X



【ワンパンマン】強さ議論スレ part77

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW abcf-2jMT)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:42:01.90ID:GiUAipvO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
●荒らし煽りは放置。荒らしにかまう人も荒らしです。お「またこの流れか」「またこいつか」等いちいち反応しないこと
●相手が荒らし煽りでも個人攻撃禁止、徹底スルースルー。気になるなら2chブラウザ使用、。水遁依頼
●次スレは>>950を踏んだ人が立てる
●スレ立て時は一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為コテハン表示)
●●前スレ
【ワンパンマン】強さ議論スレ part76
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1554548427/

おいこら回避
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:40:57.14ID:Gb3FiTgk0
>>897
協会戦開始までは「まだ成長してなかったから」だよ
あの性能を知ったら即座に幹部に入れていただろう

童帝の言葉全般から見ても着ぐるみ壊せれば撃破できる・それ以外至難と見るべきだが
着ぐるみ破壊を思いつくか、必殺技巻き込みでほぼ間違いなくうまく壊せるキャラなら竜4火力組でも勝て
そうでない限り(スーツの耐久性は十分高いらしいので)竜3とも永久に遊んでいられそうな点がミソだな
プロミネンスモードの分でエネルギー攻撃ではスーツ壊し難いっぽいのが地味に効く

で、ロボでスーツを引き裂けなかった事は読み取れるので上記含め竜4には下がらなくて良いだろうが
竜3でどの辺りかとなると判らんところだね
0901名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:44:45.33ID:ubDunCrN0
オロチ様は、元人間で巨乳メガネっ子大好きで、
少なくともゴウケツに余裕勝ちできるんだから、
竜2か竜3に暫定でおいてあってもいいんじゃないかなあ?
0902名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM92-MfV/)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:47:15.46ID:INHCW+BtM
>>881
ないわ
唯一竜3で勝負つく組み合わせが天然水vsフェニ男だろ?
天然水の倒し方は核ごとの蒸発
炎、高エネルギー弾使えるなら他の3匹よりよっぽど簡単
0904名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:50:19.79ID:2xlVNPuga
>>900
ポチと天然水は知性がないから無理と見てる
長老はまだ知性あるっぽいけど着ぐるみを内部から壊すというような芸当は無理そうだな
ノヴァすら耐える耐久に外部からの攻撃では突進や牙での切り裂きぐらいしか攻撃手段のない長老ではフェニ男を倒しきるのは難しそう
そもそも飛べるだけでなく高速移動形態に変化できるフェニ男に攻撃を当てることもかなり手間取るだろうしな
0905名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF02-fozP)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:50:20.85ID:Cj2SQn7fF
>>892
耐久がクロビカリ>ポチになってた
0906名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6fac-cB+P)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:14:01.84ID:DFjoYdhm0
一回目フェニ男が倒された時は
(たぶん)着ぐるみ+着ぐるみの中までザクザクに切り刻まれ完全にやられた上での復活だから
着ぐるみのない部分を狙えばとか、着ぐるみを切り刻めばとかではダメなんではなかろうか
と言ってこれから情報公開されることもないだろうし
耐久力はノヴァまでの攻撃だと余裕、それ以上は無理
蘇生に関してはノヴァ以上級を連発できるのなら止めれる、それなきゃ無理と単純にするしかないと思う

たまにガロボロ以上になってしまうっていう意見もあるけど現状竜2以上の火力があれば完全に倒せるのなら
パワーアップを認めてもそこまでにはならない
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:18:19.74ID:ubDunCrN0
オロチ様は、133話で巨乳超能力女のいいなりになることがわかっているから、
フブキよりも弱いのかもしれない。
0909名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9bc0-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:29:47.11ID:XVMmpzc40
>>906
ザクザクに切り刻まれたといっても切断までは言ってないからなぁ。侍のアトミック斬で小間切れにされても復活するなら分かるが
着ぐるみの隙間から脳天吹っ飛ばされたら流石に死ぬでしょ

ノヴァの攻撃力は描写的にはポチのエネルギー弾と同等程度じゃないな。あと、ノヴァまでの攻撃だと余裕って事はないでしょ。それで着ぐるみが不具合起こしてたし。
あれだとノヴァクラスをもう一回食らっても平気だったかどうかは分からない。
0910名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:33:53.57ID:2xlVNPuga
ポチ光弾程度ならフェニ男を倒すのは無理だと思う
0911名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9bc0-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:41:21.67ID:XVMmpzc40
ポチのエネルギー弾も複数階層突き抜ける破壊力はあるからね。それを連発されたら大抵のS級は手も足もでないでしょ

逆にフェニックス男の攻撃でポチを仕留められるイメージが沸かない
0912名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:52:31.48ID:ubDunCrN0
>>911
同感。フェニックスは、ポチの砲弾を食らっているうちにじり貧負けかな。
童帝ロボの強さがどのくらいなのかわからないと、
フェニックスが竜3にいられるのかどうかもちょっと怪しい。
ただ、童帝ロボがフラッシュの絶技に勝てるような気もしないんだよね。
接合部を徐々に切られてフラッシュに負けそうな気がする・・・。
0913名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:57:27.29ID:2xlVNPuga
地下から全ての階層をぶち抜いてさらに地上から雲の上まで達する威力のノヴァを受けても機能不全で済んだフェニ男にポチ光弾程度何十発当たっても効かないと思うわ
今のガロウすら何十発も受けてるのに気絶どころかその後オロチやサイコスと戦えるほど余力があるんだし
0914名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF02-fozP)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:01:51.98ID:Di+mJ+Y6F
童帝ロボは風刃脚で揺れるからなぁ。アトミック、クロビカリにも勝ち目無いな。それどころか阿修羅カブトやサイコスにも勝てんだろw
0915名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF02-fozP)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:02:57.08ID:Di+mJ+Y6F
>>914ノヴァは強いが撃つ前にやられる
0916名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-Zo9t)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:02:58.00ID:1hZ9CQUHa
描写から見てジァイアントゲンコツストライクのオーバーブースターがポチの溜め攻撃より上だろ
金剛フェニ男からしたらポチ相手だと負けそうにないわ
攻撃が通るか分からないから勝てるかどうかも分からないけど
そもそも狭い場所じゃない限り攻撃かわせるだろ
0918名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:10:29.39ID:2xlVNPuga
フェニ男は下げるべきではないけど童帝ロボの方は確かに若干高いと思う
BGが竜4レベルの強さを出せるのはほんの数秒だけで素の実力は推定竜5下位程度の第2形態フェニ男大苦戦する程度の実力しかない
常に竜4レベルの力をだせる者達と同格ではない
腕を一瞬で捥ぎ取り八つ裂きにした最終フェニ男もその気になればすぐに倒せてたと思う
ノヴァ等で竜4以上に勝つ可能性を持つ竜5ということで竜5トップに置くのが妥当じゃないか
0919名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:14:51.77ID:2xlVNPuga
>>918
ごめん、推定竜5上位だった
0920名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9bc0-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:18:08.25ID:XVMmpzc40
>>912
絶技じゃ童貞ロボには勝てないだろうね。そこは相性だし仕方ない、フェニックス男は空を飛ぶけど人型に近いからフラッシュの絶技も通る可能性がある。
ノヴァは掘削機が通った後の既に抜けてる階層込みで空まで突き抜けたんであって、ポチのエネルギー弾より威力が上だとしてもそこまでの差はないと思う

いずれにせよフェニックス男は攻撃力とスピード、再生能力の点で弱みを含んでる。攻撃力と再生能力、固さなら多分長老の方が上行くんじゃないかな
0921名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:22:16.69ID:2xlVNPuga
>>920
童帝ロボは竜4レベルでは別に耐久高いわけじゃないから絶技一発で普通にアウトだろ
第2形態フェニ男やウィフレの攻撃で損傷し最終フェニ男の攻撃では当たり前のようにバラバラに破壊されてるんだし
0922名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-Zo9t)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:22:23.20ID:yByAqZT6a
BG(素)は

竜フェニ男がまあまあって評価するくらいのスピード
水中とはいえウイフレの攻撃何発くらっても大きな外傷はない頑丈さ
強力な範囲攻撃(ギガボルトスマッシュ)
童貞の頭脳も合わさった豊富な戦術

でフェニ男がスペック高すぎて圧倒されてた特に欠点見当たらないし今の位置が妥当だと思うけどな
これに加えて竜2くらいまでは通用しそうな必殺あるし
ウイフレと同ランクってのはちょっと違和感ある
0925名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:30:56.45ID:ubDunCrN0
絶技は、絶妙のコントロールで、
ロボの間接とか接合部分を切って機能停止させそう。強さじゃなくて相性の問題。
侍の斬撃は何回もやっているうちに効くかもしれないけど、その前に砲撃で侍が負けそう。
ただ、それを言うと、本気のメタルナイトというかボフォイ博士は、ロボ数機分の兵力は持っていそうだが・・。
0927名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9bc0-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:35:40.37ID:XVMmpzc40
巨大すぎる敵とかメカ系はフラッシュの絶技と相性悪いだろうね
0929名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b6b0-NP4Y)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:36:35.52ID:2Rrn5O600
あの世界の刀はさすがに脆すぎるよな
アトミックとフラッシュはメタルナイトあたりに刀作って貰えばいいのにな
ボロス船の砲撃に耐える強度まで作れるんだしおそらくあの世界で一番硬い武器作れるだろう
0932名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:40:47.22ID:2xlVNPuga
通常攻撃と絶技では大分威力が違うだろ
ウィンドは通常攻撃を素手で受け止めてるけど閃光斬では普通に真っ二つだった
ポチ光弾を何十発あびても死なずに耐えきったガロウが以前の俺なら危かったと言わせた閃光拳は普通に火力も高いと思う
0934名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:43:10.66ID:ubDunCrN0
そういえば、モスキートがどうやってゾンビに勝つのかの問題が解決していないような。
モスキートは、ヴァンパイアより数段格上でも、5時間くらいやっていれば、
ゾンビが、そのうち勝てそうな・・・。
0935名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0ef9-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:43:56.01ID:cNWtAjRR0
>>932
つまりポチの光弾何十発よりもフラッシュの閃光拳の方が圧倒的に高威力ってこと?
それは流石に…って感じもあるしあれは技じゃなくてフラッシュの実力自体を指しての発言じゃないかな
0936名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9bc0-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:46:21.76ID:XVMmpzc40
>>932
タコ戦は絶技使う前にタツマキが終わらせちゃったからなぁ…
まぁでもあの局面は街の被害が拡大する前に止めをささなきゃって話になっただけであって
フラッシュがタコの全ての目を潰した時点で勝負はついてたと思うけどね
0937名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:50:54.50ID:2xlVNPuga
>>934
ゾンビマンはむしろモスキートとは相性悪いかも
町一帯を覆うほど蚊を結集してゾンビマンの血を全て吸い取らせれば勝てるんじゃないか?
0938名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e288-49rJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:52:16.81ID:x5zgUnnX0
転生フェニ男は竜6下位がいいとこじゃないか?
瞬間火力、機動力、遠距離攻撃、攻めの多彩さは長老戦ジェノスに勝ってる点がゼロに見えるけど

BGは出力全開に限れば竜5上位、限界以上の数秒間に限れば竜4、普段はギリ竜6って印象だな
出力全開以上は冷却機関が破損したり機体が自壊したりして結局一瞬しか本気出せないのがネックって感じで

冷静に考えれば竜4と思われる金剛フェニ男をノヴァで倒しきれないのはフェニ男が凄いというよりノヴァが微妙なのでは?
0941名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:05:47.84ID:ubDunCrN0
>>937
ゾンビマンの血を吸うとモスキートがダメージを受ける。
一口吸っただけで、ぺっぺっぺ、こんなまずい血が吸えるか!となって、
ヴァンパイア戦より時間がかかるだけで、いつかはモスキートが負ける。
0942名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-WHdO)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:06:17.61ID:ofQ2MSXc0
>>934
仮にモスキートがゾンビマンに負けたとして、それでランキングを入れ替えたいってこと?
基本的に打撃切断等の物理的な攻撃手段しかない奴の殆どがゾンビマン倒せないだろ
それなら他にも上位にゾンビマンを倒しきれなさそうなのいっぱいいるし、そこの勝敗は考えても仕方なくない?
0943名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:07:04.06ID:2xlVNPuga
>>938
童帝ロボは竜5トップだと思ってるけどミレノヴァだけは評価できる
あれがなかったら今の位置にすら置かれなかったと思うよ
ポチ光弾が複数階層破壊なのに対し地下から全ての階層を吹き飛ばし地上からさらに雲の上まで達したノヴァは竜4の中では最高峰の火力
ポチや長老でも死なないまでもフェニ男と同じぐらいのダメージは受けると思う
0944名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:13:29.16ID:ubDunCrN0
>>942
ゾンビは、モスキートと獣王の間位かなあと思うんだけど、
獣王は、進化の家の自信作だから、ゾンビは勝てなさそう。
獣王なら、復活できないくらいぐちゃぐちゃに出来そう。
でも、獣王未満の腕力では、それができないんじゃないかなあ?
0945名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:22:17.50ID:2xlVNPuga
>>922
数秒しか持たないノヴァ抜きの素でも3分以内という時間制限があるからなあ
時間内に仕留められないと敗北に繋がるというのはかなり大きなマイナス要素だと思う
回避に徹されたりしたら格下にも負けそうだしやはり若干高いんじゃないか?
ノヴァやギガボルトといった捨て身の大技で逆転狙えるのも含めて竜5トップだと思う
0946名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:26:34.76ID:ubDunCrN0
>>945
じゃあ、人質なし、普段通り兵器を使い放題、
完成版の活動限界なしのロボを使える、フル装備の童帝なら、
ランクはどれくらいまで行けそうですか?
0947名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-WHdO)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:28:08.15ID:ofQ2MSXc0
>>944
獣王ならゾンビマンに勝てるという根拠が理解不能なんだが

パワーが強いだけでは、ぐちゃぐちゃに潰したところで筋繊維とかが残ってミキサーと同レベルにはならないし、
そもそも仮に直接勝負でゾンビマンが獣王に負けてモスキートに負けたとしても、それがそのままランキングになる訳ではないんだが?
0948名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:31:08.10ID:2xlVNPuga
>>946
人質や兵器使い放題はあまり関係ないけど活動限界がないなら竜4中位はあってもいいと思うよ
0949名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:32:54.81ID:ubDunCrN0
>>947
ホームレス帝との戦いで、ゾンビマンは死にかけたし、
ぐちゃぐちゃにされるとさすがに死ぬんじゃないかなあ?
ゾンビマンは、倒すのがむつかしいから、
鬼の最強か竜の最弱あたりにいてほしいってくらいです。
0950名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-WHdO)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:51:02.08ID:ofQ2MSXc0
>>949
ホームレス帝の攻撃は高熱を持っているだろうエネルギー弾のような何かなので、パワーでゾンビマンをぐちゃぐちゃにした訳ではない
パワーでぐちゃぐちゃにするにしても基準が獣王なのは意味不明だし、そうやって根拠なしにフィーリングで好き勝手言い出すと収集がつかないぞ
0952名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:56:14.62ID:2xlVNPuga
次スレで決まってるのは
雷光ゲンジをスネックの右に
セキンガルとチャランコを消す
>>873に同意をもらえたので弩Sを鬼3最下位
このぐらいかな
0953名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e288-49rJ)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:59:28.24ID:x5zgUnnX0
ノヴァは仮に活動限界なくても竜4級とされてる出力を出すと自壊するしノヴァもボディ維持度外視の諸刃の剣だから結局活動停止しそう
そういうのもクリアした完成品なら竜4中位くらいで
どちらにせよバングとかには勝てないだろう

阿修羅でも無理なら物理でゾンビマン倒すのは鬼じゃいないんじゃないかな
熱にしても竜でも上位レベルなホームレスの光弾をしこたま食らわせてようやく死を意識するレベルだし
0954名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-WHdO)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:02:56.57ID:uecVPCh+0
>>951
作品やキャラによってエネルギー弾の描写がバラバラなのでなんとも言えないが、この場合はゾンビマンのやられ方を見ても高熱を放つ球のような感じなので、筋力で押し潰すようなパワーではないと思う
0955名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:03:02.93ID:bkPDK4IS0
>>950
冷静な意見をありがとう。
一応、根拠は、ゾンビマンも獣王も進化の家のトップクラスの自信作だから、
同じくらいの実力ではないかってこと。
ただし、どちらも最高傑作の阿修羅には勝てない。
それをいうと、やっぱり、モスキートやゴキブリより、ゾンビが下なのは、理由がよくわからない。
深海王、天空王、地底王よりもゾンビが弱いというなら、納得できる。
(深海王はプリズナーを倒し、ソニック相手でも余裕だったし。)
でも、モスキートって三王に勝てるのかなあ?初期ジェノスには勝ったけど、
性能アップした後のジェノスに勝った深海王に本当に勝てるのか?
0958名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-WHdO)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:12:40.58ID:uecVPCh+0
>>955
このスレのランキングは戦闘能力メインだけど、ゾンビマンは戦闘能力ではなく再生力を重視して作られているので、戦闘能力が低くてもジーナスから見たら狙い通りに上手くできた自信作だろう
直接絡みのない三王との比較については描写不足で不明な点もあるので、異論があるならフィーリングでなくちゃんとした根拠に基づいて指摘してもらえば変わるかもしれない
0959名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:13:11.92ID:gaKS+3a/a
>>952
ああ、あとバキューマをアーマードゴリラの右というのもあったな
それと鬼1はゾンビマンだけ係争中にして
鬼1 獣王、モスキート娘、覚醒ゴキブリ 、豚神、蟲神、ぷりぷりプリズナー、深海王=地底王=天空王=森林王、ソニック、百々目蛸
こんな感じにしたらどうかな
まだゾンビマンは議論中みたいだし
0960名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6755-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:14:20.90ID:bkPDK4IS0
>>956
そうなんだよね。ゾンビマンは倒すのがむつかしいわりに低評価の感じがする。
まあ、ガロウは、無意識に手加減する激アマくんだけど。

鬼1 三王>獣王=ゾンビ>モスキート=ゴキブリ・・・・くらいに思えるんだけど・・・。
0961名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペ MMaf-QcSf)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:15:12.68ID:OWVKly9LM
単純にバングがホム帝にやられてるんだから
ゾンビマンは再生込みでバング以上のタフさと見ていいと思うけな
バングを倒すほどの攻撃を喰らい続けても穴が空くだけでバラバラにはならない
バラバラにならない限りは死んでない

この漫画拳だろうと当たればバングやクロビカリの攻撃のように弾け飛ぶんだから
ゾンビマンの場合特に何に強いとか弱いとか言及されてない限り
何を食らったかよりも、ゾンビマンの身体の状態を結果として見てこれくらいのダメージでも平気だと考えていくべきだと思う
0962名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:17:59.11ID:gaKS+3a/a
>>961
バングは全く身動き取れない状態でゾンビマン以上の光弾の集中砲火を受けてるから参考にならないと思う
まあ竜5レベルの攻撃で死なないということは間違いないけど
0963名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b6b0-NP4Y)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:32:08.69ID:e93Ys0tA0
これからの童帝の目標としてはBGより強力な機体を制限時間なしで扱えるように安定した機体へと改良する事だろう
次登場する時はガンダムのパロディでもしてんじゃねえかな?
にしても必殺技がジェノスと被ってるのがなぁ
0964名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペ MMaf-QcSf)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:38:43.55ID:OWVKly9LM
>>962
身動きとれないのはそうだけどまああくまでゾンビマン以外がまともに食らったらどうなっていたかの参考にはなる

バングは「ちょっタンマ」で1発。その下のコマで17なので直接被弾は最低18
避けたのはもっとあるけど

ゾンビマンは出会い頭1発
(その後3つ出してるけど撃ったシーンが省かれてるのでノーカン)
その下で1発
次に3発
トドメに使った分がホム帝の身体と吹き出しで隠れてるけど見えてる分で8発(これも撃つシーンは省かれてるけどその後穴あくシーンに繋がるので撃ったとみなしてカウント)
(S級苦戦集合シーンにも3つ書いてるけどこれはゾンビの被害状態的に上記8発のうちかもしれないからノーカン)
ゾンビマンの被弾は最低13

バングは多くを避けまくってて実際当たった数の差は最低5発だけなのである程度参考になるかと
0965名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 62a8-fozP)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:43:01.25ID:c74EDcNo0
>>959
いいと思うよ。プリズナーかなり強くなってるし蟲神もその位置で違和感ない。
0966名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:45:18.83ID:gaKS+3a/a
確かに被弾数は5発差ぐらいだけど一気に十数発まとめてくらうのと何発かに分けて撃たれるのとでは受けるダメージが違うと思うんだけど
数発でも機能不全に陥ってたのにバングみたく十数発もの光弾を一斉に受けたらさすがに耐えきれず死んでもおかしくないと思う
0967名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクッペ MMaf-QcSf)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:45:53.24ID:OWVKly9LM
>>964
ただ
漫画の演出でちょっタンマの1発が
その下の17発のうちの1発って可能性もあるし
ゾンビもゾンビでトドメに8発用意したけど、3発だけであの穴あいて5発は使わなかったって可能性だってあるから
あくまで数は大ざっぱな参考だけどね 

要は竜で人間では耐久力のあるキャラでもホム帝の攻撃をまともに食らうとどうなるか
っていうのが参考描写として重要
0968名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 62a8-fozP)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:58:16.95ID:c74EDcNo0
>>965
鬼1 獣王、モスキート娘、覚醒ゴキブリ、ゾンビマン、豚神、蟲神、ぷりぷりプリズナー、四王、ソニック、百々目蛸
鬼4 超マウス、ハエトリノ、シャワーヘッド、イッカク、昆布インフィニティ、ガンリキ、アーマードゴリラ、バキューマ、巨大黒烏、ムカデ先輩、弩S、ラフレシドン、フリーハガー、17万年ゼミ幼虫
鬼1はゾンビマンは次の戦闘描写まではとりあえずここでいいと思う。鬼4は上の方で出てた案。
0969名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:01:41.48ID:gaKS+3a/a
>>968
ゾンビマンはとりあえず入れるなら上と同じく豚神の右にするのが筋だろ
0970名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 62a8-fozP)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:06:50.08ID:c74EDcNo0
>>968
訂正
鬼1 獣王、モスキート娘、覚醒ゴキブリ、豚神、ゾンビマン、蟲神、プリズナー、四王、ソニック、百々目蛸
969サンキュ
0972名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e288-49rJ)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:54:55.37ID:ySIHYPm70
ホームレスはウィフレ以上の一芸特化型だから攻撃力だけで考えるなら竜4上位くらいは狙えてもおかしくない
実際バングを気絶させれてるしね

タツマキの仲裁がなければトドメを刺されてたとはいえ、竜4上位級の威力でボッコボコにされてもギリギリ生きてるのは高評価下せるとは思う
ホームレスも不死身相手にチマチマ小出しにはしないだろうし、ゾンビマン自身死を実感するレベルで破壊されてたみたいだし

>>964
「どうしたS級」のコマでは原型保ってるし、光弾の面積的にあの後最低五発は考慮してもいいと思う
液状化で死ねるゾンビマンが死にかけてたらしいし、あの時の破壊状態じゃまだまだ元気かと
0973名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/05(日) 05:53:59.44ID:fnLjnGCf00505
自身が回顧で危なかったとは言っていたし、別にぐしゃぐしゃにならずとも全身炭化なら
ゾンビマンはそれで完全死亡すると思われる 単に焼けてない部位があっただけだろう

ホム帝は途中で引き揚げただけだから、相手が死亡するまで攻撃するルールなら
一度でも行動不能時間が数秒ある程度に損壊されたら武装を破棄されて終わり
またホム帝が戦術判断で上に向かわず攻撃を続行すれば終わっていただろう

武装喪失での無力化がゾンビマンの弱点だ そうなればある程度ばらされ埋められて終わる
また、マッハパンチ連打の肉体派竜(速度9超えかつ火力もある組の攻防)なら
準ミキサー級の打撃は物理法則で何が起きるか考えれば放てる 連打すれば終了だろう
ただし知能がない相手なら別なので 破壊できるだけで効率よくやらない阿修羅には無理だった
0974名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/05(日) 05:59:02.61ID:fnLjnGCf00505
ともあれ、鬼1〜2辺りの大火力持ち組は、ゾンビマンのとどめは置いておいて
数秒程度再生まで動けないだけの打撃類は問題なく撃ちこめると予想できる
よってその間に武装を奪えば(前に考慮しなくていいと言っていたのがいたが、考慮せねばならない)
ゾンビマンは切札として用いられる対鬼攻撃を封印される事になる

あとは死なずとも交戦を封じられるように行動不能な場所に埋めたりなんだりで状況は終了する
その場合、一応はこのスレでは敗北扱いになるので、ゾンビマンは現状の描写では今の辺りまでだ
死にゃせんだろうけどな
0975名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:18:29.32ID:fnLjnGCf00505
他の挙がってる話だと 転生フェニ男は時間換算から見てマッハ10近くでぶっ放されている
ノヴァの構え〜発動に対してカウンターでプロミネンスを用いているので
その他あらゆる童帝側の行動に先回りモードチェンジしている分絡め反応は十分速い
本速度は竜としては恐らく普通で、速度9組には五分だろうが10には不利だろう

止めに関しては着ぐるみが着ぐるみの主観で再生不能に壊れたと感じる程度に
ぶっ壊される必要があるんじゃないかとは予想したが実情は判らないな
ギャグ特性の再現的な着ぐるみ経由っぽい蘇生なので着ぐるみが無事なら中身ミンチでも蘇り
着ぐるみ半壊で怪人パワー大幅低下、原型留めない範囲なら終わるような描写だが
復活のたびに着ぐるみの微破損類は戻っているので、復活させないまま破壊する必要があるのは多分確定

ポチとの格勝負は判らないが、実試合に関してはポチ側が空を飛べない時点で千日手に近いだろう
0976名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ cb7b-5DPr)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:25:42.29ID:+UEXAUGM00505
次スレから申請例使ってくれませんか
新ランクまとめる時にスレ全部読み返すのがきつすぎる
常連以外はスレ建て出来ない
■申請例
修正案
【変更希望キャラ】テンペスト
【変更希望ランク】竜2 テンペスト、黒い精子、マルゴリ、ボロスの宇宙船、ワクチンマン
【理由】テンペスト3兄弟は怪人協会全体に匹敵する実力があり、それを裏付けるように地元では
知らない奴がいないほどの実力者であることが分かっているため竜2のトップが妥当である。
さらにサイタマさえラスボスのような強さと思ったほどであることからこの位置へ

(最低限、描写・セリフを手がかりとし大まかな勝敗予測も書くこと。)
0977名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:27:21.89ID:fnLjnGCf00505
弩Sは総合の面倒臭さなら(護衛つきで)鬼3下位は妥当だと思うのでスルー

蟲神プリズナーは、再生と振動破壊の都合からプリズナーがなんか汎用的に強そうだが
主張する人のバランス等もあるだろうから特に何も言わない めんどい

フラッシュvsロボに関しては、フラッシュ側が時間制限30分以上は確定・速度優越なので
時間一杯走り回りつつ牽制連打からときおり絶技で部分損壊狙うで有利を取れるだろう
油断着地等するとビットが仕掛ける罠などで多少の危険がありそうなので慎重を欠くとリスクはある

以上で意見は終了
0978名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sd22-znCR)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:36:23.38ID:Or42N4jdd0505
ゾンビマン、骨まで炭化させないと死なないのかどうかで不死身度合いが変わってくるな

あと謎なのはバラバラになった時に、分かれた部位のどの部分が主体となって再生するのか(全部の部位が同じ場所に揃ってないと再生しないのか)

例えば右腕を完全にミキサー化され失ったとすると、右腕はもう存在しないわけで、これは主体となる胴体があれば再生するのか否かで話は変わってくる。
この場合、再生すると考えた方が自然なんだが、そうすると逆に腕が残ってたら、胴体も再生するのか?という疑問が生まれる。
まあこれも全身ミキサーでしか死なないなら、再生するとしよう。

あれ、右腕と胴体が離れた箇所にあった場合、それぞれ再生して、ゾンビマン二人になるのか?という疑問が生まれる
再生する主体となる部位は必ず1つとかで説明できなくもないが
0979名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:41:55.06ID:fnLjnGCf00505
>>978
ある程度高度な処理体系を持つ生物はいくらか量子的判断に基づいて行動しているんじゃないかと
言われたりする事もあるので、ゾンビマンと判定できる肉体・意志が複数になる事はないだろう
全体の再構築が行い易い部位だけ残ってるならそこから全身が蘇り
バラバラで保管されてるなら各部位がある程度再生した状態で待機になるのかね?

非本体となる部位が順次放棄されて一番有効そうな部位から蘇るか
あるいはその蘇生元を生きてる細胞のうち有利な地点で始動できるならもう少し強味が見られるな
現状の描写では今の辺りと言ってるだけで、そういう強味があるならゾンビマンはもっとも上でもいい
村田さんの拘りで考えると、ホム帝戦描写でその辺りのヒントを出してくるんじゃないかと予想している
0980名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sd22-znCR)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:19:14.93ID:Or42N4jdd0505
>>979
待機状態ってなんか考えにくいかなあ

バラバラで保管が有効か否かは置いといても、仮に有効な戦術としても、ゾンビマンの性質をかなり熟知した、学者レベルの戦術だと思う。

バラバラで存在する→主体となる部位が再生

一部以外は消滅→残りの一部を主体として再生

そうすると、高熱にかなり長時間さらすか、なにか化学的な方法で溶かすかしないと死なない

例えば、水中で拘束すると、溺死=復活=溺死=復活を永遠に繰り返す地獄で無力化するが、これって一見さんのとれる戦術じゃないと思う
0981名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:34:45.49ID:fnLjnGCf00505
それ以外だと、生体信号が吹き飛ぶだけの電流干渉(生きているという状態取得に失敗し死亡)
十分な水分を持つ前提で「瞬間でない凍結」による内部からの圧壊(全細胞が非活動状態中に自動で砕ける)
プリズナーのような細胞壁でも振動破壊できるような攻撃を中時間当て続ける
等が必要になるな 本当にそうかつ細胞単位の生存可なら竜も狙えるが まあそれは…

多分、ある程度の連続的構造がないと再生はできないんだろう
ミキサーで撃破できるのだから、細胞が多少残っていても組織構造が完全に終われば停止みたいだから
それ以上の事は現状ではなんとも言えない 強い再生原理なら評価は上がるかもしれない
0982名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sd22-znCR)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:59:23.24ID:Or42N4jdd0505
>>981

単純な生物学的な再生能力なら、バラバラになった時、複数のゾンビマンとして再生する筈(プラナリアのように)

でもそうでないとするならば、そこに霊的な、魂は1つ的な要素がないとおかしいんだが、だとすれば生物学的な細胞云々も仮定に過ぎなくなってしまう。
このへんは現時点ではまとめようがない。

ジェイソンと同程度なのかなとも思うんだが液体金属の新型ターミネーターより再生能力は高いのかなとも思う
0983名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:12:17.34ID:fnLjnGCf00505
ジェイソンは空間再生じみたことはしないが、あれはプラズマ状態でも
多少危なかったとはいえ生存するからなあ…ちょっと扱いが難しい

とりあえず、意志を持つ強い怪人が流体気体な構造でも意志を持つように
なにかしらの個体識別準拠で動いていることだけは間違いないだろうな
量子的と書いた部分含め、再生がそこに付随するかどうかの問題になるだろう
この先の描写でわかるかね〜
0984名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-WHdO)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:32:03.66ID:0By6U/W5a0505
脳みそ吹っ飛んでもすぐに復活する描写があるから魂というかコア的な部分がある感じではたぶんないと思う

一発で跡形もなく消滅させるレベルの光弾か豚神の強烈な胃酸で溶かすとかでもしない限り蘇るんじゃないかな
0985名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:32:07.11ID:fnLjnGCf00505
>>984
物理的に主張の強いコアはないだろうが、魂ないし超電磁気学的な活動母体はあると思うよ
それをバグらせる事は早々起きないだろうから物質部分を撃破できなければ終わらないだろうが

その場合、瞬間的消去である必要はない
再生が停滞するか組織再生に手間取る条件があれば、それの間に全部ブックスんだでいい
分解の拮抗に加えて、ONE氏解釈ではミキサー云々がある以上度外の物理撹拌連続でもok
前述通り細胞単位の構造or伝達を狂わせて活動鈍化〜停止させるのもokだろう
もちろん、そう簡単な事じゃないが
0987名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sd22-znCR)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:42:30.08ID:Or42N4jdd0505
先々、
「誰の相手をしているんだ?」
後ろから斧ゴン!

「な、なにぃーゾンビマンが二人ぃぃ!」
なシーンもないとは言えない(妄想)




まああとは課題の攻撃力だが、

「ちっ、この方法は最後の手段だが・・」カチッ

ドゴーーーン!!

ナレーション
その爆弾は薔薇の毒と呼ばれ主に独裁国家に・・・

の展開もありそうだわ
0988名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモW d754-QnyJ)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:11:30.42ID:T+bYqvCu00505
阿修羅カブトの攻撃で死ななかったことから単純な打撃で殺しきるのはかなり難しいだろう
打撃のみのキャラなら竜上位でも殺せないと思う
ホームレスみたいなエネルギー放出系なら数発で機能不全になり三途の川が見えたと発言してるあたり十数発連続で受けると耐えられず死ぬ
鬼では豚神の胃酸等極めて特殊な攻撃でしか倒せないだろうし竜5のアマイや竜6のバットやバクザン等物理攻撃のみの者では勝てないと思うが超螺旋焼却砲なんかは耐えられないだろう
個人的には鬼では倒せる者がほぼいなくて阿修羅に曲がりなりにも勝った実績からバットの左辺りの竜6の領域には達してると思う
あと童帝は竜5トップで良さそうかな
0990名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:21:08.91ID:fnLjnGCf00505
>>988
一つ補足しておくと、ドラマCDの阿修羅カブトは阿修羅モードスタート想定となっていて
暴走状態で思考しないせいで止めを刺しに行ってない
ゾンビマンは開幕の一発で首から下がほぼ消し飛んだと独白している
よってちゃんと狙われてボロボロにされれば恐らくそのまま終わっていたよ
ゾンビマンが勝ったのは阿修羅カブトが一瞬間後に唐突に止まったためともちゃんと言われてる
0992名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-WHdO)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:46:06.97ID:0By6U/W5a0505
>>990
「ほぼ」だから完全には消し飛ばなかったんだろう
阿修羅モードで一週間粘って仕留めきれなかった事実は変わらないし物理でゾンビマン殺すのはやはり難しいという証明にしかならない
0994名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sr5f-mvEV)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:53:36.71ID:MSo2WeCjr0505
ゾンビマンはサイタマでも消せないしな
過小評価されてるわ

修正案
【変更希望キャラ】ゾンビマン
【変更希望ランク】神 ゾンビマン サイタマ
【理由】サイタマに有効打がないため
0995名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-WHdO)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:17:17.21ID:0By6U/W5a0505
消し飛んだといってもそれはあくまで比喩であって
細胞片が完全に消滅した訳じゃなく、バラバラに砕け散ったって事でしょ
どんなに強い物理攻撃でも人1人完全に消し飛ばそうと思ったらサイタマのパンチくらいのインパクトなきゃ無理でしょ

逆に一撃目で頭が完全に消し飛んでたらどうなったか。それでも復活するから、砕けちった細胞片から再生する事も不可能ではないという事

あと、ONE発言のミキサーにかければゾンビマンは死ぬ発言は正確には「かもしれない」だからね

結果として阿修羅ではゾンビマンを仕留めきれなかったという事
0997名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:39:39.62ID:fnLjnGCf00505
個々の攻撃でどこかしら残れば再生できるのは当たり前だよ
問題は一撃目でどこかでなく、数撃でほぼ全身を消せる場合に
まとまった組織構造が残らないならゾンビマンは終わるのでは?という部分だ
元々全ての細胞を破壊するのでなく、それだけやれれば止まる「かも」を
前提にランクは見られているのだから 大体木端微塵にできれば十分だ

もし頭だけ、だの消滅させねば、だのといった表現は現状では詭弁に近い
ゾンビマンの実態がどうあれね
0998名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 06a4-ShyP)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:18.92ID:fnLjnGCf00505
念の為追記すると、木端微塵粉砕されてもなお復活する感じの具体的シーンが今後一度でも出れば
それはゾンビマンの再生能力が十分高い事の証明になり
武器がなくなろうが只管復帰する前評判正にそれとなって竜5〜6に上がるだろう
0999名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ MM5b-QcSf)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:31.82ID:I49GXNkDM0505
ていうか頭だけのこってようが全身砕けてるならミキサーレベルにバラバラって言っていいと思うんだけど
ONEの言ってたミキサーは身体の一部分でも残ってたらダメなんだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況