者-グッズやイベントで搾り取る
3. 金は払うけど面倒だったりボッタクリは嫌だなぁ

今は3.からどうやって金徴収するかだろ
いつまでも1.の話しかできない業界はさっさと頭切り替えろ
Spotify, Netflix, Steam見習え
0790名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:48:41.87ID:lq6I63JDa
漫画家さんは、ウケを狙うよりかは、飯のタネが主目的で描いてらっしゃる方がほとんど…。
(他の職業でもね…)

ベーシックインカムが導入されたら、こんな事も言わなくなるかもね?
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:16:50.30ID:Qtw7YCZUa
>>710
街に出て見て周りみりゃ分かるだろ
みんな漫画なんか読んでねーんだよ
スマホだよスマホ!
一日の内の自由時間の大半をスマホの画面見る事に使ってんだよ!
新聞も雑誌も漫画も売れるわけねーじゃんかw
バカでも分かるよこんな事www
0798名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:48:53.49ID:62lR4vEfa
>>714
要はそういう層は提供料が無料ならいいわけでしょ
作家は違法でなければそれでもいいんだよ
それらの運営が完全無償で運営費も自腹切ってやってればいい
著作権侵害したもので利益を得て著者に還元されていないのが問題
0800名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:54:41.55ID:/lmGyP2Ua
>>709
だいたいタダでも数百円からでも楽しめるコンテンツなんて山程ある時代なのに
よく逮捕のリスクまで背負ってもろに違法サイトでダウンロード視聴できるもんだ
エロが我慢できないとか、パロディなら訴えられにくいだろとかならともかく

違法アップロードへのリンクを貼っただけでも犯罪な最高裁判決は出てたはず
違法サイトサイト管理者と一緒に、派手に閲覧した履歴が残ってるのを一人でも検挙すりゃあ
一気にやるやつはいなくなると思うがね
捕まえないから泥棒に舐められるし、乞食から叩かれるんだよ
0801名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:56:21.18ID:sOfxsz5Oa
違法サイトは素人の小遣い稼ぎの域を超えてしまっているからなあ
ヤクザのシノギか 北朝鮮の外貨獲得か

一体何者が運営しているのか分からんが、さすがに野放しにするには規模がデカい
でも、国外だと取り締まるのも手間か
0806名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 18:27:36.09ID:2Vs8mZKna
>>698
CDの握手券や円盤のイベチケみたいな体験をセットにすることは出来ないし
基本無料ゲーみたいにタダで始めさせてから課金する気にさせるのも無理
海賊サイトが無くても同じ運命だったと思うわ
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 18:53:33.95ID:3US5S9mYa
ジョジョのあたりでもまだ漫画内広告とかあったよな
キン肉マンでは漫画にスポンサーがついてて
森永の商品がよく出ていたりした
このスポンサー収入がなかったらキン肉マンは
初期で打ち切りだったそうだ
0813名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:22:20.86ID:Y+Kw775ra
だったら、ウチに合法的にコンテンツを流しませんか?
違法サイトを駆逐できるのはそれ以上に便利な合法サービスだけです」
漫画家は違法サービスを駆逐したいがばかりに、
作品を安く買い叩かれてしまうかもしれません。
僕にはこのネガティブキャンペーンがKindle unlimitedの営業活動に見えてしまうときすらあるのです。
0814名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:27:42.64ID:IB1sWWYPa
>>782
「“無断アップロードされたデータ”へのリンク集」を運営してるのは
確かに泥棒かもしれんけど、それを観てる庶民には
鼠小僧に喝采を送ってる、ていう意識もあるかしれん。

著作権者の権利とかが守られすぎて、出版や流通と合わせて
悪徳商人とお代官様みたいに思われてるって一面もあるでしょ。
0815名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:33:55.83ID:nnSUGRQ6a
違法サイト違法サイトって言うからアクセス増えてんじゃねーの?

マジコンの時も報道でマジコンマジコン言ってる内に
ガキ共がカジュアルにマジコン始めた印象がある

宣伝みたいな報道するくらいならやらない方がマシと思う
(一方で違法サイトをガチで叩き潰す必要はあるけど)
0816名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:38:06.91ID:3G4QdfmQa
違法ファイルのロゴ、画質、解像度、音声、フレームレート、サイズ等に対して細かく不満を言う極悪犯罪者

極悪犯罪ファイルのパスワードがどうしても知りたい人間のクズは著作権違法動画を手に入れる為ならどんなことでもする

他にいい犯罪違法ダうンロードサイトを知りたいのでスレでサイトの伏字や型番やURLを出して情報収集

犯罪サイトをもっと知りたい教えて欲しいから情報を引き出す為には色々な言い方や駆け引きでスレに現れて違法サイトを聞き出す極悪犯罪者
0829名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:32:54.12ID:CF4SYN83aBYE
違法サイトの圧倒的なアクセス数、ユニークユーザー数から見えてくるのは、ネット利用者の7割が違法サイトを利用してるという現実

もうYouTubeと変わらん
日本人は皆万引きという犯罪で仲良くつながっている
0830名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:38:24.90ID:sEMgWvY/aBYE
漫画音楽と違って、突然死するしかない
上位1割の人気漫画家だって、バカバカしくて仕事をやめる

残るのはpixivレベルのアシスタントもなく、更新されるかどうかもわからん趣味の漫画だけ
0834名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:45:32.01ID:ii7D2x7ZaBYE
広告出すこと自体非合法化して広告主を摘発せんか
広告主が身元隠すってことねえだろうしよ

やくたいもないクールジャパンやら
マンガ記念館みたいなハコモノ作ることばっかに大金つぎ込むしか考えない
政治家の無能のせい
0845名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:03:32.28ID:x3k9YYXDaBYE
マンガの電子書籍だけで1711億、既に紙を越えていて紙と合計で3400億くらい。
去年と横並びで史上最高レベルの売り上げ(2億ほど減ったと思われる)。

電子書籍拡大前はジャンプ黄金期から2500億前後の市場なので、
マンガ単行本市場はむしろ売れまくり。
0846名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:10:20.69ID:FjOvAtsxaBYE
コンサートや野球観戦する人は増えてんだろ?ていうことはコンテンツに対価を払うという習慣は無くなってない
コピー可能なコンテンツって貴重じゃない、コスパ悪いって思われてんのかもしれない
なんにせよ儲かってる業界の優れた人を引き抜くことだよ。MLBの事務局の人みたいな
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:15:21.70ID:6Og0inAiaBYE
アメリカ音楽市場がV字回復、音楽ビジネスの新モデル 2018.01.1


新しい技術の流れに逆らわず乗っかっていけば自然に売上は伸びていく
日本は紙や円盤は文化〜とか言って流れに抵抗する人のせいで結果的に業界にいる人全員負け組になっただけ
違法サイトのせいにしてるけどその前からブックオフやネットカフェとかあったよね
0853名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:43:04.27ID:dSyryOXKaBYE
雑誌も含めた紙の書籍全体だと電子書籍を合わせても微減だけども
漫画に絞っていうと紙+電子書籍で大幅にふえてるんだよね
違法サイトなんてなんの影響もないよ
0859名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 1b8c-atpl)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:10:13.02ID:4V08pQ5e00501
モナちゃんとリザちゃん相手に交尾する展開が見たいなあ……。
アシリパやリリアも悪くないけど、あのくらい幼い子ぐらいがちょうどいいのに
0860名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:20:26.26ID:Lbf4+083a0501
>>804
海外利益も考えたがいいかもしれんが、
日本の出版業界は落ち目になった今でも
アメリカ・カナダのハリウッド市場の二倍あるし、昔は3〜4倍。

そのぐらい巨大で世界トップクラスの日本市場を重視するのは当然。
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:36:34.02ID:Ck97/7Cqa0501
>>797
今やスマフォやPCで出版社のサイトや専用アプリで幾らでもマンガの試し読みが出来る時代
しかもオンデマンドでいつでも読める
目が肥えて本当に自分が買いたいものしか買わなくなってしまったなw
0863名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:53:47.51ID:qlbM4vRXa0501
海賊版でも、ブラウザで閲覧するだけなら違反じゃないよ
ダウンロードや、共有、アップロードが違反
まあブラウザで閲覧する=キャッシュにダウンロードする、だから法律に穴があるんだよね
かといってキャッシュまで取り締まると、TwitterなどSNSでの拡散でも違反になっちゃうから取り締まれない
0869名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:24:22.86ID:K+PU/pxIa0501
>>808
上質な指導書
上質な歴史書
上質な教科書
上質なマンガ
これだけでも国力はかなり上昇する
本を読まなくなったら国は滅ぶ
本は創造力に火をつけ
創作力に火をつけ
思考を深くし
発想に火をつける
そして努力することを覚える
カーネギーが最も大切にしたことだ
0871名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:36:55.29ID:u2+j1TGza0501
>>793
音楽配信は他の端末にデータ移しても再生できないほど著作権保護ガチガチだったのに
バックアップは音楽CD形式でCD-Rに焼きなさい、という本末転倒ぶりが滑稽だった
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:46:06.51ID:KTaQ1sBpa0501
>>790
日本人って文化を守る、育むって概念が無いよな
だから、反日在日売国上級なんかに文化破壊された
直に日本固有の企業だの文化や風習は消滅する
日本人は池沼だから
0877名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 02:29:02.99ID:VnFkurwOa0501
>>791
読む習慣がなくなるのが一番やばいんだよな
サイト運営してるとわかるが今は半分以上スマホ利用者なわけで
雑誌自体邪魔なだけなのにいまだにしがみついてるし
知り合いのまだそういうのにしがみついてる漫画家はまだやっぱり雑誌がないとねと言ってる

そもそもベビーブーマー世代が人数が多く読者が減るのはだいぶ前からはっきりしてたわけで
本来はそのベビーブーム世代を離さないような作品を出す、手法を使うようにならないといけなかったのに
何もやり方を変えず今の状態(年齢で作家を選んでアイドルみたいな出し方)
みんな最近の漫画落書きみたいだからいいとか言って読むのやめてたな
0878名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-VaBc)
垢版 |
2019/05/01(水) 02:29:27.93ID:VnFkurwOa0501
雑誌が邪魔というのは私見で他人が雑誌がいいと考えてる理由を把握してるわけじゃないっしょ
年齢は伸びしろと体力に関わるから
落書きみたいなのは昔も結構なもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況